掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

五島列島おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

長崎県西方に浮かぶ五島列島は、手つかずの自然と歴史が息づく魅力あふれる島々です。青く澄んだ海、美しい砂浜、そして独自の文化やグルメが訪れる人々を魅了します。この記事では、五島列島を初めて訪れる方にもリピーターにもおすすめしたい、定番の人気スポットから知る人ぞ知る穴場まで、見逃せない観光スポットを8つ厳選してご紹介します。心癒される絶景や歴史ロマンを感じる旅へ、ぜひ五島列島を訪れてみませんか?

五島列島には魅力的な観光スポットがたくさん!

五島列島は、コバルトブルーの海と白い砂浜、緑豊かな島々が織りなす絶景が魅力です。手つかずの自然の中で、海水浴やマリンスポーツ、釣りなど多彩なアクティビティが楽しめます。また、世界遺産にも登録された教会群や歴史的な建築物が点在し、日本と西洋の文化が融合した独自の歴史も感じられます。ゆったりとした島時間と非日常の空間が心を癒やしてくれます。

五島列島のおすすめ人気観光スポット8選

白砂とエメラルドグリーンの絶景ビーチ「高浜海水浴場」

出典;PIXTA

五島列島・福江島の高浜海水浴場は、白い砂浜とエメラルドグリーンの海が織りなす絶景が広がるスポット。日本屈指の美しさを誇り、「日本一美しい海」とも称されています。福江港から車で約40分の距離にあり、干潮時には幻想的な漣の痕が現れ、魚藍観音展望所からの眺めは必見です。夏の海水浴はもちろん、オフシーズンでも「海の鏡」や夕陽の美しい景色が堪能でき、年間を通じて魅力満載です。

項目 情報
住所 長崎県五島市三井楽町貝津1054-1
アクセス 福江港より車で40分、福江空港より車で45分。福江から高浜までの直行バスは出ていません。
駐車場 70台・無料
営業時間 海水浴場開設期間 2024年7月13日(土)〜2024年8月25日(日) 9:00〜
料金 桟敷:大人・高校生500円、小・中学生300円

天空の草原を歩く、福江島のランドマーク「鬼岳」

出典;PIXTA

鬼岳は五島列島・福江島を代表するシンボル的な山で、標高315mの丸みを帯びた優しい山容が特徴です。福江港から車で約15分の好アクセスで、「未来に残したい草原の里100選」に選ばれた美しい草原が広がります。山頂からは福江や周囲の島々、碧い海が360度の絶景として広がり、四季折々の景観が楽しめます。火山活動の跡である鬼岳は、3年に一度の山焼きで草原景観が保たれています。また、夜には星空観察にも最適なスポットです。

項目 情報
住所 〒853-0013 長崎県五島市上大津町
アクセス 福江空港から車で約5分、福江港から車で約15分
駐車場 あり/50台(無料)
営業時間 散策自由
料金 散策自由

断崖に立つ白亜の灯台、最後の夕陽の名所「大瀬埼灯台」

出典;PIXTA

福江島の最西端にある大瀬埼灯台は、断崖絶壁に立つ白亜の灯台で、「日本の灯台50選」に選ばれる絶景スポットです。青い海と白い灯台のコントラストが美しく、九州で最後に夕陽が沈む場所としても有名。展望所からは東シナ海の大パノラマが広がり、毎年大晦日には「最後の夕陽鑑賞会」も開催されます。灯台へは遊歩道を約20分歩くと、絶景が広がり、映画やドラマのロケ地としても知られています。

項目 情報
住所 〒853-0411 長崎県五島市玉之浦町玉之浦
アクセス 福江港から車で約60~80分。路線バスの場合は福江向小浦線または福江玉之浦線で「大瀬崎口」バス停下車、バス停から展望所まで徒歩約1時間。駐車場から灯台までは遊歩道を徒歩約20分(下り)、帰りは約30~40分(上り)
駐車場 あり(展望所・灯台入口付近に駐車場あり)
営業時間
料金 無料

赤レンガが語るキリシタン復活の歴史「堂崎教会(堂崎天主堂)」

出典;PIXTA

福江島の奥浦湾に位置する赤レンガの堂崎教会は、五島列島のキリスト教復活を象徴する場所です。1879年に完成したゴシック様式の教会は、五島キリシタンの復興拠点として重要な役割を果たしました。現在は「堂崎天主堂キリシタン資料館」として公開され、キリスト教の歴史や信仰の変遷が展示されています。毎月第1日曜日にはミサも行われ、訪れる人々に深い歴史と文化を感じさせてくれるスポットです。福江港から車で約15〜20分の距離にあります。

