ツリーハウス・その他のあるキャンプ場 348

ツリーハウスとは、生きた木を土台に作られている建造物です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5832
クチコミ数
133699
平均評価
4.26

ツリーハウス・その他のあるおすすめキャンプ場ランキング

ツリーハウス・その他のあるキャンプ場の口コミ

  • 近くて静か、アットホームで手作り感のあるキャンプ場

    4.67
    林間サイトAを利用しました。周りに適度に木々が立っており、サイトは赤煉瓦の大き目チップが敷き詰められ…
    Tanigumi useful village
    岐阜 > 岐阜・大垣・養老

    近くて静か、アットホームで手作り感のあるキャンプ場

    Randy2009さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/13 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    林間サイトAを利用しました。周りに適度に木々が立っており、サイトは赤煉瓦の大き目チップが敷き詰められており、到着当日は雨が強めに降っていましたが、木々に遮られ快適に設営できました。朝方の突風でけが人が出たような事も在りましたが、スタッフの方々が迅速に対応されている様でした。その意味で自然環境を学べる良い機会になりました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東海環状道本巣ICからすぐにたどり着けて、近くの根尾川の水辺の音が遠くに僅かに聞こえる立地で、近くに道の駅もあり、紅葉の観光地である谷汲山華厳寺も近く、この季節(秋)には最適なキャンプ場です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    灰捨てやごみ捨てなどの説明も丁寧にしていただき、万一の事故の際もスタッフによる丁寧な対応を見せていただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレや炊事場は家庭的でアットホームな印象で、通常屋外の小屋みたいなトイレや炊事場が多い中、異色な雰囲気でしたが、とてもきれいに清掃されており快適に使用させていただきました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理棟内のトイレや宿泊棟のトイレをそのまま使うスタイルなので、自然環境による影響は薄く、当然ながらきれいに清掃されている為、快適に使用できます。屋外にある洗い場も、管理棟横にコンパクトに設定されていて、常に管理が行き届いていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    根尾川の流れる音が遠くに聞こえるのですが、夜は近隣を通過する車両も少なく、静か過ぎて夜間のトイレは通路に敷き詰められた敷石のせいで足音を出さないよう気を使う程でした。幸い夜間は雨音でテント内の会話は多少かき消されましたが、焚火の音を聞きながら静かに流れる時間をゆっくり過ごすには大変良いキャンプ場で、良くも悪くも静かなキャンプ場だと思いました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    到着日は大雨でしたが、ほとんど無風で、翌朝はいきなりの突風で近隣のキャンパーのタープが倒壊しけが人が出ていました。突風までは、何の兆候もなく静かに風が吹いていただけでした。地形特有の事情が有るかもしれませんが、キャンプは常に自然の中、常に天候の急変は想定するに越した事は無いと思いました。常にテントロープはしっかり設営、ペグは十分大きさが必要である事を思い知りました。

    施設からの返信コメント

    • Randy2009様

      この度は当キャンプ場を利用いただきありがとうございます。素敵なお写真の掲載もありがとうございます。谷汲周辺でもだいぶ紅葉の見頃な時期が近づいてきました。そして、虹も綺麗でしたね。私も撮って、その日のインスタグラムのストーリーに載せました。たまに虹は見れますが、あんなにハッキリした綺麗な虹はなかなか見れません!そして、当キャンプ場はオーナー、社員での手作りのキャンプ場なのでとてもアットホームです。野外のお手洗いだと虫が苦手なお子様や女性の事を考えて、管理棟に1つしかなかったトイレを室内に増設しました。より快適にお過ごしいただけるように現在、また新たな設備を作っています。また進捗状況をインスタグラムなどでお伝えさせていただきます!Randy2009様のまたのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
  • またリピートします!

    4.17
    海の近くですがサイトから見えるわけでもなく、すぐ脇に大型車が通る道もあるので、自然を感じながらのキャ…
    日川浜オートキャンプ場
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    またリピートします!

    なすたまさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.17
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    海の近くですがサイトから見えるわけでもなく、すぐ脇に大型車が通る道もあるので、自然を感じながらのキャンプ、という訳ではないですが、サイトは垣根で仕切られており、夜は星が綺麗に見えました。波音も聞こえるような気もします。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道を挟んで工場があり、何かを燃やしているようで煙が凄かった。風向きで匂いは感じませんでしたが星が隠れるくらい。スーパーは車で15分くらい、地元の公共浴場も同じくらい走ればあります。キャンプ場に向かう途中で買う方が良いかもしれません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スマホでチェックインできるので便利です。ゴミ袋は2種類。燃えるゴミにはペットボトルや生ゴミが入れられます。燃えないゴミは、瓶缶です。灰捨て場もあります。大人だけの利用でしたが、モルックやパターゴルフっぽいもの、輪投げなどがあり、何気に楽しめました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも綺麗で流しはお湯も出ます。ただ、唯一の改善点はシャワーかな。5分100円ですが、お湯になるまで1分くらいかかる、それなので実質浴びる時間は4分程度。続けて100円入れるには時間が中途半端なのでお湯が出てから大忙し。3箇所あるシャワーブースも、脱衣所の仕切りがなくオープンなのと鍵がかからないので女性としては怖いです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃も行き届いており、全体的に綺麗です。今回新しいキャビンサイトを利用させていただきましたが、カトラリーだけあれば手ぶら何もいらず、快適に過ごせました。エアコン付き、寝具付き、テーブルから椅子、レンジに冷蔵庫、新築のおうちで過ごしているようで楽しかったです。このままの料金設定と継続、切に願います!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    銚子が近いので観光がてら新鮮な魚も手に入りやすく、食べ物も美味しい。海も近いので海水浴シーズンでなくても楽しめます。風力発電が並んでいるのも壮観です。以上、リピートしている理由ですね(^^)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    道挟んだ工場の煙は、偶然ですがその日火災があったようでした。ちょっと説明があると安心できたかも。
  • オーナーさんありがとう御座いました…また行きたいと思っています 宜しくお願いします

    4.00
    ゆるやかな斜面をうまく利用していい感じでキャンプ場が出来上がっている感じです…それぞれのサイトがいろ…
    NASU IONO CAMP SITE
    栃木 > 那須・板室

    オーナーさんありがとう御座いました…また行きたいと思っています 宜しくお願いします

    ペコぽよんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/12 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    ゆるやかな斜面をうまく利用していい感じでキャンプ場が出来上がっている感じです…それぞれのサイトがいろいろなバリエーションで構成されているようです…3度目のリピーターですが今回初めてオーナーさんのワンちゃんとふれあう事ができてとても良かったです…ありがとうございました…
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くに道の駅があるのは安心感があります…またちょっと走ればコンビニもあり助かります…
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回はCサイトを予約しましたが、オーナーさんの計らいでソロ×3人に丁度良いサイトが空いているという事で別のサイトをありがたく使用させて頂きました…トイレも近く快適でした…ありがとうございました
    設備(各設備は整っているか)
    寒い時期にありがたいトイレ&水回りの対策も万全でいつも安心して利用させていただいてます…
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    いつも気持ち良く使用させて頂きありがとうございます…施設の管理も行き届いていると思います…
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに道の駅もあり何かと忘れ物などの対応にも安心感があります
    その他(上記以外の施設に関する事項)
ツリーハウス・その他とは?
ツリーハウスとは、生きている木を土台にして作られた建造物です。必ずしも木の上にある必要はありません。その木の堅さ、高さ、太さ、場所などを、それぞれの木の特徴を生かせば、どんな木でもツリーハウスを作ることはできます。自然と一体になったツリーハウスに泊まれば、いつもと違う視点で自然を満喫することができます。
ツリーハウス・その他の選び方
ツリーハウスは樹木の上に作られているという構造上、トイレなどの水回りがなく、しかも一旦下りなければいけないので、小さいお子さんなどがいらっしゃるご家庭は注意が必要です。また、ツリーハウスによっては階段で登るもの・はしごで登るものがありますので、荷物を運ぶことを考えて選ぶといいでしょう。
ツリーハウス・その他の由来
ツリーハウスは、かつてインドネシアや中南米などの熱帯雨林地域で敵対部族の襲撃などから身を守るための住居として作られていました。現在でも一部の人々はツリーハウスで暮らしているそうです。ローマ帝国時代にヨーロッパに伝わり、現在では広く世界で観光用やレクリエーション用として親しまれています。日本においても、日本ツリーハウス協会などの団体やツリーハウスクリエイターなどの個人が普及活動を盛んに行っており、近年盛り上がりを見せています。
ツリーハウス・その他はこんな人にオススメ
ツリーハウスは生きている樹木の上に建っているので、様々な宿泊施設の中でも自然を一番感じることができるのではないでしょうか。高所恐怖症の人には厳しいかもしれませんが、キャンプ初心者などで自然を強く感じたい人にはオススメです。また、最近では都市部にもツリーハウスを利用したお店などが出来ているので、ツリーハウスを体験してみたいという方は下見に最適です。

全国の地域から絞り込む