
北関東おすすめ観光スポット16選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
北関東には魅力的な観光スポットがたくさん!
北関東は、豊かな自然と歴史文化、温泉、グルメが調和するエリアです。四季折々の絶景や広大な高原、滝や渓谷など大自然の美しさを満喫でき、世界遺産や歴史ある町並みも点在。各地に湧く名湯や、地元食材を活かしたご当地グルメも楽しめます。都心からのアクセスも良く、日帰りから宿泊まで多彩な旅が叶うのが魅力です。
北関東のおすすめ人気観光スポット16選
豪華絢爛!徳川家康を祀る世界遺産「日光東照宮」
出典;PIXTA
栃木県・日光東照宮は、徳川家康を祀る歴史ある神社で、1999年には「日光の社寺」として世界文化遺産に登録されました。豪華絢爛な社殿群は、三代将軍・家光による大改修「寛永の大造替」で完成。国宝「陽明門」や有名な「三猿」「眠り猫」など見どころも満載です。家康の墓所「奥宮」や、強力なパワースポットとして注目を集める「唐銅鳥居」などもあり、歴史と自然、そしてスピリチュアルを感じられる北関東の必訪観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒321-1431 栃木県日光市山内2301 |
アクセス | JR日光駅・東武日光駅より東武バス日光「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行き乗車、「神橋」下車徒歩8分、「表参道」下車徒歩約2分。日光ICから車で約10分。 |
駐車場 | 東照宮大駐車場(約200台、普通車1回600円)あり。 |
営業時間 | 4月~10月 9:00~17:00(最終入場16:30)、11月~3月 9:00~16:00(最終入場15:30) |
料金 | 大人(高校生以上)1,600円、小・中学生550円 |
圧巻の落差97m!四季を彩る日本三名瀑「華厳ノ滝」
出典;PIXTA
栃木県日光市にある華厳滝は、高さ97メートルの断崖を一気に流れ落ちる日本三名瀑のひとつ。中禅寺湖からの豊かな水量と、四季折々に表情を変える景観が魅力です。特に秋の紅葉や冬の氷瀑は圧巻で、観瀑台から間近に迫力ある姿を楽しめます。歴史ある名瀑として観光客に人気の、北関東屈指の絶景スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
アクセス | JR日光線「日光駅」または東武日光線「東武日光駅」より東武バス中禅寺温泉行き乗車約50分、「中禅寺温泉」バス停から徒歩約5分。車の場合は東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路・清滝IC・いろは坂経由で約50分 |
駐車場 | 華厳第一・第二駐車場あり。普通車1回320~500円、24時間営業・台数多数、トイレ有 |
営業時間 | 華厳滝エレベーター 3月1日~11月30日 8:30~17:00、12月1日~2月28日 9:00~16:30(最終入場20分前、季節により変動あり) |
料金 | 華厳滝エレベーター(往復)大人600円・小学生400円・小学生未満無料 |
標高1269mの絶景リゾート!四季を映す湖畔「中禅寺湖」
出典;PIXTA
標高1,269mに位置する中禅寺湖は、日本一高所にある天然湖で「日本百景」にも選ばれる絶景スポット。男体山を望む雄大な景観は四季折々に表情を変え、特に紅葉シーズンは圧巻です。遊覧船クルーズやカヌー体験も充実し、家族連れにも人気。湖畔にはイタリア・英国大使館別荘記念公園など異国情緒漂うスポットもあり、歴史と自然が調和した北関東のおすすめ観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠 |
アクセス | JR・東武日光駅より東武バスで約45~50分「中禅寺温泉」または「船の駅発着所」下車徒歩すぐ/車:日光宇都宮道路清滝ICから国道120号経由約20分 |
駐車場 | 周辺に県営湖畔第一・第二駐車場など有料・無料駐車場あり(例:湖畔第二駐車場 24時間営業、1回500円、県営華厳第2駐車場 普通車1回320円、7:00~22:00/8:00~21:00) |
営業時間 | (例:遊覧船の場合)9:00~17:00(4月中旬~11月末、季節・天候等により変動) |
料金 | (例:遊覧船の場合)一周フリーパス大人1,400円、小人700円 |
渓谷美と癒しの湯めぐり「鬼怒川温泉」
出典;PIXTA
