トレーラーハウスのあるキャンプ場 232

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • 牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    3.67
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわから…
    久住山荘南登山口キャンプ場
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    牧ノ戸登山口まで車で20分 南登山口はすぐそこ!

    おかーーーんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    区画内にテントと車を並べることができます。 隣のキャンパーさんの話し声が聞こえますが、内容はわからない程度。 通路に背を向けてテントを張ると、西陽が差しません(9月)。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビで迷わず行けます。 ただ日が落ちると街灯もなく、通り過ぎてしまいます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場でWi-Fiが使えるのは非常にありがたいです。 ゴミは持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事棟は1箇所だけお湯が出ます。 お水はかなり冷たいです。 炊事棟内で充電もできます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事棟は蜘蛛の巣だらけ。1日2日で張られた巣ではありません。 自然の中ですが、蜘蛛の巣の撤去はしていただきたいですね。 炊事棟で充電できます。が、頭上の蜘蛛の巣が気になって仕方ありません。 トイレは臭いはありませんが、やはり蜘蛛の巣が気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーまでは車で10分ほど。 ある程度の食材は揃いますが、持参がオススメです。 温泉までは5分ほど。 くじゅう赤川登山口の近くです。 赤川荘1,000円ですが、とってもいい温泉です。 硫黄の香りがたまりません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックイン時間より30分程早く到着しましたが、快く迎えていただきました。 既に10組程到着していました。
  • 静かに過ごしたいキャンパー向けのキャンプ場

    3.50
    私が行った時はあいにくの雨だったので、星は見れませんでしたが夜は真っ暗になっていたので晴れた日はとっ…
    RECAMP 勝浦
    千葉 > 勝浦・鴨川

    静かに過ごしたいキャンパー向けのキャンプ場

    めいちゃん⭐︎さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    私が行った時はあいにくの雨だったので、星は見れませんでしたが夜は真っ暗になっていたので晴れた日はとっても綺麗に見れそうなので、晴れた日だとラッキーかと。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    トイレがとても綺麗で感動しました。 私が借りたテントサイトはサイト内に木があり、ハンモックを持っていけたらもっと楽しめたと思いました。 テントが大きい過ぎると張れないこともありそうなので、事前に聞いておくのも良いかと思います。 私はオートサイトを利用し、タープ1張、テント2張余裕で快適でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でしっかり催事場やゴミ捨て場など丁寧に案内してくれました。 21時半過ぎに消灯のお知らせをしに来てくれるのでありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    私のテントについているハンマーも良いものではなかったのもあり、キャンプ場の地面が固くペグがしっかりと刺らませんでした。硬い地面でも対応できるペグとハンマーを用意した方が良いと思います。 隣の人にハンマーを貸していただきペグ刺すことできました。 あと、涼しい時期なので、お湯でなくても洗い物対応できますが、給湯器があったので冬もお湯で洗うことできそうです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレが複数あり綺麗なのでとてもよかったです。また、複数あるのでどこかしら近いのは嬉しいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ICからは少し走らせるので、まだかな?と思う気もしました。 敷地の目印はとても分かりやすかったです。 10分くらいで大きなスーパーがあるので、お買い物は問題なくてよかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    オンラインチェックインがとても楽で、おすすめです。 22時以降とても静かになるので、ゆっくりしたいのであればとても良いキャンプ場だと思います。
  • 何度でもリピートしたくなります!

    4.83
    電源サイトでしたが、区画内もきれいです。 夜は冷えるので、暖かくできるものがあるといいのかなとおも…
    北欧の杜公園オートキャンプ場
    秋田 > 白神・男鹿

    何度でもリピートしたくなります!

    ゆーまひさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    電源サイトでしたが、区画内もきれいです。 夜は冷えるので、暖かくできるものがあるといいのかなとおもいます!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    自然を求めるならとてもい居場所です! 食材は事前に用意するのがよいかとおもいます!
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付での案内や、ごみの出し方の案内もとても丁寧でした。事前に利用の用紙を記入しておくととてもスムーズです!
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場はお湯がでて肌寒い時期もとても助かります。 トイレやシャワーもきれいで、管理人さんも時間帯によって在住してるので、安心です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    すみずみまで清掃されていてとてもよいです。 設備もきれいに管理されています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉の割引券や、車の出し入れも時間指定であるため、忘れ物や買い出し時にとても便利です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む