山陰2泊3日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド

鳥取と島根の2県からなる山陰地方は、雄大な自然と歴史ロマン、そして心を癒す名湯が揃う魅力のエリア。「鳥取砂丘」や「出雲大社」といった日本を代表する観光地をはじめ、情緒あふれる温泉街やグルメスポットなど、見どころが満載です。 今回は、山陰の名所を効率よく巡れる2泊3日の観光モデルコースをご紹介。1日目は鳥取の砂丘と芸術、2日目は倉吉・米子で文化とグルメ、3日目は神話のふるさと出雲で感動のフィナーレを迎えます。自然・歴史・温泉・食のすべてを体験できる充実の旅程で、山陰の奥深い魅力をたっぷり堪能しましょう。

山陰2泊3日のおすすめ観光モデルコースを紹介

この2泊3日のモデルコースでは、山陰地方の王道スポットから穴場までを網羅。初日は「鳥取砂丘」や「砂の美術館」で雄大な景観とアートに触れ、夕方には浦富海岸クルーズを満喫。夜は名湯「三朝温泉」で心身を癒します。
2日目は倉吉の歴史ある白壁土蔵群を散策し、鳥取名産・梨のテーマ館「なしっこ館」で味覚体験。その後は米子の「お菓子の壽城」でスイーツとお土産を楽しみ、夜は「玉造温泉」で美肌の湯を堪能します。
最終日は縁結びの聖地「出雲大社」や「神門通り」の食べ歩き、さらに「出雲日御碕灯台」で日本海に沈む夕日を眺める感動の締めくくり。山陰の自然・文化・温泉を存分に味わう、理想の2泊3日プランです。

山陰観光1日目のモデルコース

午前:鳥取砂丘で絶景とアクティビティを満喫

出典;PIXTA

旅のスタートは、山陰を代表する名所「鳥取砂丘」へ。日本最大級の砂丘が広がるこの地では、雄大な自然が織りなす絶景が訪れる人々を魅了します。澄んだ青空と黄金色の砂のコントラストはまさに圧巻。ラクダに乗って砂丘を散策したり、サンドボードやパラグライダーなどのアクティビティに挑戦すれば、非日常のスリルと爽快感を味わえます。
さらに「砂丘YOGA」や「ファットバイク」など、砂丘ならではの体験も人気。写真映えする景色も多く、四季折々の光景が楽しめるのも魅力です。初めて訪れる人も、何度でも訪れたいと思えるほどのスケール感と開放感。午前中は、鳥取砂丘で山陰の大自然を全身で感じながら、思い出に残る冒険を楽しみましょう。

午後:砂の美術館で「砂で世界旅行」を体験

出典;PIXTA

午後は、鳥取砂丘のすぐ隣にある「砂の美術館」へ。世界で唯一、“砂”を素材にした彫刻作品を専門に展示する美術館として知られています。館内には、国内外のアーティストによる精巧で壮大な砂像が並び、まるで砂でできた世界旅行をしているような感覚に。毎年テーマが変わり、2025年の展示は「日本」が舞台。歴史や文化を砂像で再現した迫力ある作品の数々に圧倒されます。
砂という儚い素材でありながら、繊細な表情や構造を表現する技術はまさに芸術そのもの。照明や展示空間の演出も美しく、フォトスポットとしても人気です。鳥取砂丘の雄大な自然とともに、芸術の感動を味わえる「砂の美術館」は、山陰旅で外せない注目スポットです。

夕方:浦富海岸めぐり遊覧船で絶景クルーズ

出典;PIXTA

夕方は、鳥取砂丘から車で約15分の「浦富海岸(うらどめかいがん)」へ。透明度の高い海と奇岩が連なる景勝地で、断崖絶壁の合間を縫うように走る遊覧船からは、山陰海岸ジオパークならではの雄大な自然美を間近に楽しめます。海の色は季節や時間によって変化し、夕方の柔らかな光に照らされた岩肌や入り江はまるで絵画のよう。運が良ければ海鳥や魚の群れが見られることもあります。
クルーズ後は港近くのカフェでティータイムを楽しみながら、潮風を感じて一日の余韻に浸るのもおすすめ。大自然が生み出した造形美と、穏やかな海風が心を癒してくれる時間です。鳥取の海が誇る絶景を堪能し、山陰旅の初日を締めくくりましょう。

夜:三朝温泉で心と体を癒す湯のひととき

出典;PIXTA

1日目の締めくくりは、開湯850年以上の歴史を誇る名湯「三朝温泉(みささおんせん)」へ。世界屈指のラドン含有量を誇る放射能泉で、「入ってよし、飲んでよし、吸ってよし」といわれるほど効能豊かな湯として知られています。
昔ながらの情緒あふれる温泉街には、湯けむりが立ちのぼる共同浴場や足湯が点在し、川沿いの散歩道ではゆったりとした時間が流れます。湯に浸かれば体の芯から温まり、疲れがふっと溶けていくよう。宿では地元の旬食材を使った会席料理に舌鼓を打ちながら、心安らぐ夜を過ごせます。
三たび朝を迎えると元気になると伝わる“みささの湯”で、山陰の大地に癒される至福のひとときを堪能しましょう。

山陰観光2日目のモデルコース

午前:三徳山三佛寺投入堂で歴史と信仰を感じる山歩き

出典;PIXTA

2日目のスタートは、日本遺産にも認定された「三徳山三佛寺投入堂(みとくさんさんぶつじなげいれどう)」へ。断崖絶壁の岩肌に建てられたお堂は、平安時代の修験道文化を今に伝える貴重な建築で、“法力で投げ入れられた”という伝説も残る神秘的なスポットです。
参拝登山は2人以上での入山が義務付けられており、険しい道のりを進むと、山の静寂と自然の力強さを肌で感じられます。途中には木の根をつかみながら登る箇所や岩場もあり、まさに修行のような体験。頂上付近から眺める投入堂の姿は圧巻で、思わず息をのむほどの迫力です。歴史と信仰が息づく三徳山で、心身をリセットするような特別な朝を迎えましょう。

午後:倉吉白壁土蔵群となしっこ館で文化と味覚を楽しむ

出典;PIXTA

午後は、江戸から明治期の町並みが今も残る「倉吉白壁土蔵群」へ。赤い石州瓦と白い漆喰壁、黒い焼杉の腰板が美しいコントラストを生み出し、歩くだけで昔懐かしい情緒に包まれます。玉川沿いには古民家を改装したカフェや雑貨店、地元工芸品のギャラリーなどが点在し、ゆったりとした時間が流れます。
その後は、鳥取名産の梨をテーマにしたミュージアム「エースパックなしっこ館」へ。梨の歴史や品種を楽しく学べる展示のほか、旬の梨を味わえる「食べくらべ体験」も人気。子どもから大人まで楽しめるスポットで、旅の思い出作りにもぴったりです。文化と味覚を同時に満喫できる、山陰らしい午後のひとときを過ごしましょう。

夕方:お菓子の壽城でスイーツとお土産ショッピング

出典:お菓子の壽城

2日目の締めくくりは、米子市にある「お菓子の壽城(ことぶきじょう)」へ。お城のような外観が目を引く人気観光スポットで、山陰銘菓「とち餅」や「伯州美人ねぎ煎餅」など、地元の味覚を楽しめるスイーツが勢ぞろいしています。
館内では、お菓子の製造過程を見学できるほか、季節限定のスイーツ「モンブランフォンデュ」なども味わえるのが魅力。和洋菓子の香ばしい香りが漂う中で、試食やお土産選びを楽しめば、旅の疲れも癒されます。
城の天守閣からは米子の街並みや大山を望むことができ、夕暮れ時には幻想的な風景が広がります。美味しいスイーツと絶景を満喫しながら、山陰の思い出を胸に刻むひとときを過ごしましょう。

夜:玉造温泉で美肌の湯に癒される至福のひととき

出典;PIXTA

旅の最後は、「美肌の湯」として名高い玉造温泉へ。1300年以上の歴史を誇る日本最古の温泉の一つで、潤い成分を多く含む“化粧水のような泉質”が特徴です。肌にやさしい湯ざわりで、入浴後はしっとりとした透明感を感じられると評判。温泉街には無料の足湯や「願い石」で知られる玉作湯神社など、夜の散策にもぴったりのスポットが点在しています。
湯煙が立ちのぼる幻想的な街並みを歩けば、昼間の疲れがすっと癒され、心までほぐれるような安らぎに包まれます。宿の露天風呂で星空を眺めながら、山陰の旅を締めくくる贅沢な夜を過ごしましょう。

山陰観光3日目のモデルコース

午前:出雲大社で神話と縁結びの神様に祈る

出雲大社

出典;PIXTA

旅の最終日は、縁結びの神として名高い「出雲大社」からスタート。古事記にも登場する大国主大神を祀る神社で、神話のふるさと・出雲を象徴する存在です。出雲の豊かな自然に囲まれた広大な境内は、厳かな空気に包まれ、参道を歩くだけでも心が洗われるよう。
巨大なしめ縄が印象的な神楽殿や、神秘的な本殿など見どころも多く、朝の静けさの中で参拝すれば、より一層のご利益を感じられます。参拝後は「神門通り」で出雲そばやぜんざいを味わい、地元ならではの温かなもてなしに癒されましょう。神話の息づく出雲で、特別な一日の始まりを迎えてください。

午後:神門通りを散策し、出雲グルメとおみやげを満喫

神門通り

出典;PIXTA

参拝を終えたら、出雲大社の表参道「神門通り」をゆっくり散策しましょう。古風な街並みが続く通りには、カフェや甘味処、雑貨店が立ち並び、旅情あふれる雰囲気に包まれています。地元発祥の和スイーツ「出雲ぜんざい」や、上品な香りの抹茶スイーツなどを味わえば、心もほっとひと休み。
また、縁起の良い箸やお守り、お菓子など、出雲らしいおみやげも豊富にそろっています。職人の手仕事を感じる伝統工芸品や可愛らしい雑貨を眺めながら、旅の思い出を探す時間も楽しみのひとつ。
出雲の温かな人々との触れ合いを感じながら、ゆったりとした午後のひとときを過ごしましょう。

夕方:出雲日御碕灯台で絶景の夕日を眺める

出典;PIXTA

旅の締めくくりは、日本一の高さを誇る白亜の灯台「出雲日御碕灯台」へ。断崖絶壁が続く海岸線にそびえる真っ白な灯台は、青い海と空に映える美しい景観が魅力です。夕方になると、日本海に沈む夕日が灯台を黄金色に染め上げ、幻想的な光景が広がります。
展望台からは、雄大な日本海のパノラマを一望。潮風を感じながら刻一刻と変わる空の色を眺めれば、山陰の自然の豊かさを全身で感じられるでしょう。近くの食事処では、新鮮な海の幸を使った海鮮丼もおすすめ。感動の夕景とともに、山陰の旅を美しく締めくくりましょう。

2泊3日で山陰観光を満喫しよう!

雄大な自然と神話が息づく山陰の旅は、訪れるたびに新しい感動を与えてくれます。2泊3日の行程で、鳥取砂丘の壮大な風景から始まり、倉吉のレトロな街並み、そして出雲大社の神聖な空気に包まれるまで、山陰の魅力をたっぷりと体験できるでしょう。
さらに、三朝温泉や玉造温泉など、心身を癒す名湯が旅の疲れを優しく包み込み、地元グルメやスイーツも旅の思い出をより豊かに彩ります。日本海の絶景や人々の温かさに触れれば、きっと「また来たい」と感じるはず。
自然・歴史・文化・温泉のすべてが詰まった山陰は、四季ごとに異なる表情を見せる特別な場所です。次の旅では、季節を変えて、また新しい山陰の魅力を探しに出かけてみませんか?

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

三津 厳島神社
四国のパワースポットのおすすめ10選!定番人気から穴場まで紹介
四国は古くから霊験あらたかな神社仏閣が数多く存在し、まさにパワースポットの宝庫として知られています。金刀比羅宮や大山祇神社をはじめとする定番の人気スポットから、知る人...
高松のおすすめ人気ランチ10選!安くて美味しいランチからおしゃれなお店まで
香川県の県庁所在地・高松市は、瀬戸内海に面した美しい港町で、うどん県として知られる香川のグルメの中心地です。高松でランチを楽しむなら、讃岐うどんはもちろん、鉄板焼きス...
下関の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
山口県下関市は、本州の最西端に位置し、関門海峡を挟んで九州と向き合う港町として知られています。豊かな海の幸と独自の食文化が融合した下関には、魅力的な名物や特産品が数多...
四国のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
四国は豊かな自然と歴史ある観光地に恵まれた、ドライブ旅行の宝庫です。海と山の絶景、歴史的建造物、そして地元グルメなど、見どころが満載。本記事では、四国の魅力あふれるド...
田中蒲鉾本店
南予おすすめ観光スポット15選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛媛県南部に位置する南予エリアは、豊かな自然と歴史ある文化が織りなす魅力的な観光地です。美しい海岸線が続く佐田岬や、歴史ロマンあふれる宇和島城、四季折々の花々が楽しめ...