福岡市のおすすめ美術館・博物館7選!近代美術から西洋絵画まで

福岡市は九州最大の都市として、文化的な魅力が溢れるエリアです。市内には数多くの美術館・博物館が点在し、日本の歴史や芸術文化に触れることができる貴重なスポットが充実しています。古代から現代まで幅広いコレクションを誇る九州国立博物館をはじめ、現代アートから古典美術まで多彩な展示を楽しめる福岡市美術館、アジアの美術作品に特化した福岡アジア美術館など、それぞれ個性的な特色を持つ施設が揃っています。歴史ファンもアート愛好家も満足できる、バラエティ豊かなラインナップが福岡市の魅力です。天神や博多からアクセスも良好で、旅行者にとって立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。今回は福岡市で絶対に訪れたい美術館・博物館を厳選してご紹介します。

福岡市には美術館・博物館がたくさん!

福岡市は九州の文化発信基地として、多彩な美術館・博物館が集結する魅力的なエリアです。天神や中央区、早良区を中心に、国際的に評価の高い施設から地域密着型のユニークな博物館まで、幅広いジャンルの文化施設が点在しています。特に福岡市は古くからアジアとの玄関口として栄えた歴史を持ち、その文化的背景を反映した展示内容が各施設の特色となっています。古代の遺物から最新の現代アート、伝統工芸から科学技術まで、あらゆる分野の知識と感動を得ることができる環境が整っています。また、多くの施設が地下鉄やバスでアクセスしやすい立地にあり、効率よく複数の施設を巡ることも可能です。福岡市ならではの文化的多様性を肌で感じられる、充実した美術館・博物館巡りが楽しめます。

福岡市のおすすめ美術館・博物館7選

九州国立博物館

出典;PIXTA

太宰府天満宮に隣接する九州国立博物館は、日本で4番目の国立博物館として2005年に開館した文化施設です。「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」をコンセプトに、縄文時代から近世末期まで日本とアジア諸国の文化交流史を壮大なスケールで展示しています。建物自体も美しいガラス張りの近未来的なデザインで、太宰府天満宮からは虹のトンネルと呼ばれる美しいアクセストンネルで結ばれています。文化交流展示室では季節ごとに展示替えが行われ、国宝や重要文化財を含む貴重な作品を間近で鑑賞できます。また、特別展も年数回開催され、話題の企画展が多くの来館者を魅了しています。金曜・土曜日は夜間開館も実施されており、仕事帰りや観光の締めくくりにも最適です。

項目 情報
住所 福岡県太宰府市石坂4-7-2
営業時間 9:30~17:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩10分

福岡市美術館

出典;PIXTA

大濠公園内に位置する福岡市美術館は、1979年に開館した福岡市を代表する美術館です。現代美術から古美術まで幅広いコレクションを誇り、特にダリやシャガール、ミロなどの西洋近現代美術作品の充実ぶりは九州随一と言われています。2019年にリニューアルオープンし、より見やすく魅力的な展示空間に生まれ変わりました。常設展示では「古美術」「近現代美術」「現代美術」の3つのセクションで構成され、福岡ゆかりの作家作品も多数展示されています。企画展も年間を通じて開催され、国内外の注目作品を紹介しています。大濠公園の美しい自然環境の中にあるため、美術鑑賞と併せて散策も楽しめるのが魅力です。カフェやミュージアムショップも充実しており、ゆったりとした時間を過ごせます。

項目 情報
住所 福岡市中央区大濠公園1-6
営業時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 地下鉄大濠公園駅から徒歩10分

福岡アジア美術館

出典;PIXTA

博多リバレインセンタービル内にある福岡アジア美術館は、世界でも珍しいアジア近現代美術専門の美術館として1999年に開館しました。アジア23ヶ国・地域の現代美術作品約3,000点を収蔵し、アジアの多様な文化と現代アートの息づかいを感じることができます。常設展示「アジアギャラリー」では、国や地域ごとにアジアの美術の流れを紹介し、企画展示室では話題のアジア現代美術展を開催しています。特に注目すべきは、作家を招聘して制作や展示を行う「アーティスト・イン・レジデンス」プログラムで、リアルタイムでアジアのアート動向を体感できます。7階と8階の2フロアからなる展示空間は開放的で、中洲川端の街並みを一望しながらアート鑑賞を楽しめる贅沢な環境です。

項目 情報
住所 福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7・8階
営業時間 10:00~20:00(入館は19:30まで)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 地下鉄中洲川端駅直結

福岡市博物館

出典;PIXTA

早良区百道浜にある福岡市博物館は、福岡の歴史と民俗を総合的に紹介する博物館として1990年に開館しました。館内最大の見どころは、国宝「金印『漢委奴国王』」で、江戸時代に志賀島で発見されたこの貴重な金印を常設展示しています。また、黒田家ゆかりの武具甲冑や博多人形、博多織などの伝統工芸品も充実しており、福岡の文化的アイデンティティを深く理解することができます。企画展示室では年間を通じて様々なテーマの特別展が開催され、地域の歴史から国際的な文化交流まで幅広い内容を扱っています。シーサイドももちの海沿いという立地も魅力的で、福岡タワーやPayPayドームなど周辺観光スポットと併せて楽しめます。体験学習室では子どもから大人まで楽しめる体験プログラムも充実しています。

項目 情報
住所 福岡市早良区百道浜3-1-1
営業時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 地下鉄西新駅からバス7分

福岡県立美術館

PHOTO BY KOUJI KAWAI[/caption]

出典;PIXTA

天神の中心部に位置する福岡県立美術館は、1964年に開館した歴史ある美術館です。福岡県ゆかりの作家作品を中心とした収蔵品は約15,000点にのぼり、青木繁、古賀春江、坂本繁二郎などの郷土出身作家の名品を多数所蔵しています。特に近世から近代にかけての九州・山口の美術史を体系的に紹介する常設展示は見応えがあります。年4回開催される企画展では、全国的に注目される美術展から地域密着型の展覧会まで多彩な内容で来館者を楽しませています。天神という立地の良さから、ショッピングや食事と併せて気軽に立ち寄れるのも魅力です。コンパクトながらも質の高い展示内容で、じっくりと作品と向き合える落ち着いた空間が提供されています。美術愛好家はもちろん、初心者にも親しみやすい美術館として親しまれています。

項目 情報
住所 福岡市中央区天神5-2-1
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 西鉄福岡(天神)駅から徒歩10分

福岡市科学館

出典;PIXTA

六本松に2017年にオープンした福岡市科学館は、「人が育ち、未来をデザインしていく」をコンセプトとした体験型科学館です。5階建ての館内には基本展示室、特別企画展示室、ドームシアター(プラネタリウム)が設置され、子どもから大人まで科学の不思議と楽しさを体感できます。基本展示室では「宇宙」「環境」「生活」「生命」の4つのテーマで最新の科学技術を紹介し、実際に触れて学べる体験型展示が充実しています。直径25メートルのドームシアターは九州最大級の規模を誇り、迫力満点のプラネタリウム番組や科学番組を上映しています。サイエンスショーや実験教室などのイベントも定期的に開催され、科学への興味関心を育むプログラムが豊富に用意されています。六本松という交通至便な立地で、家族連れにも人気の文化施設です。

項目 情報
住所 福岡市中央区六本松4-2-1
営業時間 9:30~21:30(展示室は18:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス 地下鉄六本松駅直結

マリンワールド海の中道

出典:クロスロードふくおか

東区海の中道海浜公園内にあるマリンワールド海の中道は、「九州の海」をテーマとした大型水族館です。2017年にリニューアルオープンし、最新の展示技術を駆使した魅力的な海洋生物展示で人気を集めています。パノラマ大水槽では約120種2万匹の魚たちが泳ぐ壮大な海中世界を再現し、まるで海の中にいるような臨場感を味わえます。イルカやアシカのパフォーマンスショーは定番の人気プログラムで、トレーナーとの息の合ったパフォーマンスに感動すること間違いなしです。「ペンギンの丘」では様々な種類のペンギンの生態を観察でき、「ラッコプール」では愛らしいラッコの姿に癒されます。体験プログラムも充実しており、バックヤードツアーや生き物とのふれあい体験も楽しめます。海の中道海浜公園の豊かな自然環境の中にあり、一日中楽しめる総合レジャースポットです。

項目 情報
住所 福岡市東区西戸崎18-28
営業時間 9:30~17:30(季節により変動)
定休日 2月第1月曜日とその翌日
アクセス JR海ノ中道駅から徒歩5分

福岡市の美術館・博物館へ立ち寄ってみよう!

福岡市の美術館・博物館巡りは、まさに文化的な宝探しのような体験です。古代から現代まで、東洋から西洋まで、アートから科学技術まで、これほど多彩なジャンルの文化施設が一つの都市に集まっているのは全国的にも珍しいことです。それぞれの施設が持つ独自の個性と魅力は、訪れるたびに新たな発見と感動をもたらしてくれます。天神や博多という都市部から太宰府や海の中道まで、福岡市とその周辺エリアを巡りながら、知的好奇心を満たす充実した時間を過ごすことができるでしょう。また、多くの施設が企画展や特別展を定期的に開催しているため、何度訪れても新鮮な体験が待っています。福岡グルメや観光スポット巡りと併せて、ぜひ福岡市の豊かな文化資源に触れる旅を計画してみてください。きっと福岡の新たな魅力を発見し、この街の文化的な深さに魅了されることでしょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

長崎のおすすめ美術館・博物館8選!近代美術から西洋絵画まで
長崎といえば、異国情緒あふれる街並みや歴史的な観光地が有名ですが、実は美術館・博物館の宝庫でもあります。近代美術から歴史資料、宗教や文化にまつわる展示まで、ジャンルも...
長崎のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・長崎でしか買えないものまで
長崎は400年以上の歴史を持つカステラをはじめ、魅力的なお土産が豊富な観光地です。伝統的な和菓子から、ポルトガルや中国との交易によって生まれた独自の銘菓まで、バラエテ...
長崎市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
異国情緒あふれる街並みと、豊かな自然、そして歴史の面影が色濃く残る長崎市。ここには、誰もが知る定番の観光スポットから、地元の人だけが知るような穴場まで、さまざまな魅力...
大分のパワースポットのおすすめ12選!定番人気から穴場まで紹介
九州の東端に位置する大分県は、自然の恵みと古い歴史が織りなす神秘的なパワースポットの宝庫です。全国に4万社余りある八幡社の総本宮として知られる宇佐神宮をはじめ、縁結び...
指宿おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
鹿児島県南端に位置する指宿(いぶすき)は、自然の恵みと温泉文化が息づく魅力あふれる観光地です。美しい海岸線や雄大な自然、歴史を感じるスポットなど、訪れる人を惹きつける...