栃木県日光市にある鬼怒川温泉は、渓谷美と名湯が楽しめる関東屈指の温泉地。「東京の奥座敷」として親しまれ、滑らかなアルカリ性単純泉は美肌効果も期待できます。絶景露天風呂やライン下り、ロープウェイなど自然を満喫できるアクティビティが充実。日光観光の拠点にも最適で、とちぎ和牛や湯波などご当地グルメも楽しめる、北関東の人気観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉滝(代表地番:〒321-2526) |
アクセス | 東武鉄道 鬼怒川温泉駅または鬼怒川公園駅下車。浅草駅から特急で約2時間、新宿駅から直通特急で約2時間。今市ICより車で約25分。 |
駐車場 | 駅前や温泉街、観光スポットに無料・有料駐車場多数あり(例:鬼怒川温泉駅前駐車場、湯の街公園駐車場など)。 |
営業時間 | 各施設・日帰り温泉ごとに異なる(例:鬼怒川温泉ホテル日帰り入浴14:00~17:00、鬼怒川公園岩風呂10:00~20:00)。 |
料金 | 日帰り入浴:大人600~1,650円程度、子供350~880円程度(施設により異なる)。 |
江戸時代にタイムスリップ!体験型テーマパーク「EDO WONDERLAND 日光江戸村」
EDO WONDERLAND 日光江戸村は、江戸時代の町並みや文化をリアルに再現した体験型テーマパーク。忍者や侍、町娘などに扮したスタッフが迎えてくれ、園内ではショーやイベントが目白押しです。忍者修行や江戸職業体験、着物での街歩きなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティが満載。鬼怒川温泉からもアクセス良好で、歴史とエンタメを同時に楽しめる北関東の人気観光スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒321-2524 栃木県日光市柄倉470-2 |
アクセス | 東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」から江戸村線バス乗車20分、終点「日光江戸村」下車すぐ/今市I.Cから車で20分 |
駐車場 | 専用駐車場あり(2,000台)・乗用車1台800円 |
営業時間 | 3月20日~11月30日 9:00~17:00/12月1日~3月19日 9:30~16:00(最終入村は閉村1時間前まで) |
料金 | 通行手形(1日):大人5,800円、小人3,000円/午後割引(14時以降入村、冬季は13時以降):大人5,000円、小人2,600円 |
世界の名建築を一度に巡る「東武ワールドスクウェア」
東武ワールドスクウェアは、栃木県日光市にある世界の有名建築物を25分の1スケールで再現したテーマパーク。ピラミッドやタージ・マハル、東京スカイツリーなど、世界遺産を含む102点が展示され、まるで巨人になった気分で世界一周旅行が楽しめます。細部まで精巧な造りに驚き、家族連れにも大人気。鬼怒川温泉からアクセスも良く、北関東観光の立ち寄りスポットとしてもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
アクセス | 東武鬼怒川線「東武ワールドスクウェア駅」下車すぐ/鬼怒川温泉駅からバスで約5分/日光宇都宮道路「今市IC」から車で約20分 |
駐車場 | 普通車800円・259台/大型バス1,500円/マイクロバス800円 |
営業時間 | 9:00〜17:00(12月1日~3月19日は9:30〜16:00)※入園は閉園1時間前まで/休園日:2025年1月20日~26日 |
料金 | 大人2,800円、小人(4歳~小学生)1,400円 |
絶叫&ファミリーで遊び尽くす「那須ハイランドパーク」
出典;PIXTA
那須ハイランドパークは、北関東最大級の遊園地として絶大な人気を誇るレジャースポット。絶叫好きには「F²」や「ビッグバーンコースター」など個性派ジェットコースターが勢揃いし、スリル満点の体験が待っています。一方で、小さな子ども向けのアトラクションや屋内施設も豊富で、家族連れにも最適。ペット同伴OKのエリアもあり、誰と行っても楽しめる那須高原のおすすめ観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 |
アクセス | 車:東北自動車道那須ICから県道17号経由18km約20分、または黒磯板室ICから約30分。公共交通:JR那須塩原駅から関東バス那須ハイランドパーク行きで約1時間(土日祝・夏休み期間等のみ運行)、終点下車徒歩すぐ。那須塩原駅から車で約30分。 |
駐車場 | あり/4000台/1回1000円、二輪車無料。自動ゲート式で後払い。 |
営業時間 | 9:30~17:00(季節により変動あり、公式サイト要確認) |
