
福岡のおすすめスイーツ9選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介
記事の目次
福岡には美味しいスイーツや名店がいっぱい!
福岡のスイーツは、和と洋が融合した多彩さと、地元の旬の素材を活かした味わいが魅力です。苺や柑橘などフルーツを贅沢に使ったケーキやパフェ、伝統の和菓子、そしてフランス仕込みの洋菓子まで、見た目も華やかでSNS映えするものが多く揃います。おしゃれなカフェや専門店が集まる激戦区で、常に新しいスイーツが生まれているのも福岡ならではの楽しみです。
福岡のおすすめスイーツ9選
宝石のような輝きと幸福感「フランス菓子16区・ケーキ」
出典:食べログ
福岡・薬院にある老舗洋菓子店「フランス菓子16区」は、1981年創業以来、多くの人に愛される名店です。帝国ホテルやフランス・パリ16区での修業経験を持つ三嶋シェフが手がけるスイーツは、どれも本格派。店の代名詞「ダックワーズ」は全国的にも有名で、秋限定の「マロンパイ」は毎日800個以上売れる人気ぶり。見た目も美しく、インスタ映えも抜群な福岡の必訪スイーツスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区薬院4丁目20-10 |
営業時間 | 10:00~18:00(喫茶コーナーは10:00~17:00) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業し翌日休み)、喫茶コーナーは月・木曜休み(木曜が祝日の場合は営業) |
アクセス | 福岡市営地下鉄薬院大通駅より徒歩6分、西鉄バス南薬院バス停より徒歩1~2分 |
URL | 公式サイト |
とろける口どけ、白い贅沢「チョコレートショップ 本店・白の石畳」
出典:食べログ
博多区綱場町の「チョコレートショップ 本店」は、1942年創業の老舗で“博多のチョコのはじまりどころ”として知られる名店。注目は、花嫁のベールをイメージして誕生した「白の石畳」(691円)。ホワイトチョコやバニラムースなど4層から成る贅沢なスイーツで、上品な甘さと美しい見た目が魅力です。福岡旅行の思い出やお土産にもぴったりの一品です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒812-0024 福岡県福岡市博多区綱場町3-17 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業) |
アクセス | 福岡市営地下鉄箱崎線 呉服町駅から徒歩3分、中洲川端駅から徒歩4分 |
URL | 公式サイト |
果実の酸味が広がる大人のショコラ「チョコレートショップ 博多の石畳・フランボワーズの石畳」
出典:食べログ
博多駅直結のアミュプラザ博多にある「チョコレートショップ 博多の石畳店」では、季節限定の「フランボワーズの石畳」が人気。フランボワーズのジュレとムースにホワイトチョコを合わせた爽やかな味わいで、見た目も華やか。抹茶や苺など他のバリエーションも豊富で、手のひらサイズの可愛らしさはお土産にもぴったり。福岡で楽しむ大人のご褒美スイーツとしておすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティアミュプラザ博多1F |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | |
アクセス | JR博多駅直結/博多駅から徒歩1分 |
URL | 公式サイト |
世界が認めた美しき芸術ケーキ「ジャック 大濠店・ケーキ」
出典:食べログ
福岡・大濠公園そばの「ジャック 大濠店」は、芸術的なケーキで知られるスイーツの名店。世界的洋菓子協会「ルレ・デセール」会員の大塚シェフが手がけるケーキは、見た目も味も一級品です。看板商品「ジャック」や「ピスタアンタンス」など、色鮮やかなケーキが20種類以上並び、イートインでのんびり楽しめるのも魅力。福岡旅行で立ち寄りたい、インスタ映えも抜群のパティスリーです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区荒戸3-2-1 |
営業時間 | 10:00~16:00(昼休業なし) |
定休日 | 月曜・火曜(臨時休業あり) |
アクセス | 福岡市営地下鉄大濠公園駅1番出口より徒歩5分 |
URL | 公式サイト |
太宰府名物、焼きたての香ばしさ「お食事処 かさの家・梅ヶ枝餅」
出典:食べログ
