福岡のキャンプ場 107

市街地観光のベースにも!福岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5746
クチコミ数
123497
平均評価
4.25

福岡のおすすめキャンプ場ランキング

福岡のキャンプ場の口コミ

  • C区画サイトはプライベート感満載

    5.00
    大雨で雨風波の凄い音の中で自然を楽しめたのではないかと思います(笑) 今回C区画サイト 森の中に囲…
    おはなCAMP&BBQ
    福岡 > 糸島・前原

    C区画サイトはプライベート感満載

    ☆☆☆ともさくら☆☆☆さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/27 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:グループ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    大雨で雨風波の凄い音の中で自然を楽しめたのではないかと思います(笑)

    今回C区画サイト
    森の中に囲まれていますのでテント内に虫は入ってきます。
    虫嫌いな人はテントを建てたらすぐに閉めておいた方がいいかもしれません。
    天井に蜘蛛さんが糸を張ってるのを眺めながらおでこに蛾が止まったりされながら寝てました(笑)

    オーナさんから説明があったので良かったですが夜中に猫さん?タヌキさん?野生動物がテーブルに上がった形成がありました。食材や食器頼は寝るときに片付けたりテント内に置くかゴミ捨て場へ持っていく方がいいです。
    夜中にトイレ行く最中は真っ暗で見えないのでランタンを持参で行ってください。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    福岡市内から都市高使えば30~40分でつきます。
    行く途中にもスーパーあるし、昼間に近くに飲食店もあるので困りません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    売店も24時間、シャワーも24時間、ゴミ有料で処分してくれます。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場がついており井戸水で飲めるそうです。
    テーブルもBBQする所もあり(屋根つき)
    テーブルありでした。
    焼き網やコングはないので持参
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレもシャワー室も全て綺麗に清掃されていました!フロントや売店も綺麗です!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くには沢山の飲食店やお店、観光スポットがあるのでキャンプする前にドライブがてら寄ったり帰りに行くなどできます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 御利用ありがとうございました!!

      この度は御利用ありがとうございました! 区画サイトは雨のキャンプを楽しめるオススメサイトです! またの御利用心よりおまちしております!
  • 寒い時期に行ったので、今からの季節でまた行ってみたいですね。

    3.50
    緑に囲まれて満足でした。 季節柄虫もいなかったので快適でした。 強風の心配もなさそうでした。…
    池の山キャンプ場
    福岡 > 柳川・八女・筑後

    寒い時期に行ったので、今からの季節でまた行ってみたいですね。

    松本伸介さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/23 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    緑に囲まれて満足でした。
    季節柄虫もいなかったので快適でした。
    強風の心配もなさそうでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    福岡市内より下道でのんびりドライブしながら2時間程度でした。
    道中買い物も問題ないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    予約時に2200円と表示されていましたが、会計時になぜか1100円と言われました。
    軽く理由を説明されましたが、よくわかりませんでした・・
    安くしていただいたのはありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    取り立てて何かが便利ということはないですが、必要最低限の消耗品は管理棟で販売してました。
    喫茶店が併設されているのでランチはそこで、というのもアリかもです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは普通というか、清掃はされていそうでしたが下水の処理の問題か、アンモニア臭が強くちょっとキツかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    とにかく緑に囲まれて静かに過ごしたいときはいいですね。
    たまたまかもしれませんが、周りも静かなお客さんばかりで安心して過ごせました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    荷下ろし時は車の侵入が許可されていますが、設営ポイントを探していたら車で場所取りしてる人が数人いました。
    気になったポイントだったので、ここテント張りますか?と聞いたら、後から何人かくるので~と。
    場所取りはやめてほしいなと感じましたが、早い者勝ちなので仕方ないですね。
  • 綺麗で使いやすい良いキャンプ場です!リピートします!

    4.33
    宿泊したサイトは木々に囲まれた完全木陰のサイトでした。風もしっかり通り心地よいサイトでした。 完全木…
    uminomori
    福岡 > 太宰府・宗像

    綺麗で使いやすい良いキャンプ場です!リピートします!

    Mayanさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/22 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:5立地:5サービス:3設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    宿泊したサイトは木々に囲まれた完全木陰のサイトでした。風もしっかり通り心地よいサイトでした。
    完全木陰なので木々はしっかりあります。毛虫対策は必要です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    福岡市内や筑紫野市からも比較的近く、キャンプ場から15分弱の所にコンビニやスーパーもあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    高規格なキャンプ場ですが無人のため販売物は薪と炭以外ありません。
    ピザ窯が使用できるようです。クワイエットタイムも予約時以外の案内はあまり目につかない為
    利用者の性善説に期待するしかありません。
    一応、連絡先などへ連絡できるようには各所に記載がありますので
    あまりにひどい場合に備えておくとよいかもしれません。
    設備(各設備は整っているか)
    お湯も出ますし、トイレもきれいです。シャワールームも無料です。
    炊事場もきちんと手入れされておりすごくきれいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    新しくできたキャンプ場なのかどのサイトもとてもきれいです。
    ペグの刺さりにくさなども感じません。車を横付けできるサイト同士の距離が
    割と近いのでテントのサイズには注意したほうがいいサイトもあります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    宇美町を見渡す位置のせいか、飛行機の音や、救急車の音が割と聞こえます。
    スーパーもコンビニもありますので困らないと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

福岡のキャンプ場ご紹介

伝統工芸品や特産品の多い福岡のキャンプ場周辺。
福岡市内にはハイキングコースやスポーツコートなどを備えた総合公園のようなキャンプ場もあり、初心者の方々やお子様連れの方にも安心して利用できる施設もございます。
福岡のキャンプ場アクセス環境
福岡のキャンプ場に行く場合、福岡内に整備されている主要な自動車道を利用することをおすすめします。福岡内の各都市を結ぶ高速道路は非常に充実していてアクセスも便利です。また、市街地近くのキャンプ場はアクセスし易いですが、林間のキャンプ場へ行く前には、交通情報をご確認することをおすすめします。
福岡に行く際のオススメ観光情報
福岡と言えば、博多などの市街地にある繁華街が有名です。また、豚骨味の博多ラーメンなど、食の街としても魅力的です。一度福岡に訪れた際には、立ち寄ってみたい場所ですね。福岡のキャンプで、博多ラーメンを作ってみるというのも楽しいかもしれませんね。また、福岡には、英彦山という有名な山があります。標高1,200mで日本百景・日本二百名山の一つにも選ばれるほどの美しい山です。山の中腹500m近辺に英彦山神宮奉幣殿があり、多くの参拝客が訪れます。石段と鎖付き岩壁で辿り着く「望雲台」と呼ばれる切り立った足場30cmの岩壁があり、ロッククライミングの名所として有名で、自己責任でロッククライミングを楽しみこともできます。
福岡に行く際のオススメ観光スポット

・皿倉山

北九州の夜景と言えばここ。新日本三大夜景のひとつです。山頂へはロープウエイや車で登ることが可能で、スロープカーは夜景を楽しみながら乗車できます。山頂には展望台がありパノラマ夜景を楽しむことができます。

・志賀島

陸続きの小さな島で神聖な場所として知られる志賀島。海が美しくダイビングポイントでは多くの熱帯魚やタツノオトシゴたちを見ることができます。浦島太郎伝説が伝わる「二見岩」もあり、太郎と乙姫が出会った場所「龍宮瀬」とも言われています。

・白糸の滝

真っ白な飛沫を上げて24mの高さから流れ落ちる様はまさに白糸のよう。周囲には樹齢三百年以上といわれる萬龍楓が自生。夏でも涼しく、流しそうめんや、ヤマメ釣りなどを楽しむことができます。