掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

中野おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

東京・中野は、サブカルチャーの聖地として知られる一方、歴史ある寺社や緑豊かな公園、活気あふれる商店街など、多彩な魅力が詰まったエリアです。アクセスの良さも抜群で、都心から気軽に足を運べるのも魅力のひとつ。この記事では、定番の人気スポットから地元で愛される穴場まで、中野の見どころを厳選して6カ所ご紹介します。ひとり旅はもちろん、家族や友人とのお出かけにもぴったりな中野の魅力を、ぜひ体感してください。

中野には魅力的な観光スポットがたくさん!

中野は、サブカルチャーの聖地として知られ、昭和レトロな雰囲気漂う商店街や個性的なカフェが点在しています。駅周辺には活気あふれるショッピングエリアや最新の複合施設もあり、少し足を延ばせば緑豊かな公園や静かな寺社で心も癒やされます。多様な魅力が詰まった街です。

中野のおすすめ人気観光スポット6選

サブカルの聖地で異世界体験「中野ブロードウェイ」

出典;PIXTA

JR中野駅北口から続く中野サンモール商店街を抜けると、サブカルチャーの聖地「中野ブロードウェイ」が現れます。1966年開業のこの複合ビルは、迷路のような独特な構造が魅力。漫画古書店「まんだらけ」をはじめ、27店舗が集まり、昭和レトログッズやヴィンテージトイが楽しめる「まんだらけ 変や」も人気です。地下には地元で愛されるグルメスポットもあり、年間1000万人以上が訪れる注目の観光スポットです。

項目 情報
住所 東京都中野区中野5-52-15
アクセス JR中央線・東京メトロ東西線「中野駅」北口より徒歩5分
駐車場 なし
営業時間 10:00~20:00(各店舗により異なる)
料金

昭和レトロと現代が交差する食べ歩き天国「中野サンモール商店街」

出典;PIXTA

中野駅北口すぐの中野サンモール商店街は、昭和レトロと現代的な店舗が共存する全長約224mの食べ歩きスポットです。100店舗以上が軒を連ね、「おやき処 れふ亭」の今川焼きや「ボンジュール・ボン」のメープルメロンパン、さらに日本で希少な「コアラのマーチ焼き」も味わえます。40年以上続く「くれない茶房」では備長炭焙煎の珈琲も楽しめ、商店街の奥にはサブカルの聖地「中野ブロードウェイ」も。食と文化を満喫できる人気観光スポットです。

項目 情報
住所 東京都中野区中野5-67-1
アクセス JR中央線・東京メトロ東西線「中野」駅北口から徒歩1分
駐車場 周辺にコインパーキング多数あり(例:ショウワパーク中野 徒歩2~3分、15分300円・最大料金あり等)
営業時間 10:00~21:00(店舗により異なる場合あり)
料金

音楽と文化が集う多目的ホール「なかのZERO」

出典;PIXTA

なかのZEROは、中野駅南口から徒歩約8分の緑豊かな場所にある複合文化施設です。1993年開館で、クラシック音楽に最適な大ホール(1292席)や小ホール、多目的練習室、プラネタリウムを備えています。2017年のリニューアルで音響や照明が改善され、座席も快適に。バリアフリー対応も充実しており、ダンスやヨガなど多彩なサークル活動にも利用可能。文化と芸術を身近に楽しめる注目スポットです。

項目 情報
住所 〒164-0001 東京都中野区中野2-9-7
アクセス JR中央線・総武線/東京メトロ東西線 中野駅南口より徒歩7~8分
駐車場 周辺にコインパーキング多数あり(例:タイムズ中野第12 24時間最大1,900円、エコロパーク中野第5 24時間最大900円など)
営業時間 9:00~22:00(窓口受付は9:00~19:00)
料金 施設利用料:小ホール 平日9:00~12:00 27,000円、13:00~17:00 50,700円、18:00~22:00 67,800円ほか(詳細は公式サイト参照)

緑と都市が調和する癒しのオアシス「中野セントラルパーク」

中野駅前に広がる中野セントラルパークは、約3ヘクタールの緑豊かな複合施設です。芝生広場を囲む「中野四季の森公園」は都会のオアシスとして地元や訪問者の憩いの場に。季節ごとに開催されるビアガーデンやグルメフェス、フードトラックの「PICNIC GOHAN」など多彩なイベントも魅力です。カフェやレストランのテラス席で自然を感じながら食事が楽しめ、防災拠点としても機能し安心して訪れられます。

項目 情報
住所 東京都中野区中野4-10-2
アクセス JR中央線・総武線・東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩5分
駐車場 サウス・イースト駐車場あり(サウス:138台、イースト:76台)/利用可能時間 7:00〜23:30/料金 30分200円/最大料金 サウス24時間毎1,400円、イースト24時間毎1,800円
営業時間 施設により異なる(駐車場は7:00〜23:30)
料金

お宝発掘!マンガ・アニメの殿堂「まんだらけ本店」

まんだらけ本店は中野ブロードウェイ3階にあり、1980年創業の日本最大級サブカル専門店です。JR中野駅北口から徒歩5分で、年中無休12時〜20時営業。巨大な妖怪お面が飾られた入口は写真スポットとしても人気です。ブロードウェイ内には33店舗のまんだらけが展開し、漫画やフィギュア、アンティークおもちゃ、トレーディングカードなど多彩なアイテムが揃います。最大1,000万円の現金買取サービスも魅力の注目スポットです。

項目 情報
住所 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
アクセス JR中野駅北口から徒歩5分
駐車場 なし(中野ブロードウェイの西側にあるタイムズ中野サンプラザなど周辺駐車場を利用)
営業時間 12:00~20:00(年中無休)
料金

四季を感じる広大な憩いの場「中野四季の森公園」

出典;PIXTA

中野駅北口から徒歩5分の中野四季の森公園は、かつて警察大学校の跡地を再開発した広大な防災公園です。芝生広場やジョギングコースがあり、春の桜の名所としても人気。夏は水遊びが楽しめる「池流れ」や定期的に開催される噴水ショーが魅力です。災害用井戸やマンホールトイレを備え、防災拠点としても安心。音楽フェスやワインフェスティバルなど年間を通じて多彩なイベントが行われ、地域に親しまれる憩いのスポットです。

項目 情報
住所 東京都中野区中野4丁目12・13(公式)、または中野4-10-2・中野4-13など複数表記あり
アクセス JR中央線・総武線、東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩5分
駐車場 公園専用駐車場はなし。近隣の時間貸駐車場(中野セントラルパーク サウス・イースト駐車場など)が利用可能。例:サウス7:00〜23:30、イースト24時間、30分200円、最大24時間1,400円〜2,400円程度
営業時間 原則8:30〜19:00(準備・片付け含む)※多目的スペースは9:00〜17:00
料金 入園無料。イベントや占用利用時は別途有料(例:ロケ撮影1時間17,625円、写真撮影1時間1,997円)。ピクニック用品レンタルあり(例:テント1日500円)

中野観光のベストシーズンは?

中野のベストシーズンは、春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)です。春は中野セントラルパークや哲学堂公園で桜が咲き誇り、心地よい気候の中でお花見やピクニックが楽しめます。秋は哲学堂公園や江古田の森公園で紅葉が見頃を迎え、散策や写真撮影に最適です。いずれの季節も気温が穏やかで過ごしやすく、イベントやグルメも充実しているため、中野の多彩な魅力を満喫できます。

中野観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
10:00〜11:00 中野ブロードウェイ アニメ・マンガ・フィギュアなどのサブカルショップ巡り
11:10〜12:00 中野サンモール商店街 昭和レトロな商店街で食べ歩きや買い物
12:10〜13:30 デカ盛りグルメ「中野大勝軒」 ボリューム満点のつけ麺ランチを堪能
13:45〜14:30 中野四季の森公園 緑豊かな公園でリラックス散策
14:40〜15:30 中野セントラルパーク おしゃれなカフェでコーヒーブレイク
15:45〜16:30 なかのZERO 施設内の展示や音楽ホールの見学
16:45〜17:30 まんだらけ本店 レトロなマンガやお宝グッズの探索
17:45〜19:00 居酒屋「鳥貴族 中野北口店」 リーズナブルに焼き鳥やお酒を楽しむ

中野観光は雨の日どうする?

雨の日の中野観光には、アーケード付きで濡れずに楽しめる「中野サンモール商店街」や、個性的なショップが集まる「中野ブロードウェイ」がおすすめです。ショッピングやグルメ、サブカルチャー巡りをゆっくり堪能できるほか、商店街からは飲食店街にもアクセスしやすく、雨を気にせず一日中過ごせます。雨の日ならではの落ち着いた雰囲気の中で、中野の魅力を再発見してみてはいかがでしょうか。

中野の人気観光スポットを満喫!

中野には、昔ながらの下町情緒と現代的な賑わいが共存し、訪れるたびに新しい発見があります。定番の観光地から、知る人ぞ知る穴場まで、多彩な魅力がぎゅっと詰まったエリアです。ひとりでも、家族や友人とでも、きっと思い出に残る時間が過ごせるはず。ぜひ自分だけのお気に入りスポットを見つけて、中野の街歩きを楽しんでください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

立川の名物5選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
東京都の中核都市として発展を遂げてきた立川には、魅力的なお土産や名物グルメが数多く存在します。エキュート立川やルミネ立川、グランデュオ立川といった大型商業施設には、地...
渋谷おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
渋谷は、東京を代表するエネルギッシュな街として、国内外から多くの人々を惹きつけています。最先端のトレンドが集まる賑やかなエリアから、落ち着いた自然やアートに触れられる...
沼田おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
群馬県北部に位置する沼田市は、自然豊かな風景と歴史的な魅力が詰まった観光地です。四季折々の美しい景色が楽しめるスポットから、歴史を感じる名所、さらには地元ならではのグ...
お台場の夜景スポット6選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
お台場は東京を代表する夜景スポットとして知られ、レインボーブリッジや東京タワーの煌めく光景を様々な角度から楽しむことができます。海に反射する光や高層ビル群の輝きは、ロ...
鎌倉のおすすめスイーツ8選!有名店の定番&インスタ映え必至のスイーツを紹介
鎌倉は、歴史的な寺院や美しい自然が魅力の観光地として多くの人々に親しまれています。そんな鎌倉で、訪れる際には絶対に味わいたいのが、地元の優れたスイーツです。ここでは、...

人気の記事

渋谷おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
白川郷おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都のおすすめバーベキュー場10選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
名古屋のおすすめバーベキュー場9選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
福知山おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
淡路島のおすすめバーベキュー場10選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
しまなみ海道おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
柏おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
定山渓おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京駅おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード