倉敷のおすすめスイーツ12選!お土産や食べ歩きに人気の絶品スイーツを紹介

岡山県倉敷市は、美観地区の風情ある街並みで有名な観光地ですが、実は隠れたスイーツの宝庫でもあります。江戸時代から続く老舗和菓子店から、モダンな洋菓子店まで、倉敷には魅力的なスイーツショップが数多く点在しています。白壁の町屋が立ち並ぶ美観地区を散策しながら、地元で愛され続ける伝統の味や、話題の新作スイーツを堪能できるのが倉敷の魅力です。今回は、倉敷を訪れたら絶対に味わいたいおすすめスイーツ12選をご紹介します。お土産選びや食べ歩きの参考にして、倉敷ならではの甘いひとときをお楽しみください。

倉敷には美味しいスイーツや名店がいっぱい!

倉敷は江戸時代から商業の町として栄えてきた歴史があり、その伝統は現在のスイーツ文化にも深く根付いています。美観地区を中心とした倉敷の街には、創業100年を超える老舗和菓子店から、SNSで話題の最新洋菓子店まで、バラエティ豊かなスイーツショップが軒を連ねています。倉敷の特産品である桃やマスカットを使用したスイーツ、岡山名物のきびだんごをモダンにアレンジしたお菓子など、地域の食材を活かした独創的なスイーツが数多く生まれています。古き良き倉敷の風情を感じながら味わえる和スイーツから、おしゃれなカフェで楽しむ洋菓子まで、倉敷のスイーツシーンは訪れる人々の心を満たしてくれることでしょう。

倉敷のおすすめスイーツ12選

和平治商店

出典:岡山おにさんぽ

倉敷美観地区の中心に位置する和平治商店は、創業以来の老舗漬物店という伝統に加え、近年はスイーツやドリンクも観光客に大人気のお店です。一番の話題は、フォトジェニックな”ひょっこりくまさん”クリームソーダ。クリームソーダの中にバニラアイスで作られたくまさんが浮かび、その可愛らしさに誰もが思わずシャッターを切る映えスイーツです。くまアイスは他のドリンクにも追加可能で、写真を撮る時間もしっかり確保できるほど溶けにくいのが嬉しい特徴。さらに、瀬戸内産レモンを使った爽やかな檸檬羊羹や季節限定のマスカットソフトなど、地元ならではの味が揃い、休憩や食べ歩きにもぴったり。お土産に漬物を、食べ歩きにスイーツを、どちらも楽しみたい観光客におすすめしたいお店です。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市中央1丁目4-32
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日
アクセス JR倉敷駅南口から徒歩約15分、美観地区内

はれもけも

出典:はれもけも

倉敷美観地区にある「はれもけも」は、岡山県産素材と無添加にこだわるスイーツ専門店です。看板商品の「バスクチーズケーキ」は濃厚でしっとりとした口当たりが評判で、プレーンだけでなく、カカオや抹茶、季節限定のいちじくなどバリエーションも豊富に楽しめます。パティシエ自らが地元の素材を厳選し、環境や体にやさしいスイーツ作りを大切にしている点も魅力です。ショコラサンドなどの焼き菓子は食べ歩きにもぴったりで、なめらかな「しあわせプリン」も人気。観光や散策の合間に、ここでしか味わえない上質なチーズケーキや焼き菓子で倉敷らしいスイーツ体験を楽しめます。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市本町14-3
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
アクセス JR倉敷駅(南口)から徒歩約16分

有鄰庵(ゆうりんあん)

出典:楽天ぐるなび

倉敷美観地区の中心に佇む「有鄰庵(ゆうりんあん)」は、築100年超の古民家を活かした雰囲気抜群のカフェで、観光客に大人気の行列店です。ここでぜひ味わってほしいのが、SNSや口コミでも話題の「しあわせプリン」。スタッフがひとつずつ手描きする可愛い顔と、とろけるようになめらかな口当たりが特徴で、「2週間後に幸せなことが起こる」というジンクスも観光気分を盛り上げます。岡山産の牛乳や卵を使い、ほど良い甘さで地元の素材の良さを引き立てています。さらに、濃厚なパンナコッタや地元フルーツを使った桃ジュースなど、スイーツ好きにうれしいラインアップも揃っています。倉敷の旅に彩りを添える、遊び心と地産素材が光る唯一無二のカフェ体験を楽しめます。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市本町2-15
営業時間 11:00~17:00
定休日 不定休
アクセス JR山陽本線「倉敷駅」南口より徒歩約10分

大手まんぢゅうカフェ

出典:旅の参考

倉敷美観地区にある「大手まんぢゅうカフェ」は、岡山の銘菓「大手まんぢゅう」をカフェスタイルで楽しめる魅力のスポットです。店内は白壁のモダンな空間で、元陶芸店を改装した趣ある雰囲気が観光の合間のくつろぎにぴったりです。看板メニューの「蒸したて大手まんぢゅうセット」は、工場直送のまんぢゅうをセイロで蒸し直すため、温かくしっとりした食感と上品な餡の甘さが感じられます。備前焼の器での提供も、地元の伝統文化を感じさせます。夏季限定の「大手まんぢゅうかき氷」やソフトクリームも用意されており、散策の途中に気軽にテイクアウトも可能です。落ち着いた空間で和スイーツを味わいながら、倉敷の風情を楽しむには最適のカフェです。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市中央1-4-18
営業時間 12:00~17:00
定休日 月・火・水曜日
アクセス 倉敷市駅から徒歩約10分

廣榮堂 雄鶏店

出典:廣榮堂 雄鶏店

岡山県倉敷市の美観地区にある「廣榮堂 倉敷雄鶏店」は、1856年創業の老舗和菓子店廣榮堂の店舗で、明治時代の町屋を改装した風情ある空間が特徴です。ここでは、岡山名物のきびだんごや倉敷銘菓むらすずめなど、素材にこだわった伝統和菓子を楽しめます。特に人気なのが「ロング調布」という、焼き立ての薄皮生地で求肥ときびだんごを包んだスイーツで、ほどよい香ばしさともちもち食感が絶妙で、観光の合間の食べ歩きにもぴったりです。また店内にはカフェスペースがあり、きびだんごやむらすずめを抹茶やドリンクとセットで味わえる和のアフタヌーンティーも好評です。店先の実演コーナーで出来立てを提供するライブ感も訪問の魅力の一つで、和菓子とアートが融合した「刻の美術館」というコンセプトの店内で、味わいだけでなく目でも楽しめる体験ができます。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市本町5-22
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
アクセス JR倉敷駅より徒歩約15分

くらしきドーナツの木

出典:Retty

倉敷美観地区に2024年4月20日オープンした「くらしきドーナツの木」は、美観地区初のドーナツ専門店として人気を集めています。店舗は倉敷の地元らしさを生かしたコンセプトで、「ドーナツで倉敷旅に彩りを」をテーマに、観光や食べ歩きにぴったりの10種類のドーナツを提供しています。看板メニューの「きびだんごドーナツ」は、砂糖でコーティングされたふわふわ生地に、もちもちのきびだんごをのせた新感覚の味わいが特徴です。さらに、岡山名産の桃クリームがたっぷり入った生ドーナツも注文後にクリームを詰めるため、できたてのフレッシュ感が楽しめます。店内にはイートインスペースがあり、倉敷帆布の暖簾や白壁をイメージしたホワイトチョコ味など、地元の文化を感じる見た目も魅力です。倉敷観光の休憩にぴったりで、地元素材の味と美しいスイーツを堪能できるお店です。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市阿知2丁目25−29
営業時間 11:00~17:00
定休日 なし
アクセス 倉敷駅から徒歩約11分

POMMOUR

出典:食べログ

倉敷美観地区にある「POMMOUR(ポムール)」は、2024年4月にオープンしたりんご飴の専門店で、観光客に大人気の新スポットです。屋台のりんご飴とは違い、薄めのパリッとした飴が特徴で、歯にくっつかず食べやすいのが魅力。青森県産の蜜たっぷりジューシーなサンふじリンゴを使用し、りんご本来の甘さとシャリシャリ感が絶妙です。メニューはプレーン味をはじめ、紅茶、ほうじ茶、抹茶、ラズベリー、ホワイトチョコレートの6種類が揃い、特にホワイトチョコ味は滑らかな甘さで女性に人気。大きなりんご飴はカットサービスもあり、食べ歩きやシェアに便利です。美観地区の散策の合間に手軽に楽しめる、フォトジェニックで新感覚のスイーツ体験ができますので、倉敷訪問時にはぜひ立ち寄りたいお店です。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市本町10-9
営業時間 平日11:00〜17:00、土日祝は10:00〜17:00
定休日 不定休
アクセス 倉敷駅から徒歩約15分

吟六

出典:トクもりっ

倉敷美観地区に2025年3月にオープンした「吟六(ぎんろく)」は、岡山県産の旬のフルーツを贅沢に使ったジェラート専門店です。岡山白桃やマスカット、いちご、さらにはスイカや柿など季節ごとに変わる6~14種類のフレーバーが用意され、牧場製ジェラートのなめらかで濃厚なミルク感と地元果物の爽やかな甘みが絶妙にマッチします。ダブル味のみの提供で、自分好みの組み合わせを自由に選べるのも魅力です。インスタ映えする見た目と地元愛あふれる素材選びで、倉敷観光の新定番スイーツとして何度も訪れたくなるお店です。白壁の街並みに溶け込み、倉敷の味覚と季節の彩りを味わいながら一息つけるスポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市本町13-19
営業時間 11:30~16:30
定休日 土・日のみ営業
アクセス 倉敷駅から徒歩6分

庭とブンガク

出典:ことりっぷ

倉敷市老松町にある「café 庭とブンガク」は、昭和レトロな古民家をリノベーションした隠れ家カフェで、日本庭園を眺めながら寛げる癒しの空間が魅力です。店主の中原詳介さんはパティシエ経験を持ち、看板メニューのプリンは「なめらか」と「固め」の2種があり、特に人気なのは固めのプリン。しっかりした固さながら口に入れるととろける滑らかな食感が昭和の懐かしい雰囲気とマッチし、見た目のレトロ感も写真映えします。さらに、チーズケーキはレアとベイクドの良さを融合させた濃厚な味わいで、季節のフルーツ・ピオーネが添えられ、シンプルながら上品な一品です。店内には約1000冊の文学書が並び、一人でもゆったりと読書とスイーツを楽しめるのも特長。倉敷美観地区から徒歩圏内の静かな住宅街にあり、観光の合間に昭和の庭園と文学の世界に浸れる、大人の寛ぎスポットです。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市老松町3丁目14-45
営業時間 11:00~17:00
定休日 日曜日
アクセス 倉敷駅から徒歩約8分

patisserie ALBa(アルバ)

出典:トクもりっ

倉敷市連島町にある「Patisserie ALBa(パティスリーアルバ)」は、2007年オープンの女性パティシエールが手掛ける人気ケーキ店です。特に生クリームにこだわり、甘さ控えめでさっぱりとした口当たりが特徴。地元岡山のフルーツをふんだんに使ったスイーツは見た目も美しく、約30種類のケーキが常時ショーケースに並びます。定番人気は「ダイアナ」「ストロベリーチーズ」「和栗モンブラン」「オペラ」などで、どれも繊細な味わいでファンが多いです。焼き菓子やチョコレートも充実し、贈り物にも喜ばれます。店舗は静かな住宅街の中にあり駐車場も完備。宝石のように輝く美しいスイーツの数々を楽しみに、倉敷観光の際にはぜひ訪れたいお店です。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市連島町鶴新田810-1
営業時間 9:00~18:30(土日9:00~18:00)
定休日 月曜・火曜
アクセス バス停はヘラ取神社前から徒歩約9分

文近堂

出典:文近堂

倉敷の「遊菓庵 文近堂」は1981年創業の老舗和菓子店で、和菓子好きにはたまらない魅力が詰まっています。店内には約50種類もの和菓子が並び、多彩な大福が特に人気です。看板商品の「カフェオーレ大福」は、やわらかいお餅にほろ苦いコーヒー餡とまろやかな生クリームが絶妙にマッチし、大人のスイーツとして愛されています。季節限定の「メロン大福」や「いちごオーレ大福」など、旬の果物を使った大福も見逃せません。夏季限定のかき氷は和菓子屋ならではの上品な味わいで、「いちご」、「宇治抹茶金時」、「青梅」の三種が楽しめます。特にSNSで話題の裏メニュー「アザラシの練り切りトッピング」は、可愛さと味わいの両方で観光客に人気です。かき氷はテラス席で、美しい田園風景を眺めながら味わえるのも嬉しいポイントです。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市高須賀155-6
営業時間 9:00~19:00(
定休日 不定休
アクセス 瀬戸大橋線「茶屋町駅」から徒歩約20分

フューチャーヒャクカフェ

出典:トリップアドバイザー

倉敷の街角にひっそりと佇む「フューチャーヒャクカフェ」は、朝7時から営業し、地元の人や観光客に愛される小さなカフェです。店内は渡辺オーナーの厳選した雑貨と本に囲まれ、居心地の良さが自慢。スイーツでは特に「睡れる幼きモデル」という華やかなパフェが人気で、濃厚ながらもすっきりとしたソルベ、ミルクゼリー、チョコレートソース、ダークチェリーやチョコレートケーキが織り成す秋の味覚が楽しめます。コーヒーゼリーパフェやラズベリーパフェもあり、コーンフレークではなくグラノーラが使われるなど、素材にもこだわりがあります。アットホームな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせるため、観光途中の休憩や街歩きの合間に訪れたくなる一軒です。完全禁煙でソファ席もあり、女性やファミリーにもおすすめです。

項目 情報
住所 岡山県倉敷市鶴形1-4-22 M三原マンション1F
営業時間 7:00〜17:00
定休日 金曜日
アクセス JR倉敷駅から徒歩約8分

倉敷のスイーツを求めて旅に出よう!

倉敷のスイーツ巡りは、この美しい歴史都市の魅力を五感で味わえる特別な体験です。江戸時代から続く老舗の伝統的な和菓子から、現代的なセンスが光る洋菓子まで、倉敷には多彩なスイーツ文化が根付いています。美観地区の白壁の街並みを眺めながら味わうスイーツは、きっと忘れられない思い出となることでしょう。今回ご紹介した12のお店は、それぞれに独自の魅力と物語があり、倉敷の豊かなスイーツシーンを物語っています。季節によって表情を変える倉敷のスイーツを求めて、何度でも足を運びたくなる。そんな魅力的な街、倉敷で素敵なスイーツ旅をお楽しみください。甘い誘惑に包まれた倉敷の街が、あなたを温かく迎えてくれるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

鳥取のいちご狩りスポットのおすすめ8選!安くて人気の食べ放題なども紹介
鳥取県といえば鳥取砂丘や海鮮グルメのイメージが強いですが、実はいちご狩りが楽しめる隠れたフルーツ王国でもあります。冬から春にかけては、県内各地の農園で甘くてジューシー...
桝水高原
大山の紅葉スポットのおすすめ7選!見頃の時期や混雑状況なども紹介
中国地方の最高峰として知られる大山は、秋になると息をのむような美しい紅葉に包まれる絶景スポットです。標高1,729メートルの雄大な山々が織りなす紅葉は、まさに自然が描...
鳥取の紅葉スポットのおすすめ9選!見頃の時期や混雑状況なども紹介
鳥取県は中国地方屈指の紅葉の名所として知られ、雄大な自然に彩られた美しい秋の風景を楽しむことができます。日本百名山の一つである大山をはじめ、歴史ある寺院や渓谷など、多...
下関のいちご狩りスポットのおすすめ4選!安くて人気の食べ放題なども紹介
山口県下関市は、美味しいいちご狩りが楽しめる農園が数多く点在する、いちご狩り愛好家にとって魅力的なエリアです。下関のいちご農園では、12月から5月にかけて旬の時期に採...
呉のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
広島県南部に位置する呉市は、かつて日本海軍の拠点として栄え、現在も造船や海上自衛隊の街として知られています。その歴史ある港町には、軍港文化に由来した個性的なグルメが数...