
埼玉でおすすめ美術館・博物館15選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
記事の目次
埼玉には魅力的な美術館がたくさん!
埼玉県は、県内各地に多彩な美術館や博物館が点在し、エリアごとに異なる魅力を持っています。川越や秩父といった歴史情緒あふれる街並みには、地元文化や伝統工芸に触れられる施設が多く、観光と合わせて訪れるのにぴったりです。一方、さいたま市や所沢市など都市部には、国内外の現代アートや有名作家の作品を堪能できる美術館や、音楽・鉄道・航空などテーマ性の高い博物館が集まり、趣味や関心に応じて選べるのが魅力。さらに、自然豊かな公園や庭園と一体化した施設では、四季折々の風景とともにアートを楽しむことができ、写真映えするスポットも豊富です。友人やカップルでのデート、家族でのお出かけ、ひとり旅まで幅広いシーンで楽しめるのも埼玉ならではの魅力です。
埼玉のおすすめ美術館・博物館15選
川口市立アートギャラリーアトリア
「川口市立アートギャラリーアトリア」は、収蔵品を持たない市民参加型の美術施設として、訪れる人々が主体的に美術と関わることができる場です。ここでは「出会う・考える・創る・発表する」というプロセスを大切にし、世代や経験を問わず多様な形でアートを体験できます。定期的に開催される企画展では、現代美術から地域ゆかりの作家の作品まで幅広く紹介されています。また、子どもから大人まで楽しめるワークショップや美術講座も充実しており、創作活動を通じて感性を磨くことができます。館内は開放的な雰囲気で、初めて美術館を訪れる方でも気軽に楽しめるのが魅力。JR川口駅から徒歩約8分という便利な立地で、買い物や街歩きとあわせて立ち寄るのにも最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県川口市並木元町1-76 |
アクセス | JR川口駅より徒歩8分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
料金 | 展示企画・ワークショップ・美術講座ごとに設定 |
長島記念館
出典:長島記念館
「長島記念館」は、埼玉県の経済界で大きな足跡を残した故・長島恭助氏の生家を活用し、長島記念財団によって平成6年に開設された文化施設です。築300年以上の趣ある母屋では常設展示を行い、蔵を改装した展示室では河合玉堂や横山大観といった日本画壇を代表する巨匠の絵画をはじめ、刀剣や美術工芸品など多彩なコレクションを鑑賞できます。歴史を感じさせる建物と、貴重な作品群の組み合わせは、訪れる人に深い感動を与えます。また、周囲は自然豊かで静かな環境が広がり、作品と向き合うのに最適な空間です。年間来館者数は約1,000名と静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと美術を堪能できる穴場スポットとしても人気。50台分の駐車場が完備され、車でのアクセスにも便利です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県熊谷市小八林1022 |
アクセス | JR熊谷駅よりバス「長島記念館前」下車、徒歩すぐ |
駐車場 | あり(50台) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 大人300円(団体210円)、中学生・小学生100円(団体70円) |
さいたま市大宮盆栽美術館
出典:PhotoAC
「さいたま市大宮盆栽美術館」は、2010年に開館した世界初の公立「盆栽美術館」です。さいたま市の伝統産業である盆栽文化を広く発信する拠点として、盆栽を中心に盆器、水石、絵画資料、歴史資料などを展示。常設展示では四季折々に姿を変える名品盆栽が並び、訪れるたびに異なる表情を楽しめます。企画展では、盆栽の歴史や技法、文化的背景を学べる内容が充実しており、初心者から愛好家まで幅広く楽しめます。館内は和の趣を大切にした落ち着いた空間で、屋外展示場では写真撮影も可能。JR土呂駅から徒歩5分という好アクセスで、観光や散策の合間に立ち寄るのにも最適です。駐車場は39台分あり、2時間まで無料利用できるのも嬉しいポイントです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 |
アクセス | JR宇都宮線「土呂駅」東口より徒歩5分、東武野田線「大宮公園駅」より徒歩10分 |
駐車場 | 39台(2時間まで無料) |
営業時間 | 3月~10月 9:00~16:30(入館は16:00まで) 11月~2月 9:00~16:00(入館は15:30まで) |
料金 | 大人310円、65歳以上150円、大学生150円、高校生150円、中学生・小学生100円 |
さいたま市立うらわ美術館
出典:じゃらん
「さいたま市立うらわ美術館」は、「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をテーマに掲げ、2000年春に誕生した都市型美術館です。常設展示をあえて持たず、すべて企画展で構成されているため、訪れるたびに異なる作品や作家と出会えるのが大きな魅力です。展示内容は絵画、版画、彫刻、インスタレーションなど多岐にわたり、アート初心者から愛好家まで幅広く楽しめます。特に「本」にまつわるアートは、この美術館ならではの独自性が感じられ、知的好奇心を刺激します。土日には夜20時まで開館しているため、ショッピングや街歩きのあとに立ち寄ることも可能。JR浦和駅西口から徒歩7分とアクセスも良く、周辺にはカフェやレストランも多いため、観光と合わせたプランにも最適です。企画展は定期的に入れ替わるため、何度でも足を運びたくなる魅力的なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区浦和仲町2-5-1 浦和センチュリーシティ3F |
アクセス | JR浦和駅西口より徒歩7分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
営業時間 | 10:00~17:00(土・日曜は20:00まで、入館は閉館30分前まで) |
料金 | 企画展内容により異なる |
山崎美術館
出典:じゃらん
「山崎美術館」は、昭和57年に開館した、近代日本画と地域の歴史文化を堪能できる美術館です。特に、日本画の巨匠・橋本雅邦画伯の作品を中心に、格調高い近代日本画を多数所蔵・展示しており、日本美術の深い魅力に触れることができます。また、美術品だけでなく、地域に伝わる町方民具も展示されており、当時の人々の暮らしや文化を知ることができる貴重な資料館としての役割も果たしています。館内は落ち着いた雰囲気で、静かに作品と向き合える空間が広がっており、美術鑑賞の初心者から愛好家まで幅広く楽しめます。川越の歴史ある街並みの中に位置し、西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分とアクセスも便利。小江戸観光とあわせて訪れれば、より一層充実した文化散策を楽しむことができます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市仲町4-13 |
アクセス | 西武新宿線「本川越駅」より徒歩10分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 大人500円(団体400円)、大学生・高校生350円(団体250円)、中学生・小学生200円(団体150円) |
埼玉県立近代美術館
出典:PhotoAC
「埼玉県立近代美術館」は、北浦和公園内に位置し、「見る・創る・発表する」をコンセプトにした総合美術館です。グリッド(格子)を基調としたモダンな建築デザインは造形的にも評価が高く、建物そのものがアート作品のような存在感を放っています。館内では、埼玉ゆかりの美術家をはじめ、国内外の現代美術作品を幅広く収蔵。ユニークな「椅子の部屋」では世界の名作椅子に実際に座りながら鑑賞でき、訪れる人に新鮮な体験を提供しています。企画展やワークショップも盛んに行われ、作品を見るだけでなく創作活動にも触れられるのが魅力。JR北浦和駅から徒歩3分という好立地で、公園散策とあわせて気軽に立ち寄ることができます。四季折々の自然に囲まれた空間で、ゆったりとアートに浸れるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1(北浦和公園内) |
アクセス | JR京浜東北線「北浦和駅」西口より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00~17:30(資料閲覧室は13:00~17:30) |
料金 | 大人200円、大学生・高校生100円、中学生以下および障害者手帳所持者無料(企画展は別途料金) |
さいたま市立漫画会館
出典:PhotoAC
「さいたま市立漫画会館」は、日本近代漫画の創始者とされる北澤楽天の功績を記念し、その旧宅を改築して開館した全国でも珍しい公立の漫画専門館です。館内では、政治風刺漫画から家庭漫画まで幅広い作風を残した北澤楽天の原画や資料を多数展示し、その創作活動や当時の社会背景を知ることができます。また、企画展や特別展示では現代漫画や漫画文化に関するテーマも扱い、幅広い世代が楽しめる内容となっています。漫画の歴史や表現の多様性に触れられる貴重なスポットで、漫画ファンはもちろん、初めて訪れる人にも発見の多い場所です。入館料は無料で、気軽に立ち寄れるのも魅力。大宮公園駅から徒歩5分とアクセスも良好で、盆栽町エリアの観光とあわせて訪れるのにおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市北区盆栽町150 |
アクセス | 東武野田線「大宮公園駅」より徒歩5分、JR宇都宮線「土呂駅」東口より徒歩15分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 無料 |
秩父美術館・佛教資料館
出典:秩父美術館
「秩父美術館・佛教資料館」は、秩父にゆかりのある画家たちの作品や、貴重な仏教美術品を収蔵・展示する文化施設です。幕末から現代までの絵画や掛軸のほか、左甚五郎作と伝わる迫力ある風神雷神像、インドの曼荼羅など、多彩な収蔵品が並びます。併設の佛教資料館では、仏教にまつわる美術・工芸品を通して深い精神文化に触れることができます。敷地内には本館のほか、企画展を開催するギャラリーや骨董品の直売所もあり、年3〜4回の展示替えで訪れるたびに新たな発見があります。また、骨董掘出し長屋では国内外問わず幅広いジャンルの骨董品を扱い、アートとアンティーク好きにはたまらない空間です。無料駐車場50台を備え、車でのアクセスも便利。秩父観光の際に立ち寄りたいスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父市永田町7-1 |
アクセス | 秩父鉄道「秩父駅」より徒歩15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(50台) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 大人500円(団体400円)、20名以上団体割引あり |
美里オーストリッチファーム
「美里オーストリッチファーム」は、秩父連山を望む緑豊かな約1万坪の敷地で、ダチョウをのびのびと育てる牧場です。牧場の一部が一般公開されており、3羽のダチョウへの餌やり体験や観察が楽しめます。2023年10月のリニューアルオープン後は、さらに魅力的な体験が充実。併設のショップ内には、ダチョウ専門博物館があり、全身骨格標本や実際に卵を持ったり乗ったりできる展示が人気です。また、ダチョウ肉や革製品、化粧品、雑貨など関連商品も販売。さらに2025年3月からは食品サンプル体験教室もスタートし、予約不要で参加できるワークショップ(料金1,100円)も用意されています。年中無休で営業しているため、観光やドライブ途中に気軽に立ち寄れるのも魅力です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県児玉郡美里町白石1334-2 |
アクセス | 寄居スマートICより車で5分、花園ICより車で15分、JR八高線「松久駅」より徒歩30分 |
駐車場 | あり(無料8台) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
料金 | 大人500円、小人(3歳以上小学生以下)200円 |
鉄道博物館
出典:PIXTA
「鉄道博物館」は、「鉄道」「歴史」「教育」をテーマに、2007年10月にさいたま市大宮区に開館した日本を代表する鉄道専門ミュージアムです。館内は「車両」「歴史」「仕事」「科学」「未来」の5つのステーションに分かれ、明治時代から現代までの実物車両や、約67万点に及ぶ貴重な資料を展示。シミュレーター体験やミニ運転列車、巨大鉄道ジオラマなど、子どもから大人まで楽しめる体験型展示が充実しています。鉄道の歴史や技術の進歩、社会との関わりを学べるだけでなく、未来の鉄道像についても探ることができ、何度訪れても新たな発見があります。アクセスは埼玉新都市交通ニューシャトル「鉄道博物館駅」から徒歩1分と抜群。家族連れや鉄道ファンはもちろん、教育旅行にも最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
アクセス | 埼玉新都市交通(ニューシャトル)「鉄道博物館駅」下車、徒歩1分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(普通車1日1,000円、大型バス1日2,040円) |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
料金 | 一般1,330円、小中高生620円、幼児(3歳以上未就学児)310円 |
将軍山古墳展示館
出典:PIXTA
「将軍山古墳展示館」は、古墳時代の貴重な遺構と出土品を間近で学べる施設です。将軍山古墳は墳丘上に168本もの埴輪が並べられた大規模な前方後円墳で、館内では馬胄(ばじゅう)や蛇行状鉄器など、当時の祭祀や生活を物語る出土品を展示しています。発掘調査で明らかになった構造や埴輪の配置、被葬者の地位や役割についても詳しく紹介され、古代史ファンにはたまらない内容です。また、この展示館の観覧料は「さきたま史跡の博物館」と共通となっており、両施設をあわせて訪れることでより深く歴史を学べます。駐車場は乗用車295台、バス33台、身障者用8台が停められる広さがあり、24時間・年中無休で利用可能。アクセスもJR高崎線や秩父鉄道各駅からバスで訪れることができ、観光と歴史探訪を楽しむのに最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県行田市埼玉4834 |
アクセス | JR高崎線「吹上駅」よりバス10分(佐間経由「産業道路」下車徒歩約15分) JR高崎線「行田駅」よりバス15分(観光拠点循環コース「埼玉古墳公園前」下車徒歩約2分) 秩父鉄道「行田市駅」よりバス21分(観光拠点循環コース「埼玉古墳公園前」下車徒歩約2分) |
駐車場 | 無料駐車場あり(乗用車295台、バス33台、身障者用8台/24時間利用可) |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
料金 | 一般200円(さきたま史跡の博物館と共通) |
さいたま市立博物館
出典:PhotoAC
「さいたま市立博物館」は、「原始」から「近・現代」までの地域の歴史や文化、人々の暮らしをわかりやすく紹介する博物館です。展示は年代順に構成され、「近世」では中山道浦和宿・大宮宿の賑わいや農民の生活を模型や資料で再現。「近・現代」では農家の暮らしや戦争に関する資料を通して、時代とともに移り変わる地域社会の姿を学ぶことができます。地元ならではの歴史資料が豊富で、子どもから大人まで幅広く楽しめるのが魅力です。入館料は無料で、気軽に立ち寄れることもポイント。JRや東武アーバンパークライン、ニューシャトルが利用できる大宮駅から徒歩圏内で、観光や散策の合間に訪れるのにも便利です。無料駐車場も5台分完備されており、車での来館にも対応しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-1-2 |
アクセス | JR・東武アーバンパークライン・ニューシャトル「大宮駅」東口より徒歩15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(5台) |
営業時間 | 9:00~16:30 |
料金 | 無料 |
行田市郷土博物館
出典:PhotoAC
「行田市郷土博物館」は、「行田の歴史と文化」をテーマに、古代から近現代までの地域の歩みを体系的に学べる博物館です。館内は時代ごとに展示エリアが分かれており、「古代の行田」では古墳文化や当時の生活道具を紹介、「中世の行田」では忍城築城から石田三成による水攻めまでの歴史を詳しく解説しています。「近世の行田」では江戸時代の城下町の暮らしや忍城の変遷を模型や資料で再現。また、「足袋と行田」コーナーでは、かつて全国一の生産量を誇った足袋製造の歴史と、13工程に及ぶ製造過程を学ぶことができます。忍城址に隣接しているため、博物館見学と史跡散策を同時に楽しめるのも魅力です。駐車場も完備されており、車でのアクセスにも便利な観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県行田市本丸17-23 |
アクセス | 秩父鉄道「行田市駅」より徒歩15分 JR高崎線「吹上駅」よりバス15分(前谷経由「忍城」下車) JR高崎線「行田駅」より市内循環バス利用(「忍城址・郷土博物館前」下車) |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
料金 | 一般200円、大・高校生100円、中学・小学生50円(団体割引あり) |
鉢形城歴史館
出典:PhotoAC
「鉢形城歴史館」は、国指定史跡である鉢形城の歴史を中心に、寄居町や周辺地域の文化や歴史を学べる施設です。鉢形城は戦国時代に北条氏邦が整備した名城として知られ、豊臣軍との攻防戦など数々の歴史的ドラマの舞台となりました。館内では、城の構造や築城技術、戦国時代の武具・生活用品の展示を通して当時の暮らしや戦の様子をリアルに感じることができます。映像資料や模型も充実しており、歴史に詳しくない人でも楽しみながら理解を深められるのが魅力です。館外には復元された城の遺構や堀跡、緑豊かな公園が広がり、散策を楽しむことも可能。無料駐車場を備えており、車でのアクセスも便利です。戦国時代や城郭ファンはもちろん、家族での歴史探訪にもおすすめのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県大里郡寄居町鉢形2496-2 |
アクセス | JR八高線・秩父鉄道・東武東上線「寄居駅」より徒歩25分 寄居駅から東秩父村営バス和紙の里行き「鉢形城歴史館前」下車徒歩約10分 関越自動車道「花園IC」より車で15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
営業時間 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
料金 | 大人200円、高校生・大学生100円、70歳以上・中学生以下・障害者手帳所持者無料 |
三峰ビジターセンター
出典:PIXTA
「三峰ビジターセンター」は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、三峯神社のすぐそばにある自然と文化の情報拠点です。館内では、三峯周辺の動植物や地形、歴史・文化についてパネルや映像でわかりやすく紹介しており、登山や散策前の情報収集に最適です。周囲の三峰園地には約1.5kmの遊歩道が整備され、杉の巨木やミツバツツジ、カタクリ、シャクナゲなど四季折々の自然を楽しむことができます。また、園内には秩父盆地を一望できる展望スポットもあり、絶景とともに爽やかな空気を満喫できます。入館料は無料で、観光や参拝とあわせて立ち寄れる手軽さも魅力。有料駐車場が併設されており、車でのアクセスもスムーズです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父市三峰298 |
アクセス | バス:西武鉄道「西武秩父駅」または秩父鉄道「秩父駅」から西武観光バス「三峯神社ゆき」終点下車徒歩2分 車:ナビ入力住所「秩父市三峰8-1」 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
埼玉で美術館・博物館を満喫!
埼玉県には、地域の歴史や文化、芸術の魅力を存分に味わえる美術館・博物館が数多く点在しています。現代アートから伝統工芸、鉄道や漫画といった専門分野まで、ジャンルの幅が広く、訪れる人の興味に合わせて選べるのが魅力です。また、公園や歴史的建造物と一体になった施設も多く、自然や街並みとともにアートや歴史を楽しめるのも埼玉ならでは。企画展や季節限定イベントも盛んに行われており、何度訪れても新しい発見があります。アクセスも都心から良く、日帰りや週末のお出かけにぴったり。ぜひ次の休日は、埼玉の美術館や博物館を巡り、心豊かな時間を過ごしてみてください。新しい知識や感動が、きっとあなたの旅をより特別なものにしてくれるはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。