秋田のいちご狩りスポットのおすすめ3選!安くて人気の食べ放題なども紹介

雪深い地域として知られる秋田県ですが、冬から春にかけて楽しめる「いちご狩り」は、実は隠れた人気レジャーのひとつ。ハウス内で栽培されたいちごは、外の寒さを忘れるほど温かく、快適に旬の味覚を楽しめるのが魅力です。秋田県内には、高設栽培で楽な姿勢で摘み取れる施設や、希少品種のいちごを栽培する農園、スイーツやお土産販売を併設した観光向けスポットまで、個性豊かな農園が点在しています。小さな子どもから年配の方まで、幅広い世代が楽しめるのもいちご狩りの魅力。とくに週末や連休には家族連れやカップルでにぎわい、地域ならではの味覚を満喫できます。この記事では、秋田県でいちご狩りを楽しめるおすすめスポットを3か所に絞ってご紹介。料金やアクセス、品種の特徴などもあわせて解説しますので、ぜひ旅の計画に役立ててください。

秋田にはいちご狩りできる場所がたくさん!

秋田県内では、秋田市・潟上市・由利本荘市・横手市・大館市などを中心に、いちご狩り体験ができる農園が点在しています。収穫の時期は主に1月から6月ごろまでで、冬の寒さを感じさせない温室内で、甘くてみずみずしいいちごをゆっくり味わうことができます。多くの農園では高設栽培を導入しており、しゃがまずに収穫ができるため、小さなお子様や年配の方にも優しい環境が整っています。また、食べ放題プランを採用している農園も多く、紅ほっぺやとちおとめなど人気の品種を40〜60分たっぷり楽しめるのが特長。さらに、秋田オリジナルのブランド品種を栽培する農園もあり、食べ比べの魅力も満載です。どの施設も事前予約が基本のため、行きたい農園が決まったら早めのチェックがおすすめです。

秋田のいちご狩りスポット3選

株式会社こまち野 いちご狩り

出典:羽後町観光物産協会

秋田県雄勝郡羽後町にある「株式会社こまち野」のいちご狩りは、広々としたビニールハウス内で4品種のいちごを30分間食べ放題で楽しめる人気スポットです。自然豊かな環境の中で育てられた「紅ほっぺ」「章姫」「かおり野」「よつぼし」は、それぞれ甘さ・酸味・香りに特徴があり、食べ比べの楽しさも抜群。特に紅ほっぺは大粒でコクがあり、章姫は酸味が少なくまろやか、かおり野は香りの高さが特徴的です。栽培には高設ベンチを導入しているため、立ったまま楽な姿勢でいちご狩りができ、ベビーカーや車イスでも快適に入場可能。雨天でも安心な全天候型の施設で、家族連れにもおすすめです。また、ハウス内には直売コーナーも併設されており、採れたての新鮮いちごをお土産に購入することもできます。予約制なので、訪問前には空き状況の確認を忘れずに。旬の甘いひとときを羽後町で過ごしてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 秋田県雄勝郡羽後町字南野44
アクセス JR湯沢駅からバス「三輪」停留所下車 徒歩10分/湯沢ICから車で約10分
駐車場 あり(無料/約20台)
営業時間 10:00〜16:00(予定)
定休日 不定休
料金 大人(中学生以上):2,200円、小学生・シニア:2,000円、幼児:1,500円 ※30分食べ放題
収穫時期(目安) 2025年1月5日〜6月中旬 ※なくなり次第終了

秋田農販

出典:じゃらん

秋田県大仙市南外にある「秋田農販」では、フルーツのように甘い「えちごひめ」や、甘みと酸味のバランスが絶妙な「やよいひめ」など、厳選された品種のいちご狩りが体験できます。どちらもみずみずしく、口に入れた瞬間に広がる果汁の多さと香りが特長。高設栽培ではありませんが、畑の風景に囲まれての収穫体験は、どこか懐かしくて癒やされる時間です。小規模ながらもアットホームな雰囲気で、家族連れや初めてのいちご狩りにもぴったり。ハウスの前にはハート型のトマト「恋ベリー」の販売もあり、こちらも甘くてフルーティーな味わいが人気を集めています。予約不要で気軽に立ち寄れるため、ドライブや観光の合間にふらっと楽しめるのも大きな魅力です。ただし、生育状況によって摘み取れる品種が異なるため、最新情報は公式SNSや電話で確認するのがおすすめ。素朴でおいしいいちごとともに、秋田の里山らしい空気に包まれた特別な体験ができるスポットです。

項目 情報
住所 秋田県大仙市南外字下袋366
アクセス JR大曲駅から車で約20分/秋田道大曲ICから約25分
駐車場 あり(無料/3台・ハウス前に縦列駐車)
営業時間 10:00〜16:00
定休日 不定休(生育状況による)
料金 小学生以上:1,800円、小学生未満:1,000円 ※予約不要
収穫時期(目安) 1月中旬〜6月頃

なりた農園

出典:じゃらん

秋田県鹿角市にある「なりた農園(成田ファームランド)」は、北東北最大級の観光農園のひとつとして知られ、季節ごとにさまざまな農業体験ができる複合施設です。冬から春にかけては、甘くて大粒のいちごを楽しめるいちご狩りが人気。40分間の食べ放題スタイルで、旬の味をたっぷり満喫できます。料金は時期によって変動するシステムを採用しており、訪問時期に応じてお得に楽しめるのも魅力のひとつ。さらに、平日の午前中に2日前までの予約をすれば割引価格での案内もあり、賢く予約すればさらにお得に楽しめます。小学生以上1名につき幼児1名が無料になる制度もあるため、ファミリーに特におすすめです。施設内にはカフェやバラ園、BBQ場なども併設されており、1日中ゆったりと過ごせるのも嬉しいポイント。観光を兼ねて訪れるのにもぴったりなスポットで、北秋田の自然を感じながらフレッシュないちごを楽しんでみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 秋田県鹿角市十和田岡田字蟹沢村下タ34番地
アクセス 東北道十和田ICから車で約10分/JR十和田南駅からタクシーで約15分
駐車場 あり(無料/2台)
営業時間 9:00〜16:00(時期・予約枠により異なる)
定休日 不定休(要確認)
料金 12/21〜1月:2,500円、2/1〜3/5:2,300円、3/6〜3/31:2,100円、4/1〜5/10:1,700円、5/11〜終了:1,400円 ※幼児・シニア割あり
収穫時期(目安) 12月下旬〜5月下旬

秋田のいちご狩りで旬の甘さを楽しもう!

秋田県には、個性あふれるいちご狩りスポットが豊富に揃っており、どの農園も魅力的な体験を提供しています。大粒で香り高い人気品種を味わえる農園、予約不要で気軽に立ち寄れるスポット、カフェや直売所と併設された複合型施設まで、それぞれに異なる楽しみ方があるのが秋田のいちご狩りの魅力です。ビニールハウス内で行うため、寒さが厳しい時期でも快適に過ごせるのもポイント。小さなお子さんからシニア世代まで、誰もが安心して楽しめる環境が整っており、家族旅行やカップルのお出かけにも最適です。旬のいちごは、まさに今しか味わえない自然からの贈り物。食べ放題の時間内にたくさんの品種を食べ比べる贅沢なひとときを、ぜひ秋田のいちご園で体験してみてください。事前予約や営業情報の確認をしっかり行い、あま〜い旅のひとコマを存分に満喫しましょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

岩手の名物10選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
岩手県は、豊かな自然に恵まれた土地で、山の幸や海の幸が豊富な地域として知られています。特に三陸のリアス海岸がもたらす新鮮な海産物は、岩手の魅力の一つです。また、厳しい...
湯の川のおすすめ日帰り温泉6選!天然温泉から貸切露天風呂まで
函館の人気観光地、湯の川温泉。その歴史は室町時代にまで遡り、幕末には榎本武揚も療養に訪れたという由緒ある温泉地です。函館空港から車でわずか5分という抜群のアクセスの良...
秋田のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
秋田県は、豊かな自然と伝統文化が息づく東北地方の魅力あふれるエリアです。きりたんぽや稲庭うどんといった全国的に知られる名物料理に加え、地元民に愛されるB級グルメも充実...
富良野ラベンダー畑
北海道の有名なもの6選!おすすめ観光スポットやお土産・名産品・ご当地グルメなどを紹介
北海道は、四季折々の壮大な自然と、多彩なグルメ・文化体験が楽しめる日本屈指の観光エリアです。広大な大地には、雄大な山々や花畑、温泉地など魅力的なスポットが点在し、訪れ...
帯広のグランピングおすすめ1選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
北海道の大自然を満喫しながら快適に過ごせるグランピング。その魅力を存分に味わえる場所として、帯広が注目を集めています。広大な十勝平野に囲まれた帯広は、豊かな自然と美味...