足摺おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

四国・高知県の最南端に広がる足摺岬エリアは、雄大な太平洋と亜熱帯性の豊かな自然に囲まれた魅力あふれる観光地です。断崖絶壁の上から望む大海原は地球の丸さを感じさせ、訪れる人を圧倒します。さらに、日本最大級の海蝕洞や四国八十八ヶ所霊場の札所、情緒ある温泉地など、足摺ならではの見どころが満載。自然の力強さと歴史の奥深さを同時に味わえるのが大きな特徴です。カップルや家族旅行、一人旅まで幅広いスタイルで楽しめるため、高知観光を計画するなら欠かせないエリアといえるでしょう。ここでしか体験できない絶景や文化に触れれば、きっと心に残る旅の思い出になるはずです。

足摺には魅力的な観光スポットがたくさん!

足摺エリアは高知県土佐清水市を中心に広がり、観光客を惹きつけるダイナミックな景観と文化遺産が揃った地域です。足摺岬から望む太平洋の大パノラマはもちろん、白山洞門や見残し海岸といった自然の造形美も圧巻。また、四国八十八ヶ所霊場の札所「金剛福寺」や、坂本龍馬ゆかりの地としても知られる歴史的スポットもあり、自然と文化の両方を楽しめます。温泉や足摺海底館など子連れで訪れやすい施設も整っており、雨の日でも安心して観光できるのも嬉しいポイント。新鮮な海の幸グルメも充実しているので、観光と合わせて食事も楽しめ、旅の満足度がさらに高まります。足摺はまさに、自然・歴史・食を丸ごと堪能できる高知県屈指の観光エリアです。

足摺のおすすめ人気観光スポット10選

足摺岬

出典:土佐清水市観光協会

足摺観光の代名詞といえば「足摺岬」。断崖絶壁の上に立つ灯台からは、270度以上に広がる大パノラマの海を一望できます。地球の丸さを感じられるほどの絶景は、一度は見ておきたい景色です。遊歩道も整備されているので散策がしやすく、カップルのデートスポットとしても、子連れ旅行の観光スポットとしても人気。晴れた日の青い海はもちろん、夕日や星空も感動的で、一日の中でも違った表情を楽しめます。特に夜の星空観賞は有名で、周囲に街明かりが少ないため、天の川や流れ星がはっきりと見える贅沢な体験ができます。自然と一体になれるこの場所は、高知観光で必ず訪れたい絶景スポットです。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市足摺岬
アクセス 土佐清水市中心部から車で約30分
駐車場 あり(無料)
営業時間 見学自由
料金 無料

高知県立足摺海洋館 SATOUMI

出典:土佐清水市観光協会

土佐清水市の足摺サニーロード沿いに位置する「足摺海洋館 SATOUMI(サトウミ)」は、黒潮が育む豊かな海をテーマにした人気の水族館です。館内では魚類や無脊椎動物など約200種・3000匹を飼育展示しており、なかでも直径9m・高さ6mの円柱型大水槽は迫力満点。マンボウやアオウミガメ、ゴマフアザラシといった愛らしい生き物に出会えるほか、子どもが夢中になるタッチングプールではヤドカリやウニに触れる体験も楽しめます。雨の日でも快適に過ごせる施設なので、天候を気にせず観光スケジュールに組み込めるのも魅力。周辺には足摺岬や温泉地もあり、家族旅行やカップルのデートにもおすすめできる観光拠点です。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市三崎4032
アクセス 足摺岬から車で約15分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
料金 大人1,200円/小人600円/未就学児無料

第三十八番札所金剛福寺

出典:土佐清水市

足摺岬の近くに位置する「金剛福寺」は、四国八十八ヶ所霊場の第三十八番札所として多くの巡礼者が訪れる由緒ある寺院です。弘仁13年(822年)、空海が嵯峨天皇から勅額を受け、三面千手観世音菩薩を刻んで開創したと伝えられています。境内は荘厳な雰囲気に包まれ、海を臨む高台からは足摺の自然と調和した美しい景観を楽しめます。歴代の天皇や武将からも信仰を集め、平安時代には観音霊場として栄えた歴史も持つなど、文化的価値の高い名所です。春には桜、秋には紅葉が境内を彩り、四季折々の景観も魅力のひとつ。足摺観光の合間に訪れて、静かに祈りを捧げながら心を整える時間を過ごすのもおすすめです。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市足摺岬214-1
アクセス 足摺岬展望台から徒歩約10分
駐車場 あり(無料・大型バス可)
営業時間 8:00~17:00
料金 参拝無料

天然ミュージアム足摺海底館

出典:足摺海底館

竜串海岸の西側に建つ「足摺海底館」は、中国・四国地方で唯一の海中展望塔です。水深7mに設置された直径60cmの丸窓からは、四方八方に広がる海底の世界を間近で観察でき、熱帯魚や色鮮やかなサンゴ礁が出迎えてくれます。季節によってはハタやエイ、キビナゴの群れといった回遊魚が見られることもあり、海の生態系をそのまま体験できるのが魅力。雨の日でも楽しめるため、天候に左右されずに観光スケジュールに組み込めるのも嬉しいポイントです。館内を見学した後は、隣接するレストランで海を眺めながら地元の新鮮な魚料理を味わうのもおすすめ。さらにお土産処も併設されているので、ドライブ途中の立ち寄りや子連れ旅行の休憩スポットとしても人気があります。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市三崎4124-1先
アクセス 足摺岬から車で約20分
駐車場 あり(無料・併設駐車場)
営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30)
料金 大人1200円/子供600円

土佐清水さかなセンター足摺黒潮市場

出典:足摺黒潮市場

土佐清水の豊かな海の幸を味わえる「足摺黒潮市場」は、観光客に大人気のグルメスポットです。黒潮の恵みを受けて育った新鮮な魚や加工品の販売はもちろん、レストランでは朝どれ・夕どれの魚を使ったお刺身や海鮮丼が楽しめます。特に看板メニューのかつおのタタキは絶品で、藁焼きの香ばしい風味をその場で堪能できるのも魅力。昔ながらの製法で作られた漁師みそや地元特産品も並び、お土産探しにもぴったりです。また、カツオのたたき体験や漁業体験、ホエールウォッチングなど、子どもから大人まで楽しめる体験型アクティビティも充実。観光とグルメが一度に楽しめる市場は、足摺旅行の立ち寄りスポットとして欠かせません。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市清水932-5
アクセス 土佐清水市街から車で約5分
駐車場 あり(無料)
営業時間 8:30~16:00
料金 入場無料(飲食・体験は別途)

竜串海域公園

出典:土佐清水市観光協会

1970年に日本で初めて海中公園(現・海域公園)に指定された「竜串海域公園」は、足摺宇和海国立公園の中でも特に人気の高い自然観光地です。熱帯性の海洋環境が広がり、透明度の高い海には国内最大規模を誇るシコロサンゴの群落が生息。シュノーケリングやグラスボートに乗って、カラフルな熱帯魚やサンゴ礁を間近で観察することができます。さらに、陸地に目を向ければ竜串海岸や見残し海岸といった奇岩群が連なり、まるで自然のアートギャラリーのような絶景が広がります。家族での海遊びはもちろん、写真好きの旅行者にもおすすめのスポットで、足摺の自然の魅力をたっぷりと体感できる場所です。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市竜串
アクセス 足摺岬から車で約25分
駐車場 あり(無料)
営業時間 8:30~17:00
料金 体験・アクティビティで異なる

ジョン万次郎資料館

出典:ジョン万次郎資料館

幕末から明治維新にかけて日本とアメリカをつないだ人物として知られるジョン万次郎。その生涯や功績を紹介するのが「ジョン万次郎資料館」です。漂流後にアメリカで教育を受け、日本に帰国してからは通訳や外交で活躍した万次郎の人生を、わかりやすい展示や映像で学ぶことができます。館内にはプロジェクションマッピングやフォトスポットもあり、子どもから大人まで楽しみながら歴史に触れられるのが魅力。近くには万次郎の銅像や生家跡も点在し、あわせて巡ることでより深く理解できます。土佐清水の偉人に触れることで、足摺観光が一層充実すること間違いなしのスポットです。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市養老303
アクセス 足摺岬から車で約25分
駐車場 あり(無料)
営業時間 8:30~17:00(最終入館16:30)
料金 大人440円/小・中学生220円

足摺岬自然遊歩道

出典:じゃらんnet

足摺岬の豊かな自然を肌で感じられる「足摺岬自然遊歩道」は、全長約2kmの散策路です。両側から椿が覆い茂り、まるで椿のトンネルをくぐり抜けているような雰囲気を楽しめるのが特徴。見頃の1月下旬から2月末には数千本もの椿が一斉に花開き、華やかな景観が広がります。途中には金剛福寺や空海ゆかりの地をはじめ、「地獄の穴」や「大師の爪書き石」など21の不思議と呼ばれるスポットも点在し、自然と信仰の歴史を同時に味わえるのも魅力です。アップダウンのある道ですが整備されているため歩きやすく、所要時間はおよそ40分から1時間ほど。足摺岬の絶景を眺めながら気軽に散策できるため、家族連れから一人旅まで幅広い観光客におすすめです。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市足摺岬
アクセス 足摺岬展望台周辺から徒歩で散策可能
駐車場 あり(足摺岬周辺駐車場利用)
営業時間 散策自由
料金 無料

足摺荘

出典:食べログ

足摺岬周辺でグルメを楽しみたいなら「足摺荘」がおすすめです。観光客に人気の名物料理「かつおめし丼」は、新鮮なかつおをたっぷり使った特製の丼で、薬味やタレと合わせてさっぱりと味わえます。朝7時から営業しているため、足摺岬での早朝散策や日の出鑑賞のあとに立ち寄れるのも魅力。店内は落ち着いた雰囲気で、観光客だけでなく地元の人々からも親しまれています。その他にも新鮮な魚料理や郷土料理が揃い、旅の合間の食事スポットとしてぴったり。足摺観光で自然や文化を満喫したあとは、地元ならではの味覚でお腹も心も満たされる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市足摺岬214-1
アクセス 足摺岬展望台から徒歩すぐ
駐車場 あり(無料)
営業時間 7:00~16:00
料金 1,000~2,000円程度

白山洞門

出典:土佐清水市観光協会

足摺岬の断崖絶壁に大きく口を開けた「白山洞門」は、自然が長い年月をかけて作り出した迫力ある海蝕洞です。高さ16m、幅17mもの巨大なアーチは、花崗岩の岩壁が波に削られてできたもの。洞門の向こうには青い海が広がり、光の差し込み方や潮の満ち引きによって刻々と変化する幻想的な景観を楽しめます。展望台から見下ろすとスケール感を存分に味わえ、遊歩道を歩いて近くまで行けば迫力ある姿を間近で体感できます。夕暮れ時には洞門越しに沈む夕日が絶景を生み出し、フォトスポットとしても人気。足摺岬観光とあわせて訪れたい、自然の力を実感できるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 高知県土佐清水市足摺岬
アクセス 足摺岬展望台から徒歩約10分
駐車場 あり(足摺岬周辺駐車場を利用)
営業時間 24時間見学可能
料金 無料

足摺観光のベストシーズンは?

足摺観光のベストシーズンは、自然の美しさを堪能できる春と秋です。春は足摺岬自然遊歩道を中心に椿や桜が咲き誇り、散策や写真撮影に最適。心地よい気候で海岸線のドライブも楽しめます。夏は透明度の高い海でマリンアクティビティが盛んになり、大岐の浜での海水浴やサーフィンも人気。秋になると金剛福寺や岬周辺が紅葉で彩られ、落ち着いた雰囲気の中で観光を楽しめます。冬は空気が澄みわたり、足摺岬からの夕日や満天の星空が一年で最も美しく見られるシーズン。ホエールウォッチングも冬から春にかけての楽しみの一つで、季節ごとに異なる魅力があるのが足摺観光の大きな特徴です。

足摺観光は雨の日どうする?

天候に恵まれなくても、足摺観光は十分に楽しめます。雨の日におすすめなのが「足摺海洋館 SATOUMI」や「足摺海底館」。屋内施設なので濡れる心配なく、海の生き物を間近に観察できます。歴史や文化に触れたいなら「ジョン万次郎資料館」や「金剛福寺」へ足を運ぶのもよいでしょう。雨に濡れた境内はしっとりとした趣があり、普段とは違った雰囲気を感じられます。グルメを楽しみたい方は「足摺黒潮市場」で新鮮な海鮮丼やかつおのたたきを味わうのもおすすめ。市場内は屋根付きなので快適に過ごせます。さらに、温泉施設でのんびりと過ごすのも雨の日観光の楽しみ方。天候に左右されずに、自然・歴史・食を満喫できるのが足摺観光の魅力です。

足摺観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00-10:00 足摺岬 灯台から大パノラマの絶景を眺め、遊歩道を散策
10:30-11:30 第三十八番札所 金剛福寺 歴史ある寺院で参拝し、荘厳な雰囲気と海の景観を楽しむ
12:00-13:00 土佐清水さかなセンター 足摺黒潮市場 かつおのタタキや海鮮丼など新鮮な魚料理を堪能
14:00-15:30 足摺海洋館 SATOUMI 黒潮の海を再現した大水槽やタッチングプールで海の生き物とふれあい
16:00-17:00 白山洞門 巨大な自然のアーチを間近で鑑賞し、写真撮影を楽しむ

足摺の人気観光スポットを満喫!

足摺エリアは、壮大な太平洋の絶景と亜熱帯の豊かな自然、そして歴史と文化が調和した特別な観光地です。断崖に立つ足摺岬からの眺望や白山洞門の迫力ある自然美、海の魅力を間近に感じられる足摺海洋館SATOUMIや海底館、さらに四国八十八ヶ所霊場の札所・金剛福寺など、訪れるたびに新しい感動を与えてくれるスポットが揃っています。加えて、かつおのタタキや新鮮な海鮮丼といった土佐清水ならではのグルメも充実しており、観光と食の両方を存分に楽しめるのも魅力です。季節ごとに異なる自然の表情やイベントもあるため、一度訪れただけでは語り尽くせない奥深さがあります。次の旅行では、ぜひ足摺の魅力をもう一度味わい、さらに新しい発見を楽しんでみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

鳥取・米子の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
鳥取県西部に位置する米子市は、豊かな自然と歴史に恵まれた街です。日本海に面し、大山の麓に広がる米子には、魅力的な名物や特産品が数多く存在します。本記事では、米子を訪れ...
愛媛の夜景スポット8選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
愛媛県には、美しい瀬戸内海の景色や市街地の輝きを一望できる素晴らしい夜景スポットが数多くあります。日本夜景遺産に認定された名所から、地元の人だけが知る隠れた絶景ポイン...
高松おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
香川県の県庁所在地である高松市は、瀬戸内海に面した美しい港町として多くの観光客を魅了しています。高松の魅力は、美しい自然景観と歴史的な文化遺産、そして現代的なアートス...
松江のお土産7選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・松江でしか買えないものまで
松江は日本三大和菓子処として知られ、茶の湯文化が息づく歴史ある城下町です。松平不昧公ゆかりの銘菓から、宍道湖の恵みを活かした特産品まで、豊富な土産物が揃います。伝統の...
島根のお土産8選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・島根でしか買えないものまで
島根県は、出雲大社の縁結びの文化や豊かな自然に育まれた特産品が数多く存在する土地です。伝統ある和菓子から現代的なスイーツまで、お土産の選択肢が豊富にあります1。特に松...