三重のキャンプ場 130

味覚も観光も大満足!三重のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

三重のおすすめキャンプ場ランキング

三重のキャンプ場の口コミ

  • スタッフの方々の熱意で、将来に期待です

    3.83
    森林サイトを夫婦で利用しました 道路からも離れていて、静かでした 夜も静かで、星空が綺麗でした サイ…
    伊勢路オートキャンプ場
    三重 > 伊勢・二見

    スタッフの方々の熱意で、将来に期待です

    garage8610さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:2管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    森林サイトを夫婦で利用しました
    道路からも離れていて、静かでした
    夜も静かで、星空が綺麗でした
    サイトには大きな木がないので、春夏はタープがないと厳しいと思います
    サイトの近くに川が流れていましたが、小さな滝があり、夜は音が気になるかなと思いました(サイトが離れていれば気になりません)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターからもそこそこ近く、道路からすぐのところに管理棟があり、看板も大きく分かりやすかったです
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方も多くいて、フレンドリーでした
    受付での説明に加え、別のスタッフの方がサイトで待ち受けていて、より詳しく説明いただけました(他のキャンプ場では経験ありませんでした)
    でも、正直言って、受付で図面などで説明いただけるだけで十分だと思います
    設備(各設備は整っているか)
    それまでソロ用だったサイトをより大きなサイトにされたようでしたが、整地が中途半端で、夜に雨が降り、サイトの真ん中に大きな水たまりが出来ました
    サイトの端の方にテントを建てていたので大きな支障はありませんでしたが、改善の余地ありです
    他のサイトも、やや水たまりが出来ている感じでした
    炊事場は綺麗だし、洗剤、スポンジも常備され、掃除もされておりました
    湯沸かし器がなく温水が出ないので、冬場は辛いと思います
    シャワーは300円で30分の貸し切りで、扇風機やドライヤーもあり、綺麗で良かったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフの方もフレンドリーで、こまめに見回りもされているようでした
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場に着く前に、鈴木水産で昼ごはんを食べ、牡蠣とヒオウギ貝を買って、夕飯はバーベキューがオススメです
    近くの炭焼き工場の犬がずっと吠えていて気になりました(キャンプ場のせいではないですけど)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    出来て間なしのキャンプ場ですが、スタッフの方々の対応が良かったです
    アンケートもされており、より良いキャンプ場にしていこうという思いを感じました
    また、行きたいと思っています
  • まったり楽しめる綺麗なキャンプ場

    4.67
    徒歩1分で海があります。 椅子とテーブルを持ってお茶を飲みに海へ繰り出すのも楽しそうです。 キャンプ…
    大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場
    三重 > 奥伊勢

    まったり楽しめる綺麗なキャンプ場

    ままかり太郎さん | 0投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2023/01 | 利用タイプ:女子
    4.67
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    徒歩1分で海があります。
    椅子とテーブルを持ってお茶を飲みに海へ繰り出すのも楽しそうです。
    キャンプ場からは堤防があって直接海を見ることはできませんが、波の音はサイトまで届いてきます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    幹線道路から少し入ったところにあり、場所も分かりやすいです。
    車で8分のところにイオンモールもあり、買い出しには事欠きません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での案内も親切で分かりやすかったです。
    また水場ではお湯が出るため、冬の寒い日にはとてもありがたかったです。

    初めて入場した時、サイトの案内図を見ながら向かったのですが、なかなか自分のサイトを見つけられずウロウロしてしまったので、車でも見やすい案内板があるとありがたいなと感じました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは綺麗で暖かな便座があり、水場もお湯が出て嬉しいです。

    バンガローを利用させていただきましたが、エアコンがついており、床にもカーペットが敷いてあったので、とても暖かく過ごせました。
    また外には木でできたテーブルとベンチ、かまどがついておりとても便利でした。
    バンガローの下には猫ちゃんがいて可愛かったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    朝から管理人さん方が場内を綺麗に清掃されていて、とても安心感がありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    伊勢神宮やヴィソンまで車で3、40分ほどと割と近く、観光などにもとても便利がいい場所です。
    日の出をキャンプ場前の海でまったり拝んでから出発しても早い時間に到着できるので、とても良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ユニークな雰囲気のキャンプ場

    3.50
    山のキャンプ場。近くに水遊びができる川などのスポットがいくつかあり、子連れでも楽しめそう。管理棟(小…
    アサケヒュッテ
    三重 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿

    ユニークな雰囲気のキャンプ場

    HITONKSさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/05 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:5立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    山のキャンプ場。近くに水遊びができる川などのスポットがいくつかあり、子連れでも楽しめそう。管理棟(小屋)近くのサイトを利用しましたが、静かなのでソロキャンプもかなり満喫できました。瓦チップサイトの雰囲気も気に入りました
    立地(目的地まで行きやすいか)
    それなりに坂道はありましたが、狭すぎる道とかは特になかったと思います。近くにエントランスの雰囲気がいい温泉施設があるので、おすすめです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    基本的に管理棟は無人でしたが、小屋にはキャンプに必要な用具や非常食的なものが売っていたり、共同で使える大きな冷蔵庫もありました。
    設備(各設備は整っているか)
    基本的に無人とはいえ、トイレや水洗場などは比較的綺麗でした。サイトによっては灰捨て場は遠くなるところもありました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理面では基本無人である事を考えても、定期的なキャンプ場の管理はされている印象でした
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山、森、川原。周辺を散策するのが楽しいキャンプ場です。キャンプ場はもちろん、近くの温泉もユニークな感じで、また行ってみたいなと思いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

三重のキャンプ場ご紹介

三重には伊賀・伊勢志摩・そして紀州など観光地を含めた見どころが満載!
キャンプ場もレジャーや観光とあわせて楽しめる場所に建つ施設が多く、少しリッチなリゾート気分を味わえる豪華なコテージを用意したキャンプ場から気軽に楽しめるオートキャンプ場、そして豊かな自然の中でゆったりと過ごせるテント専用サイトのみのキャンプ場など、お好みのアウトドアライフを満喫していただけます。
三重のキャンプ場アクセス環境
三重のキャンプ場に行く際には東名阪自動車道及び伊勢自動車道などをご利用ください。また、関西方面からお越しの際は電車のお乗り継ぎで行けるキャンプ場もありますので、お調べの上アクセスすることをオススメします。山間部のキャンプ場は向かう道が狭くなったりわかりづらいところがあるところもありますので、直接お聞きいただけると確実でしょう。
三重に行く際のオススメ観光情報
三重で注目したいスポットはやはり世界遺産『熊野古道』です。伊勢から熊野へ向かう道として、平安時代から知られ、江戸時代以降盛んに旅人たちに利用された伝統的な道です。熊野方面でキャンプをする際には、美しい自然の風景を楽しみながら、古人が歩いた道のりを歩いてみてはいかがでしょうか。三重の鈴鹿エリアはアミューズメントスポットが充実しています。F1日本グランプリが行われる「鈴鹿サーキット」や、年中季節の花が咲き誇る「なばなの里」、「ナガシマスパーランド」という遊園地などがあり、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。鈴鹿山脈でのキャンプは、アウトドアと合わせてこれらの施設も一緒に楽しむと、より三重のキャンプ場ライフが充実しそうですね♪
三重に行く際のオススメ観光スポット

・夫婦岩

2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けらた夫婦岩。「夫婦岩」と呼ばれている立石と根尻岩を結ぶ大注連縄は、沖にある興玉神石の鳥居とされており、12月(正月前)と5月、9月の年3回、二見興玉神社の氏子らの手で、より合わされ、張り替えられています。

・鬼ヶ城

荒波の侵食と大地震の隆起によってできた国の名勝天然記念物。山頂には、戦国時代の城跡があり、熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。

・御在所岳

三重県三重郡菰野町と滋賀県東近江市の境にある標高1212 mの山。鈴鹿国定公園の中に位置し、日本二百名山、関西百名山、鈴鹿セブンマウンテンに選定されています。