一六タルト

松山1泊2日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド

愛媛県の県庁所在地・松山は、歴史ある街並みと温泉文化が融合した魅力あふれる観光都市です。市内中心部にそびえる松山城は、日本に12しか残っていない江戸時代以前の天守を持つ貴重な名城で、松山を代表する観光スポットとして知られています。 また、日本最古の温泉のひとつ「道後温泉」や、夏目漱石ゆかりの地としても人気があり、歴史・文化・文学を身近に感じられるのも松山観光の魅力です。さらに「坊っちゃん団子」や「一六タルト」などのご当地スイーツや、港町・三津浜のノスタルジックな散策エリアなど、グルメや穴場スポットも充実。 本記事では、松山を効率よく巡れる2日間の観光モデルコースをご紹介します。定番スポットから隠れた名所まで網羅したプランで、松山の魅力を余すことなく楽しみましょう。

松山1泊2日のおすすめ観光モデルコースを紹介

松山観光を2日間で満喫するなら、歴史と温泉、そして街歩きをバランスよく組み合わせるのがポイントです。1日目は「坊っちゃん列車ミュージアム」や「松山城」で歴史と文化を学び、夕方は道後ハイカラ通りでグルメやショッピングを楽しむコース。夜には松山ならではの鍋焼きうどんや郷土料理を堪能し、街の味覚を味わいます。

2日目は「圓満寺」で願掛け体験から始まり、港町の雰囲気漂う「三津浜地区」でノスタルジックな散策を。夕方には道後温泉街で銘菓めぐりを楽しみ、旅の締めくくりを甘いスイーツで彩ります。歴史的名所から地元の食文化まで幅広く触れられる充実プランで、松山を存分に楽しめる2日間となるでしょう。

松山観光1日目のモデルコース

午前:坊っちゃん列車ミュージアム見学

坊っちゃん列車ミュージアム

出典:坊っちゃん列車ミュージアム

松山観光のスタートは、松山市駅から徒歩すぐの「坊っちゃん列車ミュージアム」へ。夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場する蒸気機関車「坊っちゃん列車」を原寸大で再現したレプリカが展示されており、明治時代の雰囲気を体感できます。

当時、松山市内を走っていた蒸気機関車は、市民の足としてだけでなく、街の発展を支えた重要な存在。その歴史を写真や資料で学びながら、鉄道ファンはもちろん、子どもから大人まで楽しめるスポットです。レトロな車両に触れることで、松山の近代史を身近に感じられるでしょう。観光の始まりにぴったりな、歴史と文化を味わえる体験です。

午後:松山城で歴史と絶景を堪能

松山城

出典:PhotoAC

午後は松山市のランドマーク「松山城」へ。標高132mの勝山山頂にそびえる天守は、日本に現存する12天守のひとつで、江戸時代以前の姿をそのまま残す貴重な文化財です。三重三階地下1階の層塔型天守をはじめ、櫓や門、塀など21棟が国の重要文化財に指定されており、見どころが尽きません。

天守からは松山市街や瀬戸内海、遠く石鎚山系までを一望でき、まさに圧巻の眺望。ロープウェイやリフトで気軽にアクセスできるため、体力に不安がある方でも安心して訪れることができます。歴史ファンはもちろん、絶景を楽しみたい方にもおすすめのスポットで、松山観光には欠かせない存在です。

歴史と自然美を同時に体験できる松山城で、午後のひとときをたっぷり満喫しましょう。

夕方:道後ハイカラ通りで食べ歩きと買い物

道後ハイカラ通り

出典:PhotoAC

夕方は道後温泉駅からすぐの「道後ハイカラ通り」へ。全長約250mのアーケードには、松山や道後の名物グルメやお土産店がずらりと並び、観光客で賑わいます。

名物の「じゃこ天」や「坊っちゃん団子」、さらに愛媛特産の柑橘を使ったスイーツなど、食べ歩きにぴったりのグルメが充実。地元ならではの味を気軽に楽しめます。また、道後温泉や松山城をモチーフにした雑貨や伝統工芸品も揃っており、旅の思い出やお土産探しにも最適です。

明治時代から続くレトロな雰囲気と、現代的にリニューアルされた店舗が共存する通りは、散策するだけでも楽しい時間に。温泉街ならではの活気を感じながら、松山観光の夕暮れを締めくくりましょう。

夜:松山名物グルメを食べ歩き

鍋焼きうどん

出典:PhotoAC

夜は松山のご当地グルメを満喫しましょう。まずおすすめは「鍋焼きうどん」。アルミ鍋に入った熱々の甘めの出汁と柔らかな麺は、松山のソウルフードとして地元で長年愛されています。

小腹が空いたら「じゃこ天」も外せません。南予地方の特産品である魚のすり身を揚げた天ぷらは、揚げたてをそのまま頬張ると香ばしい風味が広がります。さらに松山の三津浜で生まれた「三津浜焼き」や、甘辛いタレで仕上げた「焼豚玉子飯」も人気メニュー。食べ歩きながら地元の味を次々と堪能できるのが魅力です。

デザートには、愛媛名産のみかんを使ったスイーツや、栗の風味豊かな「ハタダ栗タルト」、夏目漱石ゆかりの「坊っちゃん団子」などのお菓子をぜひ味わってみましょう。松山ならではの味覚に触れる夜は、旅の思い出をより一層深めてくれます。

