佐賀県・相知のひっそりと佇む「ASTIQUE(アスティーク)」。もとは酒屋だった建物を改装して生まれた店内には、控えめながらも洗練された佇まいがあります。こちらのスイーツの大きな魅力は、「お酒に合うお菓子」というひとつのテーマを大切にしていること。看板菓子であるレーズンウィッチ「Genyo(ゲンヨウ)」は、アーモンド風味の生地にラム酒やブランデーで漬けたレーズンを合わせ、バタークリームで包み込む一品。甘さだけでない複雑な風味がじんわりと心に残ります。さらに、レモンケーキ、イチジク(フィグ)ケーキ、ブラウニーなど、素材と風味にこだわった焼き菓子が豊富に並びます。旅の中で、街歩きや自然散策の途中にちょっとだけ足を延ばしてみたくなる、そんなスイーツのお店です。

唐津のおすすめスイーツ11選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介
佐賀県北部に位置する唐津は、玄界灘に面した港町として新鮮な海の幸と豊かな自然が魅力の人気観光地です。唐津城や虹の松原など見どころも多く、散策の途中でひと休みするのにぴったりなスイーツの名店が点在しています。伝統の和菓子から本格洋菓子、こだわりのカフェメニューまで、地元で愛される人気店が勢ぞろい。唐津観光の合間に立ち寄りたくなる、とっておきのスイーツスポットをご紹介します。旅の思い出に残る、唐津ならではの美味しいスイーツとの出会いが待っていますよ。
記事の目次
唐津には美味しいスイーツや名店がいっぱい!
唐津市内には歴史ある和菓子店から、オーナーパティシエが腕をふるう本格洋菓子店まで、バラエティ豊かなスイーツの名店が並んでいます。港町ならではの新鮮な食材を活かしたスイーツや、老舗が守り続ける伝統の味わい、SNS映えするおしゃれなカフェスイーツなど、選ぶ楽しみも格別です。唐津駅周辺はもちろん、相知町などの郊外エリアにも足を運びたい隠れた名店が点在。それぞれのお店が丁寧に作り上げるスイーツは、唐津の文化や風土を感じられる特別な味わいです。観光で訪れた際には、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。
唐津のおすすめスイーツ11選
ASTIQUE patisserie
出典:グーペ
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市相知町相知1906-1 |
営業時間 | 11:00 ~ 19:00 |
定休日 | 月、火、水、木 |
アクセス | 肥前久保駅から972m |
元祖阿わび屋大原老舗 唐津本店
出典:食べログ
嘉永3年(1850)創業の歴史ある和菓子店で、唐津を代表する銘菓「松露饅頭」の元祖として知られています。銅板で一つ一つ丹念に焼き上げる松露饅頭は、虹の松原の松露(きのこ)をイメージした丸い形が特徴で、創業以来変わらぬ製法で作られています。カステラ生地に包まれた滑らかなこしあんは上品な味わいで、お土産にも人気です。松露路や太閤松など伝統の和菓子のほか、もなかあいすやプレミアムアイスなど新しい商品も展開しています。旧唐津銀行本店の隣に位置し、保存料・着色料を使用していないため、子供からお年寄りまで安心して楽しめる唐津の定番スイーツスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市本町1513-17 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 唐津駅から徒歩6分 |
低糖質おやつのお店 ALLIO(アリオ)
出典:EDITORS SAGA
唐津市千代田町に店舗を構える、佐賀県初の低糖質おやつ専門店です。全ての商品が1包装あたり糖質10g以下で、「おいしく、楽しく、痩せる」をコンセプトに掲げています。国産のおからパウダーや大豆粉、アーモンドパウダーを主に使用し、小麦粉・白砂糖・着色料・保存料を一切使用していません。保存料不使用のため消費期限は短めですが、安心安全な手作りスイーツが揃います。店舗での販売のほか、冷蔵・冷凍庫完備の車で施設や病院、道の駅などへの移動販売も行っています。糖質を気にする人もそうでない人も、同じ食卓で美味しさを共有できるのが魅力のお店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市千代田町2109-67 CHIYOビル1F |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 唐津駅から779m |
パティスリーエヌン
出典:パティスリーエヌン
唐津市にある「パティスリー エヌン」は、黄色いコンテナハウスが目印の、小さく温かみ溢れるケーキ屋さんです。地元食材へのこだわりが強く、できるだけ添加物を抑えた“身体に優しいお菓子”づくりをモットーに、丁寧に、ひとつひとつ仕上げられているのが魅力です。この店では、ガトーショコラなどの焼き菓子から、生ケーキ、ホールケーキまで多彩なラインナップ。中でも、米粉を使ったガトーショコラは “ふんわり軽やかで滑らかな舌ざわり” と紹介されており、グルテンフリー志向や軽い食感を好む人にも響く一品になっています。果物を使ったショートケーキや、季節限定のホールケーキも並び、見た目の華やかさと素材感を両立させた作品が多く見られます。旅の途中でふらりと立ち寄り、ケーキとお茶でひとやすみする。そんな時間を、エヌンはそっと後押ししてくれる存在かもしれません。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市鏡3485-4 |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日、不定休 |
アクセス | 東唐津駅出口から徒歩約13分 |
甘夏かあちゃん
出典:呼子甘夏かあちゃん
唐津市呼子町の加部島に位置する、甘夏ゼリーの専門店です。呼子大橋から車で約5分の場所にあり、甘夏の皮を丸ごと器に使った「呼子夢甘夏ゼリー」が名物です。甘夏生産農家のかあちゃんたち3名が、パティシエから教わったレシピをもとに試行錯誤を重ね、半年以上かけて完成させました。甘夏1個分の果汁を贅沢に使ったゼリーは、甘夏独特のほろ苦さと自然な甘みが調和した爽やかな味わいです。店内にはカウンターとテーブル席があり、甘夏アイスなども楽しめます。8月下旬〜9月下旬は甘夏が収穫できないため、営業状況の確認が推奨されています。体験料1500円で製造加工体験も可能です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3748 |
営業時間 | 9:00-17:00 |
定休日 | 火曜日、お盆、年末年始 |
アクセス | JR筑肥線唐津駅より昭和バス加部島行きにて「加部島中部」下車徒歩10分 |
グラタン&おやつ グラチネ
出典:EDITORS SAGA
和多田の静かな通りにある「グラタン&おやつ グラチネ」は、店名のとおり“グラタン”と“おやつ”の両方が楽しめる、ユニークな洋食カフェ。店内は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、カフェタイムには焼き菓子やケーキが並びます。なかでも人気なのが、キューブ型のクッキー「塩バニラ」や、しっとりとしたパウンドケーキなど、ひとつひとつ丁寧に焼き上げられたお菓子たち。素材の優しさと手づくりの温かみが感じられる味わいで、コーヒーや紅茶と一緒に楽しめば、まるで時間がゆっくり流れていくような心地よさがあります。季節ごとに登場するスイーツもあり、時には果物を使ったタルトや、しっとり濃厚なガトーショコラが登場することも。食後のデザートとしてはもちろん、カフェ利用だけでも十分に満足できる品揃えです。旅の途中で「ちょっと甘いものを食べてひと息つきたい」と思ったら、グラチネの“おやつ”が、きっと心と体を優しくほぐしてくれるはずです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市和多田先石7-70 グランドール和多田101 |
営業時間 | [ランチ]11:30-14:00 [カフェ]14:00-15:00 [ディナー]18:00-21:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 和多田駅から徒歩約2分 |
元祖 佐々木けいらん
出典:食べログ
唐津市浜玉町浜崎に位置する、唐津名物「けいらん」の老舗です。けいらんとは、米ベースのもっちりとした生地で餡を包んだシンプルな和菓子で、この地域で長く親しまれています。佐々木けいらん店の特徴は、めちゃくちゃ柔らかい生地で、手に持つと餅がとろりんとするほどのやわらかさです。レギュラーのけいらんの他、よもぎけいらんなどもあり、バラ売りにも対応しています。浜崎駅から徒歩4分と立地も良く、朝8時から夜8時まで営業しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市浜玉町浜崎942 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 浜崎駅 徒歩4分 |
お菓子の店ガラ
出典:食べログ
唐津の古い町並みに溶け込むように佇む「お菓子の店 ガラ(gala)」。ケーキ・洋菓子を中心に据え、「旬の素材、こだわりの材料を選び、製法に手を抜かず毎日ケーキを作る」ことをモットーとする店です。この店のショーケースには、丁寧につくられた美しいケーキたちがずらりと並びます。フェイスを飾るのは、しっとりとろける「半じゅくチーズ」や、こだわりのバナナを使った「バナナチョコ」など。旅の途中で「せっかくだから少し上質なケーキを楽しみたい…」と思った時。ガラなら、素材や仕立てにこだわった華やかな一品が、唐津という街の風景とともに、あなたの甘い記憶の一ページになります。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市京町1726 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | JR唐津駅から徒歩約10分 札の辻公園すぐ前 |
Tea & Space 基幸庵
出典:食べログ
唐津城と松浦川を望む、舞鶴橋のたもとに佇むギャラリー喫茶です。夏にはかき氷、冬にはぜんざい、そして定番の和生菓子や抹茶、あんみつパフェなども提供されており、季節を感じながら甘味を楽しめるメニューが揃っています。あんみつパフェは器の美しさも評判で、口に運ぶたびに器と素材の調和を感じさせてくれるひと品との声もあります。唐津の観光途中に、「ちょっとひと休みして和スイーツと静かな時間を楽しみたいな」と感じたとき。基幸庵は、甘さの余韻とともに、しばし日常と距離を置くような豊かなひとときを提供してくれる存在です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市東唐津1丁目9-21 |
営業時間 | 11:00~18:00(LO 17:30) |
定休日 | 火曜日、第4月曜日 |
アクセス | JR唐津駅・JR東唐津駅から徒歩およそ20分 唐津市循環バス東コース「東唐津一丁目」降りてすぐ |
中尾まんじゅう店
出典:食べログ
唐津市呼子町呼子の朝市入り口そばに位置する、地域に長く愛される和菓子店です。創業時から定番商品として愛される酒まんじゅうは、北海道産小豆の風味が際立つつぶあんを店内でていねいに炊き上げ、もっちりふわっとした生地が絶品です。おまんじゅうや団子、餅、赤飯など、手作りのやさしい味わいが評判で、季節限定の手作り肉まんやいちご大福も人気があります。お誕生日や贈答用、季節の贈り物はもちろん、各種お祝い行事や法事、お正月、お彼岸などにも対応しており、赤飯や餅は一升からご注文を承っています。呼子を歩いていると、蒸気が立ちのぼるまんじゅうの香りにふと立ち止まる――そんな体験ができるお店。旅の散策途中で、小さな和の甘味で心をあたためたいときにぜひ訪れてみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県唐津市呼子町呼子4185-16 |
営業時間 | 8:00~17:00(なくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業し、翌火曜日に振替休日) |
アクセス | 唐津伊万里道路 唐津千々賀山田ICから車で40分 |
唐津のスイーツを求めて旅に出よう!
唐津には、歴史ある老舗和菓子店から本格洋菓子店、健康志向のスイーツ専門店まで、個性豊かなお店が揃っています。唐津城や虹の松原などの観光名所を巡りながら、地元で愛される人気スイーツを味わう旅は格別です。海沿いの呼子エリアでは甘夏ゼリーや伝統のまんじゅうが、市街地では洗練された洋菓子やこだわりの喫茶が楽しめます。それぞれのお店が丁寧に作り上げるスイーツには、唐津の風土や文化、そして作り手の思いが込められています。次の休日には、唐津の美味しいスイーツを求めて、ゆっくりと街を散策してみてはいかがでしょうか。きっと心に残る、素敵な出会いが待っていますよ。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。