宮島のおすすめスイーツ11選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

世界遺産・厳島神社を擁する宮島は、美しい景観と歴史的建造物で知られる広島を代表する観光地です。近年では、伝統を大切にしながらも新しいスイーツ文化が花開いており、参拝の合間に立ち寄りたい魅力的な店が続々と登場しています。表参道商店街を中心に、もみじ饅頭の進化系から本格的な洋菓子、絶景を望むカフェスイーツまで、宮島ならではのスイーツ体験が待っています。散策しながら食べ歩きを楽しんだり、景色を眺めながらゆっくりとティータイムを過ごしたり。この記事では、宮島観光をさらに甘く彩るおすすめのスイーツ店をご紹介します。

宮島には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

宮島は、古くから門前町として栄えてきた歴史があり、もみじ饅頭をはじめとする和菓子文化が根付いています。近年では、伝統的な餡づくりの技術を活かした新感覚スイーツや、瀬戸内の恵みを使った洋菓子など、多彩なスイーツが楽しめる島へと進化を遂げています。表参道商店街には食べ歩きに最適なテイクアウトスイーツが並び、少し路地に入れば落ち着いた雰囲気のカフェが点在しています。厳島神社の大鳥居を眺めながらいただくスイーツは、まさに宮島ならではの贅沢な体験。老舗が守り続ける味わいから、SNSで話題のフォトジェニックなスイーツまで、幅広い選択肢が旅行者を魅了しています。宮島を訪れたら、ぜひスイーツ巡りも旅のプランに加えてみてください。

宮島のおすすめスイーツ11選

古今果anco

出典:食べログ

宮島の表参道商店街に店を構える古今果anco。看板メニューの「アンコロネ」は、サクサクのパイ生地の中に伝統の粒あんとカスタードクリームをたっぷり詰めた、和と洋が融合した一品。カスタードクリームの濃厚な甘さと、職人が丁寧に炊いた粒あんの上品な味わいが絶妙にマッチしています。ほかにも抹茶クリームなど複数のフレーバーが用意されており、瀬戸内の果実を使ったスムージーなども人気です。白を基調とした店舗は表参道商店街の中でもひときわ目を引く存在。テイクアウト専門店なので、散策のお供にぴったりです。宮島桟橋から徒歩約10分とアクセスも良好で、宮島観光の際にぜひ立ち寄りたいスイーツスポットです。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町490
営業時間 10:00~18:00(変更あり)
定休日 不定休
アクセス 広電宮島口駅から2,143m

きまま家

出典:食べログ

広島県・宮島桟橋のほど近くにある「きまま家」は、観光客が立ち寄りやすいスイーツスポットとして人気のカフェ。店名の通り、気ままに立ち寄ってひと息つけるアットホームな雰囲気が魅力です。看板メニューは、かわいらしい鹿の角を模したクッキーをトッピングした「鹿ソフト」。濃厚ながらも後味がすっきりしたソフトクリームは、宮島散策の途中にぴったりのご褒美スイーツです。ほかにも抹茶やチョコ、期間限定フレーバーなど種類が豊富で、見た目の華やかさから写真映えすると評判。木目調の店構えと小さなテラス席があり、海風を感じながらゆっくり味わうことができます。観光の合間に癒しの時間をくれる、小さな甘味処です。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町860-10
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
アクセス 広電宮島口駅から1,984m

タムカイマ

出典:タムカイマ

厳島神社の出口から宮島歴史民俗資料館方面へ向かう路地の奥にある、隠れ家的な雰囲気の焼き菓子店です。店名の「タムカイマ」は古代日本語で「互いに向かい合う間」という意味を持ち、手仕事の温もりを大切にしています。古代小麦を使用したタルトやフィナンシェ、カヌレなどの焼き菓子は、体に優しい素材で丁寧に作られており、素朴ながら深い味わいが特徴です。トタン屋根の小さな小屋のような建物は、まるで絵本の中に出てくるような可愛らしい佇まい。店内には店主が手掛けた木彫りのキノコや工芸品も販売されており、お菓子と一緒にアート作品を楽しむこともできます。金・土・日・祝日のみの営業で、営業時間も15時半までと限られているため、訪れる際は時間に余裕を持って計画するのがおすすめです。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町東大西町75-1
営業時間 10:00~15:30
定休日 月~木曜
アクセス 広電宮島口駅から2,178m

cafe Lente

出典:食べログ

厳島神社を過ぎた静かなエリアにある、大鳥居を眺めながらスイーツを楽しめる隠れ家カフェです。店内は広々としたフローリングに様々なデザインの椅子やソファが配置され、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとくつろげる空間となっています。大きな窓とオープンテラスからは、松並木越しに厳島神社の大鳥居や五重塔が望め、宮島ならではの絶景を独占できます。人気の「自家製濃厚ベークドチーズケーキ」は、ニューヨークスタイルのしっかりとした食感で、パルメザンチーズを使用した深いコクが特徴。なめらかな舌触りとクリームチーズの酸味、添えられたブルーベリーソースとの相性も抜群です。商店街の喧騒から離れた場所にあるため、観光の合間にほっと一息つくには最適なロケーション。ランチメニューも充実しており、景色と共に食事を楽しむこともできます。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町北大西町1167-3
営業時間 11:00 – 18:00
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋から徒歩15分

宮島レ・クロ

出典:宮島レ・クロ

古き良き時代の情緒を今に伝える宮島・町家通りの邸宅レストラン&カフェ「宮島 レ・クロ」。築100年を超える和洋折衷の邸宅をリノベーションした落ち着いた空間で、季節の食材を用いたスイーツに出合えます。この店では、「パンナコッタ 桃のジュレ添え」や「濃厚マンゴープリン」など、旬のフルーツを贅沢に使ったデザートが特徴的。ジュレに白ワインが香る大人の仕上がりや、滑らかな口当たりと果実の風味のハーモニーが旅のひとときを彩ります。観光の合間、少し特別なカフェタイムを過ごしたいなら、宮島 レ・クロでスイーツをゆったりと味わってみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町527-1
営業時間 11:30~15:00(Lo14:00)、17:00~20:00(Lo19:00)
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋から徒歩約7分

岩村もみじ屋

出典:食べログ

明治末期創業、宮島に現存するもみじ饅頭店の中で最も歴史ある老舗です。厳島神社の裏手、表参道商店街からは少し離れた静かな路地に店を構えています。こちらの最大の特徴は、丁寧に炊き上げられた自家製餡。北海道産の小豆と粗目を使用し、通常の倍の時間をかけてアク取りなどを行うことで、甘さが口に残らずすっきりとした後味に仕上げています。「つぶもみじ」は昭和初期に高松宮が「つぶあんはないのか」と所望されたことがきっかけで誕生した、つぶあん入りもみじ饅頭の元祖としても知られています。店内には無料のお茶とイートインスペースがあり、焼きたてのもみじ饅頭をその場で味わうことができます。1個から購入可能で、売り切れることも多いため早めの時間帯がおすすめです。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町中江町304-1
営業時間 10:00 – 17:00
定休日 不定休
アクセス 厳島神社出口より徒歩3分

牡蠣祝

出典:牡蠣祝

宮島の小高い丘の上に建つ古民家を改装した、絶景が自慢のカフェです。牡蠣料理専門店「牡蠣屋」が手がけるコンセプトショップとして、オイル漬けなどの商品販売も行っています。最大の魅力は、テラス席から望む圧倒的なロケーション。五重塔や千畳閣を目の前に、宮島の町並みから大野瀬戸まで見渡せる眺望は、まさに宮島屈指のビュースポットです。人気の「広島レモンレアチーズケーキ」は、ムースのようなふわふわした食感で、瀬戸内レモンの爽やかさが楽しめます。コーヒーや紅茶といったカフェメニューのほか、ワインなどのアルコール類も充実しており、昼間から優雅なひとときを過ごせます。商店街から少し離れた静かな場所にあるため、観光の喧騒を離れてゆったりとリラックスしたい方に最適です。※10歳以下のお子様は入店不可。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町422
営業時間 12:00~16:30
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋より徒歩7分

紅葉堂 本店

出典:紅葉堂 本店

明治45年創業、100年以上の歴史を誇るもみじ饅頭の老舗です。表参道商店街の中ほどに位置し、赤いのぼりとイメージキャラクター「平のあげもみ公」が目印となっています。最大の名物は、「揚げもみじ」。製造過程で多少形が崩れてしまったもみじ饅頭を美味しく食べられないかという4代目店主の想いから誕生した、宮島を代表する食べ歩きグルメです。注文を受けてから揚げるため、外はサクサク、中はあつあつの出来立てが楽しめます。フレーバーはこしあん、瀬戸内レモン、抹茶、クリームチーズなど多彩なバリエーションを展開。店内には約30席のイートインスペースもあり、その場で味わうこともできます。通常のもみじ饅頭も1個から購入可能で、純国産鶏もみじの卵を使用したふんわりとした生地が特徴です。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町448-1
営業時間 8:30~17:30頃(季節により変動)
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋より徒歩10分

ジェラテリア バッカーノ

出典:ジェラテリア バッカーノ

表参道商店街と町家通りの間に位置する、自家製ジェラートの専門店です。ショーケースには常時18種類のカラフルなジェラートが並び、どれも無着色・無香料・保存料不使用で、素材本来の色と風味を大切にしています。地産地消にこだわり、地元企業チチヤスの「広島のおいしい牛乳」をベースに、宮島や瀬戸内の旬の素材を使用。人気ナンバーワンは瀬戸田のレモンを使ったジェラートで、まるでレモンをそのままアイスにしたような爽やかな酸味が疲れを吹き飛ばしてくれます。紅玉りんごのピンク色のジェラートや、季節限定のトマトなど、ユニークなフレーバーも魅力。2階には和室のイートインスペースもあり、ゆっくりとくつろぐこともできます。シンプルでスタイリッシュな外観が目印です。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町幸町西浜435-3
営業時間 10:00~18:00(冬季10:00~17:00)
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋より徒歩約5分

sarasvati

出典:sarasvati

宮島の町家通りに佇む、自家焙煎のスペシャルティコーヒーと手作りのチーズケーキが人気のカフェ「sarasvati」。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の店内で、散策の合間にゆったりとした時間を過ごせます。看板メニューは、濃厚でなめらかな口当たりのチーズケーキ。定番のプレーンから季節限定のフレーバーまで、常時数種類が用意されており、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。こだわりのコーヒーは、豆の種類や焙煎度合いにもこだわり、スイーツとの相性も抜群。丁寧にハンドドリップで淹れられた一杯が、心と体を優しく癒してくれます。宮島の喧騒から少し離れて、こだわりのスイーツとコーヒーで上質なカフェタイムを過ごしたい方におすすめの一軒です。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町407
営業時間 9:30分~18:00
定休日 不定休
アクセス 広電宮島口駅から2,217m

博多屋

出典:博多屋

博多屋は、明治初期に創業し140年以上もの歴史を持つ老舗和菓子店。名物の「もみじ饅頭」は、きめ細かなカステラ生地と自家製こしあんの組み合わせにこだわりを持ち、職人が毎日丁寧に焼き上げています。店内にはガラス張りの工房があり、焼き上がる様子を眺めながらできたてのもみじ饅頭を味わえるのも魅力。イートインスペースでは緑茶とともにゆったりと過ごすことができ、参拝や散策の合間のひと息にぴったりです。また、「揚げもみじ饅頭」や白桃ジャム入りの「もも味」など、定番をアレンジしたスイーツも展開され、観光のお土産としてだけでなく、その場で楽しむグルメとしても人気を集めています。宮島を訪れた際には、参道を歩いてこの老舗の落ち着いた雰囲気に立ち寄り、和菓子の深い味わいと旅の記憶を結びつけるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 広島県廿日市市宮島町459
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休
アクセス 宮島桟橋から徒歩7分

宮島のスイーツを求めて旅に出よう!

ここまで、宮島で訪れたいおすすめのスイーツ店をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。歴史と風情が息づくこの島には、今回ご紹介したお店以外にも、まだまだたくさんの魅力的なスイーツが眠っています。焼きたてのもみじまんじゅうを片手に表参道を散策したり、静かな路地裏のカフェでこだわりの一杯と共に休憩したりと、その楽しみ方は無限大。美しい景色を背景に味わうスイーツは、きっと忘れられない旅の思い出を彩ってくれるはずです。次に宮島を訪れる際には、ぜひ自分だけのお気に入りのスイーツを見つける旅に出てみてください。新たな発見と美味しい出会いが、あなたを待っています。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

牛窓のグランピングおすすめ3選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
瀬戸内海に面した岡山県の牛窓は、「日本のエーゲ海」と呼ばれる美しい景観で知られる人気の観光地です。近年、この絶景を楽しみながら快適に過ごせるグランピング施設が注目を集...
三原おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
広島県の瀬戸内海沿いに位置する三原市は、歴史と自然が調和した魅力あふれる観光地です。美しい海や山並み、歴史的な街並み、地元グルメなど、訪れる人々を魅了するスポットが点...
岡山のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
岡山は「晴れの国」と呼ばれるだけでなく、豊かな食文化を誇る美食の宝庫です。津山ホルモンうどんや真っ黒なえびめし、伝統の和菓子きびだんごなど、岡山でしか味わえない絶品グ...
南道後温泉 ていれぎの湯
松山のおすすめ日帰り温泉10選!天然温泉から貸切露天風呂まで
松山は愛媛県の県庁所在地として栄える一方で、日本最古の温泉地として名高い道後温泉を擁する魅力的な観光都市です。道後温泉本館をはじめとする歴史ある温泉施設から、モダンな...
出雲のおすすめ人気ランチ10選!安くて美味しいランチからおしゃれなお店まで
島根県出雲市は、出雲大社を中心とした歴史と神話の街として知られています。出雲でランチを楽しむなら、出雲そばをはじめとする郷土料理から、日本海の新鮮な海鮮、本格イタリア...