料金 | 入園料:大人(中学生以上)1600円、子ども(3歳以上)・シニア(65歳以上)800円。ファンタジーパスセット(入園+乗り放題):大人6100円、子ども・シニア4400円。14時以降は大人3850円、子ども・シニア2600円。 |
日本三名泉で心も体もリフレッシュ「草津温泉」
出典;PIXTA
群馬県の草津温泉は、「日本三名泉」に数えられる名湯で、強酸性の泉質と豊富な湧出量が魅力。シンボルの湯畑では、湯けむりとともに伝統的な湯もみの風景が広がり、夜は幻想的なライトアップも楽しめます。西の河原公園の露天風呂や「熱乃湯」の湯もみショーなど見どころも満載。日帰り入浴施設も多く、気軽に訪れられる北関東屈指の温泉観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津 |
アクセス | 電車:JR吾妻線「長野原草津口」駅からJRバスで約25分「草津温泉バスターミナル」下車、徒歩圏内。 車:関越自動車道「渋川伊香保IC」より約80分。 バス:東京・新宿・軽井沢などから直通高速バスあり。 |
駐車場 | 湯畑観光駐車場(群馬県吾妻郡草津町草津447-1)など有料・無料駐車場多数あり。湯畑観光駐車場は1階24時間、2階8:00~20:00。普通車180台収容。 |
営業時間 | |
料金 | 湯畑観光駐車場:日帰り普通車120分700円、以降30分100円。宿泊(15:00~翌10:00)1,000円。 |
石段街と名湯の温泉情緒「伊香保温泉」
出典;PIXTA
群馬県の伊香保温泉は、365段の石段街が象徴的な歴史ある温泉地。茶褐色の「黄金の湯」と透明な「白銀の湯」という2種の源泉が楽しめ、足湯や日帰り温泉施設も充実しています。石段の両脇には旅館や土産物店、射的場が並び、温泉情緒たっぷり。与謝野晶子の詩碑や干支の彫刻など見どころも多く、北関東の観光におすすめの癒しスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保550 |
アクセス | JR渋川駅よりバスまたはタクシーで約20分/関越自動車道渋川伊香保ICより車で約20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(約200〜250台) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:30)※毎月第2水曜休館(施設により24:00まで営業の場合あり) |
料金 | 【10:00〜15:00受付】大人743円・小人440円/【15:00〜最終受付】大人1,073円・小人660円(すべて税込・入湯税込) |
東洋のナイアガラ!見下ろす絶景「吹割の滝」
出典;PIXTA
群馬県沼田市の吹割の滝は「東洋のナイアガラ」と称され、横幅約30mの迫力ある滝です。高さは7mですが、凝灰岩が侵食された独特の景観が魅力。国の天然記念物にも指定され、毎年訪れる人々を魅了しています。第一観瀑台からは「日本列島」の形が浮かび上がり、四季折々の表情が楽しめます。整備された遊歩道や吊り橋を渡り、自然の中での散策もおすすめ。滝の美しさは大河ドラマにも登場した絶景スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒378-0303 群馬県沼田市利根町追貝 |
アクセス | 関越自動車道沼田ICから国道120号線経由で約20~30分/JR沼田駅からバスで約40分/JR上毛高原駅からバスで約70分 |
駐車場 | 市営駐車場(無料・24時間営業、ただし夜間見学禁止、収容台数10台)や民間有料駐車場(普通車500円程度)あり |
営業時間 | 12月中旬~3月下旬は冬期閉鎖、遊歩道は夜間通行止め |
料金 | 観覧無料(駐車場は有料・無料あり) |
世界遺産で感じる近代日本の原点「富岡製糸場」
出典;PIXTA
群馬県富岡市にある富岡製糸場は、1872年に設立された日本の近代化を象徴する工場で、2014年に世界文化遺産に登録されました。全長140mの繰糸所は当時、世界最大規模を誇り、フランス人技師ポール・ブリュナの指導で建設されました。見学では、国宝に指定された歴史的建物群や、解説員によるガイドツアー(有料)を楽しめます。音声ガイドアプリも完備され、近代化の歴史を深く学べるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒370-2316 群馬県富岡市富岡1-1 |
アクセス | 上信電鉄「上州富岡駅」下車、徒歩約10分/上信越自動車道富岡ICから車で約10分(約3km)、駐車場より徒歩約10分 |
駐車場 | 専用駐車場なし。市営宮本町駐車場(有料・1台100円/30分、最初の30分無料、夜間上限500円)、富岡駅東駐車場(無料・徒歩約20分)ほか周辺に複数あり |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入場16:30)、休場日:12月29日〜31日、点検・整備等で臨時休場あり |
料金 | 大人1,000円、高校・大学生250円、小・中学生150円、未就学児無料(学生証提示要) |
日本三名園のひとつ、四季を愛でる「偕楽園(水戸)」
出典;PIXTA
茨城県水戸市の偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ「日本三名園」の一つで、1842年に開園されました。広大な敷地には約100品種3,000本の梅が植えられ、2月から3月の「水戸の梅まつり」が名物イベントです。見どころには、斉昭公自ら設計した「好文亭」や、静寂な「孟宗竹林」、神秘的な「太郎杉」などがあり、四季折々の花々も楽しめます。梅の花と共に、自然と歴史を感じることができる美しいスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-3 |
アクセス | JR常磐線「水戸駅」よりバスで約20分/常磐自動車道水戸ICより約20分、北関東自動車道茨城町東IC・水戸南ICより約20分 |
駐車場 | 本園用駐車場ほか多数あり(例:偕楽園下駐車場、常磐神社駐車場、千波湖西駐車場、桜山第一~第三駐車場、桜川駐車場等)。桜山第一駐車場などは梅まつり期間中1日1回500円、期間外無料。桜川駐車場など無料駐車場もあり。 |
営業時間 | |
料金 |
四季折々の絶景が広がる「袋田の滝」
出典;PIXTA
茨城県大子町に位置する袋田の滝は、那智の滝、華厳の滝と並ぶ「日本三名瀑」の一つで、四段の岩壁を流れ落ちる美しい姿から「四度の滝」とも呼ばれています。高さ120m、幅73mの雄大な滝は、四季折々に異なる魅力を見せ、春の新緑、夏の虹、水量増加時の迫力、秋の紅葉、冬の氷瀑など、訪れる度に新たな感動が待っています。秋から冬にはライトアップイベントも開催され、幻想的な雰囲気を楽しめます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
アクセス | 車:常磐自動車道「那珂IC」より国道118号線経由で約50~60分/電車:JR水郡線「袋田駅」下車、バスで約10分または徒歩約40分 |
駐車場 | 町営無料第1駐車場(普通車35台等)、第2駐車場(普通車203台等)、民間有料駐車場(1回500円、徒歩5~7分)あり |
営業時間 | 5月~10月:8:00~18:00/11月:8:00~17:00/12月~4月:9:00~17:00 ※ライトアップ期間は延長、年中無休 |
料金 | 大人300円、子供150円(観瀑施設トンネル利用料) |
青い花畑と海の絶景「国営ひたち海浜公園」
出典;PIXTA
茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園は、約530万本のネモフィラが咲き誇る「みはらしの丘」で世界的に有名です。4月中旬から5月上旬に見頃を迎え、青い空、海、丘が織りなす絶景が広がります。春にはスイセンやチューリップ、夏から秋にはコキアが彩りを加えます。遊園地「プレジャーガーデン」やレンタサイクル、シーサイドトレインで園内を楽しく移動でき、東京からもアクセス抜群な人気の観光地です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡大沼605-4 |
アクセス | 北関東自動車道〜常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園IC すぐ |
駐車場 | 大型車:1580円、普通車:520円、二輪車:260円 ※団体割引有り 駐車スペース:約4350台(「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」) |
営業時間 | 9:30〜17:00(季節や曜日により変動あり) |
料金 | 入園料 大人:450円 シルバー(65歳以上):210円 中学生以下:無料 |
関東平野を一望!パワースポット「筑波山」
出典;PIXTA
茨城県の筑波山は「西の富士、東の筑波」と称される名峰で、男体山と女体山の二峰から成り、山全体がパワースポットです。女体山からは360度の絶景が楽しめ、筑波山神社では縁結びや夫婦円満のご利益があるとされています。ケーブルカーやロープウェイで気軽に山頂へアクセスでき、冬季には夜景も楽しめます。アクセスも良好で、つくば駅から直行バスで約40分の距離です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市筑波1番地 |
アクセス | つくばエクスプレス「つくば駅」から直行筑波山シャトルバスで約40分/常磐自動車道「土浦北I.C」または北関東自動車道「桜川筑西I.C」より車で約40分 |
駐車場 | 市営駐車場・つつじヶ丘駐車場あり(普通車500円/日、大型2,000円/日、二輪車200~250円/日、台数多数、営業時間外は無料開放の場合あり) |
営業時間 | 4月~11月:平日9:00~18:00、土日祝9:00~19:00/12月~3月:全日9:00~17:00 |
料金 |
日本第2位の広さ!水辺のレジャー天国「霞ヶ浦」
出典;PIXTA
茨城県の霞ヶ浦は、琵琶湖に次ぐ日本第2位の広さを誇る淡水湖で、面積約220平方キロメートルを有します。釣りの聖地としても知られ、コイやフナ、ワカサギなど多くの淡水魚が生息しています。特に冬の「寒タナゴ釣り」や巨大コイを狙う釣りが人気です。湖上では伝統的な漁法「帆引き船」の観光船も運行され、サイクリングやヨットなどの水辺レジャーも楽しめます。自然を満喫できるスポットとして、年間を通じて多くの人々に親しまれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 茨城県土浦市大岩田1051 |
アクセス | JR常磐線「土浦駅」西口1番線より関東鉄道・JRバス乗車「大岩田二区」下車/タクシー:JR常磐線「土浦駅」東口より約10分/車:常磐道「桜土浦I.C」から土浦・霞ヶ浦方面へ |
駐車場 | 無料(約800台) |
営業時間 | 24時間開園 |
料金 | 無料 |
北関東観光のベストシーズンは?
北関東(群馬・栃木・茨城)のベストシーズンは、春と秋です。春(3月下旬~5月上旬)は、国営ひたち海浜公園のネモフィラや日立さくらまつり、あしかがフラワーパークの藤、各地の桜やツツジなど、色とりどりの花々が見頃を迎え、気候も穏やかで観光に最適です。秋(10月~11月)は、日光や那須連峰、袋田の滝などで紅葉が美しく、温泉や旬の味覚も楽しめます。夏は高原や湖で避暑、冬は温泉や氷瀑など四季折々の魅力もありますが、特に春と秋が人気の観光シーズンです。
北関東観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00〜10:30 | 日光東照宮 | 徳川家康を祀る世界遺産の神社を散策 |
10:45〜11:30 | 華厳の滝 | 中禅寺湖から流れ落ちる豪快な滝を見学 |
12:00〜13:00 | 中禅寺湖畔レストラン | 湖を眺めながら地元のグルメを堪能 |
14:00〜15:00 | 日光二荒山神社 | 縁結びやパワースポットとして人気の神社を参拝 |
16:00〜17:30 | 鬼怒川温泉 | 温泉宿でチェックイン&ゆったり温泉を満喫 |
18:30〜 | 宿の夕食 | 会席料理や地元食材を使った料理を楽しむ |
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
8:00〜9:00 | 鬼怒川温泉出発 → 足尾銅山観光へ移動 | 移動&途中の自然風景をドライブで楽しむ |
9:00〜10:00 | 足尾銅山観光 | トロッコ列車で鉱山跡を見学、歴史を学ぶ |
11:30〜13:00 | 水戸 偕楽園 | 日本三名園の一つで庭園散策と歴史を堪能 |
13:00〜14:00 | 水戸名物ランチ(納豆料理など) | 水戸の郷土料理を楽しむ |
15:00〜16:30 | 袋田の滝(茨城県大子町) | 「四度の滝」と呼ばれる名瀑を間近で観賞 |
17:00〜 | 帰路へ(東京方面など) | 旅の余韻に浸りながら帰宅 |
北関東観光は雨の日どうする?
雨の日の北関東観光では、温泉地でのんびりと過ごすのがおすすめです。たとえば群馬の草津温泉や伊香保温泉、栃木の鬼怒川温泉など、名湯が点在する北関東では、雨音を聞きながら心身ともにリフレッシュできます。屋内の温泉施設なら天候を気にせず、露天風呂ではしっとりとした景色と湯けむりの風情を同時に楽しめるのも魅力。旅館や温泉街のカフェで地元グルメを味わい、非日常の癒しの時間を満喫しましょう。
北関東の人気観光スポットを満喫!
北関東には、自然の絶景や歴史ある街並み、心癒される温泉地など、魅力あふれる観光スポットが数多く点在しています。定番の人気スポットから、まだあまり知られていない穴場まで、訪れるたびに新たな発見があるのも北関東の魅力です。ぜひ次のお出かけや旅行の際には、今回ご紹介したスポットを参考に、北関東ならではの素敵な思い出を作ってみてください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする