別府のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

九州を代表する温泉地として知られる別府は、実は隠れたスイーツの宝庫でもあります。温泉街を散策しながら楽しめる食べ歩きスイーツから、地元の老舗が作る伝統的な和菓子まで、別府には魅力的なスイーツ店が数多く点在しています。湯巡りの合間に立ち寄りたい本格ジェラート店、別府ならではの温泉の恵みを活かした名物饅頭、そして家族や友人へのお土産にぴったりな銘菓まで、バラエティ豊かなスイーツが旅行者を魅了しています。今回は別府を訪れたらぜひ味わっていただきたい、おすすめのスイーツ店12選をご紹介します。きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。

別府には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

別府のスイーツシーンは、温泉地ならではの独特な魅力に満ちています。温泉の蒸気を活かした製法で作られる饅頭や、地元の新鮮な素材を使ったジェラート、老舗和菓子店の伝統の味まで、多彩なスイーツが楽しめるのが別府の特徴です。別府駅周辺から温泉街まで、街の至る所にスイーツ店が点在しており、湯巡りや観光の合間にふらりと立ち寄れるのも魅力の一つ。地元の人々に愛され続ける老舗から、新しい感覚のスイーツを提案する話題の店まで、別府のスイーツ文化は日々進化を続けています。そんな別府だからこそ味わえる、特別なスイーツ体験があなたを待っています。

別府のおすすめスイーツ12選

冷乳果工房GENOVA

出典:ARNE

別府の冷乳果工房GENOVAは創業43年以上の老舗ジェラート店で、別府駅から徒歩5分の商店街に位置しています。ヨーロッパで修行した創業者のレシピをもとに、九州産の新鮮な牛乳や生クリーム、地元大分の旬のフルーツ、そして世界中から厳選したチョコレートやナッツを使い、毎日手作りのジェラートを提供しています。不自然な添加物を使わず、素材本来の味を大切にしているのが特徴です。季節限定のフレーバーもあり、旬の味覚を楽しめるのも魅力です。価格は手頃で、シングル520円からと観光客にも優しい設定。店外にはベンチもあり、温泉街散策の合間に気軽に立ち寄れます。また全国発送も可能なので、別府の味を自宅でも堪能できます。温泉後のデザートや別府観光の思い出にぴったりの一軒です。

項目 情報
住所 大分県別府市北浜1丁目10-5
営業時間 12:00〜21:00
定休日 水曜日
アクセス JR別府駅東口から徒歩約5分

極楽饅頭

出典:食べログ

別府の地獄温泉の蒸気を利用して作られる名物饅頭で、温泉地ならではの製法が自慢の一品です。一口サイズの可愛らしい饅頭は、ふんわりとした生地の中に上品な餡がたっぷりと詰まっており、温泉の恵みを感じられる特別なスイーツです。海地獄内に本舗があり、観光と合わせて楽しめるのも魅力的。地獄の蒸気で蒸し上げることで生まれる独特のもちもち食感と、素朴ながらも深い味わいは、別府でしか味わえない貴重な体験です。お土産としても人気が高く、別府温泉の思い出と一緒に持ち帰れる特別なスイーツとして多くの観光客に愛されています。

項目 情報
住所 大分県別府市大字鉄輪559番地の1 海地獄内
営業時間 8:00~17:00
定休日 海地獄施設に準じる
アクセス 亀の井バス「海地獄前」バス停から徒歩約2分

ニュードラゴン 東荘園店

出典:食べログ

別府市東荘園にある「ニュードラゴン 東荘園店」は、ロールケーキ発祥のお店として有名な老舗洋菓子店です。1970年創業で、創業者は福岡や大阪で修業を重ねた職人。看板メニューの「ドラゴンロール」はしっとりもちもちのスポンジにまろやかで香り高い生クリームがたっぷり包まれており、素材の良さと伝統の製法が感じられます。ロールケーキは早々に売り切れることもあり、予約がおすすめです。その他、上品な和栗クリームと熊本産渋皮栗を使ったモンブランも人気で、ふんわり滑らかな味わいが別府観光の甘いひとときを彩ります。店舗は落ち着いたおしゃれな空間でテイクアウト中心。駐車場もありアクセスも便利で、別府に訪れた観光客がぜひ立ち寄りたいスイーツ店です。