太宰府天満宮の参道に佇む老舗「かさの家」は、1922年創業の名店で、名物「梅ヶ枝餅」が名高い存在。もち米とうるち米の生地で十勝産小豆あんを包み、香ばしく焼き上げた一品は、外パリ中モチの絶妙な食感が魅力です。毎月17日と25日には限定バージョンも登場し、茶房で抹茶と共に味わうのもおすすめ。福岡旅行でぜひ立ち寄りたい、定番&人気のお土産スイーツです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市宰府2-7-24 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 西鉄太宰府駅から徒歩約4~5分 |
URL | 公式サイト |
季節の恵みを味わうクラフトアイス「氷菓子屋KOMARU・アイスクリーム」
出典:食べログ
北九州発の「氷菓子屋KOMARU」は、ミシュラン星付き料理人が監修する無添加アイス専門店。熊本産ジャージー牛乳と北海道産生クリームを使った濃厚な味わいが魅力で、薬院やアミュプラザ小倉にも展開中。季節限定の抹茶や和栗ソフト、大納言あずきやアイス大福など和スイーツとの融合も楽しめ、見た目も美しくSNS映え抜群。福岡旅行で味わいたい、贈り物にもぴったりなご当地スイーツです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡西区八千代町13-5 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 黒崎駅から徒歩10分(約734m) |
URL | 公式サイト |
和とモダンが織りなす上品などら焼き「鈴懸 本店・どら焼き」
出典:食べログ
福岡発の和菓子ブランド「鈴懸」は、伝統と革新が融合したどら焼きが人気。中でも直径5cmのミニどら焼き「鈴乃〇餅」は、佐賀県産ヒヨクモチを使ったもちもちの皮と十勝産小豆の餡が絶妙なバランスで、手土産にも最適です。スタイリッシュな和モダンの店内では、季節限定の抹茶や栗どら焼きも楽しめ、見た目の美しさと上質な味わいがSNSでも話題に。福岡旅行で訪れたい和スイーツの名店です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町12-20 ふくぎん博多ビル 1F |
営業時間 | 菓舗 9:00~19:00/茶舗 11:00~19:00(食事L.O.18:00、甘味L.O.18:30) |
定休日 | 1月1日・2日 |
アクセス | 福岡市地下鉄「中洲川端駅」5番出口からすぐ(徒歩1分) |
URL | 公式サイト |
苺と最中の新感覚ハーモニー「天山 本店・いちご大福最中」
出典:食べログ
太宰府天満宮参道にある「天山 本店」では、冬季限定で登場する「あまおういちご大福最中」が話題。2Lサイズの大粒あまおう苺を丸ごと1粒使用し、選べる3種の餡と最中で包んだ新感覚の和スイーツは、見た目も味もインパクト抜群でインスタ映え間違いなし。苺のジューシーさと餡の上品な甘さ、最中の香ばしさが絶妙に調和し、太宰府散策のお供や福岡観光の記念にぴったりの逸品です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市宰府2-7-12 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 西鉄太宰府駅より徒歩2分、天満宮に向かう参道の1つ目の鳥居すぐ右手 |
URL | 公式サイト |
ふわふわ食感、やさしい甘さ「石村萬盛堂 本店・つるのこのこ」
出典:食べログ
福岡・博多の老舗「石村萬盛堂 本店」では、創業100年以上の伝統を活かした本店限定スイーツ「つるのこのこ」が大人気。注文後に職人が仕上げる生マシュマロは、ふわぷる食感で話題を集めています。カップに重なるバニラアイスやカスタードとの相性も抜群で、季節限定メニューも豊富。和と洋の技術が融合した、ここでしか味わえないスイーツ体験は福岡観光の特別な一幕になること間違いなしです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区須崎町2-1 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 毎月第3水曜日 |
アクセス | 地下鉄「中洲川端駅」より徒歩4〜5分、バス「博多五町」より徒歩2分、「川端町・博多座前」より徒歩4分 |
URL | 公式サイト |
福岡のスイーツを求めて旅に出よう!
福岡には、見た目も味も楽しめる魅力的なスイーツがたくさんあります。定番の有名店から、思わず写真を撮りたくなるインスタ映えスイーツまで、訪れるたびに新しい発見があるのも福岡ならでは。自分へのご褒美や大切な人とのひとときに、ぜひ今回ご紹介したスイーツを楽しんでみてください。きっと心もお腹も満たされる素敵な時間が過ごせるはずです。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする