盛岡のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

岩手県の県庁所在地である盛岡は、豊かな自然と歴史ある文化に恵まれた魅力的な街です。この盛岡には、地元の人々に愛され続ける老舗から、話題の新店まで、素晴らしいスイーツ店が数多く点在しています。盛岡の美味しいスイーツは、旅の思い出を彩る特別な存在となること間違いありません。今回は、盛岡を訪れた際にぜひ立ち寄りたい、おすすめのスイーツ店12選をご紹介します。お土産選びにも、その場での食べ歩きにも最適な、盛岡ならではの絶品スイーツをお楽しみください。

盛岡には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

盛岡のスイーツシーンは、伝統的な和菓子から本格的な洋菓子まで、実に多彩です。盛岡市内には、地元の新鮮な食材を活用した個性豊かなスイーツ店が軒を連ねており、それぞれが独自の魅力を放っています。特に盛岡は、岩手県産の美味しい乳製品や果物を使ったスイーツが豊富で、素材の良さを活かした味わい深いお菓子に出会えます。また、盛岡の街歩きと合わせて楽しめる立地の良い店舗も多く、観光の合間に気軽に立ち寄ることができるのも魅力の一つです。盛岡のスイーツ巡りは、きっと特別な旅の思い出となるでしょう。

盛岡のおすすめスイーツ12選

銀河堂1890 Sweets&Bakery

出典:食べログ

盛岡駅前に位置する銀河堂1890 Sweets&Bakeryは、観光で盛岡を訪れる人々に人気のベーカリー&カフェです。モダンでおしゃれな店内は落ち着いた雰囲気が漂い、ゆっくり過ごせる空間が広がっています。地元岩手の食材を活かしたパンや洋菓子がラインナップされており、駅近という好立地から旅の合間のひと休みにも最適です。特に盛岡の名物「福田パン」とのコラボ商品や地元限定サンドイッチ、季節ごとのスイーツが観光客の間でも高評価を得ています。8時から21時半までと営業時間も長く、朝食やランチ、カフェタイムからテイクアウトまで幅広く利用可能。明るいスタッフのサービスも心地よく、盛岡ならではの味と雰囲気を手軽に楽しめるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44
営業時間 8:00~21:30(毎日営業)
定休日 年中無休
アクセス 盛岡駅からすぐ近く、徒歩圏内

ル・グ・メルヴェイユ

出典:食べログ

盛岡・向中野の住宅地にひっそりと佇むパティスリー「ル・グ・メルヴェイユ」は、地元民からも観光客からも愛される名店です。ショーケースには宝石のように美しいケーキが並び、生クリームのやさしい甘さと新鮮なフルーツが際立つ「いちごショート」は特に人気を集めています。季節ごとの限定ケーキや焼き菓子も豊富で、手土産や特別な日のスイーツにも最適。小規模で落ち着いた雰囲気のお店ながら、週末には早めに売り切れてしまうことも多く、訪問時は早めの来店がおすすめです。店先には駐車場も完備しており、アクセス面も安心。盛岡で“ここだけの味”を楽しみたい方にぜひ訪れてほしい隠れ家パティスリーです。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市向中野5丁目6-11
営業時間 平日 11:00〜18:00 (完売次第閉店)、土日 11:00〜17:00(完売次第閉店)
定休日 月曜・火曜、
アクセス 「仙北町駅」から約1.3km

ブール・ドゥ・ネージュ 盛岡 緑が丘店

出典:Retty

盛岡市緑が丘にある「ブール・ドゥ・ネージュ 緑が丘店」は、本格フランス菓子にこだわるパティスリーで、観光客にも強くおすすめできる魅力が揃っています。シェフはフランスで修行を積み、厳選素材と独自製法で作り上げるケーキや焼き菓子は、見た目も美しい逸品揃いです。特に20種類前後のケーキが常時並び、盛岡産のアロニアとフランス産ショコラを組み合わせた半熟ショコラは、ここでしか味わえない地元の味覚として盛岡土産にも人気。カフェスペースでは、名店マリアージュ・フレールの紅茶や贅沢なアフタヌーンティーセットも楽しめ、洗練された空間でゆったりとしたひとときを過ごせます。駐車場も完備し、アクセスも良好。インスタ映えするスイーツや限定メニューが豊富な、盛岡観光の際に立ち寄りたい優良店です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市緑が丘4丁目7-30
営業時間 10:00〜19:00(カフェは10:00〜16:30)
定休日 年中無休
アクセス JR厨川駅から車で約8分

チーズケーキのチロル 大通店

出典:食べログ

盛岡の「チーズケーキのチロル 大通店」は、1967年創業の老舗でありながら、今も地元民や観光客に長く愛され続けるチーズケーキ専門店です。店内はカウンター席やテーブル席を備えた落ち着いた雰囲気で、昭和レトロな趣が魅力的です。看板メニューのクリームチーズケーキは、厳選フランス産チーズを使い、口どけが軽やかで濃厚なのに飽きのこない上品な味わいが自慢です。ほろほろ食感や優しい甘さも特徴で、常時20種類以上のフレーバーが並ぶため何度も訪れたくなります。季節限定商品やテイクアウトも充実し、お土産にも最適。盛岡駅から徒歩圏でアクセスしやすく、観光での立ち寄りやカフェ休憩にもぴったりな一軒です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市大通1-10-21
営業時間 11:30~18:00
定休日 不定休
アクセス JR盛岡駅から徒歩約15分

スイーツ カフェ しゅくる

出典:ホットペッパーグルメ

盛岡市本町通のジョイス本町通敷地内にある「スイーツ カフェ しゅくる」は、地元で評判のケーキ店です。JR上盛岡駅から徒歩15分のアクセスの良さで訪れやすく、店内はこじんまりとしつつもバリアフリーに配慮されたカウンター席6席の落ち着いた空間が魅力です。旬のフルーツを使ったフレッシュなケーキが人気で、見た目も味も高評価を受けています。個性的な似顔絵ケーキやキャラクターケーキのオーダーも好評で、特別な日の記念にぴったりです。営業時間は毎日10時から19時で、お正月の1月1日と2日がお休み。テイクアウトも可能で、PayPayのQRコード決済が利用でき、子ども連れでも気軽に訪れやすいのが特徴です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市本町通1-5-13 ジョイス本町通敷地内
営業時間 10:00〜19:00
定休日 年中無休
アクセス JR上盛岡駅から徒歩約15分

ラ クローネ

出典:Retty

盛岡にある「ラ クローネ(La krone)」は、住宅街にひっそりと佇むおしゃれなケーキ屋さんです。ここでは他にはない独特で洗練されたデザインのケーキが楽しめ、とくに苺のシュークリームが人気で、さくさくした生地とジューシーな苺の組み合わせが絶妙と評判です。店舗は新しくきれいで、県営スケート場からもほど近く、みたけ方面からのアクセスも良好。観光客だけでなく地元の常連客にも愛されており、盛岡の洋菓子店としての新しい魅力を発信しています。贅沢な気分を味わいたい方や、盛岡でしか味わえない特別感のあるスイーツ探しにおすすめの一軒です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市みたけ5-11-29
営業時間 11:00~18:30(サマータイム12:00~18:30)
定休日 毎週水曜日および木曜の不定休あり
アクセス いわて銀河鉄道「厨川駅」から徒歩約25分

クラフティ

出典:食べログ

盛岡にある「クラフティ」は、2024年現在、自家焙煎の希少な中南米産ファインカカオ豆を使ったクラフトチョコレート専門店です。オーナー・佐々木秀光氏は、東京の名店「パティスリー キハチ」で修業後、地元盛岡に帰郷し2007年に洋菓子店として開業。2018年からはカカオ豆からチョコレートを手作りする専門店に転向し、170時間以上かけて製造する手間暇かけた「Bean to bar」チョコレートが看板商品です。添加物を使わずにカカオ本来の香りと味が楽しめるため、健康志向の観光客にも人気。地元産のフルーツも使い、素材の魅力を引き出す独自の製法が特徴です。盛岡観光の際には、希少なクラフトチョコを味わいながらゆったり過ごせる逸品店としておすすめできます。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市津志田西2丁目19-32
営業時間 10:30~19:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日休み)
アクセス JR岩手飯岡駅から徒歩9分

ひまわり菓子店

出典:食べログ

盛岡の地元で長年愛され続けているひまわり菓子店は、温かみのある手作りの味が自慢の老舗菓子店です。店名の通り、太陽のように明るく温かい雰囲気で迎えてくれるこのお店では、昔ながらの製法で丁寧に作られた和菓子や洋菓子を楽しむことができます。特に地元の素材を活かした季節の和菓子は絶品で、盛岡の四季を感じながら味わうことができる特別な逸品です。リーズナブルな価格設定も魅力の一つで、気軽に立ち寄って美味しいスイーツを楽しむことができます。盛岡の人々の日常に寄り添い、愛され続けてきたひまわり菓子店は、観光客にとっても心温まる特別な出会いとなることでしょう。

項目 情報
住所 ※正確な住所は公式サイトでご確認ください
営業時間 ※最新の営業時間は公式サイトでご確認ください
定休日 ※定休日は公式サイトでご確認ください
アクセス ※詳細なアクセス情報は公式サイトでご確認ください

白沢せんべい店

出典:Hanako

盛岡の老舗「白沢せんべい店」は、1936年創業の南部せんべい専門店で、伝統的な製法にこだわった手づくりのせんべいが魅力です。店舗は紺屋町にあり、盛岡駅からバスでのアクセスも便利。看板商品の「ごませんべい」をはじめ、抹茶やココア、くるみ、ひまわりの種を使ったクッキー系のせんべいまで、20種類以上もの豊富なラインナップが楽しめます。生地は甘さ控えめで、手作業で具材を付けて焼き上げており、温めて食べるとよりしっとりとした焼きたての風味が楽しめるのも特徴です。手作りのあたたかみと、地元で愛される味わい深いせんべいは、観光客にもおすすめのお土産&おやつとして人気です。全席禁煙で駐車場も完備、予約も可能で利用しやすい点も嬉しいポイントです。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市紺屋町2-16
営業時間 9:00~17:00
定休日 1月1日、2日、3日
アクセス 盛岡駅前から盛岡都心循環バス(でんでんむし)で盛岡バスセンター下車、徒歩5分

ラ・シェール

出典:食べログ

盛岡市の「ラ・シェール」は、上盛岡駅から徒歩圏内にあるケーキとカフェのお店で、観光客におすすめの落ち着いた空間が特徴です。営業は午後1時から、夜23時までと比較的遅い時間まで開いており、忙しい観光の合間にも立ち寄りやすいのが魅力です。店内は全席禁煙で、14席のテーブル席があり、子ども連れでも利用可能です。地元のスイーツ好きや観光客に親しまれ、焼き菓子やケーキのテイクアウトもできるため、盛岡観光のお土産にも最適です。また、予約も可能で、静かなビルの1階にありながらも専門的なパティスリーとして個性をもっています。盛岡バスセンターやJR盛岡駅からのアクセスも良好で、観光の合間の休憩スポットにぴったりのお店です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市大通1丁目9-20
営業時間 月曜〜土曜 13:00~23:00、祝日 13:00~21:00
定休日 日曜日
アクセス 上盛岡駅から徒歩約10分

タルトタタン フェザン店

出典:タルトタタン

盛岡駅ビル・フェザンおでんせ館1階にある「タルトタタン フェザン店」は、アクセス抜群の駅直結スイーツショップです。看板商品であるタルトタタンは、紅玉リンゴのキャラメリゼが分厚くジューシーで、カスタードクリームやパイ生地との相性が絶妙。ボリューム感がありながらもフルーツの爽やかさが際立ち、食べやすい味わいが魅力です。店内は全席禁煙でバリアフリー対応、2000円以上の利用で駐車場が2時間無料になるため、観光で訪れる方にも便利です。カード・電子マネー・QR決済にも対応し、支払いもスムーズ。豊富なスイーツや焼き菓子を扱い、手土産選びにも最適。盛岡観光の合間に気軽に立ち寄れ、地元の名物スイーツとしてもおすすめの一店です。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 盛岡駅ビル フェザン おでんせ館 1F
営業時間 9:00~20:30
定休日 無休
アクセス JR盛岡駅直結の駅ビル「フェザン」内の1階

パティスリ・ル・スィエル

出典:食べログ

盛岡市長橋町にある「パティスリ・ル・スィエル」は、一軒家のような落ち着いた雰囲気のケーキ店です。店内には色とりどりで美しい見た目のケーキが豊富に並び、リーズナブルな価格で楽しめるのが魅力です。特に人気の「オムレット」は、生クリームがたっぷりでバナナやイチゴがアクセントになっており、甘さ控えめで食べやすい味わいです。駐車場も店前に3台分ありアクセスも便利で、予約も可能なので観光での訪問にも安心です。地元の素材と季節感を大切にした手作りスイーツが楽しめるため、盛岡旅行のスイーツスポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 岩手県盛岡市長橋町15-17
営業時間 10:00〜20:00
定休日 月曜日
アクセス JR前潟駅から徒歩約10分

盛岡のスイーツを求めて旅に出よう!

盛岡の魅力的なスイーツ店12選をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。歴史ある老舗から革新的な新店まで、盛岡には個性豊かで魅力的なスイーツ店が数多く存在しています。それぞれのお店が持つ独自の魅力と、岩手県の豊かな食材を活かした絶品スイーツは、きっと忘れられない旅の思い出となることでしょう。盛岡の美しい街並みを散策しながら、お気に入りのスイーツを見つける楽しみは格別です。今度の休日や旅行の際には、ぜひ盛岡のスイーツ巡りをお楽しみください。きっと新たな発見と、心に残る美味しい体験が待っています。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

岩手のおすすめ日帰り温泉8選!天然温泉から貸切露天風呂まで
岩手県は、美しい自然と豊かな温泉資源が魅力の地です。特に日帰りで楽しめる温泉は、忙しい日々から一時的に離れ、リラックスするのに最適です。天然温泉から貸切露天風呂まで、...
岩手のお土産10選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・岩手でしか買えないものまで
東北の雄大な自然と豊かな食文化を誇る岩手県には、魅力的なお土産が数多く存在します。伝統的な南部せんべいから、盛岡冷麺、三陸の海の幸を使った加工品まで、バラエティ豊かな...
花巻の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
岩手県の花巻市は、宮沢賢治の故郷として知られ、豊かな自然と文化が息づく温泉のまちです。この地には、宮沢賢治の作品をモチーフにした和洋菓子から、地元の食材を活かした特産...
鶴の舞橋
東北で絶景を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
雄大な自然に恵まれた東北地方は、四季折々の美しい風景が楽しめる絶景の宝庫。山や海、湖に渓谷と、多彩な自然が織りなすダイナミックな景観は、訪れる人の心を惹きつけてやみま...
東北のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・東北でしか買えないものまで
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の6県で構成されている東北地方には、甘いものからご飯に合うものまでさまざまなお土産があります。特に職場へのお土産として、...