
小倉のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介
記事の目次
小倉には美味しいスイーツや名店がいっぱい!
小倉のスイーツシーンは実に多彩で魅力的です。小倉駅前の商店街には地元の人々に長年愛され続ける老舗ベーカリーがあり、その一方で洗練されたフレンチパティスリーやトレンドを押さえたカフェも点在しています。小倉という土地柄、関西や関東の有名店も出店しており、高品質なスイーツを気軽に楽しめるのが魅力です。特に小倉駅周辺は徒歩圏内に多くのスイーツ店が集中しているため、スイーツ巡りには最適なエリア。価格帯も手頃なものから高級志向まで幅広く、シーンに合わせて選べるのも小倉のスイーツシーンの特徴です。地元素材を活かした和洋折衷のスイーツや、見た目にも美しいインスタ映えするスイーツなど、どの年代の方にも満足していただける品揃えが小倉の魅力といえるでしょう。
小倉のおすすめスイーツ12選
シロヤベーカリー 小倉店

出典:食べログ
シロヤベーカリー 小倉店は、北九州市小倉北区にある創業60年以上の老舗パン屋で、地元のソウルフードとして親しまれています。JR小倉駅から徒歩2分という好立地で、昭和レトロな雰囲気の中、防腐剤・甘味料・色素を使わないこだわりのパンをリーズナブルに提供。スイーツ系では特に「サニーパン」と「オムレット」が人気です。サニーパンは、フランスパン生地に甘い練乳がたっぷり染み込み、食べると練乳があふれる独特の味わい。トーストすると練乳がとろけてさらに絶品です。オムレットは、ふわふわの生地にホイップクリームを包んだケーキで、甘さ控えめで食べやすく、子供から大人まで楽しめます。昔ながらの素朴な味と安さ、アクセスの良さから観光客にも人気のスポットで、北九州の味覚を満喫できる魅力的なお店です
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町2-6-14 |
| 営業時間 | 10:00~18:00(商品が無くなり次第閉店となる場合あり) |
| 定休日 | 年中無休 |
| アクセス | JR鹿児島本線・小倉駅から徒歩2分、北九州高速鉄道・平和通駅から徒歩4分、旦過駅から徒歩7分 |
sweets shop FAVORI PLUS 本店

出典:ふくおかナビ
北九州市小倉にある「sweets shop FAVORI PLUS」は、地元九州産の素材にこだわったスイーツが揃う人気店です。工房とカフェを併設し、毎日職人が丁寧に焼き上げるバウムクーヘンは特に評判で、しっとりとやわらかな口どけが特徴。カラフルなフレーバーチョコでデコレーションされた「カラーバウム」も女性に大人気です。他に、季節のタルトやロールケーキ、フルーツタルトなど華やかなケーキ類や焼き菓子も充実。カフェスペースではランチやパフェなどのデザートメニューも楽しめます。お店の雰囲気は白を基調としたナチュラルで可愛らしい空間で、イートインスペースもゆったりと落ち着けると好評です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉南区上曽根新町11-22 |
| 営業時間 | 10:00~19:00(カフェL.O.18:30) |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | 西鉄バス「曽根新田」バス停より徒歩5分 |
ラトリエ・ドゥ・アカレンガ

出典:フォートラベル
北九州市小倉にある「ラトリエ・ドゥ・アカレンガ」は、老舗和菓子店・湖月堂が手掛ける洋菓子専門店で、赤レンガの趣ある建物が目印です。店名はその建物の特徴に由来し、地元で愛されています。ケーキはほぼすべて本社工場で専属パティシエが手づくり。一押しは熊本産球磨栗のペーストを使った濃厚なモンブランや、赤レンガをイメージしたチョココーティングの5層構造「赤煉瓦ケーキ」。どちらも素材の味を活かした甘さ控えめのクリームが特徴で、地元の方だけではなく観光客にも好評です。上品な味わいとレトロな建物の融合、季節感のある多彩なスイーツが並び、お土産や特別な日のケーキとしてもぴったり。気取らない「まちのケーキ屋さん」として、小倉観光の際にはぜひ訪れたい魅力的なお店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町2-6-14 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | JR小倉駅から徒歩3分 |
マヌカンピス

出典:マヌカンピス
小倉の「マヌカンピス サンリブシティ小倉店」は、北九州市小倉南区のショッピングモール内にあり、気軽に立ち寄れるケーキとチョコレート菓子の専門店です。特に、生クリームが甘さ控えめで上品なケーキや、人気のチョコレートケーキ「フォレノア」などが評判で、素材の良さがしっかり感じられます。店舗はイートインスペースはないものの、駐車場完備でアクセスしやすく、買い物の合間にふらっとスイーツを楽しむのに最適です。さらに、同ブランドではフランス産の厳選素材を使い、職人が丁寧に焼き上げる焼き菓子「フィナンシェ」も人気。外はカリッと香ばしく、中はふんわり優しい食感を楽しめ、プレーンやチョコ、季節限定のレモンなど豊富なフレーバーが揃っています。独自のこだわりと手作り感が感じられ、焼きたての香りに包まれて特別なひとときを過ごせるのも魅力です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉南区上葛原2-14-1 サンリブシティ小倉 1F |
| 営業時間 | 9:30〜21:00 |
| 定休日 | 無休 |
| アクセス | JR日豊本線 安部山公園駅から徒歩約10分 |
ローズマリー

出典:食べログ
北九州市小倉にある「ローズマリー」は、2003年創業の焼きパイ専門店で、スイーツ好きにはたまらないお店です。特に評判なのは、サクサクの香ばしいパイ生地とジューシーなリンゴがたっぷり詰まったアップルパイ。甘さは控えめで、変にくどくないため、老若男女問わず楽しめます。パイの食感は外はパリッと、中はふんわりで、口の中で広がる豊かな風味が多くのリピーターを生んでいます。観光で小倉を訪れた際には、どこか懐かしさを感じるこの「ローズマリー」のアップルパイを片手に散策するのがおすすめ。手土産にも喜ばれること間違いなしの逸品で、地元の人々に愛され続けている理由がよくわかります。甘すぎない大人の味わいで、軽やかな食感を楽しめる「ローズマリー」は、小倉のスイーツ旅にぜひ加えたい隠れた名店です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区大畠3-5-28 |
| 営業時間 | 10:00〜20:00 |
| 定休日 | 月曜日 |
| アクセス | 西鉄バス27・28番系統「神岳二丁目」バス停から徒歩5分 |
コーヒーとパフェのお店Kurocafe

出典:トリップアドバイザー
小倉の「コーヒーとパフェのお店 Kurocafe」は、駅から徒歩7分の小さな隠れ家カフェで、席数はわずか7席。予約が推奨されており、1~2名での来店が特にスムーズです。こちらのパフェは「最初から最後まで飽きない美味しさ」が自慢で、多層構造のパフェは食感と味わいの変化を楽しめるのが魅力。季節ごとに旬のフルーツを使った限定パフェが約1ヶ月ごとに入れ替わり、新鮮な味覚を提供しています。甘さやクリームの重さも絶妙で、食べ進める喜びが続くのでスイーツ好きの観光客にも最適です。また、パフェだけでなく、オリジナルの映えるソーダドリンクも豊富で、季節感あるラインナップが楽しめます。手作りの焼き菓子はテイクアウトも可能で、旅の思い出や手土産にもぴったり。小倉観光の際には、幸福感あふれるスイーツ体験ができるこのカフェはぜひ訪れたいスポットです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町4丁目6-18 |
| 営業時間 | 12:00-18:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | JR小倉駅から徒歩約7分 |
ハングリーウルフ

出典:食べログ
小倉・足原にある「ハングリーウルフ」は、地元で愛されるカフェで、特にスイーツ好きな観光客におすすめのスポットです。ここで人気なのは、ふわふわしゅわしゅわの食感が楽しめる「ウルフパンケーキ」。大きなパンケーキの上にはかわいらしい狼の粉糖アートが施されており、シンプルながらも見た目のインパクト大。メイプルシロップとバターでいただくと、その優しい甘さと軽い食感がクセになります。20分ほどの焼き時間がかかりますが、出来立ての美味しさは格別です。また、季節限定の旬のフルーツを使ったパンケーキやフレンチトースト、手作りパフェも充実していて、どれも見た目も味も満足度が高いと評判です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区足原1-5-6 |
| 営業時間 | 11:00~17:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | 北九州モノレール「香春口三萩野駅」出口より徒歩約31分 |
Sweets Cafe&Bar ベツバラ。

出典:ホットペッパーグルメ
小倉にある「Sweets Cafe&Bar ベツバラ。」は、スイーツ好きの観光客に特におすすめのカフェバーです。主役はデザートで、パンケーキやパフェ、クレープ、エクレア、各種スイーツが豊富に揃っています。特にパンケーキは「大人の贅沢」というキャラメルナッツとバナナをまるごと一本使った一品や、果肉たっぷりのベリーソースとフレッシュベリーがたっぷり乗った「魅惑のパンケーキ」、季節の果物と生クリームに好みのソースで楽しめる「至福のパンケーキ」など、多彩で贅沢な味わいが楽しめます。また、焼きたてのパンケーキは20分ほどの時間をかけて丁寧に作られるため、出来立てのふわふわ食感と香りを堪能できるのも魅力。店内はおしゃれで落ち着いた空間で、女性客やカップルに人気があり、甘いもの好きにはたまらない居心地の良い場所です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区魚町2-4-16 |
| 営業時間 | 11:30〜23:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | JR小倉駅から徒歩8分 |
ケーキ工房 ル・ノール

出典:ふくおかナビ
北九州市小倉北区にある「ケーキ工房 ル・ノール(Le nord)」は、1991年創業の老舗洋菓子店で、スイーツファンに愛され続けています。看板商品は「足立ロール」。しっとりした生地にミルキーなクリームがたっぷりと包まれ、さらに季節のフルーツが華やかにトッピングされた姿はお土産や贈り物にもぴったりです。その他にも「足立プリン」や「季節のフルールショート」など、素材にこだわった焼き菓子やケーキが豊富にそろっています。店内は明るくおしゃれな空間が広がり、イートインも可能。カフェスペースではドリンクと共に至福のスイーツタイムが楽しめます。新鮮で良質な素材を独自の工夫で組み合わせたお菓子は、甘さ控えめでくどくなく、地元客のみならず観光客にもぜひ味わってほしい逸品です。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区熊本1-7-23 |
| 営業時間 | 9:00〜19:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| アクセス | 北九州モノレール「香春口三萩野駅」から徒歩約14分 |
キハチ カフェ セントシティ

出典:食べログ
小倉駅前のセントシティ1Fにある「キハチ カフェ セントシティ」は、旬のフルーツを贅沢に使ったスイーツが人気のカフェです。春はイチゴ、夏はジューシーな桃やシャインマスカット、秋にはマロン系のパフェやケーキなど、季節ごとに変わる彩り豊かなフルーツスイーツを一年中楽しめます。特に白桃のパフェは、ジューシーな桃と白ワインジュレやライチソルベが組み合わさり、上品な味わいで好評です。クリームは甘すぎずバランスが良い点も魅力のひとつで、軽やかなスイーツタイムを提供します。店内は高級感あふれる落ち着いた空間で、ショッピングの合間や観光の休憩にゆったり過ごせるのも魅力。予約不可で来店順の案内となるため、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区京町 3-1-1小倉駅前 セントシティ1F |
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
| 定休日 | 施設に準ずる |
| アクセス | JR小倉駅から徒歩約3分 |
井筒屋饅頭

出典:井筒屋オンライン
福岡県北九州市小倉にある「井筒屋饅頭」は、昭和28年頃から販売されている伝統の焼き饅頭で、ふんわりとしたカステラ風の生地に素朴な白あんを包み込んだ一品です。地元百貨店「井筒屋」の地下食料品フロアで販売され、表面には井筒屋の焼き印がしっかり押されているため、訪れるだけで地元の歴史や風情を感じられます。製造工程は店頭で実演され、饅頭が次々に焼き上がる光景は観光客にも見ていて楽しい魅力の一つ。地元での人気は根強く、1日に約4,000個が売れるほどの名物スイーツです。手作りの温かみと素朴な味わいを楽しみたい観光客にとって、気軽に立ち寄れるお店としておすすめです。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1 井筒屋小倉店 本館 地下1階 |
| 営業時間 | 10:00~19:00 |
| 定休日 | 基本的に無休 |
| アクセス | 小倉駅から徒歩約5分の百貨店「井筒屋」内の地下フロア |
ザグッドムード

出典:ARNE
小倉北区大畠にある「THE GOOD MOOD(ザ・グッドムード)」は、2019年にオープンしたシフォンケーキ専門店です。オーナーの村田奈々美さんが高校生の頃から研究を重ねてきたこだわりのシフォンケーキは、ふんわり軽く絹のようなしっとりとした食感が特徴。保存料や膨張剤を使わず、家で手作りしているかのような安心・安全な味わいが魅力です。また、素材へのこだわりも強く、卵は特徴に合わせてブレンドし、フルーツは旬の最高品質を地元から取り寄せています。イベントやふるさと納税返礼品としての展開もあり、北九州の魅力をスイーツで感じられるお店です。訪れる前にはInstagramで最新情報をチェックすると良いでしょう。
| 項目 | 情報 |
|---|---|
| 住所 | 福岡県北九州市小倉北区大畠3-4-26 1F |
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
| 定休日 | 不定休(SNSで告知あり) |
| アクセス | 西鉄バス「神岳一丁目」バス停から徒歩約3分 |
小倉のスイーツを求めて旅に出よう!
小倉のスイーツシーンは、伝統的な老舗から最新トレンドを取り入れた新しいお店まで、実に多彩で魅力的です。今回ご紹介した12のお店は、それぞれに特色があり、小倉ならではの美味しさを提供してくれます。シロヤベーカリーの庶民的な美味しさから、高級パティスリーの洗練された味わいまで、予算や好みに合わせて選べる幅の広さも小倉の魅力。小倉駅周辺に多くのお店が集中しているため、効率よくスイーツ巡りを楽しめるのも嬉しいポイントです。観光の合間にふらりと立ち寄るもよし、スイーツ目当てで小倉を訪れるもよし。きっと忘れられない美味しい思い出ができるはずです。次の休日は小倉のスイーツを求めて、素敵な旅に出かけてみませんか?新しい発見と美味しい出会いがあなたを待っています。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。



