項目 情報
住所 〒853-0053 長崎県五島市奥浦町堂崎2019
アクセス 福江港から車で約15~20分、または五島バス「戸岐」行き「忠太首」下車徒歩15分(約1km)
駐車場 無料(普通車20台・大型バス3台以上)
営業時間 3月21日~11月10日 9:00~17:00(夏休み期間中は18:00まで)、11月11日~3月20日 9:00~16:00、休館日:12月30日~1月3日
料金 大人300円、中高生150円、小学生100円(20名以上の団体は割引あり)

石造りの世界遺産、祈りが息づく島の教会「頭ヶ島天主堂」

出典;PIXTA

頭ヶ島天主堂は、長崎県新上五島町の小島に位置する西日本唯一の石造教会で、2018年に世界文化遺産に登録されました。1919年に完成し、鉄川与助の設計で、島民が切り出した砂岩を積み上げて建てられました。外観は重厚な石造りですが、内部は「花の御堂」と呼ばれる船底型天井と椿をモチーフにした華やかな装飾が特徴です。歴史的な背景を持ち、潜伏キリシタンの文化遺産としても貴重な場所です。見学には事前連絡が必要で、車両の乗り入れ制限があります。

項目 情報
住所 〒857-4102 長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島638
アクセス 有川港から車で約20分。または有川港から西肥バス「頭ヶ島教会」行きで約30分、終点下車徒歩すぐ。一般車両の直接乗り入れは不可で、上五島空港(インフォメーションセンター)からシャトルバス利用(頭ヶ島パーク&ライド)[4][6][8]。
駐車場 見学者用駐車場あり(事前にインフォメーションセンターで許可が必要)[3][7][8]。
営業時間 9:00~12:00/13:00~17:00(12:00~13:00は見学受付不可、外観見学は可)[4][7][8]。
料金 拝観無料(見学希望は2日前までに事前連絡が必要)[4][6][7]。

白亜の聖堂と潜伏キリシタンの物語「水ノ浦教会」

出典;PIXTA

福江島の水ノ浦教会は、ロマネスク、ゴシック、和風建築が融合した美しい木造教会で、国内最大規模の木造教会堂です。1938年に鉄川与助の設計で建てられ、潜伏キリシタンの歴史を伝える重要な遺産としても知られています。教会は、1868年の「五島崩れ」など弾圧を受けた信徒たちの歴史を感じさせ、内部の美しいリブ・ヴォールトとステンドグラスが印象的です。教会裏には聖ヨハネ五島像や牢跡もあり、訪れる人々に深い歴史を伝えています。福江港から車で約30分の距離にあります。

項目 情報
住所 長崎県五島市岐宿町岐宿1643-1
アクセス 福江港・福江空港から車で約25~30分/五島バス三井楽行きで33分「水の浦」下車、徒歩2分
駐車場 あり(教会下の駐車場/5台、ミサ時などは一般観光客は利用不可の場合あり)
営業時間 9:00~16:00(9:00~17:00との記載もあり/ミサや教会行事中は見学不可)
料金 拝観無料

日本初のルルドと巡礼の地「井持浦教会とルルド」

出典;PIXTA

福江島の玉之浦にある井持浦教会は、日本初の「ルルド」を有する特別な巡礼地です。1897年に建立され、1987年に再建されたコンクリート造の教会は、五島での迫害を逃れた場所として歴史的な意義を持ちます。1899年にフランス人宣教師の提案で造られたルルドは、聖母マリアが出現したフランスのルルドを模して作られ、奇跡の泉水が注がれた聖地です。毎年5月にはルルド祭も行われ、全国から巡礼者が訪れる名所となっています。福江港から車で約50分の距離です。

項目 情報
住所 長崎県五島市玉之浦町玉之浦1243
アクセス 福江空港から車で約49分、福江港から車で約51~60分
駐車場 普通車5台・無料(ミサ時は一般観光客の駐車不可)
営業時間 9:00~17:00(ミサ・冠婚葬祭時や扉が閉まっている場合は見学不可)
料金 無料(献金箱への寄付を推奨)

木造ゴシックが美しい、静寂の祈りの空間「江上天主堂」

出典;PIXTA

奈留島の緑豊かな谷間に佇む江上天主堂は、クリーム色の外壁と水色の窓枠が特徴的な美しい木造教会です。1918年に鉄川与助の設計で完成したこの教会は、木造ロマネスク様式の最高傑作とされています。内部のリブ・ヴォールト天井や手描きの木目模様、花柄の窓など、細部まで工夫が施されています。2008年に国の重要文化財に指定され、2018年には世界文化遺産の構成資産に登録。見学には事前連絡が必要で、奈留港から車で約20分の距離にあります。

項目 情報
住所 〒853-2202 長崎県五島市奈留町大串1131
アクセス 奈留港から車・タクシー・バスで約15〜20分(バスは車イス非対応)
駐車場 あり(見学者用駐車場・4台)
営業時間 9:00〜12:00/13:00〜15:30(要予約、月曜・年末年始休)
料金 無料

五島列島観光のベストシーズンは?

五島列島のベストシーズンは、旅の目的によって異なりますが、気候が穏やかで過ごしやすい4月~5月、10月~11月が特におすすめです。春と秋は天候が安定し、観光や自然散策、教会巡りに最適な時期となります。海水浴やマリンアクティビティを楽しみたい場合は、海開きが行われる7月中旬~8月がベスト。ただし、夏は台風や混雑の影響もあるため、ゆったりと旅を楽しみたい方は春や秋を選ぶと良いでしょう。

五島列島観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 – 10:00 福江港 フェリー到着後、港周辺の観光。五島列島のスタート地点としての雰囲気を楽しむ。
10:30 – 12:00 五島列島観光歴史文化館 五島列島の歴史や文化、特にキリスト教関連の遺産について学ぶ。
12:00 – 13:00 昼食(地元の海鮮料理店) 五島列島の新鮮な海産物を使った料理(特に鯖や海鮮丼)を味わう。
13:30 – 15:00 キリシタン遺産 五島列島のキリスト教文化を象徴するスポット(教会や十字架の石碑)を訪れる。
15:30 – 16:30 中通島の海岸 美しい海岸線を散策し、青い海と白い砂浜を楽しむ。
17:00 – 18:00 五島列島温泉 地元の温泉でリラックスして、旅の疲れを癒す。
18:30 – 19:30 福江港周辺の夕食(地元料理) 五島列島の郷土料理(五島うどんや天ぷらなど)を楽しむ。

五島列島観光は雨の日どうする?

五島列島で雨の日を過ごすなら、歴史と自然に触れられる「五島氏庭園隠殿屋敷・心字が池」がおすすめです。幕末に築かれたこの庭園は、雨に濡れた緑が一層鮮やかに映え、しっとりとした風情が漂います。屋敷の縁側に座って雨音を聞きながら、池や庭の景色を眺める時間は、晴れの日とは異なる静けさと趣を感じさせてくれます。雨の日だからこそ味わえる、五島の奥深い魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

五島列島の人気観光スポットを満喫!

五島列島には、自然の美しさと歴史的な魅力が詰まったスポットが数多く点在しています。定番の観光地から、まだあまり知られていない穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも五島の魅力です。ゆったりとした島時間の中で、心癒されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。五島列島ならではの絶景や文化、グルメを存分に楽しみ、思い出に残る旅を満喫してください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

熊本のお土産17選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・熊本でしか買えないものまで
熊本には、伝統的な郷土菓子から最新のスイーツまで、魅力的なお土産が豊富に揃っています。地元で愛され続ける「いきなり団子」や「からし蓮根」といった伝統の味から、「黒糖ド...
北九州のグランピングおすすめ2選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
北九州の自然豊かな環境で、快適なアウトドア体験を楽しみたい方必見!グランピングは、贅沢な設備と大自然を同時に満喫できる新しいキャンプスタイルです。北九州には、美しい海...
鹿児島のおすすめグルメ11選!名店から穴場・食べ歩きまで一度は食べたいグルメを紹介
鹿児島は、美しい自然や歴史的な名所だけでなく、絶品グルメの宝庫としても知られています。黒豚や鶏飯、さつま揚げといったご当地グルメから、知る人ぞ知る隠れた名店まで、多彩...
熊本のグランピングおすすめ8選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
豊かな自然に恵まれた熊本県は、阿蘇の雄大な山々や天草の美しい海など、絶景を楽しめるグランピングスポットが充実しています。手ぶらで気軽に楽しめるグランピングは、キャンプ...
沖縄の名物15選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
沖縄のお土産には、伝統的なちんすこうや黒糖を使った珍しい商品が多くあります。特に紅いもタルトやサーターアンダギーなど、根強い人気を誇るスイーツが魅力。観光地では、個性...

人気の記事

六本木おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
蒲郡おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
人吉おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福山おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
神奈川の道の駅は4ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
福岡の道の駅は17ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
青森の道の駅は28ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
木更津おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
唐津おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード