上野のおすすめカフェ10選!おしゃれでインスタ映えなお店からゆっくりできる穴場まで紹介

上野エリアは、上野動物園や美術館、アメ横などの観光スポットが集まる東京屈指の人気エリア。そんな上野には、昭和レトロな純喫茶から最新のおしゃれカフェまで、個性豊かなカフェが軒を連ねています。散策の合間にほっと一息つける隠れ家的なお店や、インスタ映えする空間でゆっくり過ごせるカフェなど、上野のカフェシーンは実に多彩。今回は、上野で訪れたいおすすめカフェを厳選してご紹介します。観光やショッピングの合間に立ち寄りたくなる、魅力的なカフェばかりですよ。

上野にはおしゃれなカフェがたくさん!

上野は「北の玄関口」として栄えてきた歴史ある街。昭和の時代から続く純喫茶が今も多く残り、レトロな雰囲気を楽しめる貴重なエリアとなっています。上野には1888年に日本初の喫茶店「可否茶館」が誕生したという歴史もあり、まさにカフェ文化発祥の地。そんな歴史を持つ上野には、創業50年以上の老舗喫茶店から、モダンでスタイリッシュな新しいカフェまで、幅広いスタイルのお店が共存しています。上野駅周辺だけでなく、東上野や御徒町エリアにも個性的なカフェが点在しており、散策しながらお気に入りのカフェを見つける楽しみも。美術館やオフィス街に隣接したカフェは、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。上野のカフェは、それぞれに異なる個性と魅力を持っているので、訪れるたびに新しい発見がありますよ。

上野のおすすめ人気カフェ10選

珈琲王城

出典:食べログ

上野アメ横にある「珈琲王城」は、1975年創業の歴史ある純喫茶。上野駅から徒歩3分という好立地にあり、豪華なシャンデリアとゴブラン織りのイスが並ぶ店内は、まるでヨーロッパの宮殿のような雰囲気です。看板メニューの「自家製ナポリタン」は深みのあるコーヒーに合うよう少し酸味を利かせた王道の味わいで、ボリュームも満点。「クリームソーダ」も昔ながらの味が楽しめる人気メニューです。平日でも行列ができる人気店で、特に休日は大規模な待ち列が発生することも。レトロな外観とゴージャスな内装のギャップが魅力で、SNS映えする昭和レトロな空間を求める若者にも人気です。創業当時からの雰囲気を大切に保ちながら、3代目のオーナーが営業を続けている上野を代表する純喫茶です。

項目 情報
住所 東京都台東区上野6-8-15
TEL 03-3832-2863
営業時間 8:00〜19:00
定休日 無休(臨時休業あり)

Coffee by Jalana

出典:食べログ

アメ横の中心にある「Coffee by Jalana」は、西海岸のガレージをイメージしたアメリカンな雰囲気が魅力のコーヒースタンド。店内外装にこだわったインポート物が並び、開放的な空間でコーヒーとサンドイッチが楽しめます。使用しているコーヒー豆は「AMEYOKO REGULAR COFFEE」というオリジナルブレンドで、3種類の最高級豆をバランスよく配合した香りと酸味が特徴的な一杯。テイクアウトも可能で、お店の前で外国人観光客が昼間からビールを楽しむ姿もよく見られる、インターナショナルな雰囲気のお店です。上野駅と御徒町駅の間という便利な立地で、アメ横散策の休憩スポットとしても最適。カジュアルに立ち寄れる雰囲気が魅力的なカフェです。

項目 情報
住所 東京都台東区上野6-10-1
TEL 03-3834-0966
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休

古城

出典:食べログ

1963年創業の「古城」は、ビルの地下にある豪華絢爛な純喫茶。上野駅から徒歩4分、大理石の階段を降りると、シャンデリアやステンドグラスが美しい中世ヨーロッパを思わせる空間が広がります。創業当時から変わらないネルドリップのコーヒーは深煎りで酸味と苦みにこだわった一杯。「古城特製ココア」や「ミルクセーキ」など昔ながらのドリンクメニューも充実しています。人気の「ロマンスシート」は特急列車のような2人掛けの席で、昭和初期に流行したスタイル。壁は色の異なる大理石を埋め込んだ贅沢な造りで、触るとひんやりとした感触が楽しめます。「ナポリタン」や「ハム・玉子・野菜サンド」などの食事メニューも充実しており、ランチタイムにもおすすめです。

項目 情報
住所 東京都台東区東上野3-39-10 光和ビルB1F
TEL 03-3832-5675
営業時間 月〜土 9:00〜20:00
定休日 日曜日・祝日

