佐世保のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介

長崎県北部に位置する佐世保は、異国情緒と自然美が融合した魅力あふれる港町。アメリカ海軍基地のある街としても知られ、国際色豊かな文化とともに、独自のグルメ文化が発展してきました。そんな佐世保で外せないのが「佐世保バーガー」。ご当地グルメの代表格として全国に名を馳せ、今や旅の目的になるほどの人気ぶりです。ほかにも、長崎の海の幸を活かした新鮮な刺身や海鮮丼、佐世保発祥とされるレモンステーキ、さらにはローカルに愛されるチャンポンや洋食メニューまで、ジャンルは多彩。どれもボリューム満点で、個性豊かな味わいが魅力です。本記事では、佐世保に来たらぜひ立ち寄ってほしいおすすめグルメスポットを5つ厳選してご紹介。食を通じて、佐世保の街の奥深さに触れてみませんか?

佐世保には美味しいグルメがたくさん!

佐世保のグルメは、和洋中さまざまな要素が入り交じる“多国籍ミックス”が魅力。戦後、アメリカ文化が流れ込んだことをきっかけに、ボリューミーでユニークなメニューが生まれ、それが今もなお地元に根付き、多くの観光客を惹きつけています。特に佐世保バーガーは地元店ごとにレシピが異なり、食べ比べも楽しみのひとつ。また、長崎らしい海の幸を活かした料理や、中華・洋食・和食が融合した創作グルメも豊富で、グルメな旅人にとってはまさに天国のような場所。観光名所とグルメスポットが密集しているのも嬉しいポイントで、食べ歩きやランチタイムにも最適です。ここ佐世保で、舌と心を満たす味との出会いを楽しんでみてください。

佐世保のおすすめグルメ5選

ログキット

出典:させぼ・おぢかの観光情報サイト

佐世保バーガーの代表格とも言える「ログキット」は、ボリューム満点のハンバーガーが味わえる名店です。直径15cmを超えるビッグサイズのパティは肉厚でジューシー、バンズには特製マヨネーズやチーズ、卵、ベーコン、レタスなどがぎっしりとサンドされており、一口食べれば口いっぱいにうま味が広がります。創業当初から守られてきたレシピは、地元民はもちろん、全国からの観光客にも愛されています。注文を受けてから作るスタイルのため、少々待ち時間はありますが、焼きたての香ばしさとボリューム感は期待を裏切りません。店内はログハウス風のあたたかみのある空間で、佐世保の雰囲気を感じながらゆったり食事ができるのも魅力。佐世保バーガー初心者にも、リピーターにもおすすめの一軒です。

項目 情報
住所 長崎県佐世保市矢岳町1-1
アクセス JR佐世保駅から徒歩約10分
営業時間 10:00~21:00(不定休)
料金 スペシャルバーガー 950円〜

蜂の家

出典:させぼ・おぢかの観光情報サイト

佐世保の洋食グルメといえば、「蜂の家」のカレーは絶対に外せません。1951年創業の老舗洋食レストランで、上品でまろやかなルーと、ライスに添えられた五種のトッピングが特徴の“佐世保スタイルカレー”が看板メニュー。ビーフ・エビフライ・煮卵・野菜などが彩りよく盛り付けられた一皿は、見た目のインパクトも抜群で、観光客の間でも話題です。辛さは控えめでコク深く、幅広い年齢層に親しまれる味。レモンステーキなど他の洋食メニューも充実しており、ランチにもディナーにも使える一軒です。落ち着いた店内はカフェのような雰囲気で、ひとり旅でもファミリーでもゆっくり食事が楽しめるのも魅力。JR佐世保駅からもアクセスしやすい立地にあり、観光の合間に立ち寄るのにも便利です。

項目 情報
住所 長崎県佐世保市栄町5丁目9 第2松栄ビル
アクセス JR佐世保駅から徒歩約12分
営業時間 11:30~19:45(水曜は~18:00)
料金 五種の具カレー:1,500円前後

レモンド・レイモンド 本店

出典:させぼ・おぢかの観光情報サイト

佐世保発祥のご当地グルメ「レモンステーキ」を味わうなら、「レモンド・レイモンド 本店」は絶対に外せません。薄切りの牛肉を鉄板でサッと焼き、特製の醤油ベースのソースとレモンを加えて仕上げるこの料理は、さっぱりとした味わいとジューシーな肉のうまみが絶妙に融合した一品。こちらの店舗では創業からの伝統を守りながら、上質な国産牛を使用したこだわりのステーキを提供しており、地元の常連客から観光客まで幅広く支持されています。ボリューム満点のセットメニューも充実しており、ライスとの相性も抜群。店内は気軽に入れるカジュアルな雰囲気で、初めてでも入りやすいのが嬉しいポイントです。佐世保の洋食文化を象徴するレモンステーキを、ぜひ本場の味で体験してみてください。

