
北九州おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
北九州には魅力的な観光スポットがたくさん!
北九州は、歴史ある街並みと近代都市が共存し、レトロな港町の雰囲気や工業地帯の夜景、自然豊かな山や公園など、多彩な魅力を持つエリアです。四季折々の花々や美しい海、独自のグルメも楽しめ、街歩きや絶景スポット巡り、文化体験まで幅広く満喫できます。
北九州のおすすめ人気観光スポット8選
歴史ロマンと海辺の絶景散歩「門司港レトロ」
出典;PIXTA
北九州市の人気観光スポット「門司港レトロ」は、明治から昭和初期にかけて国際貿易港として栄えた歴史ある港町です。大正ロマンあふれる美しい歴史的建造物が数多く保存され、1914年建造の国重要文化財「門司港駅」や、アインシュタインも宿泊した「旧門司三井倶楽部」、赤レンガの「旧門司税関」など見どころが豊富。レトロな街並みを散策しながら、名物焼きカレーやふぐ料理、門司港プリンといったグルメも楽しめ、デートや家族旅行に最適なスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区港町 |
アクセス | JR門司港駅徒歩すぐ |
駐車場 | 周辺に有料駐車場あり(例:門司港レトロ駐車場 200円/60分、最大800円/12時間、24時間営業 他多数) |
営業時間 | 各施設により異なる |
料金 | 各施設により異なる |
戦国の風格、北九州のシンボル「小倉城」
出典;PIXTA
北九州市のシンボルである小倉城は、福岡県唯一の天守閣を持つ歴史的名城です。1602年に築かれた独特な「唐造り」の天守閣や、豪快な野面積みの石垣が魅力。城内は体験型観光スポットとして進化し、400年の歴史を紹介するシアターや宮本武蔵と佐々木小次郎の展示、360度の展望スペースを楽しめます。春の桜や秋の紅葉も見どころで、季節を問わず訪れたい観光名所です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 |
アクセス | JR「小倉駅」から徒歩約15分、JR「西小倉駅」から徒歩約10分、北九州都市モノレール「平和通駅」から徒歩約8分、「旦過駅」から徒歩約9分。バスは「小倉城松本清張記念館」バス停から徒歩2分[2][5][7]。 |
駐車場 | 最初の1時間200円、以後20分ごとに100円。バスは最初の1時間1,000円、以後30分ごとに500円(バス駐車は要予約)[7]。 |
営業時間 | 4月〜10月 9:00〜20:00、11月〜3月 9:00〜19:00(年中無休)[1][4][5][6][7]。 |
料金 | 一般350円、中高生200円、小学生100円、シニア割引(北九州市等在住65歳以上)280円、障がい者(北九州市在住)無料[1][5][7]。 |
100億ドルの夜景に包まれる「皿倉山」
出典;PIXTA
北九州市を代表する夜景スポット、標高622mの皿倉山は「新日本三大夜景」に選ばれ、「100億ドルの夜景」と称される絶景が楽しめます。山頂からは北九州市街地や工業地帯、若戸大橋、関門海峡まで180度のパノラマビューが広がり、ケーブルカーとスロープカーでアクセスも便利。夜間は照明を落としたスロープカーでロマンティックな雰囲気を演出し、展望台やレストラン、イルミネーションも魅力。恋人の聖地としても人気のスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉1481-1 |
アクセス | JR八幡駅から無料シャトルバスで皿倉山ケーブルカー山麓駅まで約10分、徒歩約25分またはタクシー約5分。バス利用の場合、西鉄バス42番「製鉄飛幡門」行き乗車約12分「帆柱登山口」下車、山麓駅まで徒歩10分。都市高速「大谷ランプ」より車で約5分(山頂へは車で行けません。車はケーブルカー山麓駅まで) |
駐車場 | 帆柱公園立体駐車場178台(有料/市営/高さ制限2.2m/重さ制限2tまで)2時間以内100円、2時間超4時間以内200円、4時間超300円。24時間入出庫可能 |
営業時間 | 【4月~10月】10:00~22:00(上り最終21:20)【11月~3月】10:00~20:00(上り最終19:20)※毎週火曜定休(祝日・8/12除く)、メンテナンスによる運休日あり |
料金 | ケーブルカー&スロープカー往復通し券:大人(中学生以上)1,230円、小人(小学生)620円、65歳以上920円。ケーブルカー・スロープカーそれぞれ個別券あり。山頂展望台は無料 |
鉄道ファン必見!体験型ミュージアム「九州鉄道記念館」
出典;PIXTA
北九州市・門司港レトロエリアにある九州鉄道記念館は、旧九州鉄道本社を活用した体験型ミュージアムです。館内では九州を舞台にしたパノラマ鉄道模型や運転シミュレーターが楽しめ、屋外にはミニ鉄道公園や歴代車両の展示も。鉄道ファンはもちろん家族連れにも人気で、JR門司港駅から徒歩7分とアクセスも良好。入館料は大人300円とリーズナブルで、基本コースは60分から楽しめます。駐車場は周辺の市営駐車場を利用してください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 |
アクセス | JR門司港駅より徒歩7分/中国自動車道 門司港ICから車で約5分/北九州都市高速 春日ランプから車で約5分/九州自動車道 門司ICから車で約7分 |
駐車場 | 専用駐車場なし。周辺の市営駐車場(九州鉄道記念館西駐車場、海峡ドラマシップ駐車場、門司港レトロ駐車場など)を利用 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入館16:30)/不定休(年9〜10日程度メンテナンス休館あり) |
料金 | 大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料 |
昭和レトロとグルメが集う小倉の台所「旦過市場」
出典;PIXTA
北九州市の台所として親しまれる旦過市場は、大正時代に起源を持つ歴史ある商店街です。小倉駅から徒歩10分の立地に約120店舗が軒を連ね、昭和レトロな雰囲気の中で鮮魚や青果、精肉など新鮮な食材が揃います。人気のグルメには、ぬかみそで甘塩っぱく煮た「ぬかみそ炊き」や、野菜入りのすり身を揚げた「カナッペ」、自分好みの海鮮を楽しめる「大學丼」など多彩な味が。老舗角打ち「赤壁酒店」では地酒も味わえ、食べ歩きにも最適な観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-18 |
アクセス | JR「小倉駅」から徒歩10分、または北九州モノレール「旦過駅」下車すぐ |
駐車場 | 提携駐車場なし。近隣の有料駐車場(天神島市営駐車場、旦過パーキングなど)を利用 |
営業時間 | 10:00〜18:00(店舗により異なる。12月31日は7:00〜売り切れ次第終了) |
料金 |
本州と九州をつなぐ絶景の大橋「関門橋」
出典;PIXTA
関門海峡に架かる関門橋は、福岡県北九州市と山口県下関市を結ぶ全長1,068mの壮大な吊り橋で、1973年開通時は東洋一の長さを誇りました。満潮時でも海面から約61mの高さがあり、大型船も通行可能。九州側の「めかりPA」や「めかり観潮遊歩道」からは橋を間近に望め、下関側の「火の山公園」からは日本海と瀬戸内海を望む絶景が楽しめます。夜はライトアップされ、海峡の夜景スポットとしても人気です。徒歩での渡橋はできませんが、関門トンネルの人道で県境越えを体験可能です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒751-0814 福岡県北九州市門司区、山口県下関市 |
アクセス | 西鉄バス「和布刈神社前」下車/車の場合は下関IC~門司港IC間の高速道路を利用 |
駐車場 | 壇之浦PA(下り)、めかりPA(上り)に駐車場あり |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 普通車370円(高速道路通行料) |
壮大なカルスト台地で自然探検「平尾台」
出典;PIXTA
北九州市南部に広がる平尾台は、日本三大カルスト台地の一つで、約3億4000万年前の石灰岩が独特の地形を形成しています。標高400~600mの広大な台地には、草原に点在する白い石灰岩が羊の群れのように見える「羊群原」が広がり、四季折々の自然美が楽しめます。約200ヶ所の鍾乳洞や、国指定天然記念物の「千仏鍾乳洞」も見どころ。アスレチックや体験工房を備えた「ソラランド平尾台」もあり、ハイキングや自然体験が満喫できる人気スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台1-4-40(平尾台自然観察センター) |
アクセス | JR日田彦山線「石原町」駅よりタクシーで約15分/車:九州自動車道小倉南ICから約20分、北九州都市高速北方ランプから約25分 |
駐車場 | 約110台(平尾台自然観察センター)、平尾台自然の郷駐車場約1,100台(普通車300円、大型車1,000円) |
営業時間 | 平尾台自然観察センター:9:00~17:00(月曜休)/平尾台自然の郷:3月~11月 9:00~17:00、12月~2月 10:00~16:00(火曜休) |
料金 | 入場無料(各鍾乳洞は有料:千仏鍾乳洞 大人900円、中学生600円、小学生500円、幼児200円など) |
推理小説の巨匠に触れる知的空間「松本清張記念館」
出典;PIXTA
北九州市小倉北区の勝山公園内にある松本清張記念館は、名作「点と線」「砂の器」の作者である推理小説の巨匠・松本清張の業績を伝える日本唯一の記念館です。館内には再現された仕事部屋や貴重な資料、遺品が展示され、文豪の創作の世界を体感できます。JR小倉駅から徒歩15分、西小倉駅から徒歩5分とアクセスも良好。入館料は一般500円〜で、小倉城との共通券もあり、勝山公園の駐車場も利用可能。歴史と文学を感じる観光におすすめのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒803-0813 福岡県北九州市小倉北区城内2-3 |
アクセス | JR「西小倉駅」から徒歩約5分/JR「小倉駅」から徒歩約15分/西鉄バス「小倉城・松本清張記念館前」下車すぐ/北九州都市高速「大手町ランプ」から車で約5分 |
駐車場 | 勝山公園有料駐車場(普通車:最初の1時間200円、以後20分毎に100円、24時間営業) |
営業時間 | 9:30~18:00(入館は17:30まで)/休館日:毎週月曜(休日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)、館内整理日 |
料金 | 一般600円(団体・高齢者割引480円)、中高生360円(団体280円)、小学生240円(団体190円) |
北九州観光のベストシーズンは?
北九州観光のベストシーズンは、春の4月下旬から5月下旬です。この時期は気候が穏やかで過ごしやすく、特に「河内藤園」の藤の花が見頃を迎え、幻想的な藤のトンネルを楽しめます。この藤園はアメリカCNNでも「日本の最も美しい場所31選」に選ばれるほどの絶景スポットです。また、春は他にも桜やさまざまな花が咲き誇り、街歩きや自然散策にも最適な季節です。花や自然を満喫したい方には、春の北九州旅行がおすすめです。
北九州観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00~10:30 | 門司港レトロ地区 | レトロな街並み散策、カフェや雑貨店巡り、関門海峡の景色を楽しむ |
10:45~12:00 | 九州鉄道記念館 | 鉄道の歴史を学び、実際の車両展示や体験コーナーを楽しむ |
12:15~13:15 | 門司港焼きカレーのランチ | 名物の焼きカレーを味わう |
13:30~15:00 | 小倉城 | 城の見学、城内博物館で歴史を学ぶ、庭園散策 |
15:15~16:30 | 旦過市場 | 地元の食材やお土産探し、食べ歩き体験 |
16:45~18:00 | リバーウォーク北九州 | ショッピングやカフェでゆったり過ごす、夜景を楽しむ |
北九州観光は雨の日どうする?
雨の日の北九州観光なら、門司港レトロ地区にある「関門海峡ミュージアム」内の「海峡レトロ通り」がおすすめです。ここでは大正時代の門司港を再現したノスタルジックな街並みを歩きながら、実際に存在した建物や路面電車、当時の暮らしを感じられる展示を楽しめます。屋内施設なので天候を気にせず、家族や友人とゆっくりとした時間を過ごせるのが魅力。無料で利用できるエリアもあり、雨の日でも北九州の歴史や文化に触れながら心豊かなひとときを過ごせます。
北九州の人気観光スポットを満喫!
北九州には歴史と自然、グルメ、夜景など多彩な魅力が詰まっています。定番スポットから地元で愛される穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのがこの街の魅力。街歩きや自然体験、地元グルメの食べ歩きまで、旅のスタイルに合わせて楽しめるのも大きな魅力です。ぜひ次の旅では、北九州の奥深い魅力を体感し、思い出に残る素敵なひとときをお過ごしください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする