掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

長崎市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

異国情緒あふれる街並みと、豊かな自然、そして歴史の面影が色濃く残る長崎市。ここには、誰もが知る定番の観光スポットから、地元の人だけが知るような穴場まで、さまざまな魅力が詰まっています。歴史や文化を感じる場所、絶景を楽しめるスポット、のんびりと過ごせる癒しの空間など、訪れる人の目的や気分に合わせて選べるのも長崎市ならでは。今回は、そんな長崎市でぜひ訪れてほしいおすすめ観光スポットを8つ厳選し、定番から穴場まで幅広くご紹介します。

長崎市には魅力的な観光スポットがたくさん!

長崎市の観光スポットは、異国情緒あふれる街並みや歴史的建造物、世界的にも有名な夜景、平和への祈りが込められた記念施設など、多彩な魅力が詰まっています。坂道や港町ならではの風景、和洋中が融合した独自の文化、美しい自然も楽しめ、訪れるたびに新たな発見がある街です。

長崎市のおすすめ人気観光スポット8選

異国情緒あふれる世界遺産「大浦天主堂・グラバー園」

出典;PIXTA

長崎を代表する観光名所、大浦天主堂とグラバー園は、歴史と異国情緒を感じられるスポットとして人気です。大浦天主堂は現存する日本最古のゴシック様式の教会で、潜伏キリシタンの「信徒発見」の舞台として知られ、2018年に世界遺産に登録されました。隣接するグラバー園も「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産となっており、日本最古の木造洋風建築・旧グラバー住宅などが見どころ。長崎港を一望できる絶景も魅力です。

項目 情報
住所 大浦天主堂:長崎県長崎市南山手町5-3/グラバー園:長崎県長崎市南山手町8-1
アクセス 長崎駅から路面電車「大浦天主堂下」電停下車徒歩約5分(大浦天主堂)、徒歩約7分(グラバー園)
駐車場 専用駐車場なし。近隣に市営松ヶ枝駐車場・コインパーキング等あり
営業時間 大浦天主堂:8:30~18:00(11~2月は~17:30)/グラバー園:8:00~18:00(夜間開園日あり)
料金 大浦天主堂:大人1,000円、中高生400円、小学生300円/グラバー園:大人620円、高校生310円、小中学生180円

夜景日本一の絶景スポット「稲佐山」

出典;PIXTA

長崎市を一望できる稲佐山は、「1000万ドルの夜景」と称される絶景スポット。2021年にはモナコ、上海と並び「世界新三大夜景」に選ばれ、その美しさは長崎特有の地形が生み出す立体的な光景にあります。標高333メートルの山頂展望台からは、長崎港や女神大橋、市街地のきらめきを360度パノラマで楽しめ、晴れた日には遠く雲仙や五島列島まで望めます。アクセスはロープウェイ利用が便利で観光にもおすすめです。

項目 情報
住所 長崎県長崎市稲佐町364
アクセス JR長崎駅前より長崎バス5番系統(稲佐山公園行)乗車、終点「稲佐山公園バス停」下車/ロープウェイ利用の場合は長崎駅前から長崎バス3・4番系統で「ロープウェイ前」下車、徒歩約3分で淵神社駅、ロープウェイで山頂まで約5分/スロープカー利用の場合は中腹駐車場から山頂まで約8分
駐車場 山頂有料駐車場38台(最初の20分無料、以降30分100円、24時間営業・土日祝や繁忙期の18:00~22:00は利用不可)、中腹駐車場400台(無料、9:00~22:00)、淵神社駅駐車場14台(無料)
営業時間 ロープウェイ・スロープカー/9:00~22:00 展望台屋上は24時間開放
料金 ロープウェイ往復:大人1,250円/中高校生940円/小学生・幼児620円 片道:大人730円/中高校生520円/小学生・幼児410円 スロープカー往復:大人500円/中高校生370円/小学生・幼児250円 片道:大人300円/中高校生220円/小学生・幼児150円

歴史が眠る海上の廃墟「軍艦島(端島)」

出典;PIXTA

長崎港から船で約40分の場所に位置する軍艦島(端島)は、炭鉱の島として栄えた後、無人島となった異色の世界文化遺産です。最盛期には約5,300人が暮らし、学校や映画館もあったこの島は、まるで海上の都市のような存在でした。現在は鉄筋コンクリートの廃墟群が当時の面影を残し、産業遺産と廃墟の美が融合した唯一無二の景観を楽しめます。ツアーで上陸も可能で、歴史ロマンを体感できる注目のスポットです。

項目 情報
住所 〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島
アクセス 長崎港から各社の軍艦島上陸ツアー船に乗船(約40分)。上陸にはツアー参加が必須。主な出航場所は長崎港ターミナルや常盤2号桟橋など。公共交通機関で長崎港や出航場所までアクセス可能。
駐車場 専用・無料駐車場はなし。出航場所周辺に「県営常盤駐車場」などの有料駐車場あり。
営業時間 ツアー会社ごとに異なるが、午前・午後の便が一般的(例:午前9:00/9:10出航、午後13:00/14:00出航)。
料金 大人:3,600円~6,000円程度(ツアー会社・日程により異なる)+長崎市施設使用料310円。小人・中高生は割引あり。

食と文化が交差する長崎の台所「長崎新地中華街」

出典;PIXTA

長崎新地中華街は、横浜・神戸と並ぶ日本三大中華街の一つで、約40店舗が軒を連ねる異国情緒あふれる観光スポットです。長崎名物のちゃんぽんや皿うどんをはじめ、角煮まん、小籠包など本場の味が気軽に楽しめ、食べ歩きにも最適。冬には約15,000個のランタンが街を彩る「長崎ランタンフェスティバル」が開催され、幻想的な光景に包まれます。食と歴史が融合した、長崎観光では外せない人気のエリアです。

項目 情報
住所 〒850-0842 長崎県長崎市新地町
アクセス 長崎駅前から路面電車(崇福寺行)で約7~8分、新地中華街下車徒歩約1分/長崎駅前南口バス停からバスで約7分、新地中華街バス停下車徒歩約1分
駐車場 専用駐車場なし。周辺にコインパーキング多数あり(例:長崎新地中華街パーキング 30分220円~、最大料金あり)
営業時間 (エリア全体)11:00~21:00 ※店舗により異なる
料金 入場無料(飲食・買い物は各店舗ごとに料金設定)

江戸時代の国際交流を体感「出島」

出典;PIXTA

江戸時代、約200年にわたり日本唯一の西洋との貿易窓口だった出島は、長崎の歴史を象徴する貴重な観光スポットです。現在は史跡として整備され、当時の街並みや建物が復元されており、西洋と日本文化が交差した独特の空間を体感できます。出島オランダ商館や医学伝習所の内部も見学でき、シーボルトらが果たした役割を学べるのも魅力。歴史好きはもちろん、異国情緒を感じたい人にもおすすめの場所です。

項目 情報
住所 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6-1
アクセス 【路面電車】長崎駅前から「崇福寺行き」に乗車し「出島」で下車、徒歩すぐ/【バス】長崎駅前南口から長崎バス「17」「27」番に乗車し「出島」で下車、徒歩1分/【自動車・タクシー】JR長崎駅から約6分、長崎自動車道長崎IC・ながさき出島道路から約1分
駐車場 専用駐車場なし。周辺の民間駐車場(例:出島パーキング 30分毎120円、1泊1000円/長崎市出島町5-9 ほか)を利用
営業時間 8:00~21:00(最終入場20:40)年中無休
料金 大人520円、高校生200円、小中学生100円(団体割引あり)

ハートストーンを探すフォトジェニック橋「眼鏡橋」

出典;PIXTA

長崎市の中島川に架かる眼鏡橋は、1634年に建立された日本最古級のアーチ型石橋で、国指定重要文化財にも登録されています。橋と水面に映る影が眼鏡のように見えることからその名が付き、写真映えスポットとしても人気です。周辺の護岸には恋愛成就の象徴「ハートストーン」が点在し、訪れる人の願いを託すパワースポットとして話題に。歴史とロマンが交差する、長崎らしい風情あふれる観光名所です。

項目 情報
住所 長崎県長崎市魚の町と諏訪町の間
アクセス 長崎駅前から路面電車(蛍茶屋行)で約4分、市役所下車徒歩約4分/長崎電気軌道「市役所」電停より徒歩5分
駐車場 なし(周辺に有料駐車場あり:賑橋パーキングセンターなど徒歩2分~5分圏内)
営業時間 見学自由(常時開放)
料金 見学自由(無料)

平和への祈りを感じる「平和公園・原爆資料館」

出典;PIXTA

長崎市の平和公園は、原爆犠牲者の冥福と世界平和への願いを込めた祈りの場として整備された名所です。園内には平和祈念像や平和の泉があり、毎年8月9日には慰霊式典が行われ、平和の大切さが世界へ発信されます。隣接する長崎原爆資料館では、被爆の実態や復興の歩みを知ることができ、戦争と核の恐ろしさを後世に伝える重要な施設として、多くの来訪者に平和の尊さを訴えています。

項目 情報
住所 〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8(原爆資料館)、〒852-8118 長崎県長崎市松山町(平和公園)
アクセス 長崎駅前から路面電車(赤迫行)で約12分、「原爆資料館」下車徒歩約5分/「平和公園」下車徒歩約3~5分。バス利用の場合は長崎駅前バス停から約15分、「平和公園前」下車徒歩約5分。
駐車場 あり(有料)。平和公園駐車場:普通車130台(地上部・地下部)、最初の1時間260円、以降時間ごとに加算。原爆資料館駐車場:普通車100円/1時間、その後30分ごとに加算。
営業時間 平和公園:終日開放。原爆資料館:8:30~17:30(1~4月・9~12月)、8:30~18:30(5~8月)、8:30~20:00(8月7~9日)。休館日:12月29日~12月31日。
料金 平和公園:無料。原爆資料館:大人200円、小・中・高校生100円(団体割引・各種減免あり)。

異国の風を感じる石畳の坂道「オランダ坂」

出典;PIXTA

長崎東山手にあるオランダ坂は、石畳と洋館が織りなす異国情緒あふれる坂道で、長崎観光の定番スポットです。名前の由来は、開国後に西洋人を「オランダさん」と呼んでいたことからで、当時の外国人居留地の面影が今も色濃く残ります。特に雨に濡れた石畳の美しさは「雨のオランダ坂」としても知られ、写真映えも抜群。近隣には大浦天主堂やグラバー園もあり、周辺の歴史散策とあわせて楽しめる魅力的なエリアです。

項目 情報
住所 長崎県長崎市東山手町
アクセス 長崎電気軌道(路面電車)「メディカルセンター」電停から徒歩約4分、または「市民病院前」電停から徒歩約2分
駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり)
営業時間
料金 見学自由

長崎市観光のベストシーズンは?

長崎市の観光ベストシーズンは、気候が穏やかで降水量も少ない春(3月下旬~5月)と秋(9月下旬~11月)です。春は桜やチューリップなど花々が街を彩り、グラバー園やハウステンボスなどで華やかなイベントも開催されます。秋は過ごしやすい気温と美しい紅葉、伝統行事「長崎くんち」などが楽しめ、どちらの季節も快適に観光を満喫できます。夏は梅雨や台風の影響で雨が多く、冬はランタンフェスティバルなどのイベントはあるものの寒さが厳しいため、春と秋が特におすすめです。

長崎市観光のモデルコース

長崎市観光は雨の日どうする?長崎市で雨の日を楽しむなら、長崎県美術館がおすすめです。館内にはスペイン美術や長崎ゆかりの作品が展示されており、世界的建築家・隈研吾氏が手掛けたスタイリッシュな空間で、ゆったりとアート鑑賞ができます。美術館のカフェからは運河や夜景を眺めながらくつろげるため、雨音をBGMに非日常のひとときを過ごせます。天候に左右されず、心豊かな時間を過ごせるのが魅力です。長崎市の人気観光スポットを満喫!長崎市には、歴史と異国情緒が息づく街並みや、自然の美しさ、そして平和への祈りが感じられるスポットが数多く点在しています。定番の名所から地元で愛される穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力のひとつです。路面電車やバスを使えばアクセスも便利なので、初めての方もリピーターの方も、ぜひ自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。長崎市で心に残る素敵な旅をお楽しみください。

時間 スポット名 楽しむこと
9:00〜10:00 平和公園・原爆資料館 長崎の歴史に触れる平和学習
10:30〜11:30 大浦天主堂・グラバー園 異国情緒漂う歴史的建築群を散策
12:00〜13:00 中華街(新地中華街) 長崎名物・ちゃんぽんや皿うどんを堪能
13:30〜14:30 眼鏡橋周辺 フォトスポット&レトロな町並みを散策
15:00〜16:00 出島

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

久留米の夜景スポット4選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
福岡県久留米市には、デートやドライブにぴったりな夜景スポットが点在しています。市街地のきらめきや自然と調和した景色は、日常を忘れさせてくれる特別な時間を演出してくれる...
九州の名物11選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
九州は豊かな自然と独自の食文化に恵まれた地域で、魅力的な名物や特産品が数多く存在します。観光客に人気の定番お土産から、地元で愛されるお菓子やスイーツ、さらには各地域な...
宮古島のお土産10選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・宮古島でしか買えないものまで
宮古島には、雪塩ちんすこうやモンテドールのバナナケーキといった定番のお菓子から、宮古島限定の「まもる君ミルクパイ」や「宮古ガトーショコラ」まで、魅力的なお土産が豊富に...
福岡のおすすめ日帰り温泉10選!天然温泉から貸切露天風呂まで
福岡県は、豊かな自然と都市の魅力が融合する地域として知られていますが、その魅力は温泉にも及びます。市街地から車で1時間以内の場所に、様々な特色を持つ日帰り温泉が点在し...
柳川の名物5選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
福岡県南部に位置する柳川市は、掘割を巡る川下りと城下町の風情が魅力的な観光地として知られています。特に「うなぎのせいろ蒸し」は全国的に有名な名物料理です1。また、文久...

人気の記事

梅田おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
海老名おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
伊豆・熱海の道の駅は9ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
宮城の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
軽井沢の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
福井の夜景スポット7選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
種子島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
三田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
牛窓おすすめ観光スポット7選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
御殿場周辺の道の駅は5ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード