青山のおすすめスイーツ10選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

おしゃれな街、青山・表参道エリアは、最新のトレンドが集まるだけでなく、心ときめく絶品スイーツの宝庫でもあります。ショッピングの合間に立ち寄りたい人気のカフェから、大切な人への手土産に選びたい老舗の和菓子店まで、個性豊かなお店が軒を連ねています。この記事では、数あるお店の中から特におすすめしたいスイーツ店を10軒厳選してご紹介します。建築美が光るカフェでいただく台湾スイーツ、宝石のように美しいミニャルディーズ、長年愛され続ける喫茶店のチーズケーキなど、見た目も味も格別なスイーツが目白押しです。次の休日は、甘くて幸せな時間を探しに、青山へおでかけしてみませんか?きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです。

青山には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

洗練された大人の街、青山エリアは、スイーツ好きなら一度は訪れたい魅力的な場所です。路地裏にひっそりと佇む隠れ家的なカフェや、世界的に有名なパティシエが手がける洋菓子店、日本の伝統美を感じさせる和菓子店など、実に多彩なスイーツ文化が根付いています。ショッピングやアート散策の途中で気軽に立ち寄れるお店が多く、それぞれのお店が独自のこだわりと世界観を持っています。季節のフルーツをふんだんに使った限定スイーツや、手土産に喜ばれる定番の焼き菓子など、シーンに合わせて選べるのも嬉しいポイント。この記事を参考に、ぜひ青山エリアのスイーツ巡りを楽しんでみてください。美味しいスイーツと共に、素敵な思い出が作れること間違いなしです。

青山のおすすめスイーツ10選

サニーヒルズ

出典:サニーヒルズ

台湾発のパイナップルケーキ専門店として人気の「サニーヒルズ」。まず目を引くのは、建築家・隈研吾氏が設計した独創的な建物です。日本の伝統的な木工技術「地獄組み」を用いた外観は、まるで森の中にいるような気分にさせてくれます。店内では、代表商品のパイナップルケーキ1個とお茶を無料で試食できる嬉しいサービスも。太陽の恵みをたっぷり浴びたパイナップルを煮詰めて作ったこだわりのジャムは、繊維感がしっかりと感じられ、甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。クッキー生地との相性も抜群で、一度食べたら忘れられない美味しさです。青山散策の休憩に立ち寄りたい、おすすめのカフェです。

項目 情報
住所 東京都港区南青山3-10-20
営業時間 11:00~19:00
定休日 不定休
アクセス 東京メトロ表参道A4出口より徒歩約6分

UN GRAIN

出典:UN GRAIN

「UN GRAIN(アン グラン)」は、ひとつまみサイズの上品な焼き菓子「ミニャルディーズ」の専門店です。ショーケースには、まるで宝石のように美しく、繊細なスイーツがずらりと並び、訪れる人の心をときめかせます。一つ一つが小ぶりなので、様々な種類を少しずつ楽しめるのが魅力。素材の組み合わせや食感にもこだわりが感じられ、シェフの技術と感性が光る逸品ばかりです。店内にはイートインスペースもあり、その場で洗練されたスイーツを味わうことができます。自分へのご褒美はもちろん、大切な方へのギフトとしても大変喜ばれることでしょう。青山エリアで特別なスイーツを探している方におすすめしたい、人気の洋菓子店です。

項目 情報
住所 東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル 1F
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日
アクセス 東京メトロ表参道駅BI出口より徒歩15分

HIGASHIYA man

出典:HIGASHIYA man

モダンな和菓子を提案する「HIGASHIYA」が手がける、饅頭を中心とした和菓子店「HIGASHIYA man」。シンプルで洗練された店構えが、青山の街並みによく馴染んでいます。こちらのお店の名物は、なんといっても蒸したての「蒸し饅頭」。黒糖を使った風味豊かな皮と、なめらかなこし餡の組み合わせは、素朴ながらも奥深い味わいです。季節の果物や木の実を使った「ひと口果子」など、四季の移ろいを感じられる美しい和菓子も人気を集めています。テイクアウト専門店なので、散策のお供や手土産にぴったり。日本の伝統的なお菓子である饅頭の新たな魅力を発見できる、青山でおすすめの和菓子店です。

項目 情報
住所 東京都港区南青山3-17-14
営業時間 11:00 – 19:00
定休日 無休(年末年始を除く)
アクセス 東京メトロ「表参道」駅 A4出口より徒歩1分

Café Kitsuné Aoyama

出典:Numero Tokyo

ファッションブランド「Maison Kitsuné」がプロデュースする「Café Kitsuné Aoyama」。竹やオリジナルの壁紙など、和の要素を取り入れたスタイリッシュな空間が特徴的なカフェです。こちらで人気なのが、ブランドのアイコンであるキツネの形をした「キツネ サブレ」。可愛らしい見た目はもちろん、バターの風味が豊かなサクサクとした食感で、コーヒーブレイクにぴったりです。厳選された豆を使ったこだわりのコーヒーや、季節のドリンクメニューも充実しています。ショッピングの合間に、おしゃれな空間で質の高いコーヒーとスイーツを楽しみたい方におすすめ。青山ならではの洗練された雰囲気を満喫できる人気のスポットです。

項目 情報
住所 東京都港区南青山3-15-9
営業時間 9:00 – 19:00
定休日 不定休
アクセス 表参道駅 A4出口より徒歩4分

菓匠 菊家

出典:菓匠 菊家

昭和10年創業という歴史を持つ老舗の和菓子店「菓匠 菊家」。茶人や文化人にも愛されてきた、格式高い名店です。お店に足を踏み入れると、伝統と風格を感じさせる落ち着いた空間が広がります。看板商品は、麩焼きせんべいに蜜で菊の紋様を描いた「利休ふやき」。上品な甘さと香ばしさが口の中に広がる、繊細な味わいのお菓子です。そのほか、四季折々の美しさを表現した季節の生菓子も大変人気があり、目でも舌でも楽しむことができます。大切な方への贈り物や、特別な日のお茶請けに選びたい逸品ばかり。日本の伝統美と職人技が光る、青山でおすすめの和菓子司です。

項目 情報
住所 東京都港区南青山5-13-2
営業時間 9:30~17:00
定休日 日・月曜、祝日
アクセス 地下鉄表参道駅より徒歩5分

GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 青山店

出典:GRANNY SMITH APPLE PIE &COFFEE

どこか懐かしい「おばあちゃんの味」をコンセプトにしたアップルパイの専門店「GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE」。店内は木のぬくもりあふれる家庭的な雰囲気で、甘い香りが漂っています。こちらでは、定番の「ダッチ クランブル」や「クラシック ラムレーズン」など、数種類のアップルパイを常時楽しむことができます。リンゴの品種やフィリングにこだわり、一つ一つ丁寧に焼き上げられたパイは、どれも個性的で優しい味わい。イートインでは、温かいアップルパイに冷たいアイスクリームを添えていただくのがおすすめです。青山で心温まるスイーツを味わいたいときに、ぜひ立ち寄りたい人気のカフェです。

項目 情報
住所 東京都港区南青山5-8-9
営業時間 11:00~20:00 (L.O.19:30)
定休日 年末年始(12/31〜1/2)
アクセス 表参道駅 徒歩5分

喜田家 六人衆 青山本店

出典:喜田家 六人衆 青山本店

美味しいどら焼きが食べたくなったら、「喜田家 六人衆 青山本店」がおすすめです。外苑前駅からほど近い場所にある、こぢんまりとした和菓子店で、こだわりのどら焼きが人気を集めています。北海道産の小豆を丁寧に炊き上げた餡は、豆の風味がしっかりと感じられ、上品な甘さが特徴です。その自慢の餡を、もっちりとした食感の皮で優しく包んでいます。店内で焼いているため、タイミングが良ければ焼きたてを味わえるかもしれません。シンプルだからこそ、素材の良さと職人の技が際立つ逸品です。青山エリアで手軽に楽しめる絶品和スイーツとして、地元の人々にも愛されています。

項目 情報
住所 東京都港区北青山2-7-18 第一真砂ビル 1F
営業時間 10:00~19:00  火曜11:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 東京メトロ銀座線外苑前駅3番地上口すぐ

フランセ 表参道本店

出典:フランセ

「果実をたのしむ」がコンセプトの洋菓子ブランド「フランセ」。その本店が表参道にあります。明るく開放的な店内には、果実の美味しさを最大限に引き出したスイーツが並びます。特に人気なのが、サクサクのパイでクリームをサンドした「フランセパニエ」。いちごやれもんなど、様々なフレーバーがあり、果実の甘酸っぱさとクリームの甘さが絶妙なハーモニーを奏でます。可愛らしく上品なパッケージデザインも魅力の一つで、手土産やギフトに選べば、喜ばれること間違いなしです。青山・表参道エリアで、心ときめくお菓子を探している方におすすめの一軒です。

項目 情報
住所 東京都港区南青山5-6-3 メーゾンブランシュII 1F
営業時間 11:00~19:00
定休日 無し
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅徒歩2分

家と庭

出典:食べログ

ファッションブランド「ミナ ペルホネン」が運営する複合施設「call」の中にあるカフェ、「家と庭」。ブランドの世界観が反映された、ナチュラルで温かみのある空間が広がっています。こちらでは、体にやさしい家庭料理をベースにした食事プレートや、素朴でどこか懐かしい味わいのスイーツを楽しむことができます。季節のフルーツを使ったタルトやプリンなど、丁寧に作られたデザートは、心も体も満たしてくれる優しい美味しさです。大きな窓からは光が差し込み、ゆったりとした時間が流れています。ショッピングの合間に、ほっと一息つきながら美味しいスイーツを味わいたい、そんなときにおすすめのカフェです。

項目 情報
住所 東京都港区南青山5-6-23 SPIRAL 5F
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休 (スパイラルビルに準ずる)
アクセス 東京メトロ【表参道駅】B1口より徒歩3分

氷凪

出典:食べログ

かき氷専門店「氷凪(こおりなぎ)」は、暑い日の午後にぜひ立ち寄りたい逸品スイーツ店。店内は白を基調とした清潔感のある空間で、静かな音楽と柔らかな照明が落ち着いた雰囲気を演出しています。名物のかき氷は、ふわふわとした氷の舌触りが特徴で、味わいの中心となるシロップは自家製。たとえば濃厚な抹茶、甘酸っぱいベリー、香り高い黒蜜など、素材そのものを感じられる味わいが揃っています。氷の下から顔をのぞかせる練乳やソースとの相性も計算されていて、最後の一口まで飽きずに楽しめるよう工夫されています。駅からのアクセスも良く、散歩の途中にふらりと立ち寄れる立地。営業時間は昼過ぎから夕方までで、人気店ゆえに早めの来店が安心です。氷の芸術と言える一杯を前に、暑さを忘れて甘涼な時間を過ごしたくなる、そんな魅力を持つかき氷専門の名店です。

項目 情報
住所 東京都港区南青山3-18-19 FESTAE表参道ビル本館 5F
営業時間 [月~土] 13:00~17:00
定休日 不定休
アクセス 東京メトロ「表参道駅」徒歩1分

青山のスイーツを求めて旅に出よう!

ここまで、青山エリアでおすすめのスイーツ店を10軒ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。独創的な建築が魅力のカフェから、伝統を守り続ける老舗の和菓子店、最新トレンドを発信するパティスリーまで、実に個性豊かで素敵なお店が揃っていましたね。どのお店も、素材へのこだわりや、訪れる人を楽しませたいという想いが詰まっています。この記事が、あなたのスイーツ巡りのきっかけになれば嬉しいです。ショッピングや散策の合間に甘いもので休憩したり、大切な人への手土産を選んだり、あるいは自分へのご褒美を探しに行ったり。ぜひ、その日の気分に合わせてお気に入りのお店を訪れてみてください。甘くて美味しいスイーツが、あなたの青山での一日を、より一層特別なものにしてくれるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

埼玉のお土産13選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・埼玉でしか買えないものまで
埼玉県は、小江戸川越の「時の鐘」や「菓子屋横町」、縁結びで知られる「氷川神社」など、魅力的な観光スポットが数多く存在します3。特産品として、さつま芋、ねぎ、お茶などの...
川崎の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
神奈川県の中核都市・川崎には、魅力的な名物やお土産が数多く存在します。歴史ある和菓子から現代的な洋菓子まで、バラエティ豊かな品々が揃っています。川崎大師周辺の老舗和菓...
神奈川のおすすめ美術館・博物館10選!近代美術から西洋絵画まで
神奈川県は、美術館や博物館が豊富に点在する文化の宝庫です。横浜や鎌倉といった人気エリアには、有名な定番スポットが揃い、歴史や現代アートを楽しめます。また、海や山に囲ま...
秩父のおすすめアスレチック3選!大人から子供も楽しめる場所や無料で遊べる公園なども紹介
秩父エリアには、大自然の中で思いっきり体を動かせる魅力的なアスレチック施設がたくさんあります。秩父の美しい山々や清流を眺めながら楽しめるアスレチックは、都心から気軽に...
八王子のおすすめ屋外・屋内プール4選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
夏の暑さを吹き飛ばすなら、八王子エリアの魅力的なプール施設がおすすめです。東京都心からもアクセス良好な八王子には、家族連れから本格的な水泳愛好家まで楽しめる多彩なプー...