項目 情報
住所 大分県別府市東荘園3-4/td>
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日および第1・第3火曜日
アクセス 亀の井バス・大分バス「中部中学校前」バス停より徒歩約3分

与八郎 カフェ&スイーツ

出典:食べログ

与八郎 カフェ&スイーツは別府市鉄輪いでゆ坂沿いにある、和洋スイーツが楽しめる隠れ家的カフェです。2016年にオープンし、姉妹店「パティスリー 夢の樹」のパティシエのセンスが光る個性豊かなケーキ約10種類をショーケースに並べています。中でも、ホワイトチョコの球状器を割って中の苺クリームとスポンジを味わう「スイートオーブ」や、モンブランとプリンが一つになった「ドゥーブル・ポティロン」が人気です。しっとりふわふわの白玉ぜんざいには伝統的なおいりがトッピングされ、見た目も可愛らしく、インスタ映えも抜群です。落ち着いた店内は1人でもゆったり過ごせ、別府温泉巡りの合間の休憩にぴったり。コーヒーは地元焙煎の「湯けむりブレンド」が香り高くスイーツと相性抜群で、テイクアウトも可能。特に季節限定のかき氷も評判なので、ぜひ季節ごとに訪れて楽しみたいお店です。

項目 情報
住所 大分県別府市鉄輪風呂本1組
営業時間 11:00~16:30
定休日 不定休
アクセス 別府大学駅から約2キロメートル

ゴエモン めぐり店

出典:食べログ

別府の「ゴエモン めぐり店」は、別府地獄めぐりの白池地獄の目の前に位置するスイーツ店で、観光客に絶大な人気を誇ります。営業時間は朝9時から夕方5時までで、気軽に立ち寄れるスポットです。店内では大分県産の素材を使った手作りスイーツが並び、中でも「半熟チーズケーキ」はクリームチーズがふんわりとろけ、バニラチーズとカスタードクリームが贅沢に重なった逸品です。濃厚なのに軽やかな口当たりで、別府や由布院を訪れた際のお土産や贈り物にも最適です。白池地獄観光の合間に立ち寄り、別府温泉地帯の自然を感じながら味わうスイーツ体験は格別。和テイストの焼き菓子もあり、甘いひとときを希望する観光客にぴったりのスポットです。

項目 情報
住所 大分県別府市御幸5組
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休
アクセス JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで約20分

とらや

出典:食べログ

別府にある「とらや」は1953年創業の老舗大判焼き・たい焼き店で、あんこ、クリーム、白あんの3種類の大判焼きが人気です。生地は柔らかく、甘さ控えめで小豆の粒感を楽しめるため、あんこ好きもクリーム好きも満足できる味わいが特徴です。また、夏はかき氷も提供しており、特に宇治金時ミルク掛けがふわふわで絶品と評判。かき氷の季節にはたい焼きの販売はお休みとなります。店は別府駅から徒歩圏内で、テイクアウトが可能。観光で訪れる人には昭和の懐かしい味と、夏の涼を感じるかき氷が魅力的なスポットです。駐車場も少数ながら完備されており、子連れでも気軽に立ち寄れる雰囲気です。昔ながらの素朴なスイーツを楽しみたい観光客におすすめです。

項目 情報
住所 大分県別府市楠町7−35
営業時間 10:00~17:30
定休日 日曜日および不定期の休みあり
アクセス JR別府駅から徒歩約10分

五穀屋

出典:食べログ

別府の五穀屋は、珍しいもろみを使ったソフトクリームが看板メニューのスイーツ店です。もろみソフトはクリームチーズのようなコクがありながらも後味がさっぱりとしており、まるでレアチーズのような程よい酸味と甘みが楽しめます。300円というリーズナブルな価格も人気の理由で、コーンは3種類から選べるため自分好みの味わいを楽しめます。また、金箔ソフトやお団子など別府ならではのユニークなスイーツもあり、地獄温泉巡りの合間の休憩にぴったりです。味だけでなく、見た目のインパクトもあるため観光客には特におすすめしたいスポットです。別府を訪れたら、ここでしか味わえない独特のスイーツ体験をぜひ楽しんでください。

項目 情報
住所 大分県別府市鉄輪御幸5組
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
アクセス JR別府駅からバスで約20分

ポン・デザール

出典:オーム乳業

別府市新港町にある「フランス菓子工房 ポン・デザール」は、パリで修行したオーナーパティシエによる芸術的なスイーツが自慢の人気店です。店内はパリの小さなパティスリーを思わせるおしゃれな雰囲気で、ショーケースには宝石のように輝くケーキが並びます。特に名物の「ピスターシュー」は、イタリア産ピスタチオを使用した濃厚クリームとサクサクのシュー生地が絶妙で、完売必至の一品です。その他にも、ふんわり軽い「メープルシャンティーロール」や、大人向けの深い味わい「ビュベールイグレック」など、こだわりのスイーツが豊富です。焼き菓子やギフト用の詰め合わせも充実しており、別府観光のお土産や自分へのご褒美にもぴったり。営業時間は11時から18時で、イートイン不可ですがテイクアウトで気軽に楽しめます。

項目 情報
住所 大分県別府市新港町3-5 プエルトボニート1F
営業時間 11:00〜18:00
定休日 火曜日・水曜日
アクセス 別府大学駅から車で約5分

まほうのおうち

出典:号外NET

別府市にある「まほうのおうち」は、クロワッサンとワッフルを掛け合わせた韓国発祥のスイーツ「クロッフル」の専門店です。大学在学中に起業した若きオーナーが独学で開発した自慢のクロッフルと、季節のフルーツをふんだんに使ったパフェが大人気。特に「おっこちパフェ」は、苺がたっぷり盛り付けられ、カスタードやクリーム、アイスとクロッフルの食感が絶妙に絡み合うボリューム満点の一品で、苺好きにはたまらない魅力です。別府駅から徒歩約5~10分とアクセスも良好で、カウンター席中心の店内は気軽にイートインできます。リーズナブルな価格設定も嬉しく、何度も訪れて新メニューを楽しみたくなるお店です。予約で売り切れることも多いため、訪問前の予約がおすすめされます。甘酸っぱい苺とクロッフルのハーモニーを味わえる、観光客にもぜひ足を運んでほしい注目のスイーツスポットです。

項目 情報
住所 大分県別府市上田の湯町7-27(安部アパート1F)
営業時間 月・水・木曜日 11:00~16:00(完売次第終了)、金・土・日曜日 11:00~18:00(完売次第終了)
定休日 火曜日および木曜日
アクセス JR別府駅西口から徒歩約5分

あしながおじさん

出典:食べログ

別府の「あしながおじさん」は、創業40年以上の歴史を誇る老舗洋菓子店で、童話にちなんだユニークなケーキの名前と見た目が特徴です。店内ショーケースには「赤い靴」や「白雪姫」、「トムソーヤ」など、物語をイメージしたケーキが並び、どれも見ているだけで心が躍ります。特に人気の「焼き立てスイートポテトパイ」は1日3回焼き上がり、その香りとサクサクのパイ生地がたまらない逸品で、地元でもリピーターが絶えません。また、素朴でまろやかな味わいのケーキは甘さ控えめで、子どもから大人まで楽しめる優しい味が魅力です。「魔法の杖」という長めのエクレアや、和の素材を使った抹茶ムース入りの和スイーツ「ぼっちゃん」など、多彩な品揃えも観光客に喜ばれています

項目 情報
住所 大分県別府市鶴見7-3
営業時間 9:00~20:00
定休日 木曜日
アクセス JR別府駅から車で約6分

三味ざぼん店

出典:三味ざぼん店

三味ざぼん店は、1945年創業の別府駅近く「やよい天狗通り」にあるざぼん漬け専門店です。ざぼん漬けは別府の名物で、ざぼん(文旦)を砂糖と水飴で炊き上げた和スイーツで、宝石のように透き通った見た目が特徴的です。店のざぼん漬けは砂糖をまぶす昔ながらのスタイルではなく、無添加で仕上げる新感覚の逸品。上品な甘さとほどよい柑橘の苦味が絶妙に絡み、モチモチした食感がクセになります。季節によっては果肉部分も販売し、お茶や紅茶、お酒のつまみにも合う多彩な楽しみ方が可能です。店頭で試食もでき、あっさりとした甘みの2代目蜜仕上げなど種類も豊富で、観光客に人気の土産品として喜ばれています。伝統の味を守りながらも新しい美味しさを提供し、別府観光の甘い思い出にぴったりのスイーツ店です。

項目 情報
住所 大分県別府市北浜1丁目4-5
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日
アクセス JR別府駅から徒歩約5分

讃州堂

出典:食べログ

別府にある讃州堂は、明治13年創業の老舗和菓子店で、和菓子と洋菓子が充実しています。特に人気なのは、しっとり軽やかな皮と上品な甘さの粒あんが絶妙な「どら焼き」や、抹茶の香り豊かなふんわり生地が特長の「豆乳ふわり 抹茶」です。和三盆糖を使った優しい甘さの「ぷりん」もおすすめ。季節の美しい練り切り菓子や見た目の美しい「向日葵」、栗の風味が楽しめる「栗のテリーヌ」など、上質で繊細なスイーツが揃っています。店内には豊富な詰め合わせやお土産にもぴったりなお菓子が並び、駐車場も完備しておりアクセスも便利です。別府観光の合間に、伝統と創意が光る讃州堂のスイーツでほっと一息つきませんか。ぜひ訪れて、名物のいちご大福や多彩なスイーツを味わってみてください。

項目 情報
住所 大分県別府市鶴見6-3
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日
アクセス 別府駅から車で約10分

別府のスイーツを求めて旅に出よう!

別府は温泉だけでなく、多彩で魅力的なスイーツの宝庫でもあります。地獄の蒸気を活かした名物饅頭から本格的なイタリアンジェラート、老舗和菓子店の伝統の味まで、12軒それぞれに個性豊かな味わいが待っています。温泉街を散策しながらのスイーツ巡りは、別府旅行の新たな楽しみ方として注目されており、湯巡りとグルメを同時に満喫できる贅沢な体験です。地元の人々に愛される老舗から話題の新店まで、別府のスイーツシーンは常に進化を続けています。次回の別府旅行では、温泉と一緒にぜひこれらのスイーツ店も巡ってみてください。きっと新たな別府の魅力を発見できるはずです。甘い思い出と共に、別府の特別な時間をお楽しみください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

熊本の道の駅は36ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
熊本県には全36ヶ所の道の駅があり、ドライブやツーリングの途中に立ち寄れる魅力満載のスポットが点在しています。新鮮な地元食材を使ったグルメや温泉、絶景が楽しめる施設な...
熊本の名物12選 !お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
熊本県は豊かな自然と歴史に恵まれた魅力的な観光地として知られています。その土地ならではの味や文化を体験できるお土産は、旅の思い出を持ち帰る大切な要素です。熊本には、長...
沖縄 南部おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
沖縄本島南部は、美しい海や白い砂浜、歴史と文化が息づくスポットが点在し、初めての旅行者からリピーターまで幅広く楽しめるエリアです。定番の観光地はもちろん、自然の絶景や...
福岡で絶景を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
自然と都市が調和する福岡には、思わず写真に収めたくなるような絶景スポットが点在しています。海や山に囲まれた風光明媚なロケーションに加え、季節の移ろいを感じられる景色や...
大分のグランピングおすすめ8選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
大分県は、豊かな自然と温泉に恵まれた人気の観光地です。そんな大分で、自然を満喫しながら快適に過ごせるグランピングが注目を集めています。由布院や別府などの温泉地に加え、...