石川のおすすめ屋外・屋内プール6選!定番人気から穴場のスポットまで紹介

夏の暑い日には、涼しいプールで思いっきり楽しみたいですよね。石川県には魅力的なプール施設がたくさんあり、家族連れからカップルまで多くの人々に愛されています。日本海を望む開放的な屋外プールから、一年中楽しめる温泉併設の屋内プールまで、石川県ならではの多彩なプール体験が待っています。今回は、石川県でおすすめの屋外・屋内プール6選をご紹介します。定番の人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、それぞれの魅力をたっぷりとお伝えしていきます。きっとあなたの理想のプールが見つかるはずです。

石川には屋外・屋内のプールがたくさん!

石川県は、美しい自然環境と温泉文化が息づく土地として知られていますが、実はプール施設も非常に充実しています。日本海の潮風を感じながら楽しめる海浜プールや、地下深くから汲み上げた天然温泉と組み合わせた温水プールなど、石川県ならではの特色あるプール施設が点在しています。夏季限定の屋外プールでは開放感溢れる空間で思いっきり水遊びを楽しめ、通年営業の屋内プールでは季節を問わず快適にプールライフを満喫できます。石川県のプール施設は、ウォータースライダーや流水プール、幼児向けプールなど設備も充実しており、あらゆる年代の方が安心して楽しめる環境が整っています。

石川のおすすめプール6選

健民海浜プール

出典;PIXTA

金沢の西部に位置する健民海浜公園内にある夏季限定の大型屋外プール施設です。ウォータースライダーや水流プール、波形プールなど多彩な9つのプールが楽しめることで有名で、石川県内でも最大級の規模を誇ります。特に注目なのは、すぐ目の前に広がる日本海の絶景で、潮風を感じながらプールを楽しむという贅沢な体験ができます。プールサイドには快適な食事やリラックスできる休憩スペースを提供する売店・レストハウスも完備されており、一日中家族で過ごすのに最適な環境が整っています。アクセスも良好で、金沢市内からのアクセスも便利な立地にあります。

項目 情報
住所 石川県金沢市普正寺町11字1-1
アクセス JR金沢駅から車で約25分
駐車場 あり(有料)
営業時間 夏季限定営業(7月上旬~8月下旬)9:00~18:00
料金 大人640円、高校生420円、中学生320円、子ども210円

末広屋外幼児プールちゃっぷる

出典:小松市まちづくり市民財団

小さなお子様連れのファミリーに特化した屋外プール施設です。幼児専用に設計されたプールは安全性を最優先に考えられており、水深も浅く設定されているため、初めてプールデビューするお子様にも安心です。施設名の「ちゃっぷる」が示すように、水遊びの楽しさを存分に味わえるよう工夫されたプール設計となっています。夏の暑い日に、小さなお子様が安全に水遊びを楽しめる貴重なスポットとして、地元の子育て世代に愛され続けています。施設周辺は静かな住宅地に位置しており、落ち着いた環境でゆったりとプールタイムを過ごすことができます。2025年度は6/20(金)~9/7(日)開催。

項目 情報
住所 石川県小松市末広町2
アクセス JR小松駅から車で約5分
駐車場 あり
営業時間 夏季限定営業 9:00~17:00
料金 無料

ユーフォリア千里浜

出典:羽咋市

羽咋市に位置する温泉とプールが一体となった複合施設で、石川県内でも特に人気の高いスポットです。天井が高く開放感がある館内には、25mプール・高さ4mのウォータースライダー・水深80cmの児童プールなどがあり、家族みんなで一年中楽しめる屋内プール施設として親しまれています。地下1,000m以上の深さからくみ上げた琥珀色の天然温泉も併設されており、プールで遊んだ後は温泉でゆっくりと疲れを癒すことができます。のと里山海道千里浜I.Cから2分の好立地で、アクセスも抜群です。千里浜なぎさドライブウェイからも近く、観光とプールを一緒に楽しめる立地も魅力的です。

項目 情報
住所 石川県羽咋市千里浜町タ1-67
アクセス 里山海道千里浜I.Cから2分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:30~21:30(受付は21:00まで)
料金 大人900円、子ども350円(プール、浴場セット)

アクアパーク シ・オン

出典:アクアパーク シ・オン

羽咋郡志賀町にある道の駅内の複合アクアリゾート施設で、地下1500mから湧き出る志賀千古温泉を利用した温泉&プール&リラックスゾーンとして人気を集めています。流水プール、25mプール、気泡圧注浴、キッズ・幼児用プールのほか、温泉を利用した寝湯やジャグジーも完備されており、多彩なプール体験ができます。和風大浴場、サウナ、洋風露天風呂、和風露天風呂など温泉施設も充実しており、プールと温泉の両方を一度に楽しめる贅沢な施設です。道の駅併設なので、能登半島ドライブの途中に立ち寄るのにも最適で、地元の特産品も一緒にお楽しみいただけます。