Nagi Ueno

出典:食べログ

2023年5月にオープンした「Nagi」は、自然光と木の温もりが心地よい隠れ家カフェ。上野駅から徒歩4分、東上野のオフィス街にある落ち着いた雰囲気のお店です。自家焙煎のスペシャルティコーヒーを使用したカフェラテや、季節のスイーツが人気。特に「プリン」は濃厚でなめらかな食感が評判で、「シャインマスカットのレアチーズ」などの季節限定メニューも見逃せません。白と茶色を基調にしたシンプルで開放的な店内は、観葉植物が配置され、リラックスできる空間。近隣で働く人やカフェ巡りを楽しむお客さん、地元住民など幅広い層に愛されています。席数は多くありませんが、その分静かで落ち着いた時間を過ごせる、上野の新しい癒しスポットです。

項目 情報
住所 東京都台東区東上野3-23-5
TEL 070-9153-5161
営業時間 8:30〜17:00
定休日 不定休

カフェ・ラパン

出典:食べログ

1990年オープンの「カフェ・ラパン」は、上野広小路エリアにある自家焙煎珈琲の名店。上野駅から徒歩10分、路地裏にひっそりと佇む隠れ家的な存在です。店頭に設置された焙煎室では、毎日マスターが豆を焙煎しており、ネルドリップで淹れるコーヒーは深い味わい。人気の「ラパンブレンド」は苦味とコクがあり、モーニングセットのトーストとの相性も抜群です。ふわふわのイギリスパンを使ったサンドイッチは自家製タマゴサラダがたっぷりで、ハーフサイズも選べるのが嬉しいポイント。西洋アンティークを思わせるテーブルやモスグリーンのベルベット調のイスなど、クラシックな雰囲気の店内は朝7時から営業しており、早朝の上野散策の後の一服にも最適です。

項目 情報
住所 東京都台東区上野3-15-7
TEL 03-3832-7605
営業時間 7:00〜17:00(18:00)
定休日 日曜日・祝日

U-cafe

出典:食べログ

2021年11月にオープンした「U-cafe」は、約1,900個のボードゲームが楽しめるユニークなカフェ。湯島駅から徒歩2分の便利な立地で、「Ueno」「Unite」「Unplug」そして「U(あなた)」を意味する店名には、みんなの好きが集まる場所というコンセプトが込められています。淡路島直送の生パスタが人気で、濃厚ソースを絡めたアラビアータは食感も楽しめる一品。カフェタイムには美味しいコーヒーやスイーツも充実しています。ボードゲームやダーツを楽しみながら、気軽にコーヒーを楽しんだり、静かな空間でゆったり仕事をしたり、さまざまな過ごし方ができる新しいスタイルのカフェ。貸切利用も可能で、イベントや会議にも対応しています。

項目 情報
住所 東京都台東区上野1-2-6 長谷川ビル2F
TEL 03-6284-2397
営業時間 火〜金 18:00〜23:00
土日祝 13:00〜23:00
定休日 月曜日、第三水曜日

カフェすいれん

出典:食べログ

国立西洋美術館の本館1階にある「カフェすいれん」は、世界文化遺産の建物内で食事が楽しめる特別なカフェ。上野駅公園口から徒歩3分、美術館のチケットなしでも利用できるのが嬉しいポイントです。店名はクロード・モネの代表作「睡蓮」に由来し、中庭側が全面ガラス張りの明るい店内からは、四季折々に変わる景色が楽しめます。「ル・コルビュジエ ランチプレートセット」は、建築家ル・コルビュジエをイメージした創作料理で、見た目も美しい一品。「睡蓮カニクリームコロッケ」は蓮根のスライスが花のように盛り付けられ、美術館らしい芸術的なメニューです。企画展に合わせた特別コースも人気で、美術鑑賞の前後にゆっくりと過ごせる贅沢な空間が魅力です。

項目 情報
住所 東京都台東区上野公園7-7 国立西洋美術館内1F
TEL 03-5834-7056
営業時間 10:00〜17:30
金土 10:00〜20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

フィドラー

出典:食べログ

JR御徒町駅南口から徒歩1分、高架下にある「フィドラー」は昔ながらの喫茶店。1980年代以前から営業している老舗で、店前にクルクル回転するキーコーヒーの看板が目印です。モーニングセットは11時まで提供され、「フィドラーバーガー」はベーコンエッグをハンバーガー用のバンズで挟んだボリューム満点の一品。たっぷりのサラダとコーヒーが付いて550円という驚きのコストパフォーマンスが魅力です。「ナポリタン」は太麺のスパゲティでしっかり炒めた昭和の味わい。店内はカウンター席とテーブル席があり、小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気。野菜高騰期でもたっぷりのレタスを使用するなど、常連さんのための心配りが感じられる、市井の個人経営喫茶店ならではの温かみがあります。

