キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

帯広・十勝のキャンプ場 30

帯広・十勝のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5819
クチコミ数
132135
平均評価
4.26

帯広・十勝のおすすめキャンプ場ランキング

帯広・十勝のキャンプ場の口コミ

  • 広くて静かな林間のフリーサイトが魅力、静かで真っ暗な夜を過ごせます。

    5.00
    自然な木立の中にテントサイトがあり敷地の端を流れる小川の音が聞こえました。夜中に近くを鹿が通りました…
    十勝ワッカの森キャンプ場
    北海道 > 帯広・十勝

    広くて静かな林間のフリーサイトが魅力、静かで真っ暗な夜を過ごせます。

    ミルクせんべいさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/16 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    自然な木立の中にテントサイトがあり敷地の端を流れる小川の音が聞こえました。夜中に近くを鹿が通りました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    広大な丘陵地帯に広がる農地に囲まれた林の中にあり、近隣に商店はありませんので清水町と中札内村のスーパーで食料を調達しました。中札内にはスーパ銭湯もありました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプに必要なサービスは十分に提供されていました。余計なモノは要らないと思っているキャンパーには快適なキャンプ場と感じました。オフシーズンだからでしょうが土曜日はソロキャンパーが5人、グループ2組ほど、日曜日はソロ2人、グループ1組でした。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイトを利用しました。木立のなかの笹を刈り払ったあとにウッドチップを敷き詰めてあり、その下はペグの効く土でした。テントの設営がやり易く寝心地も良かったです。広大なサイトはセンターハウスから小川に向かって緩やか下っていて、2泊の滞在中に雨は降りませんでしたが、水捌けは良さそうです。自動点灯式の小さなランプがところどころ木に下がっている他は明かりはなく、このランプも夜半には消えるので自分のテントに目印のランプを灯しておくのが良いでしょう。静かで暗い夜が好きなので気持ちよく過ごせました。トイレ、炊事場は新しくてキレイに管理されていて使いやすかったです。上水は井戸水で年間通して水温10℃だそうです。ゴミは持ち帰りです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイト、設備とも良く整備され管理されていて使いやすかったです。アプローチ道路が砂利道だったのでスクーターには少し走りにくかったですが舗装路にする必要はないと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに遊興施設などなくて自然の中に身を置いてキャンプ生活するのに最適です。10キロほど離れた六花亭アートビレッジと六花の森に行きたいとかねてから希望しており、今回2泊3日の日程にしてゆっくり過ごせました。どちらも素晴らしい施設でした。アートビレッジにあるレストラン「ポロシリ」は美味しく適量の食事を店内調理していてお勧めです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 釣って楽しく、食べて美味しく、泊まって綺麗で、また行きたくなるキャンプ場

    4.67
    サーキットの音は確かにうるさいです、芝はとても綺麗でした。維持管理が素晴らしいです。…
    さらべつカントリーパーク
    北海道 > 帯広・十勝

    釣って楽しく、食べて美味しく、泊まって綺麗で、また行きたくなるキャンプ場

    toyachie1644さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/14 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サーキットの音は確かにうるさいです、芝はとても綺麗でした。維持管理が素晴らしいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    前項でも書きましたが単純にキャンプに行ってる人にはサーキットがうるさいかも知れません
    サービス(適切な対応をしているか)
    すごく丁寧に説明していただきました。焚き火サイトがそれでも分からずウロチョロしてたら、誘導に来てくれました
    設備(各設備は整っているか)
    トイレと炊事場がとても綺麗でした。特にウォッシュレットが付いているのは良かったです
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    芝がとても綺麗、トイレや炊事場もきれい、今後も今の様に維持して欲しいです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにリーズナブルな釣り堀があり、夕飯のおかず程度は釣れるため、非常に楽しい時間でした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ここは人気になるでしょう、また行きたいです

