雲辺寺山頂公園の天空のブランコ

四国3泊4日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド

四国には、愛媛・香川・徳島・高知の4県それぞれに魅力あふれる観光地が点在しています。松山城や金刀比羅宮といった歴史スポットから、鳴門の渦潮や四万十川などの自然絶景、さらに讃岐うどんや徳島ラーメンといったご当地グルメまで、バラエティ豊かな楽しみ方ができるのが大きな魅力です。なかでも金刀比羅宮は、四国を訪れるなら外せない定番観光地として知られています。 本記事では、四国をぐるりと巡る3泊4日の観光モデルコースを紹介。レンタカーを利用することで、効率よく名所をめぐりながら、知られざる穴場やグルメも楽しめる充実のプランをご提案します。旅の計画にぜひお役立てください。

四国3泊4日のおすすめ観光モデルコースを紹介

四国3泊4日の観光モデルコースは、愛媛からスタートして香川・徳島を経由し、淡路島経由で本州へと抜ける周遊プランです。歴史、自然、グルメの三拍子がそろった行程となっており、松山城の天守から望む絶景、雲辺寺山頂公園の天空ブランコ、徳島鳴門の渦潮、大塚国際美術館など四国の代表的な見どころを網羅できます。

移動はレンタカーを利用することで、公共交通機関では行きづらい場所にも立ち寄れるのがポイント。讃岐うどんや徳島ラーメンなどご当地グルメも織り込み、四国の魅力を余すことなく堪能できるのが特徴です。観光名所と穴場をバランスよく巡ることで、初めて訪れる方にもリピーターにも満足度の高い旅となるでしょう。

四国観光1日目のモデルコース

午前:松山城で歴史と絶景を満喫

松山城

出典:PIXTA

旅の1日目は、愛媛県松山市のシンボル「松山城」からスタートしましょう。1602年に加藤嘉明が築城を開始し、四半世紀をかけて完成したこの城は、21棟もの建造物が重要文化財に指定されている歴史的名城です。

山頂にそびえる天守からは、松山市街や瀬戸内海を一望でき、四季折々に美しい眺望を楽しむことができます。ロープウェイやリフトを利用して気軽にアクセスできるのも魅力。城内には当時の武具や資料も展示されており、戦国から江戸時代にかけての歴史を学ぶことができます。

荘厳な天守と広がる絶景を堪能すれば、四国旅の幕開けにふさわしい特別な時間となるでしょう。

夕方:雲辺寺山頂公園で天空のブランコ体験

雲辺寺山頂公園の天空のブランコ

出典:PhotoAC

午後の観光を終えたら、車で香川県へ移動し、日本最大級のロープウェイで向かう「雲辺寺山頂公園」へ。全長2,594m、高低差657mを誇るロープウェイからは、三豊平野や瀬戸内海、さらには天候次第で瀬戸大橋まで望むことができます。

山頂公園の名物は「天空のブランコ」。標高約900mの大自然に囲まれた空間でブランコをこげば、まるで空へ飛び出すような開放感を体験できます。さらに園内には「雲辺寺コーヒー&park」や、1200年以上の歴史を持つ雲辺寺もあり、のんびり散策しながら四国の夕景を堪能できるのも魅力です。

香川の大自然と空に近い絶景を楽しみつつ、移動の疲れを癒すひとときを過ごしましょう。

夜:貸切湯の宿 ことねで癒しのひととき

貸切湯の宿 ことね

出典:貸切湯の宿 ことね貸切湯の宿 ことね

香川観光1日目の夜は、琴平にある「貸切湯の宿 ことね」でゆったりと過ごしましょう。こんぴらさんの門前町に位置しながら、喧騒から少し離れた落ち着いた立地に佇む宿です。2013年にリニューアルされ、清潔感と和の趣を兼ね備えた館内は、旅の疲れを癒すのにぴったり。

最大の魅力は、宿泊者なら自由に利用できる6種類の貸切風呂。用意された湯札を持って空いている浴場に入る仕組みで、24時間何度でも利用可能です。石造りや木の香り漂う浴槽など、趣の異なる湯めぐりを楽しめるのも贅沢なポイント。

観光を満喫した後は、心地よい湯に浸かりながら旅の余韻を楽しみましょう。癒しと快適さが融合した夜を過ごせば、翌日の観光も爽やかな気持ちで迎えられます。

四国観光2日目のモデルコース

午前:金刀比羅宮参拝と参道グルメ散策

金刀比羅宮(香川)

出典:PhotoAC

香川2日目の朝は「こんぴらさん」の愛称で親しまれる「金刀比羅宮」からスタート。海の神様として信仰を集めるこの神社は、785段の石段を登った先に御本宮があり、境内からは瀬戸大橋や讃岐富士を望む絶景が広がります。江戸時代から人々の憧れの参拝地として親しまれてきた、香川を代表する名所です。

参拝後は表参道の食べ歩きを楽しみましょう。おすすめは「しょうゆ豆本舗参道店」。香川の郷土料理・しょうゆ豆をはじめとした土産物が並ぶほか、釜玉うどんそっくりの「かまたまソフト」が人気。ユニークな見た目と甘じょっぱい味わいは、旅の話題になること間違いなしです。

歴史とグルメを一度に楽しみながら、香川の文化に触れる充実の午前を過ごしましょう。

午後:四国村散策と讃岐うどんの名店でランチ

四国村

出典:PhotoAC

午後は源平合戦の舞台としても知られる屋島山麓にある「四国村」へ。江戸から大正時代にかけての古民家や灯台など、33棟の建築物が移築された野外博物館で、当時の生活を感じられる民具も展示されています。茅葺き屋根の家々や石畳の小径を歩けば、まるで時代をさかのぼったような体験ができます。歴史や建築に興味のある方にぴったりのスポットです。

見学を終えたら、香川名物「讃岐うどん」を味わいましょう。おすすめは善通寺市にある人気店「白川うどん」。その日のうちに打たれた手切り麺を使用し、いりこやカツオ風味の出汁をセルフスタイルで注いで完成させる一杯は格別。シンプルながらも奥深い味わいで、香川でしか食べられない本場のうどん体験を楽しめます。

夕方:徳島へ移動&ご当地グルメを堪能

徳島ラーメン

出典:PhotoAC

午後の観光を終えたら徳島へ移動し、夕方はご当地グルメを楽しみましょう。徳島のソウルフードといえば「徳島ラーメン」。濃厚な豚骨醤油ベースのスープに生卵をトッピングするスタイルが特徴で、地元でも愛され続ける味です。

ほかにも、鳴門海峡で獲れる「鳴門鯛」を使った鯛めしや、爽やかな香りが特徴の「すだち」を使った料理、ホクホク食感が魅力の「なると金時」など、徳島ならではの味覚が揃います。夕食は市内の食堂や専門店で、名物料理を心ゆくまで味わいながら四国旅の2日目を楽しみましょう。

夜:グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジに宿泊

グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ

出典:グランドエクシブ鳴門

2日目の夜は、瀬戸内の海を見下ろす高台に広がるゴルフ&スパリゾート「グランドエクシブ鳴門 ザ・ロッジ」で贅沢なひとときを過ごしましょう。地中海のリゾート地を思わせる白亜の建物と青く澄んだ海が織りなす景観は非日常そのもので、日中の観光で疲れた体と心を癒してくれます。

館内には、海と一体化するようにデザインされたエッジレスガーデンプールや、美しい景観を活かしたゴルフコースなど多彩な施設が整い、リゾートならではの優雅な時間を満喫できます。オーシャンビューの客室からは、夕暮れに染まる瀬戸内の海と、夜に瞬く港町の灯りが一望でき、時間の流れを忘れるほどの絶景に出会えるでしょう。

また、瀬戸内の海の幸や地元食材をふんだんに取り入れたレストランディナーは、旅のハイライトにふさわしい味わい。スパトリートメント(要予約)でさらに癒されれば、翌日の観光に向けて心身ともにリフレッシュできます。潮風を感じながら過ごす特別な夜が、四国旅行をより一層思い出深いものにしてくれるはずです。

四国観光3日目のモデルコース

午前:水中観潮船アクアエディで鳴門の渦潮観賞

水中観潮船アクアエディ

出典:PhotoAC

3日目の始まりは、世界三大潮流のひとつに数えられる「鳴門の渦潮」を観賞できる「水中観潮船アクアエディ」からスタートしましょう。渦潮といえば上から見下ろすイメージが強いですが、この船では水面下1mに設けられた展望室から、海中をぐるぐると巻く大迫力の渦潮を間近に眺めることができます。海中から見上げる視点はまさに特別で、自然のエネルギーが作り出す神秘的な光景に圧倒されること間違いなし。

渦潮は潮の満ち引きによって姿を変えるため、観潮のベストタイムに合わせて訪れれば、より大きく力強い渦の姿に出会えます。船内は快適で天候に左右されにくく、安心して体験できるのも魅力です。朝の爽やかな空気とともに、ここでしか味わえない大自然の迫力を存分に堪能しましょう。

午後:渦の道と大塚国際美術館で迫力と芸術を体感

渦の道

出典:PhotoAC

鳴門の渦潮を海上から楽しんだ後は、大鳴門橋に設けられた全長450mの海上遊歩道「渦の道」へ。床の一部がガラス張りになっており、高さ45mの位置から真下に渦を巻く潮流を見下ろすことができます。潮の力強さを体感できるスリリングなスポットで、自然の迫力を存分に味わいましょう。

その後は「大塚国際美術館」へ足を運びます。ここでは西洋名画約1,000点を陶板で原寸大に再現しており、ミケランジェロ作「システィーナ礼拝堂天井画」など、世界的な名画を臨場感たっぷりに鑑賞できます。古代遺跡や礼拝堂をまるごと再現した展示は圧巻で、美術に詳しくなくてもそのスケールに圧倒されること間違いなし。午後は自然と芸術、両方を満喫できる充実の時間を過ごしましょう。

夕方:うずの丘 大鳴門橋記念館&淡路サービスエリア「大観覧車」

うずの丘 大鳴門橋記念館

出典:PhotoAC

午後の観光を終えたら、車で淡路島方面へ移動し「うずの丘 大鳴門橋記念館」へ立ち寄りましょう。ここでは淡路島名産の玉ねぎをテーマにしたユニークな展示やアクティビティが充実。本物の玉ねぎを使ったクレーンゲーム「たまねぎキャッチャー」や、巨大玉ねぎオブジェ「おっ玉葱」、玉ねぎ型のチェアで写真撮影を楽しめます。さらに「うずしお科学館」では、鳴門の渦潮について楽しく学べる展示も見どころです。

旅の締めくくりには「淡路サービスエリア」に立ち寄り、名物の「大観覧車」に乗ってみましょう。高さ観覧車からは明石海峡大橋や神戸の街並み、瀬戸内の雄大な景色を一望できます。15分ほどの空中散歩は、四国からの帰路を彩る特別なひととき。夕暮れ時に訪れれば、茜色に染まる海と橋のコントラストが広がり、旅のラストを華やかに演出してくれます。

3泊4日で四国観光を満喫しよう!

歴史と自然、そして食文化が豊かに息づく四国を3泊4日で巡れば、それぞれの土地の魅力をぎゅっと凝縮して体験できます。松山城や金刀比羅宮で歴史を感じ、雲辺寺や鳴門の渦潮で大自然の迫力に触れ、讃岐うどんや徳島ラーメンといった名物料理に舌鼓を打つ旅は、まさに四国の魅力を余すところなく味わえる贅沢な時間です。

訪れる季節によっても、桜や新緑、紅葉、冬景色と異なる表情を楽しめるのも魅力。まだ足を運んでいないエリアを次回に組み込めば、何度訪れても新たな発見に出会えるでしょう。四国は一度訪れると、再びその魅力に触れたくなる旅先です。次の休日には、ぜひもう一度四国の地を訪れ、さらに奥深い魅力を探してみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

マーレ・グラッシア大三島
愛媛のおすすめ日帰り温泉14選!天然温泉から貸切露天風呂まで
愛媛県は四国の中でも特に豊富な温泉資源に恵まれた地域で、道後温泉をはじめとする歴史ある名湯から、自然に囲まれた秘湯まで多彩な日帰り温泉を楽しめます。松山市内からアクセ...
直島のグランピングおすすめ1選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
瀬戸内海に浮かぶ芸術の島、直島。その美しい自然と現代アートが融合した独特の景観は、多くの観光客を魅了しています。そんな直島で、最近注目を集めているのがグランピングです...
須崎周辺の道の駅は4ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
高知県の須崎周辺エリアには、魅力的な道の駅が4ヶ所点在しています。清流四万十川や太平洋の恵みを受けた豊かな自然に囲まれた須崎周辺は、ドライブ旅行におすすめのスポットで...
下灘駅
愛媛1泊2日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド
四国と本州を結ぶ「しまなみ海道」は、愛媛観光を代表する絶景スポットであり、旅のハイライトにふさわしい場所です。瀬戸内海に点在する島々を橋で結ぶ全長約60kmの海道は、...
砂浜美術館
高知でおすすめ美術館・博物館14選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
高知県は、雄大な太平洋と四国山地に囲まれた自然豊かなエリアで、坂本龍馬ゆかりの史跡や土佐の歴史、アートを堪能できるスポットが数多く点在します。高知市内には、近代美術や...