項目 情報
住所 東京都台東区上野5-20-3
TEL 03-3831-3752
営業時間 月〜金 9:00〜19:00
土 10:00〜18:00
定休日 日曜日

カフェ CREATEA

出典:食べログ

工具専門店シーフォースが運営する「CREATEA」は、シーフォースビルの5階と6階にある隠れ家カフェ。御徒町駅から徒歩7分、「ものづくり」をコンセプトにした店内は、テーブルや椅子が手作りで、ロフト仕様の開放的な空間が広がっています。5階から6階へと繋がる手のオブジェや湾曲した壁など、デザイナーが作り上げた特別な空間が魅力。コーヒー豆は日本スペシャルティコーヒー協会認定の豆を使用し、ハンドドリップで丁寧に淹れた一杯が味わえます。Wi-Fiやコンセントも完備されており、静かでのんびりとした店内で作業をするのにも最適。貸し切り利用時には大型プロジェクターも使用でき、イベントや会議、展示会などにも対応しています。

項目 情報
住所 東京都台東区台東4-18-12 シーフォースビル5F
TEL 03-6803-2501
営業時間 月〜金 10:00〜19:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日

珈琲紫 coffee murasaki

出典:食べログ

2023年5月にオープンした「珈琲紫」は、ムラサキスポーツが創業50周年を記念して55年ぶりに復活させたコーヒースタンド。上野駅入谷口から徒歩5分、ムラサキスポーツは元々1968年に「純喫茶紫」としてスタートした歴史を持ち、その原点に立ち返った新しい形のカフェです。ダブルショットのエスプレッソをベースにしたアメリカーノ、カフェラテ、カプチーノは、海外からの観光客から高評価を得ているストロングコーヒー。店内はわずか6席のこぢんまりとした空間で、店名が焼き印された今川焼も人気メニュー。Wi-Fiとコンセントが完備され、朝は観光客で賑わい、お昼以降は落ち着いた雰囲気で作業もしやすい環境です。

項目 情報
住所 東京都台東区上野7-14-6
TEL 公式情報未確認
営業時間 9:00〜17:00
定休日 金曜日

上野でおしゃれなカフェに立ち寄ってみよう!

上野エリアには、昭和レトロな純喫茶から最新のおしゃれカフェまで、個性豊かなお店が揃っています。美術館併設の優雅なカフェで芸術鑑賞の余韻に浸ったり、アメ横の賑わいの中でカジュアルにコーヒーを楽しんだり、静かな東上野のオフィス街で落ち着いた時間を過ごしたり。上野のカフェは、それぞれに異なる魅力を持ち、訪れる人々に特別な時間を提供してくれます。観光やショッピングの合間に、ぜひお気に入りのカフェを見つけて、上野ならではのカフェタイムを満喫してください。歴史ある街並みの中で味わう一杯のコーヒーは、きっと忘れられない思い出になるはずです。次の上野散策では、今回ご紹介したカフェを巡りながら、それぞれのお店が持つ独自の世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

日光のおすすめグルメ9選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
栃木県の日光は、美しい自然や歴史的な建造物だけでなく、絶品グルメの宝庫でもあります。日光東照宮周辺で楽しめる名物から、地元の人が愛する穴場の名店、気軽に楽しめる食べ歩...
リトル デリリウムカフェ
池袋のご当地グルメ8選!有名料理からB級グルメまで紹介
東京・池袋は、交通の利便性に優れた都市として知られる一方で、グルメの宝庫でもあります。駅周辺には老舗の名店から最先端のトレンドグルメまでが集まり、訪れる人の食欲を刺激...
箱根のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
箱根は、豊かな自然と温泉に恵まれた人気の観光地として知られています。近年、この魅力的な環境を活かしたグランピング施設が増加し、アウトドア初心者からベテランまで幅広い層...
SOMPO美術館
新宿でおすすめ美術館・博物館11選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
東京の副都心として世界中から多くの人々が訪れる新宿は、ショッピングやグルメ、エンターテインメントだけでなく、芸術や文化を心ゆくまで楽しめる美術館・博物館が点在するエリ...
厳選洋食さくらい
上野のおすすめ人気ランチ15選!安くて美味しいランチからおしゃれなお店まで
美術館や博物館、そして上野動物園など、文化と自然が融合した街、上野。一日中遊べるスポットが満載の上野は、東京観光やデートに欠かせないエリアです。しかし、上野の魅力は観...