    4.50
    自然をほどよく切り拓いた感のあるキャンプ場 小川のせせらぎがあるサイトもあり、いろんなシチュエーショ…
    遊び小屋コニファー
    北海道 > 帯広・十勝

    ここは人気になるでしょう、また行きたいです

    北にもさくら咲くさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/13 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ツーリング
    4.5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    自然をほどよく切り拓いた感のあるキャンプ場
    小川のせせらぎがあるサイトもあり、いろんなシチュエーションを楽しめる
    樹があり水辺がありなので、時節的に虫が少なかったけども、夏場は多そうな予感

    水場あり、水洗トイレあり、自然ありで北海道のキャンプ場としては少々お高めかもしれないけど、良いキャンプ場と思う
    来年またリピート予定です
    立地(目的地まで行きやすいか)
    舗装道路から1kmほど未舗装道路を走ります
    自然に足を踏み入れてる感満載
    その代わり、近くのスーパーまでは片道20分程度
    早い時間のチェックインがおすすめです

    未舗装路にも関わらず、キャンプしている中にはBMW、アウディのセダンやクラウンなどもいて気合い入ってるなーと感じました
    サービス(適切な対応をしているか)
    直火OKのキャンプ場
    「どこで焚き火したら良いですか?」と聞いたら、「どこか適当にどうぞ」、と
    さすがにに芝があるところでは出来ないので川辺でキャンプイン
    落ち葉が多かったので、河原の石で炉を組んでファイヤー
    翌日、管理人さんに炉や焚き火後のしょりをどうしたらよいかきいたところ!「あ、そのままでいいですよ、てかきれいに焚き火してますね」と言われました
    また、ゴミは¥500-で「缶、瓶、それ以外」の3種で分けていれば回収してくれます
    設備(各設備は整っているか)
    水洗トイレ、水場完備
    薪は¥1,000-で丸太数本購入→自分で薪割りします=10本くらいの薪になります
    冬キャンプも可能なキャンプ場なので、アウター販売もあります(そこそこ安いかも?)
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ほどよくかまって、ほどよく野放し
    自由度が高く、良いと思います
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    市街地からは離れたキャンプ場
    自然がある=街からは離れるのは当然のこと
    その他(上記以外の施設に関する事項)

帯広・十勝のキャンプ場ご紹介

帯広・十勝の地域では、帯広競馬場があり、ここは世界で唯一のばんえい競馬である。子供たちは、ポニー、どさんこ馬に触れることができ楽しめそうである。十勝川温泉は、野菜・肉・魚・牛乳どれをとっても美味しいので、食事も期待できるであろう。帯広動物園は、ここでしか見ることのできないアジアゾウを含め100種類の動物が飼育されており、遊具も完備され家族でたのしめる。池田ワイン城は町営ワイン工場で、小高い丘に立ち、外観が中世のヨーロッパの古城を思わせ、スパークリングワイン、ブランデーなど20品目を生産している。オンネトーという湖沼があり、ここは時間とともに色が変わる非常に透明度の高い湖である。阿寒摩周国立公園にある湖で、オンネトーは、アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味があるそうだ
帯広・十勝に行く際のオススメ観光スポット

帯広・十勝の地域では、帯広競馬場があり、ここは世界で唯一のばんえい競馬である。子供たちは、ポニー、どさんこ馬に触れることができ楽しめそうである。十勝川温泉は、野菜・肉・魚・牛乳どれをとっても美味しいので、食事も期待できるであろう。帯広動物園は、ここでしか見ることのできないアジアゾウを含め100種類の動物が飼育されており、遊具も完備され家族でたのしめる。池田ワイン城は町営ワイン工場で、小高い丘に立ち、外観が中世のヨーロッパの古城を思わせ、スパークリングワイン、ブランデーなど20品目を生産している。オンネトーという湖沼があり、ここは時間とともに色が変わる非常に透明度の高い湖である。阿寒摩周国立公園にある湖で、オンネトーは、アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味があるそうだ