項目 情報
住所 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向22-1
アクセス 里山海道西山I.Cから車で約5分
駐車場 あり(170台・無料)
営業時間 9:00~20:30(プール利用)
料金 大人1,000円、子ども500円(温泉&プール)

若宮公園 こどもプール

出典:白山市地域振興公社

白山市にある若宮公園内に設置された子ども専用の屋外プール施設です。公園の豊かな緑に囲まれた環境の中で、小さなお子様が安全にプール遊びを楽しめるよう配慮された設計となっています。プール施設としては比較的コンパクトですが、その分アットホームな雰囲気でゆったりと過ごすことができます。若宮公園自体も遊具が充実しており、プールと公園遊びを同時に楽しめるのが大きな魅力です。地元の子育て世代にとって身近で利用しやすいプール施設として親しまれており、夏の思い出作りには最適なスポットです。公園内の木陰も多く、保護者の方も快適に過ごせる環境が整っています。2025年度は 7/19(土)~8/31(日)開催。

項目 情報
住所 白山市徳丸町491
アクセス JR松任駅から車で約5分
駐車場 あり
営業時間 夏季限定営業 9:00~18:00
料金 子ども100円、大人200円

いこいの村 能登半島 プール

出典:いこいの村 能登半島

能登半島志賀の郷温泉に位置するリゾート施設内にあるプール施設で、東京ドーム7個分の広大な敷地面積を持つ壮大な環境の中でプール体験ができます。宿泊施設併設なので、能登半島での宿泊と合わせてプールを楽しむことができ、特に家族旅行やグループ旅行には最適です。施設全体がリゾート仕様となっており、プール以外にも様々なレジャー施設が充実しているため、一日中飽きることなく過ごせます。能登半島の美しい自然に囲まれた立地で、都市部では味わえない開放感とリラックス感を同時に味わえる特別なプール体験ができます。温泉も併設されているため、プール後の疲労回復にも最適です。

項目 情報
住所 石川県羽咋郡志賀町 志賀の郷温泉
アクセス のと里山海道西山I.Cから車で約10分
駐車場 あり(無料)
営業時間 夏季営業 9:00~16:00
料金 大人400円、子ども200円

石川でプールを満喫!

石川県のプール施設は、それぞれに個性的な魅力を持っており、何度訪れても新しい発見があります。日本海の壮大な景色を眺めながら楽しめる健民海浜プールでの開放感、天然温泉と組み合わせたユーフォリア千里浜やアクアパーク シ・オンでの贅沢体験、そして地域に根ざした温かい雰囲気の各施設での心温まる時間。石川県ならではの自然環境と温泉文化が織りなす、他では味わえない特別なプール体験がここにはあります。家族連れでも、友人同士でも、カップルでも、きっと思い出に残る素敵な時間を過ごすことができるでしょう。ぜひ石川県のプール施設を訪れて、

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

福井のおすすめ屋外・屋内プール5選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
夏の福井を満喫するなら、プールでの水遊びは欠かせません!福井県には日本海に面した絶景のリゾートプールから、一年中利用できる屋内プールまで、多彩な施設が揃っています。家...
中村屋
上田のご当地グルメ10選!有名料理からB級グルメまで紹介
長野県上田市は、真田幸村ゆかりの歴史ある城下町として知られていますが、実はグルメの宝庫でもあります。信州そばをはじめとする郷土料理から、地元民に愛され続けるB級グルメ...
松本駅周辺の道の駅は7ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
長野県松本駅周辺エリアには、魅力あふれる道の駅が7ヶ所点在しています。雄大なアルプスの絶景を望める立地から、地元の新鮮な農産物が味わえるグルメスポットまで、それぞれに...
甲府の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
山梨県の県庁所在地である甲府市は、豊かな自然と歴史に彩られた魅力的な都市です。その甲府には、訪れる人々の心を掴む数々の名物があります。古くから愛され続ける伝統的な和菓...
東沢大橋 紅葉
八ヶ岳の紅葉スポットのおすすめ8選!見頃の時期や混雑状況なども紹介
八ヶ岳エリアは、長野県と山梨県にまたがる雄大な山々が織りなす紅葉の名所として、多くの観光客に愛され続けています。標高差が大きい八ヶ岳では、9月下旬から11月上旬にかけ...