
旭川の道の駅は7ヶ所!絶対の立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
記事の目次
旭川の道の駅は全部で7カ所ある!
旭川周辺には個性豊かな道の駅が点在しており、観光やドライブの途中に立ち寄るのにぴったりです。地元の特産品やグルメを楽しめるだけでなく、温泉やアクティビティ、アート、絵本など各施設ごとに特色があり、旅の目的地としても魅力的。旭川駅からアクセスしやすい都市型の道の駅から、自然に囲まれた癒しのスポットまで、北海道らしい風景と地域の魅力を感じられる道の駅が揃っています。
旭川でおすすめの道の駅7選
道の駅 ひがしかわ道草館
出典;PIXTA
道の駅ひがしかわ「道草館」は、大雪山国立公園の玄関口に位置し、旭川市と旭岳・天人峡温泉を結ぶアクセス抜群のスポットです。地元・東川町の特産品や工芸品がそろう館内では、雪の結晶型パイが添えられたオリジナルソフト「きらり」が人気。観光情報も充実しており、ドライブの立ち寄りにもぴったりです。清潔な24時間トイレや駐車場も完備され、旭川空港から約11分と好立地なのも魅力です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡東川町東町1-1-15 |
アクセス | JR旭川駅より約15km/旭川からバスで30分 |
駐車場 | 普通車55台、大型車4台、身障者用3台(無料) |
営業時間 | 9:00~18:00(4月~9月)、9:00~17:00(10月~3月)、年末年始休(12/30~1/4) |
道の駅 おといねっぷ
出典;PIXTA
道の駅おといねっぷは、北海道で最も小さな村・音威子府村にある、木の温もりが漂う癒しのスポット。国道275号と40号の分岐点に位置し、名物ラーメン「天北龍」では懐かしい屋台の味が楽しめます。売店では木工芸品や公式キャラ「おとっきー」グッズが人気。24時間利用可能な水洗トイレ「北斗七星」も完備し、ドライブ途中の休憩にぴったりです。観光や温泉めぐりの拠点としてもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道中川郡音威子府村字音威子府155 |
アクセス | 旭川市より約124km/稚内市より約122km |
駐車場 | 普通車30台、大型車10台、身障者用10台 |
営業時間 | 9:30~17:00(4月~9月)、9:30~16:00(10月~3月)、定休日:火曜・年末年始 |
道の駅 あさひかわ
出典;PIXTA
道の駅あさひかわは、JR旭川駅から徒歩5分という好立地にあり、観光やグルメ、休憩に便利な複合施設です。北海道道北の特産品がそろう売店や、旭川ラーメンをはじめとするご当地グルメが楽しめるフードコート、自家製粉そばが評判の「氷雪庵」など見どころ満載。展示場や会議室も備え、観光だけでなくビジネス利用にも対応。24時間使えるトイレも完備し、旭川観光の拠点にぴったりの道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道旭川市神楽4条6丁目1-12 |
アクセス | JR旭川駅からクリスタル橋を渡って徒歩5分/国道237号沿い |
駐車場 | 普通車100台、大型車6台、身障者用2台 |
営業時間 | 9:00~21:00(臨時変更あり) |
道の駅 びふか
出典;PIXTA
道の駅びふかは、美深町の国道40号沿いに位置し、中世ヨーロッパの城を思わせる外観が印象的な道の駅です。背後には自然豊かな「びふかアイランド」が広がり、地元産ジャガイモを使った「美深コロッケ」や白樺樹液ドリンク「森の雫」など特産品も充実。レストハウスでは本格インドカレーや手作りラーメン、さらに珍しいチョウザメ料理が楽しめ、温泉やチョウザメ館の見学も可能。ドライブの立ち寄りに最適な癒しのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道中川郡美深町字大手307-1 |
アクセス | 国道40号線沿い/最寄駅:紋穂内駅、恩根内駅 |
駐車場 | 普通車200台、大型車18台、身障者用3台、電気自動車4台 |
営業時間 | 9:00~18:00(4月下旬~10月)、9:00~17:30(11月~4月中旬)、年末年始休(12/31~1/2) |
道の駅「絵本の里 けんぶち」
出典;PIXTA
道の駅「絵本の里 けんぶち」は、絵本の町・剣淵の玄関口にある心和むスポット。国道40号沿いにあり、旭川から車で約1時間とアクセスも良好です。館内では自由に絵本を読めるコーナーや、焼きたてのメロンパンが人気のベーカリー、地元野菜を使った料理が楽しめるレストランが魅力。テイクアウトメニューやドッグラン、EV充電スタンドも完備し、ファミリーやペット連れにも嬉しい道の駅です。年中無休で利用しやすいのも魅力。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡剣淵町東町2420 |
アクセス | JR剣淵駅より車で5分/道央道和寒ICより15分、士別剣淵ICより7分 |
駐車場 | 普通車42台、大型車12台、身障者用2台(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00(5月~9月)、9:00~16:00(10月~4月)、年中無休 |
道の駅 とうま
出典;PIXTA
道の駅とうまは、旭川市から車で約30分、国道39号線沿いにある「でんすけすいか」で有名な道の駅です。円形の建物が印象的な「物産館でんすけさんの家」では、夏季限定のすいかソフトや地元産米を使った焼き饅頭、当麻ブレンドのコーヒーなど、当麻町の魅力がたっぷり詰まったグルメが楽しめます。北見方面へのドライブ中の立ち寄りにも最適で、無料駐車場や飲食店も充実。旅のひと休みにぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡当麻町宇園別2区 |
アクセス | 国道39号沿い |
駐車場 | 普通車40台、大型車10台、身障者用2台 |
営業時間 | 9:00~18:00、年末年始休(12/31~1/3) |
道の駅 なかがわ
出典;PIXTA
道の駅なかがわは、国道40号沿い・中川町の中心に位置し、稚内から南へ約90kmの静かな平野にたたずむ癒しのスポットです。大きな鉄製フードの暖炉が印象的で、冬は実際に火が灯され来訪者を暖かく迎えます。放牧牛乳を使った「放牧乳ソフト」や自家製カツ入りカレーなどご当地グルメも充実。木工品や行者にんにく商品など中川町の特産品も豊富で、キッズスペースも完備された、家族連れにもやさしい道の駅です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道中川郡中川町字誉498-1 |
アクセス | JR天塩中川駅より車で5分/士別剣淵ICから車で約1時間40分 |
駐車場 | 普通車40台、大型車10台、身障者用2台 |
営業時間 | 9:00~17:00(レストラン11:00~13:30)、年末年始休(12/30~1/4) |
旭川で道の駅に立ち寄る際の注意点
道の駅あさひかわは旭川市内で人気の立ち寄りスポットですが、訪問の際にはいくつか注意点があります。駐車場は普通車100台、大型車6台、身障者用2台を備えていますが、混雑率が高く特に週末や観光シーズンはすぐに満車になることがあります。満車時は向かいの大雪アリーナの駐車場を利用するとよいでしょう。
施設の営業時間も要チェックポイントです。道の駅本体は9:00~21:00ですが、売店は季節により営業時間が変わり、夏季(4月~10月)は9:00~19:00、冬季(11月~3月)は9:00~18:00となっています。フードコートの各店舗やベーカリー「DAPAS」(10:00~17:00)も営業時間が異なるため、目的の店舗の営業時間を事前に確認しておくことをおすすめします。なお、トイレと駐車場は24時間利用可能です。
旭川の道の駅に立ち寄っていこう!
旭川周辺には、自然の恵みと地域の魅力が詰まった道の駅が数多く点在しています。今回ご紹介した7ヶ所は、どれも旅の途中に立ち寄る価値のあるスポットばかり。地元ならではのグルメやお土産、絶景に癒されながら、旭川ドライブをより充実したものにしてみてはいかがでしょうか。次の旅行では、ぜひ今回の道の駅を旅のルートに加えてみてください。
この記事のキーワード
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。
-
- LINEでキャンプ場を探す!
- LINEからもキャンプ場を検索・予約することができます!ぜひ友達に追加してください。
なっぷ公式LINEでキャンプ場を探す
なっぷ公式Instagramをフォローする