バンガローのあるキャンプ場 1243

バンガローは、木造の簡易小屋。キッチンや風呂などの設備はなく、テント代わりになる宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133387
平均評価
4.26

バンガローのあるおすすめキャンプ場ランキング

バンガローのあるキャンプ場の口コミ

  • シーズオフの前に紅葉を満喫

    4.83
    紅葉シーズンに合わせて友人カップルとソログルキャンプを楽しみました。 あいにくの雨で夜はかなり激しく…
    駒出池キャンプ場
    長野 > 軽井沢・佐久・小諸

    シーズオフの前に紅葉を満喫

    蒸し喰い〜ンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/07 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    紅葉シーズンに合わせて友人カップルとソログルキャンプを楽しみました。
    あいにくの雨で夜はかなり激しく降りましたが、四つ脚タープで四方を幕で囲い、ストーブでぬくぬく宴会を楽しみました。
    雨で濡れた長靴をテントの前室に置いていたのですが、朝起きたらなんと片方しかなく。
    どうやらキツネの仕業らしく靴がなくなることを友人はチェックインの際に注意されたそうです。
    朝には雨も止み、紅葉が池に映る素敵な景色を楽しみました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    雨の日は草原がよろしいかと。池の周りはどうしても水たまりになるので。
    サービス(適切な対応をしているか)
    いつも親切に対応していただいてありがとうございました。また必ず行きます。
    設備(各設備は整っているか)
    女子トイレの入り口に扉が出来ていて、安心できます。お湯の出る洗い場もポイント高いです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    いつもキレイになっているので気持ちよく使わせていただいています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    鹿の鳴き声がいつも聞こえていて鹿の糞もあちこちにあります。今回はキツネに長靴を取られたので星マイナス1です。笑
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 棚田が見れるキャンプ場

    4.83
    街中から近いが林の中で、棚田の一部の様な立地。少し散歩をして棚田越しの海を楽しむ事も出来る景色の良い…
    キャンピングヒルズ鴨川
    千葉 > 勝浦・鴨川

    棚田が見れるキャンプ場

    toxyzさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    街中から近いが林の中で、棚田の一部の様な立地。少し散歩をして棚田越しの海を楽しむ事も出来る景色の良い場所です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    鴨川市街から近く、車で君津からキャンプ場までにホームセンターのカインズホーム、食品スーパーのイオン・おどや・ベイシア、100円ショップなど揃っていて便利。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーの説明は分かりやすく、丁寧。
    先着順となるが自分でサイトを選べるのも嬉しい。
    設備(各設備は整っているか)
    ウォシュレット付きトイレ、水場に温水有り、露天風呂有り、電源利用可、薪・炭販売あり、自販機有り
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗に管理されており、トイレ・露天風呂も綺麗に清掃されている。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    畦道から棚田を見に行けて、今回は見れなかったが朝日が綺麗との事でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャンプ場が近づくにつれて道が険しくなり、場内も割と急な坂になっている。
    オーナー曰く、FF車なら平気との事。
    ハイエースの様なFR車でも何度か試せば大丈夫との事でした。
  • 自然の中ですが管理の行き届いた素晴らしいキャンプ場でした

    4.83
    すぐ近くに川が流れていて子供が遊びに行くのに行きやすかったです。 秋にいき流れが少し強かったので夏は…
    月夜野キャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    自然の中ですが管理の行き届いた素晴らしいキャンプ場でした

    ハル3854さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/06 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    すぐ近くに川が流れていて子供が遊びに行くのに行きやすかったです。
    秋にいき流れが少し強かったので夏はどうかわかりませんが小さい滝が多めだったので小さいお子さんは川遊び気をつけた方が良いかもです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くに食材などを購入するところはほぼありません
    帰りに近くの温泉紅椿の湯に寄りました
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんが朝も夜も寸胴にお湯を沸かしてくれていて ご自由にお使いください と。
    お礼をお伝えすると今日からやってみてますとのことでした。
    洗い物の時 とてもありがたかったです

    何か質問するとすぐに来てくれて頼りになる管理人さんでした。

    またお伺いしたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも温水便座で常に綺麗にしてくれていました
    下は砂利なのでマットなどは厚めが良いと思います
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    常に見回りもしてくださり、困った時はすぐに来てくださり素晴らしい対応でした
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    入り口の道が坂道うねうねで少し怖かったです
    夜の星空がとても綺麗でした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
バンガローとは?
バンガローは、キャンプ場の常設宿泊施設で、木造の宿泊小屋。小規模の山小屋で、部屋は4畳~8畳程度の1室のみになります。トイレ、キッチン、洗面・浴室などの水回りの設備は備えておらず、寝泊まりにおいて雨風や虫を防ぐための簡易施設です。寝具の貸出はキャンプ場によって異なり、貸出がない場合はマットや毛布、寝袋などを個人で持参する必要があります。また、トイレやシャワーなどは、キャンプ場の共用設備を使用でききます。キャンプ場の宿泊小屋には、バンガローの他にコテージ(貸別荘)ロッジなどもあるが、これらとは建物の規模や設備に違いがあります。
バンガローの選び方
施設によってバンガローの設備状況は異なります。キッチン・お風呂・トイレなどの水回り設備はありませんが、AC電源はほとんどのバンガローに設置されており、中にはエアコンが付いているところもあります。まずはAC電源の有無と照らし合わせ、持ち物に電気が必要なものがあるかどうか確認しましょう。また、寝具・BBQ用品・イスなどのレンタルを行っているところもあるので、初心者の方はレンタル内容が充実しているキャンプ場を選ぶと手軽にキャンプを楽しむことができます。
バンガローの由来
バンガローは、もともとカリフォルニアで生まれた住宅様式の一つです。多くのバンガローの共通点として、①軒が深く②ベランダが張り出していて③低層になっています。名前からわかるように、元々はインド・ベンガル地方の住宅様式を起源としており、客間を排し居間の充実を図っていたことで人気を博しました。日本では主にキャンプ場などの宿泊施設として位置づけられており、本来の意味での「バンガロー」建築は明治・大正時代に庶民住宅として紹介され、現在でも有形文化財として各地にその姿を伝えています。
バンガローはこんな人にオススメ
バンガローは、テントとロッジコテージなどの中間に位置する宿泊施設です。キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備はないので、テントほどではないもののロッジコテージに比べると「アウトドア感」を楽しめます。テントはまだ持っていないけどキャンプ場に泊まってみたいというアウトドア初心者の方、気軽にアウトドアに触れたいというライトなアウトドア愛好者の方、BBQ用品を持ってバンガロー泊を楽しみましょう!

全国の地域から絞り込む