項目 情報
住所 長崎県佐世保市下京町7-15 一休ビル
アクセス JR佐世保駅から徒歩約10分
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:30(火曜定休)
料金 レモンステーキセット 2,200円〜

九十九島 海遊

出典:九十九島 海遊

佐世保の新鮮な海の幸を堪能したいなら、「九十九島 海遊」はぜひ立ち寄りたい海鮮スポットです。九十九島の穏やかな海で育った魚介をふんだんに使用した海鮮丼が名物で、その日仕入れたネタにより内容が変わる“日替わりの美味しさ”が魅力。丼の上には、ぷりぷりのエビやとろけるようなマグロ、歯ごたえのあるイカなどが美しく盛り付けられ、まさに海の宝石箱といった一品が味わえます。施設は九十九島パールシーリゾート内にあり、水族館や遊覧船など観光スポットも充実しているため、食事と観光をセットで楽しめるのもポイント。市場直送の鮮度の高い魚介をリーズナブルに味わえるのは、港町ならではの贅沢。静かな海辺のロケーションで、佐世保ならではの新鮮な味覚に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 長崎県佐世保市鹿子前町1058-1
アクセス JR佐世保駅から車で約15分、九十九島パールシーリゾート内
営業時間 11:00~15:00(土日のみ〜17:00)
料金 海鮮丼 1,300円〜

佐世保銘品蔵

出典:佐世保銘品蔵

旅の締めくくりには、佐世保らしさが詰まったお土産選びも楽しみのひとつ。「佐世保銘品蔵」は、JR佐世保駅構内にある便利な立地の土産物店で、地元の銘菓や名産品が一堂に揃っています。定番のカステラや海軍カレー、佐世保バーガー風スナック、レモンステーキ関連の商品など、長崎や佐世保ならではの味が手軽に手に入るのが魅力。旅行中に買いそびれた方や、帰り際に立ち寄ってさっと購入したい方にもぴったりです。売場はコンパクトながらも種類が豊富で、観光客のニーズに応えるアイテムが充実しています。観光地で買うよりも比較的お手頃価格な点もうれしいポイント。早朝から営業しているため、朝の移動前にも利用しやすく、佐世保観光の最後に立ち寄りたいスポットです。

項目 情報
住所 長崎県佐世保市三浦町21-1(JR佐世保駅構内)
アクセス JR佐世保駅直結
営業時間 7:30~20:00(年中無休)
料金 カステラ・海軍カレー各種500円〜

佐世保でグルメを満喫しよう!

佐世保は、一度訪れただけでは味わい尽くせないほど多彩なグルメが詰まった街です。アメリカ文化と日本の食文化が融合した佐世保バーガーやレモンステーキ、地元の海で獲れた新鮮な海鮮丼、老舗のカレーライスなど、どれも“ここでしか味わえない”魅力にあふれています。さらに、駅直結の「佐世保銘品蔵」でのお土産探しまで楽しめるのも、この街ならでは。観光とグルメが一体となった佐世保の旅は、きっと忘れられない思い出になるはずです。次の休日には、佐世保のグルメを目的に、もう一度この地を訪れてみてはいかがでしょうか?

四季折々のイベントや美しい九十九島の景観とともに、何度でも訪れたくなる魅力が詰まった佐世保で、あなただけのグルメ旅を楽しんでください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

伊万里おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
豊かな自然と歴史が息づく伊万里は、訪れるたびに新たな魅力と出会える街です。伝統工芸の息吹が感じられる街並みや、四季折々の美しい風景、地元ならではのグルメや体験型スポッ...
屋久島おすすめ観光スポット20選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
日本で初めて世界自然遺産に登録された屋久島は、島の約20%にあたる10,747ヘクタールが世界遺産エリアとなっています。樹齢数千年の屋久杉や洋上アルプスと呼ばれる山々...
沖縄の名物15選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
沖縄のお土産には、伝統的なちんすこうや黒糖を使った珍しい商品が多くあります。特に紅いもタルトやサーターアンダギーなど、根強い人気を誇るスイーツが魅力。観光地では、個性...
久留米おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡県の南部に位置する久留米市は、筑後川と豊かな自然に恵まれた魅力あふれる観光地です。歴史と伝統を誇る高良大社から、現代アートが楽しめる石橋文化センターまで、多彩な観...
天草おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
熊本県の南西部に位置する天草諸島は、エメラルドグリーンの美しい海と豊かな自然、そして深いキリシタン文化の歴史を持つ魅力的な観光地として注目を集めています。世界文化遺産...