キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

沼田・老神・尾瀬のキャンプ場 28

沼田・老神・尾瀬のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5819
クチコミ数
132136
平均評価
4.26

沼田・老神・尾瀬のおすすめキャンプ場ランキング

沼田・老神・尾瀬のキャンプ場の口コミ

  • 自然を満喫できる素晴らしいサイトです。

    5.00
    川場谷の奥まった自然環境が大好きです。俗世から隔離された空間はとても落ち着きます。…
    桐の木平キャンプ場
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    自然を満喫できる素晴らしいサイトです。

    越後川口さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/16 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    川場谷の奥まった自然環境が大好きです。俗世から隔離された空間はとても落ち着きます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    沼田インターから一本道でたいへんわかりやすいです。インターからそれほど遠くないところがありがたいものです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理棟でコーヒーをいただけることやごみの出し方の容易さなど、ありがたいことばかりです。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトの水捌けのよさが本当にありがたいです。この日も雨が降ってしまって設営画大変だったのですが、水捌けが良いから助かりました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    いつもきれいに整えてもらっていて、たいへん利用しやすいサイトであります。管理棟の漫画の充実さも素晴らしいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ後の日帰り温泉は花咲の湯を利用するようになりました。桐の木平から峠をひとつ越えれば着くので行きやすいのですね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    センターハウスを開けてもらいたいです。特に今回のような雨の日にはあそこを利用したかったです。妻に安否の電話を1本入れたいのですが、雨の中を管理棟まで歩く余裕が今回は無かったので。
  • また来たいと思うキャンプ場です。

    4.67
    雲海から昇る朝日がとても綺麗でした。 10月は気温が過ごし安く快適でした。…
    尾瀬いわくらキャンプ場
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    また来たいと思うキャンプ場です。

    マサとアヤさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/15 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    雲海から昇る朝日がとても綺麗でした。
    10月は気温が過ごし安く快適でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    お肉は沼田インターを降りてから側のお店で購入しました。前もって予約したら牛肉も切出してくれるそうです。美味しい牛肉です。インター降りて結構走りましたが最後の左折を見落としてしまい、もう少し看板が大きいといいなと思いました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    主人が膝が痛くなってしまい、辛そうでしたが、親身になって対応していただき感謝しかありません。
    設備(各設備は整っているか)
    給湯器でお湯も出たし多少老朽化はしてますが、全く問題無いです。
    サイトも芝が刈り込まれちゃんと管理されている感じです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ごみ捨て場や流しのゴミも定期的回収されていていつも綺麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    沼田インター側で食材を調達しましたが、途中にコンビニや道の駅などがあり、次回は地元野菜を買って行きたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 台風の影響でどうなることかと思いましたが、風雨の影響もなく楽しむことが出来ました。

    4.00
    区画サイトは樹林の中、フリーサイトはスキー場の草地です。区画サイト下の川の対岸は尾瀬国立公園の自然環…
    グリーンパーク尾瀬戸倉
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    台風の影響でどうなることかと思いましたが、風雨の影響もなく楽しむことが出来ました。

    yama-kawaさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/14 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:4立地:3サービス:4設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    区画サイトは樹林の中、フリーサイトはスキー場の草地です。区画サイト下の川の対岸は尾瀬国立公園の自然環境は自然環境はバツグンだと思います。晴れた夜は区画サイトはスキー場側の道路に出れば星空がすごいです。当日は雲の切れ間から綺麗に見えました。10月中旬に利用したので雄鹿の発情期に重なりクワイエットタイムから早朝まで鹿だけが騒いでました。10月末くらいまではヌカ蚊が活動しています。虫除けスプレーが欠かせません。結構痒いです。10月でも気温が高いからでしょうか?ヤママユ我の仲間とみられる蛾が活動していますので、食事場所から離れた位置にメインランタンを置いておくことで不快な思いをせずに食事を済ませました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    関越高速沼田ICから約1時間、ナビがあればスノーパーク尾瀬戸倉を目指して下さい。所々に看板があります。私は子供達とスキーを楽しんだ場所なので迷うことはありませんでした。食材は途中のベイシアか、片品村に入って芳味亭のT字路を右折(東進)200m程先にスーパー井上があります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ハイシーズンではなかったからでしょうか?キャンプ受付は12時にならないと係の人が居ませんでしたが、場内マップを基に丁寧に説明していただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイトは電源付で、砂利が敷いてありペグダウンも容易でした。サイト内またはサイト直近に1台駐車出来ます。トイレは土足厳禁、洗浄機能付きで清潔です。シャワーもトイレ脇にありますが、区画サイトは受付したホテルのお風呂に入り放題でしたので、テント設営後と就寝前に利用させていただきました。炊事場はお湯も出ます。
    A~D区画は広葉樹の大木で囲まれているため、暗く感じました。1~10区画はスキー場側の道路に近く唐松林なので適度に日差しが入って明るいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトは上部に枯れ枝が見受けられますが、小さな枝が少し落ちているくらいで清掃されているようです。炊事場、トイレ、シャワールームは清掃がしっかりされており、清潔です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ホテル前から鳩待峠行きのバスが出ています。このキャンプ場、またはホテルをベースに尾瀬ヶ原まで最短の鳩待峠に行くことが出来ます。2連泊出来れば中日にゆっくりと尾瀬を満喫出来ます。以前は(40年位前)このホテル前の道路を奥の富士見下まで定期路線バスが走っていました。今は駐車場とトイレがあり、尾瀬ヶ原までは富士見峠を越えて最長のルートです。大清水休憩所の手前に大清水湿原があり、6月上旬頃から尾瀬ヶ原まで行かなくても水芭蕉とザゼンソウを見ることが出来ます。それなりの身支度と装備を調えていただければ尾瀬ヶ原まで足を運んで見て下さい。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    たき火用の薪が一束無料で手に入れることが出来ます。受付時に一束分を縛る紐を渡されます。薪は区画サイト中央のピザ釜脇か、ホテル側ウッドデッキ脇の薪置場でセルフサービスです。私は区画サイト側に無かったので、ウッドデッキ脇の薪置場からいただきました。
    今回は、来年のファミリーキャンプ候補地として下見で利用させていただきました。区画Aサイト付近から下の川へ続く道がありますが、子供さんだけでは危険ですので近寄らない方が無難です。

沼田・老神・尾瀬のキャンプ場ご紹介

沼田・老神・尾瀬の地域では、首都圏から2時間でアクセスできる日帰り可能なスキー場や温泉が多いスポットです。スキー専用のスキー場や中斜面と緩斜面しかないところもあり、スキー、スノボデビューを考えている人にはもってこいの場所となるでしょう。幅30m高さ7mの吹割の滝は昭和11年12月16日文部省より天然記念物に指定され「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、大迫力の滝に吸い込まれそうな不思議な感覚と「竜宮の椀の伝説」から神秘的な雰囲気を味わうことが出来るでしょう。他にも大河ドラマの作品の1つのゆかりの地ともなっている沼田城跡地及び、沼田公園もあり、立派な御殿桜や鐘楼等や説明看板を見ながら散策すると歴史に興味がある方なら特に楽しめること間違いないでしょう。
沼田・老神・尾瀬に行く際のオススメ観光スポット

沼田・老神・尾瀬の地域では、首都圏から2時間でアクセスできる日帰り可能なスキー場や温泉が多いスポットです。スキー専用のスキー場や中斜面と緩斜面しかないところもあり、スキー、スノボデビューを考えている人にはもってこいの場所となるでしょう。幅30m高さ7mの吹割の滝は昭和11年12月16日文部省より天然記念物に指定され「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、大迫力の滝に吸い込まれそうな不思議な感覚と「竜宮の椀の伝説」から神秘的な雰囲気を味わうことが出来るでしょう。他にも大河ドラマの作品の1つのゆかりの地ともなっている沼田城跡地及び、沼田公園もあり、立派な御殿桜や鐘楼等や説明看板を見ながら散策すると歴史に興味がある方なら特に楽しめること間違いないでしょう。