松山観光2日目のモデルコース

午前:圓満寺で願掛け体験

圓満寺 松山

出典:PhotoAC

2日目の朝は、道後温泉駅から徒歩7分の「圓満寺」からスタートしましょう。境内には高さ3.67mもの白塗りの地蔵尊「湯の大地蔵尊」が祀られており、約170年前に大地震で道後温泉の湯が止まった際、祈願すると再び湯が湧き出たと伝わる霊験あらたかな地蔵尊です。

地蔵堂の前には、湯玉をモチーフにしたカラフルな「お結び玉」がたくさん吊るされ、願いを込めて結ぶことができます。そのフォトジェニックな光景はSNSでも人気で、旅の記念写真にもぴったり。歴史と信仰、そして可愛らしい彩りが融合した温泉街らしいスポットで、清々しい一日の始まりを迎えましょう。

午後:三津浜地区を散策

三津の渡し

出典:PhotoAC

午後は、松山市西部に位置する港町「三津浜地区」へ足を運びましょう。江戸時代から海運の町として栄えたこのエリアには、伝統的な町屋や白壁の蔵、明治・大正時代の洋館などが点在し、歩くだけでノスタルジックな気分に浸れます。近年は古民家をリノベーションしたカフェやショップ、ギャラリーも増え、おしゃれな雰囲気と昔ながらの町並みが融合する魅力的なスポットとして人気を集めています。

町歩きを楽しみながら壁面アートを探すのもおすすめで、現在は5カ所に三津浜らしい風景画が描かれており、実際の景色と見比べて楽しむことができます。また、市営の渡船「三津の渡し」で対岸へ渡るプチ船旅も魅力。わずか3分の乗船ながら、港の風景を間近に感じられる特別な体験ができます。港山城跡からは町並みを一望でき、歴史と港町の風情をじっくり味わえる散策となるでしょう。

夕方:道後温泉街で松山銘菓めぐり

一六タルト

出典:PhotoAC

夕方は、道後温泉街に戻り松山ならではの銘菓を食べ歩きましょう。まず立ち寄りたいのは「一六本舗 道後本館前店」。ここでは愛媛を代表する「一六タルト」を堪能できます。しっとりとしたスポンジ生地で柚子風味のこし餡を巻いた和菓子で、断面が“の”の字に見えるのが特徴。口に広がる爽やかな香りと優しい甘さが旅の疲れを癒してくれます。

続いて「つぼや菓子舗」では、夏目漱石の小説『坊っちゃん』にちなんだ「坊っちゃん団子」を味わいましょう。抹茶、白あん、小豆あんを使った3色の団子は可愛らしい見た目と上品な甘さで、道後温泉を代表する名物として長く親しまれています。

レトロな温泉街の雰囲気に包まれながら、名物スイーツを味わうひとときは、松山観光の思い出をさらに華やかに彩ってくれるでしょう。

1泊2日で松山観光を満喫しよう!

松山は、歴史や文化に触れられるスポットから温泉やグルメまで、多彩な魅力が詰まった街です。現存天守のひとつである松山城からは市街地と瀬戸内海を一望でき、道後温泉では昔ながらの湯のぬくもりに癒されます。さらに、港町・三津浜のノスタルジックな街並みや、坊っちゃん団子や一六タルトといった銘菓を食べ歩く楽しみも旅をより豊かに彩ります。

2日間の観光モデルコースで松山の魅力をぎゅっと凝縮して体験できますが、この街にはまだまだ知られざる穴場や季節ごとの楽しみも数多く残されています。一度訪れたら、その奥深さに再び足を運びたくなるはず。ぜひ次回は季節を変えて訪れ、松山の新たな一面を発見してみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

えひめ果実倶楽部みかんの木
愛媛のご当地グルメ10選!有名料理からB級グルメまで紹介
四国の西部に位置する愛媛県は、瀬戸内海と宇和海に囲まれた自然豊かな地域で、新鮮な海の幸と山の幸に恵まれた美食の宝庫です。松山の名物鍋焼きうどんから八幡浜の絶品ちゃんぽ...
田中蒲鉾本店
南予おすすめ観光スポット15選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
愛媛県南部に位置する南予エリアは、豊かな自然と歴史ある文化が織りなす魅力的な観光地です。美しい海岸線が続く佐田岬や、歴史ロマンあふれる宇和島城、四季折々の花々が楽しめ...
元乃隅稲成神社
山口のおすすめドライブスポット10選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
山口県は、美しい自然景観と歴史的な名所が豊富なエリアで、ドライブに最適なスポットが満載です。海岸線の絶景や雄大な山々、歴史的な建造物まで、ドライブしながら日本の魅力を...
四国おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
四国は、美しい自然と歴史深い文化が織りなす、魅力あふれる観光地として多くの旅行者に愛されています。香川県の「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮から、愛媛県の道後温泉...
萩市自然と歴史の展示館
萩でおすすめ美術館・博物館7選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
山口県の萩は、城下町の歴史と文化が色濃く残るエリアとして知られ、街を歩くだけでまるで江戸から明治にタイムスリップしたような気分を味わえる魅力的な土地です。幕末の志士ゆ...