津山のおすすめスイーツ11選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介

岡山県北部に位置する津山は、美しい城下町の風情が残る魅力的な観光地です。歴史ある街並みを散策しながら、地元で愛される老舗の和菓子店や、こだわりの素材を使った洋菓子店巡りが楽しめます。津山ならではの伝統的な銘菓から、SNS映えする華やかなスイーツまで、旅の思い出に残る美味しいスイーツとの出会いが待っています。観光の合間に立ち寄りたくなる人気店から、地元の人が通う隠れた名店まで、津山のスイーツシーンをたっぷりとご紹介します。旅行好きのあなたにぴったりの、スイーツ巡りの旅に出かけましょう。

津山には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

津山は城下町として栄えた歴史を持ち、その文化が今もスイーツの世界に息づいています。老舗和菓子店では、長年受け継がれてきた伝統の味わいを守り続け、地元の人々に愛されるスイーツを提供しています。黒糖を使った素朴な饅頭や、柚子の香り豊かな和菓子など、津山ならではの銘菓は手土産としても人気です。また、津山を代表する大判焼きは、地元民のソウルフードとして親しまれており、焼き立てのあたたかさと餡のたっぷり感が魅力です。近年では、自家農場の新鮮な生乳を使用したジェラートや、フランス菓子の技術を活かした洋菓子店も注目を集めています。伝統と革新が融合した津山のスイーツシーンは、訪れる人々に新しい発見と感動を届けてくれます。

津山のおすすめスイーツ11選

味よし 横綱まんじゅう

出典:食べログ

津山駅から徒歩7分ほどの商店街に位置する「味よし 横綱まんじゅう」は、60年以上地元で愛され続ける大判焼きの名店です。店頭のガラス越しに焼いている姿が見られ、焼き立ての香ばしい香りが通りに漂います。メニューは黒あんと白あんの2種類で、お手頃価格が魅力です。店主の家紋「鷹の羽違い」が焼き印された饅頭は、薄くてもっちりとした生地にたっぷりの餡が詰まっており、甘さ控えめで何個でも食べられる美味しさです。黒あんはなめらかで豆の旨味を感じ、白あんは手亡豆の食感と濃厚な甘みが楽しめます。津山を訪れたらぜひ立ち寄りたい、地元民おすすめの人気スイーツです。売り切れ次第終了となるため、早めの訪問がおすすめです。

項目 情報
住所 岡山県津山市京町59
営業時間 9:00~16:00
定休日 木曜日
アクセス 津山駅から徒歩約7分

つゝや

出典:食べログ

津山市小原の鶴山通り沿いにある「つゝや」は、津山銘菓「五大北天まんじゅう」専門の和菓子店です。このお店では五大北天まんじゅうのみを販売しており、黒糖を練り込んだ薄皮に甘さ控えめのこしあんがたっぷり詰まった、どこか懐かしい味わいが特徴です。五大とは仏教用語で空・風・火・水・地を表し、店名の由来にもなっています。北海道産の小麦と小豆、黒糖、砂糖、白下糖、炭酸のみを使用し、添加物を一切使わない製法にこだわっています。平たい形が特徴的で、リーズナブルな価格も魅力です。賞味期限が2〜3日と短いため、購入後はお早めにお召し上がりください。冷凍保存や温め直し、揚げまんじゅうとしても楽しめます。津山でしか手に入らない、地元で長年愛される銘菓です。

項目 情報
住所 岡山県津山市小原82-4
営業時間 9:00~16:00(売り切れ次第閉店)
定休日 火曜、水曜日
アクセス JR津山駅から車で約10分

京御門

出典:京御門

城東町並み保存地区の入口に位置する「京御門」は、昭和10年創業の老舗和菓子店です。風格ある和の佇まいが目を引く店舗で、津山名菓「桐襲(きりかさね)」をはじめとする上品な和菓子を取り揃えています。看板商品の桐襲は、柚子の香り豊かな白あんをしっとりした皮で包んだ一品で、上品な味わいが特徴です。小ぶりなサイズで食べやすく、お土産やご贈答用としても大変喜ばれています。その他にも、宮本武蔵ゆかりの「武蔵餅」や、備中大納言小豆を使用した最中「雅」など、津山らしい和菓子が揃います。厳選した素材と受け継がれてきた伝統の手技で丹念に作り上げられた京御門のお菓子は、津山の文化と歴史を感じさせてくれます。津山市内や岡山駅などでも購入できますが、本店の雰囲気もぜひ味わってください。

