トレーラーハウスのあるキャンプ場 277

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

関東
いつでも
施設掲載数
5768
クチコミ数
125103
平均評価
4.25

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • 平日はすいてるようです。またリピートします!

    5.00
    大自然! 芝、林間、日中は猛暑の日でしたが朝は肌寒くて目が覚めた。…
    奥会津ただみの森キャンプ場
    福島 > 南会津

    平日はすいてるようです。またリピートします!

    マルコメンドーサさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    大自然!
    芝、林間、日中は猛暑の日でしたが朝は肌寒くて目が覚めた。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    遠いね!
    またそこが魅力!
    仙台から下道、ほぼノンストップで5時間ちょい。
    サービス(適切な対応をしているか)
    問題ありません。ゴミも全て捨てられるってのがバイクキャンプでは助かります。
    設備(各設備は整っているか)
    大変綺麗で問題ありません。
    水捌けいいですね。大雨降ったけどDサイトは水溜まったりしてませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    よく管理されていてこれも全く問題ないレベルです。とても綺麗にされてます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーが車で5分と近くにある!
    ここで事足りる。バイクキャンプには最適!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    バイクでのソロでした。平日で宿泊当日の午後は一時的に雨予報たからか完ソロでした。
    設営してると管理人の方が「雨が降ってくる前に」と、借りた毛布や現地購入の薪を軽トラでサイトまで運んでくれました。
    広い芝のフリーサイト、木々に囲まれた区画サイトとバラエティに富んでいて、どこに張ってもOKとの事で管理棟から離れたDサイトにしました。
    適度に街灯があり「漆黒の闇」ではありませんでしたが、安心感はありました。
    15分200円のシャワーを浴びた後、虫除けスプレーし忘れて50箇所以上蚊に刺されてしまったのは失敗でした
  • 設備が整っていて充実していますが、自然の中でゆったりとキャンプをしたい方には向かないかもしれません。

    2.67
    施設が整備されて過ぎていて、キャンプにしては思っていたより自然を感じることができませんでした。 気温…
    北広島かえるキャンプ場
    北海道 > 石狩・空知・千歳

    設備が整っていて充実していますが、自然の中でゆったりとキャンプをしたい方には向かないかもしれません。

    megucoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    2.67
    自然:2立地:4サービス:1設備:4管理:2周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    施設が整備されて過ぎていて、キャンプにしては思っていたより自然を感じることができませんでした。
    気温が30℃超えの日でしたが、木陰のあるサイトもあったようで羨ましかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    札幌市内からも自家車で1時間以内と近く、気軽に行ける場所です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    シャワーの利用順の管理ができていなく、非常に不愉快な思いをしました。
    シャワー室が空き状態だったのにも関わらず「前のお客さんが忘れ物を取りに行ってるので戻るまで待ってほしい」とスタッフの方に言われ待っていたが、15分以上戻って来ず、その間シャワー室は空室のまま。やっと戻ってきたと思ったら、40分以上シャワー室から出てこず、結局1時間以上待たされたあげく、スタッフの方に「空きました」と声をかけられ、シャワー室に向かうと、もう別の方が入っていたという酷い目にあいました。
    夫婦2人で時間を合わせ楽しみにしていたキャンプの食後のゆったりと過ごすはずだった時間を、私は1時間もイライラと過ごし、夫はその間一人待ちぼうけでした。
    利用する方のモラルの部分が大きいのはわかりますが管理側としても、時間制限を設けたり、シャワー室とドライヤーを別のスペースにするなどの工夫が必要なのではないでしょうか?
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは、犬も一緒に安心して過ごせて良かったが、目の前が駐車スペースで駐車場内でキャンプをしている様でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    だれでもトイレの水の流れが非常に悪く、使用後の水が流れず、トイレからなかなか出られなくなり困りました。
    トイレの数も少ないので、待っている人がいると思うと申し訳なかったのですが、流れない事には出る事もできず大変な思いをしました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    今回は気温が高く行きませんでしたが、近くに温泉があるのも良いと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 贅沢な時間を過ごせました!

    4.83
    富士スピードウェイ内のキャンプ場なので、日中はレース走行等があるので、 会話ができないくらい爆音です…
    RECAMP 富士スピードウェイ
    静岡 > 御殿場・富士

    贅沢な時間を過ごせました!

    bali2_stさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:4立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    富士スピードウェイ内のキャンプ場なので、日中はレース走行等があるので、
    会話ができないくらい爆音ですが、夕方以降は静寂が訪れます。
    そして、コースの照明等が消えて真っ暗になります。(^^;)
    トレーラーヴィラを利用したので、富士山が眺められるはずでしたが
    あいにく、富士山は雲の中でした。
    翌朝、走行会があったみたいで、朝早くからコース見学の人が
    ヴィラの前でウロウロしていたのが落ち着きませんでした。
    まぁ、サーキット内のキャンプ場なので、仕方ないですけど。(^^;)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東名自動車道の足柄SAのスマートICを利用しましたが、
    富士スピードウェイの東ゲートをポイントしておけば15分くらいです。
    ※スマートIC出口に富士スピードウェイの看板はありました。
    ただ、付近にはスーパーとかはないので、行く途中のスーパーとかで
    買い出ししてから行った方がいいかも。途中に道の駅もあります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回、トレーラーヴィラを利用したので、鍵の受け渡しがあり、
    チェックイン・チェックアウトは受付で説明を受けました。
    チェックイン時間が14時で、少し早く着いたのですが、
    アプリのスマートチェックインは14時にならないとできないという事で
    先に説明をしていただきました。とても丁寧でわかりやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    初めてトレーラーヴィラを利用したのですが、豪華でした!
    ダブルベッドルーム2つ、シャワートイレ、洗面、シャワー、
    冷蔵後、エアコン2台とホテル並み。(値段もリゾートホテル並みですが)
    外キッチンも温水出ますし、分別ごみ箱も。
    BBQガスコンロや専用焚火台もあり、至れり尽くせりです。
    ※全面ガラス張りですが、ロールスクリーンが付いていて夜も安心。
    ただ、トイレや洗面にタオルを掛ける場所がなく、それだけ不便でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    新しい施設なので、どこもキレイですが、清掃も行き届いている感じです。
    トレーラーヴィラ内もとてもキレイに清掃されていました。
    キャンプ場内もとてもキレイです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    富士スピードウェイって通常入場料がかかりますが、キャンプ場利用者は
    無料で入れます。(チェックイン日のみだと思います。)
    早めについたので、メインスタンドでレース走行を見られて
    レース観戦気分を味わえました。レース好きにはたまりませんね。
    体験走行や、レンタルカート、ミュージアム等もあるので、
    チェックイン前・チェックアウト後も楽しめました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    ヴィラの入り口に置いてあったサンダルですが、外で使っていいのか、
    中で使うスリッパ的なものなのか、わからなかったのです。
    利用案内も見たのですが、外用なのか、中用なのか書いてなかったような・・・
    どこかに書いてあるとよかったなと思いました。
    ※私が見落としてただけかもですが・・・
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む