トレーラーハウスのあるキャンプ場 278

トレーラーハウスは、キャンピングカーの一種で、車で牽引できる移動式の家です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5746
クチコミ数
123473
平均評価
4.25

トレーラーハウスのあるおすすめキャンプ場ランキング

トレーラーハウスのあるキャンプ場の口コミ

  • また、行きたいです!

    4.17
    芝生を大変キレイに手入れされていて良かったです。虫は少しいますので気をつけた方がいいです。…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    また、行きたいです!

    katsuyaooさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/27 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    芝生を大変キレイに手入れされていて良かったです。虫は少しいますので気をつけた方がいいです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から近くまで高速が開通されていて運転しやすかったです。キャンプ場から車で10分ぐらいでスーパーもあり、食材の現地調達可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    朝食でパンを予約しましたが、とても美味しかったです!飲み物サービスも良かったです!
    設備(各設備は整っているか)
    コテージに泊まりましたので非常に快適でした。電気、ガスまでついていて良かったです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    コテージの部屋もキレイで、受付も同じくキレイにされていて居心地が良かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    海が近く眺めが良かったです。
    車を使えばスーパーも近いですので、大変便利でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 思い立ったらココ近いね

    3.17
    木々に囲まれた場所で、野鳥などの鳴き声が聞こえます。 すぐとなりに野球などが出来るグラウンドがあり、…
    ゴールドマウンテンオートキャンプ場
    千葉 > 松戸・柏・野田

    思い立ったらココ近いね

    pe-sukeさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/27 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:3立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    木々に囲まれた場所で、野鳥などの鳴き声が聞こえます。
    すぐとなりに野球などが出来るグラウンドがあり、行った時は少年野球チームが練習していました。
    背の高い木々や施設が無いので、グルリと空の下です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    外環と常磐道を使いました。
    途中三郷インターチェンジあたりでの事故渋滞。柏インターチェンジを降りてからの国道の混み具合に左右されますが、都心から1時間少々は楽でした。
    ショッピング施設も10分程度車で行けますし、立地は良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーご夫婦の雰囲気が良く、親しみやすい受け付けとご案内でした。
    ちょっとした買い物も出来ました。
    設備(各設備は整っているか)
    手作り感のある施設です。
    サイトは、芝?だったかな?
    砂利敷きだと嬉しいんですが。
    高規格とは言えないと思いましたが、マイナス点はありませんでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    不満な点は、まったくありませんでした。この辺はお客さま次第でもあるのでしょうが、モラル的にもオーナーご夫婦の雰囲気の良さで、キレイ使われているのかも知れませんね。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    都心から近い田舎の外れ?
    静かに過ごせました。
    思い立った時、アウトドアーズのついででキャンプできますね。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    YouTubeでもご紹介されていて、優しそうな旦那様と麗しいマダムが動画のままいらっしゃいます。
  • 雨上がりの森の空気も素敵でした。

    4.83
    森に囲まれたヤマサイトが、我が家のキャンプに合っていて、今回も楽しませていただきました。…
    星の降る森
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    雨上がりの森の空気も素敵でした。

    越後川口さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/26 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    森に囲まれたヤマサイトが、我が家のキャンプに合っていて、今回も楽しませていただきました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    沼田インターから近いので、我が家からは通いやすいのでありがたく感じております。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付で次のグループキャンプの予約について、おすすめサイト等色々教えていただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    娘たちはポニーがお気に入りです。飼い葉をあげさせてもらえて喜んでいました。ポニーと触れあえるのがありがたいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    スタッフの方がこまめにバギーで見回ってくれるので安心できます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    川場なのでレジャーには申し分ないです。しかしながら、我が家がよく利用していた日帰り温泉が畳まれてしまい、次の候補の温泉が未だ見つけられていないので4にしました(我が家の都合のみですみません)。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    森に囲まれて自然に満ちたサイトですが、通路の端や水回り等の細かいところは丁寧に手を入れてくださっていて、いつも気持ちよく利用させて頂いています。今後も宜しくお願いします。
トレーラーハウスとは?
トレーラーハウスとは、キャンピングカーの一種で、車で牽引されることを目的として造られた、移動式の家(小屋)です。電気や水道などのライフラインを、移動先の設備にドッキングする機能がついています。家の中にはキッチンや水道設備、ベッドなどを備えていて快適に過ごすことができます。キャンプ場の敷地内に常設されているトレーラーハウスもあります。
トレーラーハウスの選び方
トレーラーハウスにはトラベルトレーラー、フィフストレーラー、パークトレーラーと3種類あり、トラベルとフィフスがキャンプや旅行などのレジャー用、パークが住居用として使用されています。用途の違いと同じく、トラベルとフィフスは列車や客船の客室のような内装、パークは通常住居と同じような内装になっていることが多いので、好みによって選ぶことができます。
トレーラーハウスの由来
トレーラーハウスはアメリカを発祥とし、日本に紹介されました。日本での歴史はまだ浅いため、トレーラーハウスに合った法律が制定されていませんが、東日本大震災の際には、仮設住宅・仮設診療所・仮設店舗として活用され注目を浴びています。日本では一般社団法人日本トレーラーハウス協会などの団体がトレーラーハウスの普及に努めています。
トレーラーハウスはこんな人にオススメ
トレーラーハウスは水道や電気などのインフラを簡単に引くことができるので、「少し狭い」ということを除けば普通の住居環境となんら変わりはありません。むしろ「狭さ」を利用し空間の使い方に工夫が凝らされているので、宿ホテルでもない、キャンプでもない、かと言って家でもないという絶妙な居心地を楽しめます。また、内装にこだわったトレーラーハウスも多いので、おしゃれに過ごしたい方には最適と言えるかもしれません。

全国の地域から絞り込む