
秋田の道の駅は34ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
秋田の道の駅は全部で34カ所ある!
秋田県には2025年1月現在、全部で34ヶ所の道の駅が点在しています。令和6年2月には「十和田湖」が新たに追加され、県内の道の駅の数が34駅となりました。これらの道の駅は秋田県の豊かな自然や文化を体験できる観光拠点として機能しており、県内各地の特色ある施設が揃っています。
道の駅「おが」は男鹿半島周遊観光のゲートウェイとして機能し、新鮮な魚介類を中心とした地域特産物販売やレストランを備えた複合観光施設「オガーレ」が併設されています。また「あきた港 ポートタワー・セリオン」は全高143mの展望台から日本海の壮大なパノラマを楽しめる人気スポットとなっています。このように秋田県の道の駅は単なる休憩施設ではなく、地域の魅力を発信する重要な観光拠点となっています。
秋田の道の駅の一覧表
道の駅名 | 住所 |
---|---|
たかのす | 秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1 |
ふたつい | 秋田県能代市二ツ井町小繋字泉51番地 |
にしめ | 秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下1112-2 |
やたて峠 | 秋田県大館市長走字陣場311 |
はちもり | 秋田県山本郡八峰町八森字乙の水72-4 |
かづの | 秋田県鹿角市花輪字新田町11-4 |
かみおか | 秋田県大仙市北楢岡字船戸187 |
ことおか | 秋田県山本郡三種町鹿渡字高石野126-1 |
東由利 | 秋田県由利本荘市東由利老方字畑田28 |
かみこあに | 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 |
象潟 ねむの丘 | 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
なかせん | 秋田県大仙市長野字高畑95-1 |
おがち | 秋田県湯沢市小野字橋本90 |
てんのう | 秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2 |
岩城 | 秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43 |
しょうわ | 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1 |
みねはま | 秋田県山本郡八峰町沼田字ホンコ谷地147 |
さんない | 秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34 |
おおうち | 秋田県由利本荘市岩谷町字西越36 |
あに | 秋田県北秋田市阿仁比立内字家ノ後8-1 |
ひない | 秋田県大館市比内町扇田字新大堤下93-11 |
五城目 | 秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内字上広ヶ野76-1 |
清水の里・鳥海郷 | 秋田県由利本荘市鳥海町上笹子字堺台100 |
美郷 | 秋田県仙北郡美郷町金沢字下舘124 |
協和 | 秋田県大仙市協和荒川字新田表15-2 |
十文字 | 秋田県横手市十文字町字海道下21-4 |
おおがた | 秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2 |
あきた港 | 秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1 |
こさか七滝 | 秋田県鹿角郡小坂町上向字藤原35-3 |
大館能代空港 | 秋田県北秋田市脇神字カラムシ岱21-144 |
うご | 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内字中野200 |
おおゆ | 秋田県鹿角市十和田大湯字中谷地19 |
おが | 秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1-19 |
たざわこ | 秋田県仙北市田沢湖生保内字男坂68 |
秋田でおすすめの道の駅10選
道の駅 あきた港 ポートタワー・セリオン
出典;PIXTA
道の駅「あきた港」は、秋田市の象徴的な施設である全高143mの「ポートタワー・セリオン」を中心とした複合施設です。地上100mの無料展望台からは360度のパノラマビューで日本海、男鹿半島、鳥海山まで一望でき、秋田市内の絶景スポットとして人気を集めています。2010年7月31日に道の駅として認定され、「セリオン」「セリオンプラザ」「セリオンリスタ」の三施設で構成されています。
施設内には地元の農産物や特産品を販売する「セリオンガーデン」、秋田の郷土料理を楽しめる「セリオンキッチン」などがあり、「いぶりがっコロッケ」や「ぎばさ青のり煎餅」といった秋田ならではのグルメも味わえます。約250台収容可能な無料駐車場を完備し、秋田駅から車で約20分、秋田北ICから約15分とアクセスも良好で、県北・県南へ向かう観光の拠点としても最適な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市土崎港西1丁目9番1号 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車235台、大型車10台、身体障がい者用3台 |
営業時間 | 9:00~21:00(施設により異なる) |
道の駅 象潟 ねむの丘
出典;PIXTA
道の駅象潟「ねむの丘」は、平成10年(1998年)3月に「人と歴史の交差点」としてオープンした東北最大級の道の駅です。秋田県にかほ市象潟町に位置し、日本海と鳥海山の絶景を一望できる6階建ての大型施設となっています。
施設内には地元の特産品を扱う物産館(営業時間9:00~19:00)、海の幸・山の幸を活かしたメニューが楽しめるレストラン(11:00~20:30)、展望温泉「眺海の湯」(9:00~21:00)があります。特に夏季限定の岩ガキや「北限のイチジク」を使ったソフトクリーム、「潟の松風」などの地酒が人気を集めています。また、無料で利用できる足湯「あしほっと」では、鳥海山を眺めながらくつろぐことができます。施設は第3月曜日(7・8月は無休)が休館日で、336台収容の無料駐車場を完備しています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車315台、大型車17台、身体障がい者用4台 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
道の駅 十文字 まめでらが
道の駅十文字「まめでらが~」は、秋田県横手市十文字町の国道13号沿いに位置する人気スポットです。名称の「まめでらが~」は秋田弁で「元気でいるか~」「変わりはないか~」という温かい挨拶を意味しています。施設内には農産物直売所、レストラン、売店、交流・休憩ホールなどが完備されており、地元で採れた季節の野菜や果物、いぶりがっこの加工品、地酒などの品揃えが豊富で県内外から多くの人が訪れます。
直売所では新鮮な野菜や果物、キノコ類を販売し、レストランエリアでは名物の横手焼きそばや十文字ラーメンが味わえます。また、直営の屋台「まめまめ屋」では季節に応じて焼き鳥やたい焼きなどのテイクアウトメニューも提供しています。営業時間は9:00~18:00(一部店舗は異なる)で、年始(1月1日)のみ休業。湯沢横手道路十文字ICから車で約3分、JR十文字駅から徒歩約15分とアクセスも良好です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県横手市十文字町字海道下21番地4 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車100台、大型車23台、身体障がい者用5台 |
営業時間 | 9:00~19:00(12月~3月18:00まで)、レストラン 10:00~19:00(冬期~18:00)、コンビニエンスストア 6:00~21:30 |
道の駅 さんない ウッディランド
秋田県横手市にある「道の駅 さんない ウッディランド」は、自然豊かな環境と地元グルメを楽しめる人気スポット。秋田道・横手ICから車で約15分とアクセスも良好で、十割そばやいものこ汁など郷土料理が味わえるレストラン「農香庵」や、特産のいぶりがっこ・山菜・果物などを揃えた物産コーナーが魅力です。EV充電器やバリアフリー設備も整い、観光と休憩を兼ねた立ち寄りに最適な道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車97台、大型車5台、身体障がい者用3台 |
営業時間 | 9:00~19:00(4月~10月)、9:00~18:00(11月~3月) |
道の駅 しょうわ ブルーメッセあきた
出典;PIXTA
道の駅しょうわ「ブルーメッセあきた」は、花と緑をモチーフにした秋田県内でも珍しい複合施設です。ドイツ語の「花(Blume)」と「見本市(Messe)」を組み合わせた名称を持ち、潟上市昭和地区に位置しています。広大な敷地には三棟の鑑賞温室と花壇広場があり、年間を通じて季節の花々を楽しむことができます。春のチューリップ、夏のひまわりやサルビア、秋のコスモスなど、四季折々の花が咲き誇る景観は家族連れやカップルに大人気です。
施設内には「アグリプラザ昭和」では地元潟上の特産品や新鮮な野菜・果物を販売し、「レストラン花の大地」では潟上産の食材を使った料理やテイクアウトピザを提供しています。また、3種類の温室はそれぞれ異なるテーマを持ち、A温室は身近な素材で暮らしに彩りを提案、B温室は秋田産の四季折々の花、C温室は南国ムード満載の熱帯植物を展示。アクセスは秋田自動車道昭和男鹿半島ICから約2分、JR奥羽本線大久保駅から徒歩15分で、「道の駅しょうわ」としての道路情報提供機能も備えています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県潟上市昭和豊川竜毛字山ノ下1-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車200台、大型車5台、身障者用3台 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
道の駅 てんのう 天王グリーンランド
出典;PIXTA
秋田県潟上市にある「道の駅てんのう 天王グリーンランド」は、展望台「天王スカイタワー」からの絶景と豊富な施設が魅力の複合型スポット。日本海に沈む夕日や男鹿半島、八郎湖のパノラマビューが楽しめるほか、温泉「くらら」や地元食材が並ぶ直売所、レストラン、芝生広場やキッズコーナーも完備。季節ごとの花やイベントも充実しており、家族で1日たっぷり楽しめる、秋田観光の立ち寄りにぴったりの道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県潟上市天王字江川上谷地109-2 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車582台、大型車14台、身体障がい者用9台 |
営業時間 | 天王スカイタワー・食菜館くらら 9:00~17:00 天王温泉くらら 9:00~21:00(最終受付20:30) |
道の駅 おおうち は~とぽ~と大内
出典;wikipedia
秋田県由利本荘市にある「道の駅おおうち は~とぽ~と大内」は、JR羽後岩谷駅と直結した便利なダブルステーション型の道の駅。レストラン「きぬさや」では由利牛やとろろ飯など地元グルメを堪能でき、温泉「楠の湯」や出羽伝承館なども併設。特産品や農産物も豊富に揃い、観光と休憩の両方が楽しめます。日本海東北道からもアクセスしやすく、ドライブの立ち寄り先として人気のスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県由利本荘市岩谷町字西越36 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車246台、大型車8台、身体障がい者用1台 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
道の駅 岩城
出典;PIXTA
秋田県由利本荘市にある「道の駅岩城 アキタウミヨコ」は、2023年にリニューアルされた絶景オーシャンビューの道の駅。日本海を一望できる展望風呂付き温泉「港の湯」や、地元食材を使った料理が楽しめる「ウミヨコ食堂」、旬の野菜や名産品が並ぶ直売所など、観光とグルメを満喫できる施設が充実。岩城ICから車で約3分、JR岩城みなと駅からも徒歩圏内とアクセスも良好で、海
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車120台、大型車20台、身体障がい者用2台 |
営業時間 | 岩城温泉9:00~21:00(受付20:00まで) 物産コーナー 9:00~20:00(冬期9:00~19:00) レストラン 11:00~20:00(冬期11:00~19:00)※ラストオーダー閉店30分前まで 農産物直売所 9:00~18:00(冬期9:00~17:00) 活魚センター 9:30~17:30(冬期10:00~17:00)※道の駅無料休憩所・トイレは24時間 |
道の駅 おがち 小町の郷
出典;PIXTA
秋田県湯沢市にある「道の駅おがち 小町の郷」は、小野小町ゆかりの地に建つ個性豊かな道の駅。市女笠を模した建物が目を引き、物産館やレストラン、直売所、カフェ、屋台など充実の施設が揃います。郷土料理や稲庭うどん、地酒、手作りジェラートも人気で、観光と休憩にぴったり。雄勝こまちICから約0.5kmとアクセスも良好で、南秋田エリアの旅の拠点におすすめのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県湯沢市小野字橋本90番地 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車248台、大型車31台、身体障がい者用11台 |
営業時間 | 物産館 8:30~19:00、直売所 9:00~17:00、レストラン 11:00~19:00(ラストオーダー18:30)、屋台・こまちカフェボスコ 9:30~17:00 ※土・日・祝日は9:00~18:00 |
道の駅 かみこあに
秋田県北秋田郡にある「道の駅かみこあに」は、秋田杉と山野草コアニチドリにちなんだ自然豊かな道の駅。秋田杉をふんだんに使った「秋田杉の館」では馬肉料理や地元グルメが味わえ、直売所では食用ほおずき「恋どろぼう」や山菜などを販売。広々とした駐車場や24時間トイレも完備し、ドライブ途中の休憩や周辺観光の拠点にぴったり。木の温もりを感じられる癒しのスポットとして人気です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 |
アクセス | – |
駐車場 | 普通車57台、大型車22台、身体障がい者用3台 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
秋田で道の駅に立ち寄る際の注意点
秋田県の道の駅を訪れる際は、特に冬季の利用に注意が必要です。積雪や凍結により駐車場の収容台数が制限される場合があり、例えば羽後本荘駅の駐車場では冬期間は除雪スペース確保のため通常より少ない台数しか駐車できません。雪道は非常に滑りやすいため、小さな歩幅でゆっくり歩き、靴全体を地面につけるように意識することが重要です。
多くの道の駅では24時間利用可能な駐車場やトイレを完備していますが、物産館やレストランなどの施設は営業時間が限られており、道の駅によって休業日も異なります。事前に各道の駅の最新情報を確認することをおすすめします。特に新型コロナウイルス感染症対策などの理由により、営業時間が変更になっている場合もあるため注意が必要です。
秋田の道の駅に立ち寄っていこう!
秋田県内にある34の道の駅の中でも、今回は特に人気が高く、観光やドライブの途中でぜひ立ち寄りたいスポットを厳選してご紹介しました。どの道の駅も地域の特色が色濃く、グルメや温泉、絶景など見どころ満載です。旅の目的地としても立ち寄りスポットとしても魅力的な道の駅を活用して、秋田の魅力を存分に味わってください。次のドライブや旅行の参考に、ぜひ今回の情報を役立ててください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする