掲載数・クチコミ数No.1!日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

高野山おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

和歌山県に位置し、1200年以上の歴史を誇る高野山は、世界遺産にも登録された日本屈指の聖地です。厳かな寺院や神秘的な自然、歴史ロマンあふれる史跡が点在し、訪れる人々を非日常の世界へと誘います。この記事では、初めての方にもリピーターにもおすすめできる、高野山の定番人気スポットから静かに楽しめる穴場まで、見逃せない見どころを厳選してご紹介。歴史や文化、自然が織りなす高野山の魅力を、存分に体感できる旅のヒントをお届けします。

高野山には魅力的な観光スポットがたくさん!

高野山は、標高約800メートルの山上に広がる日本仏教の聖地です。1200年以上の歴史を持ち、世界遺産にも登録されています。厳かな寺院群や美しい自然、伝統の精進料理、瞑想や写経などの体験を通じて、心身ともに癒される特別な時間を過ごせます。歴史と文化、精神性が調和した神秘的な空間が魅力です。

高野山のおすすめ人気観光スポット8選

荘厳なる真言密教の総本山「金剛峯寺」

出典;PIXTA

高野山観光で外せないスポットが、真言宗の総本山「金剛峯寺」です。弘法大師空海が816年に開いた聖地で、広大な境内には日本最大級の石庭「蟠龍庭」や、歴史ある襖絵が彩る大広間が見どころ。参拝ルートでは、格式ある主殿から美しい庭園や奥書院を巡り、静寂と荘厳さに包まれたひとときを楽しめます。高野山の歴史と文化を感じるなら、ぜひ訪れたい定番スポットです。

項目 情報
住所 和歌山県伊都郡高野町高野山132
アクセス 高野山駅前からバスで約11分、「金剛峯寺」バス停から徒歩すぐ
駐車場 金剛峯寺前駐車場(普通乗用車39台、無料、原則常時開放)あり
営業時間 8:30~17:00(受付16:30まで)
料金 中学生以上1,000円、小学生300円、未就学児無料

20万基の墓碑と静寂の聖地「奥之院」

出典;PIXTA

高野山観光で必ず訪れたいのが、弘法大師空海の御廟がある「奥之院」です。今もなお空海が永遠の瞑想に入り、人々の幸せを祈り続けると信じられるこの地は、毎日儀式が行われる信仰の中心。杉木立が続く参道には、武田信玄や織田信長ら戦国武将をはじめ、約20万基の墓碑が並び、歴史の重みを感じられます。高野山の懐の深さに触れられる、心静まる聖地です。

項目 情報
住所 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町大字高野山550
アクセス 南海高野線高野山駅より南海りんかんバス奥の院行で約20分、「奥の院前」バス停下車徒歩約10~11分
駐車場 中の橋駐車場(無料・乗用車186台ほか)、一の橋駐車場(有料・乗用車8台)、県道53号線沿い駐車場(無料・乗用車51台)
営業時間 参拝は24時間可能。燈籠堂は8:30~16:30(冬季)、8:00~17:00(夏季)など一部施設ごとに異なる
料金 無料

曼荼羅の世界が広がる高野山開創の地「壇上伽藍」

出典;PIXTA

高野山観光で外せない聖地が「壇上伽藍」です。弘法大師空海が最初に整えた密教の中心地で、奥之院と並ぶ二大聖地として知られます。約5万5000㎡の敷地には、根本大塔や西塔など仏教の世界観を立体的に表現した建造物が並び、まるで曼荼羅の中を歩くよう。金堂や御影堂、「三鈷の松」など見どころも豊富で、参拝しながら密教の神秘に触れられるスポットです。

項目 情報
住所 和歌山県伊都郡高野町高野山152
アクセス 南海高野線高野山駅より南海りんかんバス大門行10分、金堂前より徒歩1分
駐車場 周辺に無料駐車場あり(愛宕第1・中門前・霊宝館駐車場など)
営業時間 境内自由(24時間)、金堂・根本大塔の内部拝観は8:30~17:00(受付16:30まで)
料金 境内無料、金堂・根本大塔内部拝観 各500円(小学生以下無料)

国宝と仏教美術の宝庫「霊宝館」

出典;PIXTA

高野山の歴史と文化に触れたいなら、「高野山霊宝館」は見逃せません。日本最古級の木造博物館として、国宝21件・重要文化財148件を含む約10万点の文化財を収蔵。八大童子立像や孔雀明王像、仏涅槃図など貴重な仏像や仏画が展示され、年4回の企画展で何度訪れても新たな発見があります。静かな館内で、高野山1200年の歴史に思いを馳せるひとときを楽しんでみてはいかがでしょう。

項目 情報
住所 和歌山県伊都郡高野町高野山306
アクセス 南海高野線「高野山」駅より南海りんかんバス大門行き「霊宝館前」下車すぐ、または奥の院行き「千手院橋」下車徒歩約10分
駐車場 無料駐車場あり(約20台)
営業時間 8:30~17:30(5月~10月)、8:30~17:00(11月~4月)※入館は各閉館時間の30分前まで
料金 一般1,300円、高校生・大学生800円(学生証提示必要)、小学生・中学生600円

女性の願いを叶える祈りの寺「女人高野 慈尊院」

出典;PIXTA

高野山の歴史と文化に浸れるスポットが「高野山霊宝館」です。1921年開設のこの日本最古級の木造博物館には、国宝21件・重要文化財148件を含む約10万点もの貴重な文化財が収蔵。八大童子立像や孔雀明王像、仏涅槃図など見どころも豊富です。年4回の展示替えで、訪れるたびに新たな発見があり、高野山1200年の歴史をじっくり感じられるおすすめスポットです。

項目 情報
住所 〒648-0151 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832
アクセス 南海高野線九度山駅から徒歩約25〜30分/京奈和道高野口ICから県道13号経由で車約5分
駐車場 あり(普通車8台・大型車4台)
営業時間 8:00~17:00
料金 境内自由

神秘の森に佇む世界遺産「丹生都比売神社」

出典;PIXTA

高野山観光でスピリチュアルな体験を求めるなら、「丹生都比売神社」は必見です。世界遺産にも登録されたこの古社は、高野山開創に深く関わる「母なる神社」として崇敬され、厄除けや開運を願う参拝者が全国から訪れます。朱塗りの本殿や龍神が宿ると伝わる鏡池は、心が浄化されると評判のパワースポット。春の花盛祭や大晦日のライトアップなど、四季折々の表情も魅力です。

項目 情報
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
アクセス JR和歌山線「笠田駅」からかつらぎ町コミュニティバスで約30分「丹生都比売神社前」下車すぐ/京奈和自動車道「かつらぎ西IC」から国道480号経由で約20分
駐車場 第一・第二駐車場あり(約50~60台、無料、大型バス可)
営業時間 参拝は終日可、授与所は8:45~16:30
料金 境内自由(無料)

真田一族の歴史ロマンを体感「九度山・真田ミュージアム」

出典;PIXTA

高野山観光とあわせて立ち寄りたいのが「九度山・真田ミュージアム」です。真田幸村親子が関ヶ原の戦い後、九度山で過ごした14年間の物語を、パネルや映像でわかりやすく紹介。甲冑展示やからくり部屋、幸村ゆかりの薙刀など、子どもから大人まで楽しめる内容が満載です。定期的な企画展も魅力で、真田ファンはもちろん、歴史好きにおすすめのスポットです。

項目 情報
住所 和歌山県伊都郡九度山町九度山1452-4
アクセス 南海高野線九度山駅から徒歩約10分
駐車場 専用駐車場なし。徒歩約5分の道の駅「柿の郷くどやま」駐車場(無料・約125台)など周辺駐車場を利用
営業時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
休館日:月・火曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)、年末年始(12月29日~1月3日)
料金 大人500円、中学生・小学生250円(団体割引あり)

天空へ誘う絶景列車旅「観光列車 天空」

出典;PIXTA

高野山観光のアクセスにおすすめなのが、南海電鉄の観光列車「天空」です。橋本駅から極楽橋駅まで約35分、四季折々の絶景を車窓や展望デッキから楽しめる特別な列車で、高野山への旅気分を盛り上げてくれます。座席指定制で、520円の指定料に運賃が別途必要。極楽橋駅からはケーブルカーに乗り継ぎ、高野山の聖地へ。都会の喧騒を離れ、心を整える旅の始まりにぴったりです。

項目 情報
住所 和歌山県橋本市(南海電鉄 橋本駅〜極楽橋駅間)
アクセス 南海電鉄 橋本駅から乗車可。終点は極楽橋駅。極楽橋駅から高野山駅へはケーブルカーに乗り換え。
駐車場 なし
営業時間 【3月~11月】水・木曜を除く毎日運行(祝日は運行)、【12月~2月】土・休日のみ運行。運行本数:3月~11月の土・休日は1日3往復、平日と冬季は1日2往復。詳細は公式サイト参照。
料金 座席指定料金 大人520円・小児260円(別途運賃が必要)

高野山観光のベストシーズンは?

高野山のベストシーズンは、紅葉が美しい10月下旬から11月中旬です。特に11月上旬は、山全体が赤や黄色に染まり、幻想的な景色が広がります。秋は気候も穏やかで観光に最適ですが、紅葉シーズンは多くの観光客で賑わうため、ゆっくり楽しみたい方は平日や朝早い時間帯の訪問がおすすめです。また、夜にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幽玄な雰囲気を味わえます。秋の高野山で、歴史と自然が織りなす絶景を堪能してください。

高野山観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 金剛峯寺 高野山の総本山を参拝し、豪華な襖絵と石庭を鑑賞
10:30 壇上伽藍 根本大塔や金堂などをめぐり、宗教建築の荘厳さを体感
12:00 高野山精進料理・昼食 宿坊や精進料理店でヘルシーなランチ
13:30 霊宝館 高野山の仏教美術や国宝・重要文化財を鑑賞
15:00 奥之院 杉並木を歩きながら、歴史人物の墓所や弘法大師御廟を参拝
17:00 町石道・お土産店 帰りがけにお土産を購入し、町石道の一部を散策

高野山観光は雨の日どうする?

雨の日の高野山観光には、歴史ある宿坊での体験がおすすめです。しっとりとした静寂に包まれた空間で、写経や瞑想にじっくりと向き合えば、心が落ち着き日常の喧騒を忘れられます。また、精進料理を味わいながら、僧侶による法話に耳を傾けることで、高野山ならではの精神文化に触れられるのも魅力。雨だからこそ感じられる静けさと荘厳な雰囲気が、特別な思い出を演出してくれます。

高野山の人気観光スポットを満喫!

高野山は、歴史と自然、そして深い信仰が息づく特別な場所です。荘厳な雰囲気の中で心静かに過ごすひとときは、日常を忘れさせてくれる貴重な体験となるでしょう。定番の名所から穴場まで、さまざまな見どころが点在しているので、何度訪れても新たな発見があります。ぜひご自身のペースで高野山の魅力をじっくり味わい、心豊かな旅の思い出を作ってください。

この記事のキーワード

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

関連記事

滋賀のグランピングおすすめ6選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
滋賀県は、美しい琵琶湖や豊かな自然に恵まれた魅力的な観光地として知られています。そんな滋賀で、自然を満喫しながら快適に過ごせるグランピングが人気を集めています。グラン...
淡路島のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・淡路島でしか買えないものまで
淡路島は、玉ねぎや鳴門金時芋、鳴門オレンジなどの農産物から、新鮮な海産物、そして高品質な乳製品まで、豊かな食材の宝庫として知られています。日本で最大の離島である淡路島...
明石の名物6選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
明石は豊かな海の幸と歴史ある食文化で知られる兵庫県の都市です。明石海峡の恵みを活かした名物や、長年愛されてきた伝統のお菓子など、魅力的な特産品が数多くあります。観光客...
淡路島のおすすめドライブスポット8選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
淡路島といえば、美しい海と豊かな自然、そして新鮮な海の幸が魅力の島。でも、それだけじゃないんです!実は、ドライブ旅行の穴場スポットとしても注目を集めています。明石海峡...
尼崎の名物5選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
兵庫県南東部に位置する尼崎市は、大阪・神戸へのアクセスが良く、豊かな歴史と文化を持つ魅力的な街です。観光やビジネスで訪れた際には、地元ならではの名物やお土産を探してみ...

人気の記事

六本木おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
蒲郡おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
人吉おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福山おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
神奈川の道の駅は4ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
福岡の道の駅は17ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
青森の道の駅は28ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
木更津おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
唐津おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

おすすめの記事

松阪おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
なんばおすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
帯広おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
上高地おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
和歌山・白浜のグランピングおすすめ7選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介

キーワード