項目 情報
住所 岡山県津山市林田町51
営業時間 平日8:30~18:00、日祝8:30~17:30
定休日 無休
アクセス 津山駅から約915m

イタリアンジェラートLATTE

出典:食べログ

津山市大田にある「イタリアンジェラートLATTE」は、2008年創業の岡山県北初の酪農家直営ジェラートショップです。自家農場で搾乳した新鮮な生乳と、地元産や厳選した素材を使って毎朝店内の工房で手作りするジェラートが自慢です。店名のLATTEはイタリア語でミルクを意味し、その名の通りミルクの美味しさを存分に味わえる「しぼりたてミルク」が看板メニューとなっています。定番フレーバーの他に、季節限定のフレーバーも登場するため、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめます。コンテナを改造したイートインスペースや屋外席も用意されており、津山の景色を眺めながらゆっくりとジェラートを味わえます。卵を一切使用していないため、卵アレルギーの方も安心です。ドライブの途中や観光の休憩に立ち寄りたい人気店です。

項目 情報
住所 岡山県津山市大田750-1
営業時間 11:00~17:00(季節により変動あり)
定休日 水曜日(祝日の場合翌平日)
アクセス 津山駅から車で約15分

マコトエバラ×モンレアル

出典:食べログ

津山市川崎にある「マコトエバラ×モンレアル」は、スイーツ好きの旅人にぜひ立ち寄ってほしい、感性あふれるケーキの名店です。ショーケースに並ぶのは、まるで宝石のように繊細で美しいケーキたち。苺を贅沢にあしらったタルトや、キャラメルムースの滑らかな層を重ねたモンブランなど、一つひとつが手間と創意に満ちています。店内は木材を活かしたナチュラルで落ち着いた雰囲気。カフェスペースを併設していることもあり、購入後すぐに店内で味わうことも可能です。ケーキだけでなく、ラテアート付きのカフェラテも人気を集めています。旅先で「見た目も味も記憶に残るスイーツを楽しみたい」という方には、マコトエバラ×モンレアルでのひとときがぴったりです。

項目 情報
住所 岡山県津山市川崎103-7
営業時間 11:00~19:00(日曜・祝日は18:00まで)
定休日 月曜日、火曜日
アクセス 東津山駅から275m

美作百味菓匠館 大文字 本店

出典:美作百味菓匠館 大文字

津山市小原にある「美作百味菓匠館 大文字」は、昭和23年創業の歴史ある和菓子店です。津山藩の石高から命名された銘菓「十萬石(じゅうまんごく)」と、三葉葵に雪月花の風情を最中にした「美作守(くにまもり)」は、津山を代表する銘菓として長年愛されています。近年特に人気を集めているのが、旬のフルーツを使ったフルーツ大福です。甘味と酸味のバランスが絶妙な苺大福は、柔らかな餅生地にたっぷりの白あんとジューシーな苺が詰まっており、店内の喫茶スペースで抹茶とともに楽しむこともできます。チョコレートでコーティングされたチョコイチゴ大福も人気です。地元津山近郊の新庄村産もち米を使用するなど、素材の選別にも徹底してこだわっています。本店には喫茶スペースもあり、季節の和デザートも楽しめます。

項目 情報
住所 岡山県津山市小原207-6
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日 ※12~4月の間は不定火曜日
アクセス 津山駅から約3km

ラ・プロヴァンス 柳通り店

出典:ラ・プロヴァンス

津山市沼、柳通り沿いに佇む「ラ・プロヴァンス」は、城下町津山に店を構える洋菓子専門店です。厳選した素材の風味を活かしたこだわりのお菓子を、一つひとつ心を込めて作り続けています。多種多様なケーキが並ぶカラフルなショーケースは、見ているだけでワクワクする華やかさです。店内にはシャンデリアが印象的な喫茶スペースがあり、選んだケーキをゆっくりと店内で味わうことができます。なめらかで甘さ控えめのプリンや、ふわふわのスポンジとしっとりした生クリームのバランスが絶妙なケーキなど、幅広いラインナップが揃います。焼き菓子も豊富で、お祝い事の手土産にも最適です。

項目 情報
住所 岡山県津山市沼37-2
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 津山駅から車で約10分

正統派フランス菓子 ら・めーる

出典:正統派フランス菓子 ら・めーる

津山市大手町にある「正統派フランス菓子 ら・めーる」は、創業35年以上の歴史を誇るフランス菓子の専門店です。岡山では数少ない伝統的フランス菓子ガトーが常時20種類揃い、季節に応じた創作菓子も楽しめます。店内には約13席の喫茶スペースがあり、焼き上がったばかりのケーキの甘い香りに包まれながら、ゆっくりとスイーツを堪能できます。正統派の味わいを追求したケーキは、甘すぎず軽くフルーティーでありながら、しっとりとした食感で一つでしっかりと満足感が得られます。フランス産クリームチーズを使用したチーズケーキは、鼻からすっきりと抜ける酸味となめらかな口当たりが特徴です。大人が嬉しい上品な味わいのフランス菓子を、ぜひご賞味ください。

項目 情報
住所 岡山県津山市大手町11-2
営業時間 月・火・金11:00~20:30、水・土・日12:00~20:30
定休日 木曜日
アクセス 津山駅から徒歩約10分

旬菓匠 くらや 本店

出典:旬菓匠 くらや

津山市沼の柳通り沿いに位置する「旬菓匠 くらや」は、創業140年以上の歴史を誇る老舗和菓子店です。B’zの稲葉浩志さんのお兄さんが社長を務めることでも知られ、全国的にファンが訪れる人気店となっています。半円形の大きなショーケースに和菓子や洋菓子が華やかに並ぶ姿は壮観です。代表的な和菓子「いちま」をはじめ、ワッフル、どら焼き、人気のいちご大福やマスカット大福など、和洋折衷のスイーツが豊富に揃います。店内には約40席の茶房があり、抹茶パフェが看板メニューとして人気を集めています。2階にはアートホールが設けられ、地域の方々の作品発表の場としても活用されています。地元で愛される津山ロールも取り扱っており、お土産にも最適です。

項目 情報
住所 岡山県津山市沼77-7
営業時間 9:30~18:30(喫茶L.O.16:30)
定休日 水曜日(不定休、公式サイトにて確認)
アクセス 津山駅から車で約10分

鶴聲庵

出典:食べログ

津山市二階町に佇む「鶴聲庵」は、創業80年余りの老舗和菓子店です。丹精込めて手作りする和菓子は、どれも上品でやさしい味わいが特徴です。桜の名所として知られる津山を代表する銘菓「千本桜」は、麩焼き煎餅で梅肉を練り込んだ餡を挟んだ優しい甘さの和菓子で、薄紅色の見た目も美しく、津山城の桜をイメージして作られています。昔ながらの製法で丁寧に作られる和菓子は、地元の人々に長年愛され続けています。季節の和菓子も取り揃えており、季節ごとに訪れる楽しみがあります。津山の歴史と伝統を感じられる、落ち着いた雰囲気のお店です。鶴山公園の散策と合わせて立ち寄りたい、趣のある和菓子店として観光客にも人気があります。

項目 情報
住所 岡山県津山市二階町6
営業時間 10:00~17:00
定休日 日曜日
アクセス 津山駅から徒歩約15分

フランセ

出典:フランセ

津山市林田に店を構える「フランセ」は、1971年創業の歴史ある洋菓子店です。津山市内に2店舗を展開しており、長年地元で愛され続けています。店内にはケーキや焼き菓子が豊富に並び、素朴で懐かしい雰囲気が漂います。季節のフルーツを使ったケーキは、旬の美味しさを存分に味わえると評判です。人気のシュークリームは、たっぷりのクリームとサクッとした皮の食感が楽しめます。焼き菓子の種類も豊富で、マドレーヌやフィナンシェなど定番商品が揃い、手土産や贈答用としても喜ばれています。昔ながらの製法を大切にしながら、丁寧に作られるスイーツは、どこか懐かしく温かみのある味わいです。地域に根ざした洋菓子店として、幅広い世代に親しまれています。津山観光の際には、ぜひ立ち寄りたいお店です。

項目 情報
住所 岡山県津山市林田町23
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日
アクセス 津山駅から928m

津山のスイーツを求めて旅に出よう!

津山には、歴史ある老舗和菓子店から、こだわりの素材を使った洋菓子店、地元の新鮮な生乳を使ったジェラート店まで、魅力的なスイーツ店が数多く点在しています。城下町ならではの風情ある街並みを散策しながら、それぞれのお店が作り出す個性豊かなスイーツを味わう時間は、旅の素敵な思い出となるでしょう。伝統の製法を守り続ける銘菓から、SNS映えする華やかなスイーツまで、津山のスイーツシーンは訪れる人々を飽きさせません。お気に入りのスイーツを見つけたら、お土産として持ち帰るのもおすすめです。津山の美味しいスイーツを求めて、ぜひ旅に出かけてみてください。新たな発見と出会いが、あなたを待っています。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

津山おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
岡山県北部に位置する津山は、歴史と自然が織りなす美しい城下町として多くの観光客を魅了しています。津山城の雄大な石垣から津山まなびの鉄道館の貴重な鉄道遺産まで、津山には...
島根の有名なもの14選!おすすめ観光スポットやお土産・名産品・ご当地グルメなどを紹介
古代神話の舞台として知られる島根県は、日本海に面した自然豊かな地域で、歴史と文化が深く根付いた魅力的な観光地です。出雲大社をはじめとする神聖なスポットから、松江城など...
みろくの里
広島で遊ぶところ8選!定番人気スポットから穴場まで紹介
世界遺産である原爆ドームや厳島神社で知られる広島県は、歴史と自然が調和した魅力的な観光地です。瀬戸内海の美しい景色を楽しめる宮島をはじめ、家族連れからカップルまで幅広...
直島1泊2日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド
瀬戸内海に浮かぶアートの島・直島は、現代アートと自然が融合した魅力的な観光地です。草間彌生の「赤かぼちゃ」や地中美術館など、世界的に有名なアート作品が点在し、島全体が...
松江1泊2日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド
島根県の県庁所在地である松江は、国宝松江城を中心に水の都として栄えてきた歴史と文化の街です。宍道湖の美しい夕日、城下町の風情、そして玉造温泉など、1泊2日でも充実した...