
上高地のおすすめ人気ランチ10選!安くて美味しいランチからおしゃれなお店まで
記事の目次
上高地にはランチできるお店がたくさん!
上高地のランチスポットは、バスターミナル周辺の河童橋エリアを中心に、大正池から横尾まで散策ルート沿いに点在しており、ハイキングの休憩ポイントとしても最適な配置になっています。山岳リゾート地という特性上、営業期間は例年4月中旬から11月中旬までの限定営業となっているお店が多く、冬季は閉鎖されるため訪問時期には注意が必要です。ホテルやロッジに併設されたレストランから、気軽に立ち寄れるセルフサービスの食堂、テイクアウト専門のカフェスタンドまで、利用スタイルも実にさまざま。信州そばや山賊焼き、きのこ料理といった地元の味覚を楽しめるお店が多く、標高の高い場所ならではの清涼な空気の中でいただく食事は、都会では味わえない開放感があります。週末や連休、紅葉シーズンのピーク時には人気店を中心に混雑することもあるため、時間に余裕を持った行動がおすすめです。テラス席からの眺望を楽しめるお店も多く、天気の良い日には穂高連峰を眺めながらの食事という贅沢な時間を過ごすことができますよ。
上高地のおすすめ人気ランチ10選
上高地食堂

出典:食べログ
上高地バスターミナルから徒歩すぐ、上高地観光センター2階にあるセルフサービス式の食堂です。早朝から営業しているため、朝食から利用でき、登山客や観光客で常ににぎわいを見せています。窓からは穂高連峰を望むことができ、雄大な景色を眺めながら食事を楽しめるのが大きな魅力です。ランチメニューは、信州の郷土料理である山賊焼き定食や山菜そば、上高地醤油ラーメン、丼物など種類が豊富で、どれも地元食材をふんだんに使った本格的な味わいが楽しめます。特に人気なのが、信州牛入りの上高地コロッケバーガーで、160グラムとボリューム満点の手作りコロッケが魅力です。1階の売店では、たい焼き風の河童焼きも販売しており、散策のお供にもぴったりです。キャッシュレス決済にも対応しており、利便性も高いお店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地 |
| TEL | 0263-95-2039 |
| 営業時間 | 06:00~15:00 |
| 定休日 | 無休 |
五千尺キッチン(食堂)

出典:五千尺キッチン(食堂)
上高地のシンボル河童橋のたもと、上高地のおみやげや2階に位置するセルフサービス式のレストランです。バスターミナルから徒歩数分、河童橋を渡ってすぐという抜群の立地で、上高地散策の休憩スポットとして多くの観光客や登山客に利用されています。店内は約100席を備えた広々とした空間で、窓際のカウンター席からは河童橋や穂高連峰の絶景を眺めることができ、雄大な景色を楽しみながらランチタイムを過ごせるのが最大の魅力です。ランチメニューは、特製のタレに漬け込んでカリッと揚げた鶏もも肉がボリューム満点の名物山賊定食や、五千尺ホテル上高地の料理長が監修したスパイシーポークカレーなど、親しみやすい定番メニューが豊富に揃っています。食券制のシステムで気軽に利用でき、家族連れからソロハイカーまで幅広い層に対応しているお店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地4468 五千尺ホテル隣 上高地のおみやげ屋さん 2F |
| TEL | 0263-95-2111 |
| 営業時間 | 11:00~15:00 |
| 定休日 | 無休 |
徳沢ロッヂ

出典:徳沢ロッヂ
上高地バスターミナルから梓川沿いに徒歩約2時間、徳沢エリアの静かな森の中に佇む松本市営の山小屋です。蝶ヶ岳、常念岳、槍ヶ岳、涸沢、奥穂高岳などへの登山基地として親しまれ、ハイキングや登山の休憩拠点として多くの人に利用されています。館内のロビーラウンジは吹き抜けのある開放的な空間で、松本民芸家具が配され、暖炉もあって趣のある雰囲気が魅力です。ランチメニューは、そばやうどん、牛丼といった親しみやすいメニューが中心で、特にスタッフの間でも評判のカレーライスがおすすめです。また、オリジナルスイーツのフォンダンショコラやシフォンケーキ、パウンドケーキも用意されており、コーヒーや紅茶とのセットで山小屋ならではのゆったりとした時間を過ごせます。グループや団体向けには食堂での昼食予約も可能で、上高地散策の充実した休憩タイムが楽しめます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地 徳沢ロッヂ |
| TEL | 0263-95-2558 |
| 営業時間 | 08:00~16:00 |
| 定休日 | 無休 |
アルペンローゼ

出典:アルペンローゼ
上高地を代表する老舗ホテル、上高地帝国ホテル1階にある山小屋風のカジュアルなレストランです。河童橋と大正池の中間に位置し、河童橋から徒歩約35分、帝国ホテル前バス停からすぐとアクセスも便利で、上高地散策の休憩スポットとして最適です。ランチメニューは、帝国ホテル伝統のビーフカレーやふわふわ食感が人気のオムライス、肉厚でジューシーなビーフハンバーガー アルペンローゼ風、信州ハーブ鶏を使った山賊焼きと特製山菜ピラフなど、信州の食材を活かした本格洋食が揃います。山小屋風の温かみのある内装でありながら、さすが帝国ホテルという高級感と上質なサービスが魅力で、食べログ洋食百名店にも選出されています。ランチは予約不可のため、開店前から行列ができることもありますが、上高地ならではの贅沢なランチ体験が楽しめます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地4468 上高地帝国ホテル1F |
| TEL | 0263-95-2001 |
| 営業時間 | 11:00~14:00 |
| 定休日 | 上高地帝国ホテルに準ずる |
上高地ルミエスタホテル ラ・リヴィエール

上高地ルミエスタホテル1階にある、梓川沿いに面したダイニングレストランです。帝国ホテル前バス停から徒歩約8分と散策の途中に立ち寄りやすい立地で、大きな窓から梓川の清流と正面にそびえる霞沢岳、六百山の雄大な景色を眺めながら食事が楽しめます。ランチは2日前までの予約制で、信州の旬の食材を取り入れた本格カジュアルフレンチのコースをはじめ、国産牛のステーキを使った贅沢なビーフステーキカレーや本日のパスタなど、気軽に楽しめるアラカルトメニューも充実しています。特にビーフステーキカレーは、カレー粉を使わず数種類のスパイスをブレンドして作るホテルオリジナルのルーが香り高く人気の一品です。明るく開放感あふれる店内で、山岳リゾートならではの優雅なランチタイムを過ごせます。源泉かけ流しのスパとランチがセットになった日帰りプランもあり、上高地散策と合わせて楽しめます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地4468 上高地ルミエスタホテル 1F |
| TEL | 0263-95-2121 |
| 営業時間 | 11:30~13:30 |
| 定休日 | 無休 |
徳澤園 みちくさ食堂

出典:食べログ
上高地バスターミナルから梓川沿いに徒歩約2時間、徳沢エリアに佇む井上靖の小説「氷壁」ゆかりの宿、徳澤園に併設された食堂です。槍ヶ岳や穂高連峰への登山口として知られる場所にあり、登山前後の休憩や食事に多くのハイカーや登山客が訪れます。ランチメニューは、自家製野沢菜を使った野沢菜チャーハンや、ネパールから仕入れた本格的なスパイスが自慢の山の手作りカレーが人気で、新名物として登場した窯焼きピザも好評です。ボローニャハムときのこをたっぷり使ったピザや、4種のチーズに安曇野産アカシアはちみつを添えたピザなど、本格的な味わいが楽しめます。特に有名なのが濃厚なソフトクリームとコーヒーソフトで、最盛期には店の外にまで行列ができるほどの人気です。テラス席では穂高連峰を眺めながらの食事も可能で、大自然の中で味わうランチは格別です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市上高地 |
| TEL | 0263-95-2508 |
| 営業時間 | 07:00~16:00 |
| 定休日 | 無休 |
上高地明神館 外来食堂

出典:食べログ
上高地バスターミナルから梓川左岸沿いに徒歩約1時間、明神エリアにある一軒宿、朝焼けの宿明神館に併設された外来食堂です。パワースポットとしても知られる明神池の近くに位置し、蝶ヶ岳や槍ヶ岳、涸沢への登山ルート上にあるため、登山者や散策者の重要な休憩ポイントとなっています。ノスタルジックな昔ながらの山小屋風の雰囲気が漂う食堂で、宿泊者以外でも気軽に利用できるのが魅力です。ランチメニューは、カレーライスや山菜うどん、焼きそばなど食堂らしい定番メニューが中心で、山歩きで疲れた体にエネルギーを補給できるボリューム満点の料理が揃っています。明神カフェとしてコーヒーなどの喫茶メニューも提供しており、新緑や紅葉に囲まれた明神の森で、ゆっくりと休憩しながらランチタイムを過ごすことができます。上高地散策の中継地点として最適な食事処です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地 |
| TEL | 0263-95-2036 |
| 営業時間 | 07:00~15:00 |
| 定休日 | 不定休 |
小梨平食堂

出典:食べログ
河童橋から明神方面へ徒歩約8分、小梨平キャンプ場内の閑静な木立の中にあるセルフサービス式の食堂です。バスターミナル近くの河童橋エリアは混雑することも多いですが、こちらは比較的落ち着いた雰囲気で、山小屋らしいノスタルジックな空間が魅力です。券売機で食券を購入するシステムで、ニンニクが効いた山賊焼き定食やボリューム満点のかき揚げそば、カツカレー、サバ味噌定食など、山の雰囲気を感じられる定食メニューが中心です。特に山賊揚げカレーは、ニンニクと生姜が効いたカリッとした衣に包まれた鶏肉が人気で、登山後の疲れた体に元気を与えてくれます。窓から梓川や周囲の山々が見え、大自然を感じながらの食事が楽しめます。上高地としては良心的な価格設定で、キャンプ場利用者だけでなく散策や登山の休憩にも気軽に立ち寄れる食堂です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市上高地 |
| TEL | 026-395-2321 |
| 営業時間 | 07:00~09:00/10:30~14:00/16:00~18:00 |
| 定休日 | 無休 |
上高地アルペンホテル

出典:上高地アルペンホテル
上高地バスターミナルから徒歩約10分、河童橋から徒歩約5分の場所にある上高地アルペンホテル内のレストランです。2018年に館内リニューアルが完了し、明るく開放的な空間で食事を楽しむことができます。基本的には宿泊者向けのレストランとして、信州松本の旬の食材を使用した季節感あふれる和風会席料理を提供しており、信州の伝統野菜や信州オリジナル食材の認定を受けた厳選された地元食材にこだわっています。穂高連峰を望む景色の中、陶板焼きや信州サーモンなど信州ならではの料理が味わえます。団体様専用の昼食メニューも用意されていますが、一般の日帰り客向けのランチ営業については事前に確認が必要です。松本市営の宿泊施設で、上高地食堂や徳沢ロッヂと同じグループが運営しており、山岳リゾートでのゆったりとした食事時間を過ごせます。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇上高地4468 上高地アルペンホテル 1F |
| TEL | 0263-95-2007 |
| 営業時間 | 11:30~14:00 |
| 定休日 | 無休 |
上高地西糸屋山荘 食堂

出典:食べログ
河童橋から徒歩約2分という上高地観光の中心地に位置する山荘で、本館と別館を備えた宿泊施設です。基本的には宿泊者向けの食事を提供していますが、その食事の質の高さには定評があり、漬物やお新香、山菜、刺身、焼き魚などすべて美味しいと評判です。昼弁当も提供しており、本格的な大盛りは都会の大盛りとは比較にならないほどのボリュームで、ご飯もおかずも含めて大盛用となっており、お金を出す価値のある量が魅力です。また、併設の喫茶店GreenPotでは、壁いっぱいの窓から上高地の絶景を眺めながら、手作りの桃のケーキやブルーベリータルトなど期待を裏切らない美味しいスイーツを楽しむことができます。昭和の雰囲気を残しながらも清潔感があり、温かいおもてなしの心に満ちた食事処で、上高地散策の休憩にぴったりのスポットです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 長野県松本市安曇 上高地4469-1 |
| TEL | 0263-95-2206 |
| 営業時間 | 10:00~14:00 |
| 定休日 | 冬(11/14~4/23) |
上高地で美味しいランチを食べよう!
いかがでしたか。上高地には、雄大な自然の中で味わえる魅力的なランチスポットが数多く存在し、それぞれのお店が個性豊かな料理とサービスで訪れる人々を楽しませてくれることがお分かりいただけたかと思います。標高1,500メートルの澄んだ空気の中、穂高連峰や梓川の絶景を眺めながらいただく食事は、普段の生活では決して味わえない特別な体験となるはずです。信州の豊かな食材を活かした郷土料理から、山小屋ならではのボリューム満点メニュー、おしゃれなカフェの洗練された一皿まで、シーンや気分に合わせて選べる多彩なラインナップが上高地ランチの大きな魅力。トレッキングやハイキングで体を動かした後の食事は格別の美味しさで、疲れた体に染み渡ります。上高地を訪れる際は、景色を楽しむだけでなく、ぜひ食事の時間も大切にしてみてください。お気に入りのランチスポットを見つけて、何度も足を運びたくなるような思い出の場所にしてくださいね。大自然の恵みと美味しい料理で、心も体も満たされる素敵な上高地ランチタイムをお楽しみください。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。



















