パオのあるキャンプ場 44

パオ(ゲル)は、中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5244
クチコミ数
101338
平均評価
4.22

パオのあるおすすめキャンプ場ランキング

パオのあるキャンプ場の口コミ

  • 家族で大満足のキャンプ場でした

    4.83
    富士山は見えませんが林の中で自然を満喫できます。寒い時期にいったので虫はいませんでしたし、キャンプ場…
    富士満願ビレッジファミリーキャンプ場
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    家族で大満足のキャンプ場でした

    たぬき445さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/27 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    富士山は見えませんが林の中で自然を満喫できます。寒い時期にいったので虫はいませんでしたし、キャンプ場でシカに会うこともありませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近所にフォレストモールというショッピングモールがあるので買い物ができます。外食するならコスパの良いバイキングも車で10分くらいの距離にあったので困りませんでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時に細かく丁寧に説明がありました。ゴミ袋も可燃と不燃で各1枚ずつ、2泊なら2枚ずつ貰えるので助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    ウッドトレーラーに泊まりました。エアコン、ファンヒーター、ホットカーペット1畳分サイズ、湯沸かしポットありました。掛け布団やマット、シーツも付いていたので荷物が少なく済みました。トイレもキレイだし、寒い時期は夜通し暖房がついていてトイレ全体が温かいです。ウォッシュレットで大変嬉しかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場は使ってないので分かりませんが、スタッフの方がよく見回りしているおかげで綺麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ちかくのスーパー銭湯が朝早くからは開いてないので早くから動きたい人は朝風呂のあるお風呂やさんをしっかり下調べしてからいくといいかもしれません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    夜も静かで、設備もいいし、次回はテントサイトに泊まってみたいと思います。シャワールームの脱衣場冷寒かったので寒い時期にいくときは足元に敷くタオルを持参したらいいかもしれません。
  • 風はつよいけどそれ以外はとても良かったです

    3.33
    高台だったので強風に驚きました。たまたまひどい風の日で、テントがはれなさそうならキャンセル料はいただ…
    グランパスinn白浜 オートキャンプ場
    和歌山 > 白浜・龍神

    風はつよいけどそれ以外はとても良かったです

    ひよママさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/21 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.33
    自然:4立地:3サービス:3設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    高台だったので強風に驚きました。たまたまひどい風の日で、テントがはれなさそうならキャンセル料はいただきませんととても配慮ある対応でした。 お風呂も露天風呂もあり風が強い中とても温まりました。 サイトには木がないのでタープは必要かと思いました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    和歌山の白浜で千畳敷からすぐ近くにあり観光を楽しみました、街に近く、でも高台なので、自然の中にいる感じになります
    サービス(適切な対応をしているか)
    強風に対するキャンセル無料の対応などサービスはとても良かったです。ごみもまめに回収されていまさした
    設備(各設備は整っているか)
    さいとはとても広くてフラットでとてもよかった。トイレも、洗面がひろく、鏡も大きくよかった
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    カードも使えて、ホテルのフロントなんで対応もよかった。 キャンピングカーなどもあり、ちゃんとしていた
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    観光、海水浴、アドベンチャーワールドと色々あり、そこら中に温泉がありました
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 最高の記念日でした。

    4.83
    当日、到着した時は風が強く雲があり星が見えるか不安でしたが夜は雲がなくなりたくさんの星が見えて感動致…
    館山サザンビレッジ(旧:館山シーサイドビレッジ)
    千葉 > 館山・南房総(白浜)

    最高の記念日でした。

    MARCH508さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/20 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    当日、到着した時は風が強く雲があり星が見えるか不安でしたが夜は雲がなくなりたくさんの星が見えて感動致しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速が渋滞して時間がかかりましたが降りてからは海沿いを走りすんなり到着することが出来ました。車で少し走るとスーパーやコンビニがあったので便利でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受け付けの方はとても感じが良く当日丁寧に説明して頂きまた来たいと思いました。
    設備(各設備は整っているか)
    今回犬を連れてドッグフリーサイトを利用させて頂きましたがノーリードで放していたので犬もストレスがなくのんびり過ごせたと思いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも綺麗で炊事場もお湯が使えとても良かったです。 朝起きたらサイトの外にう◯ちがありハエがたかっていたのがちょっと残念でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに渚の博物館という所があり展望台から富士山が綺麗に見えて良かったです。今度来た時はこちらから夕日を見に来たいと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回、娘の誕生日を初めてのキャンプをこちらのキャンプ場を選ぶ事ができとてもよいひとときを過ごすことが出来ました。娘もとても喜んでくれてまた来たいと言っております。
パオとは?
キャンプ場の常設宿泊施設のひとつ。中国やモンゴルのドーム型の移動式住宅を模した小屋。壁全体が木で覆われたロッジに近いタイプや、壁には革を張り床はウッドデッキのタイプなど様々なパオがある。テントと比べると大型で、1棟に5~6人以上は宿泊できる。ベッドやテーブル、キッチンを備えているなど設備は充実しているが、トイレや浴室が必ずついているとは限らず、水まわりは共用のパオもある。
パオの選び方
パオの設備状況は施設によって様々です。モンゴルの遊牧民生活を忠実に再現しようとしているなら、トイレやお風呂などの水回りがないところが多く、AC電源も設置されていません。対して、水回りはもちろん電話や大画面シアター、エアコンまで完備している施設もあるので、事前に設備を確認し自分の持ち物と照らし合わせましょう。
パオの由来
パオは中央アジアを中心として2000年以上前から利用されている移動式住居です。モンゴルでは現在も遊牧民の移動生活を支える住居として活躍し、中国語でパオ、モンゴル語でゲオと呼ばれています。パオは重さが200~300キロほどで2時間もあれば建てることができるので、テントとバンガローの中間に位置する宿泊施設と言えます。
パオはこんな人にオススメ
パオは外観・内装ともにとても個性的ですので、変わり種を楽しみたい方にオススメです。また、天井にドーム型の天窓がついているパオもあるので、星を見ながら寝ることもできます。馬頭琴や馬乳酒も用意すれば気分は完全に遊牧民です。

全国の地域から絞り込む