まめものとたい焼き

嵐山のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介

京都の人気観光地・嵐山は、渡月橋や竹林の小径など風情あふれる景観が楽しめるエリアとして知られていますが、実はグルメスポットも充実しており、旅の満足度をより一層高めてくれます。四季折々の自然を感じながら、名物料理やスイーツを味わえるのが嵐山の大きな魅力。古くから地元で親しまれている料理に加えて、観光客にも人気の現代的なアレンジメニューまで、多彩な味覚に出会えるグルメエリアです。 名物の湯豆腐や湯葉料理、抹茶スイーツ、京野菜をふんだんに使った京懐石など、食のジャンルも豊富で、和の風情とともに楽しめる点が特徴です。散策の途中に立ち寄れる甘味処や、川沿いの眺望が楽しめる食事処など、シーンに合わせたグルメ選びもできるのが嬉しいポイント。嵐山に来たら、観光だけでなく「食」も目的のひとつにしてみてはいかがでしょうか。 今回は、嵐山で味わいたいおすすめのご当地グルメを5つ厳選してご紹介します。

嵐山には美味しいグルメがたくさん!

嵐山は、京都のなかでも特に風情あるエリアとして知られ、多くの観光客が訪れる人気スポットです。そんな嵐山では、美しい景観や歴史的建造物を楽しむだけでなく、心もお腹も満たされる多彩なグルメを堪能できます。伝統的な京料理から手軽に味わえるB級グルメ、SNS映えする抹茶スイーツまで、あらゆる世代の食のニーズに応えるラインアップが揃っています。

特に有名なのが湯豆腐や湯葉料理といった、京都らしい繊細で上品な味わいの料理たち。精進料理の流れを汲むこれらの料理は、素材の旨みを最大限に引き出しており、身体にもやさしく、観光中のひと休みにぴったりです。また、竹林の小径周辺にはテイクアウトスイーツや食べ歩きグルメの店も多く、和の雰囲気を楽しみながら食べ歩くのも嵐山ならではの楽しみ方。

嵐山のおすすめグルメ5選

名物「ゆばチーズ」 京都嵐山 嵐山本通り店

湯葉チーズ本舗の「ゆばチーズ」

出典:良彌

京都・嵐山で食べ歩きを楽しむなら、名物「ゆばチーズ」は外せない逸品です。天龍寺や渡月橋からほど近い嵐山本通り沿いにあるこの店では、京都らしい食材「湯葉」とチーズを組み合わせた、ここならではの味わいが堪能できます。濃厚なチーズをなめらかな湯葉で包み、表面をこんがり焼き上げた一品は、外はカリッと中はとろ~り。食べ歩きにちょうどいいサイズ感と持ちやすさもあり、観光途中にぴったりのスナックです。

そのユニークさと手軽さから、国内外の観光客に人気が高く、SNS映えする見た目も魅力のひとつ。注文してから焼き上げるスタイルなので、アツアツを頬張る幸せを感じられます。嵐山観光のお供に、小腹を満たすグルメとしておすすめのスポットです。

項目 情報
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
アクセス 嵐電「嵐山駅」から徒歩約3分
営業時間 11:00~17:30
料金 ゆばチーズ 500円〜

老松 嵐山店(おいまつ)

老松

出典:食べログ

京都・嵐山で上質な甘味を楽しみたい方におすすめなのが「老松 嵐山店」のわらび餅です。格式ある京菓子の名店として知られる老松では、四季折々の和菓子が楽しめますが、なかでも嵐山店で人気を集めているのが、できたてのわらび餅。ぷるんとした食感とほのかな甘みが絶妙で、黒蜜ときなこが上品に絡み合い、口の中にやさしい風味が広がります。

店舗は渡月橋や天龍寺からも近く、観光の合間にふらりと立ち寄れる立地も魅力。イートインスペースもあり、落ち着いた雰囲気の中で京の風情を感じながら、季節の和菓子と抹茶のセットなども楽しめます。老舗ならではの丁寧な仕事が感じられる味わいは、土産物としても喜ばれること間違いなし。嵐山散策に彩りを添えるひとときを提供してくれるお店です。

項目 情報
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
アクセス 嵐電「嵐山駅」から徒歩3分、JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩10分
営業時間 9:00~17:00
料金 わらび餅セット 1,000円前後

嵯峨野コロッケ

嵯峨野コロッケ

出典:食べログ

京都・嵐山の観光エリアにある「嵯峨野コロッケ」は、食べ歩きにぴったりの人気店。看板商品の「金賞プレミアムコロッケ」は、ジャガイモの甘みと国産和牛の旨味が絶妙に絡み合う一品で、そのボリュームと満足感はまさにプレミアム。ほかにも、京風出汁の風味が広がる「竹の子コロッケ」や、昭和の香りを残す「ビーフコロッケ」など、素材の個性が光る商品がずらりと並びます。

価格帯も200〜400円と手頃で、いろいろな味を食べ比べたくなる楽しさがあります。どれも衣はサクッと軽く、中はしっとりホクホク。観光の合間に気軽に立ち寄れるロケーションにあり、手に取った瞬間から温もりを感じる素朴な美味しさが魅力です。お店の外観も趣があり、写真映えスポットとしても人気。嵐山らしい風情ある街並みを歩きながら、アツアツのコロッケを頬張る時間は、旅の思い出に残ること間違いなしです。

項目 情報
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-56
アクセス 嵐山駅(京福電鉄)より徒歩約5分
営業時間 10:00〜17:00(木曜は11:00〜)
料金 コロッケ各種 200〜400円

まめものとたい焼き 嵐山本店

まめものとたい焼き

出典:まめものとたい焼き

嵐山観光の合間に立ち寄りたい甘味スポットとして人気を集める「まめものとたい焼き 嵐山本店」。特に人気なのが「あんバターたい焼き(390円)」で、外はパリッと香ばしい薄皮、中にはとろけるような粒あんと、ほどよく溶けたバターがたっぷり。甘さと塩気のバランスが絶妙で、一度食べたらリピーターになる人も多い看板メニューです。

たい焼きの生地には米粉が使われており、モチモチとした食感も魅力のひとつ。定番のあんこ系のほか、季節限定やカスタード入りなどの変わり種もあり、訪れるたびに新しい味に出会えるのも楽しみのひとつ。行列ができるほどの人気店ですが、回転は早く、観光中の休憩にもぴったりです。

嵐山駅から徒歩すぐの好立地にあり、近隣には竹林の小径や渡月橋など観光名所が点在。手に持って食べ歩きも可能なので、風情ある町並みを眺めながらたい焼きを味わえば、心も体も満たされることでしょう。

項目 情報
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8 昇龍苑1F
アクセス 嵐山駅(京福電鉄)より徒歩約5分
営業時間 10:00〜17:00
料金 あんバターたい焼き 390円

おかき処 寺子屋本舗 嵐山店

おかき処 寺子屋本舗 嵐山店

出典:(株)寺子屋

嵐山散策中のひと休みにぴったりの「おかき処 寺子屋本舗 嵐山店」は、焼きたてのおかきと並ぶ名物として「みたらし団子」も人気を集めています。店頭で丁寧に焼かれる団子は、香ばしい焼き目がついたもちもちの食感と、甘辛いタレが絶妙に絡む一品。串にささった団子を片手に、嵐山の風情ある街並みを楽しみながら食べ歩く観光客の姿が多く見られます。

団子は1本300円からと手ごろで、焼きたてをその場で味わえるのが最大の魅力。ほんのり香ばしく、タレの甘みと塩気のバランスがよく、何本でも食べたくなるような美味しさです。ほかにもおかきやせんべいなどのラインアップも充実しており、醤油・チーズ・七味・黒こしょうなどさまざまな味わいが楽しめます。

観光の合間に小腹を満たすのはもちろん、お土産として購入する人も多く、店内では個包装の商品も充実。嵐山らしい和の雰囲気と、焼きたて和菓子の魅力を一度に味わえる店舗として、幅広い年齢層に親しまれています。嵐山を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたい名所スポットのひとつです。

項目 情報
住所 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37 AKOGAREYA内
アクセス 嵐山駅(京福電鉄)より徒歩約5分
営業時間 10:00〜17:00
料金 みたらし団子 1本 300円〜

嵐山でグルメを満喫しよう!

京都・嵐山は、その美しい自然や歴史的な風景だけでなく、訪れる人々の心と舌を満たす多彩なグルメスポットでも知られています。名物の湯葉チーズや、あんバターたい焼き、焼きたて団子など、食べ歩きにぴったりのスイーツや軽食が充実しています。どの店も素材や製法にこだわり、観光の途中で気軽に立ち寄れる手軽さが魅力です。

竹林の小径や渡月橋を散策しながら味わうグルメは、まさに旅の醍醐味。お土産にぴったりな和菓子やおかきも充実しており、嵐山の風情とともに“食の記憶”を持ち帰ることができます。今回ご紹介したスポットは、いずれも地元で親しまれ、観光客にも人気の店舗ばかり。風情ある町並みの中で、京都らしい味と出会えるのが嵐山グルメの大きな魅力です。

季節ごとの風情とともに、何度でも訪れたくなる奥深い魅力が嵐山には詰まっています。次回の旅では、ぜひ“食”を目的に訪れてみてください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

琵琶湖ホテル
滋賀のおすすめバーベキュー場8選!定番人気や手ぶら&持ち込みOKで気軽に楽しめる施設など
滋賀県は琵琶湖をはじめとする豊かな自然に恵まれた、バーベキューに最適なエリアです。琵琶湖畔で絶景を楽しみながらのBBQや、山間部の清流沿いでの涼しいバーベキューなど、...
天橋立おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
京都府北部に位置する天橋立は、日本三景の一つとして知られる絶景スポットです。白砂青松の美しい景観と、独特の地形が織りなす神秘的な風景は、多くの観光客を魅了し続けていま...
淡路島のお土産12選!定番人気のお菓子や食品・雑貨・淡路島でしか買えないものまで
淡路島は、玉ねぎや鳴門金時芋、鳴門オレンジなどの農産物から、新鮮な海産物、そして高品質な乳製品まで、豊かな食材の宝庫として知られています。日本で最大の離島である淡路島...
大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島)
中之島の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
中之島の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介 大阪市の中心部に位置する中之島は、水都大阪を象徴する美しいエリアとして知られ、...
奈良の道の駅は16ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
奈良県には現在17の道の駅があり、それぞれが地域の特色を活かした魅力的なスポットとして親しまれています。2022年3月にオープンした「なら歴史芸術文化村」など、最新の...