
和歌山のおすすめアスレチック5選!大人から子供も楽しめる場所や無料で遊べる公園なども紹介
記事の目次
和歌山には魅力的なアスレチックがたくさん!
和歌山県には、自然と一体になって遊べるアスレチック施設が多数あります。山の地形を活かしたフィールドアスレチックや、海辺の風を感じながら遊べる遊具広場など、ロケーションごとに異なる魅力を楽しめるのが特長です。また、キャンプ場やバーベキュー施設と併設されている場所も多く、アウトドア体験を一日中満喫できる点も嬉しいポイント。さらに、入場無料の公園や駐車場完備の施設も多いため、コストを抑えつつ家族や友人と一緒に過ごすにはぴったりの環境が整っています。和歌山の豊かな自然を全身で感じながら、アスレチックで思いっきり体を動かしてみませんか?
春は新緑、夏は虫取り、秋は紅葉と、季節ごとに変化する景色も魅力です。自然と遊具が融合した空間で、子どもたちの成長や家族の絆を育むひとときを過ごせるのも、和歌山ならではの楽しみ方と言えるでしょう。
和歌山のおすすめアスレチック5選
野あそびの丘
出典:紀の川市
紀の川市の市民公園内にある「野あそびの丘」は、自然と遊具が調和した21世紀型のアスレチックスポットです。広々とした芝生広場に設置された複合遊具は、野山で遊ぶような感覚を体験できる設計で、子どもたちの自由な発想を引き出してくれます。
さらに、園内からは龍門山の美しい山並みや紀の川の流れを一望できる絶好のロケーションにあり、郷土の魅力を存分に感じられるのも大きな魅力。遊びだけでなく、地元の自然や文化にもふれられるよう工夫されており、子ども連れの家族や観光客にとっても思い出に残るひとときを提供してくれます。駐車場も広く、トイレやベンチも整備されているため、安心して長時間過ごせる環境が整っています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒649-6416 和歌山県紀の川市上野354-83 |
アクセス | JR和歌山線「打田駅」から車で約10分 |
駐車場 | 84台(一般用82台・身体障害者用2台)/無料 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
アスレチックフィールド
和歌山マリーナシティ内のテーマパーク「ポルトヨーロッパ」に併設された「アスレチックフィールド」は、子どもたちが体を使って遊びながらチャレンジ精神を養える屋外型施設です。施設内には、バランス感覚や判断力を試すさまざまな障害物が設置されており、20分間の時間制で気軽に楽しめます。対象は4歳以上で、小学生未満の子どもには保護者の同伴が必須。サンダルやヒールでは利用できないなど安全面にも配慮されています。
ポルトヨーロッパの入園は無料ですが、アスレチックフィールドの利用には別途料金(800円)が必要です。施設は紀州黒潮温泉や黒潮市場などと隣接しており、アスレチックのあとにグルメや温泉も楽しめるのが嬉しいポイント。天候や機械点検により休止する場合もあるため、訪問前に公式サイトの確認をおすすめします。家族でのレジャーに最適な立地と内容が魅力のスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 和歌山県和歌山市毛見 |
アクセス | JR海南駅からバスで約15分、ポルトヨーロッパ下車すぐ |
駐車場 | 3,500台(1日1回1,500円) |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了は閉園30分前) |
料金 | 800円(20分間)※4歳以上対象 |
わんぱく広場(海南市わんぱく公園)
出典;PIXTA
海南市にある「わんぱく広場」は、自然と遊具が調和した大型公園「海南市わんぱく公園」の中に整備された、子どもたちのための自由な遊び場です。施設全体がまるで裏山のような広大な敷地で構成されており、ミニアスレチック「ホップステップジャンプ」や、館内にあるネット遊具「トルネード」など、子どもたちが全身を使って遊べる仕掛けが満載です。幅広い年齢層に対応した遊びのゾーンが整備されており、0歳から大人までが楽しめるのも大きな魅力。さらに、四季折々の自然を満喫できる散策路や、親子で参加できるそば打ち・クラフト体験、ビンゴ大会などのイベントも随時開催されています。休憩スポットとして利用できるレストランやカフェコーナーも園内に併設されているため、一日中快適に過ごすことができます。駐車場は無料で完備されており、アクセスの良さと過ごしやすい施設環境で、休日のおでかけ先として高い人気を誇るスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 和歌山県海南市大野中995-2 |
アクセス | 阪和自動車道「海南東IC」より車で約5分 |
駐車場 | あり/無料 |
営業時間 | 9:00〜17:00(火〜日)※月曜・年末年始休園 |
料金 | 無料 |
根来山げんきの森 プレーパーク
和歌山県岩出市に位置する「根来山げんきの森 プレーパーク」は、自然の地形や木々を活かして整備された、まさに“森そのものが遊び場”という感覚を味わえるアスレチックスポットです。竹製の滑り台や木製の吊り橋、1本ロープのブランコなど、既製品ではない手づくりの遊具が森の中に点在しており、子どもたちの冒険心を存分にくすぐってくれます。裸足で駆け回る子どもたちの姿が似合う、自然派志向のファミリーにぴったりの場所です。
園内では、敷物を敷いてのんびりとお弁当を広げることもでき、親子で森をまるごと楽しむことができます。自然と触れ合いながら、創造力や判断力を育む遊びができる貴重な環境です。入園は無料で、施設内では定期的にクラフトや自然体験などのイベントも開催されており、訪れるたびに新たな発見があります。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 和歌山県岩出市根来2277 |
アクセス | JR和歌山線「岩出駅」から車で約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00〜17:00(1月は16:00まで) |
料金 | 無料 |
さぎのせ公園
出典:Webleaf
岩出市にある「さぎのせ公園」は、約3.7ヘクタールの広大な敷地を持つ都市型公園で、子どもたちの冒険心をくすぐる大型遊具が充実したアスレチックスポットとして知られています。特に人気なのが、ふわふわドームや複合遊具のある遊びの広場で、すべり台やネット遊具など多彩な設備がそろっており、幼児から小学生まで幅広い年代が楽しめる構成になっています。
園内にはピクニックテーブルも多数設置されており、家族連れでお弁当を広げながら1日中遊ぶのにも最適。無料Wi-Fiも整備されているため、ちょっとした調べ物や撮った写真のシェアにも便利です。犬の同伴も可能で、ペット連れの来園者にも配慮されています。駐車場は季節に応じて開放時間が異なるものの、十分な台数が確保されており無料で利用できます(※大型車両は不可)。市民の憩いの場であるとともに、観光で訪れた家族にも満足度の高い遊び場としておすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 和歌山県岩出市中島1183 |
アクセス | JR和歌山線「岩出駅」から車で約10分 |
駐車場 | あり(無料)※大型車両不可/季節により開門時間変動あり |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
和歌山で大人も子どももアスレチックを満喫!
和歌山県には、豊かな自然を活かした個性豊かなアスレチック施設が点在しており、週末のお出かけや旅行の立ち寄り先としてもぴったりです。広大な敷地に設けられた本格的なフィールドアスレチックから、大型複合遊具のある都市公園、さらには森の中で自然と一体となって遊べるプレーパークまで、バリエーションも豊富。どのスポットも地域の魅力を活かして工夫されており、体を動かしながら自然とふれあうことができる贅沢な時間が過ごせます。
四季折々に表情を変える風景を感じながら、和歌山ならではのアスレチック体験を満喫してみてはいかがでしょうか。自然の中で笑顔があふれる時間が、きっと心に残る思い出になるはずです。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。