東京都のおすすめ美術館・博物館10選!近代美術から西洋絵画まで

東京都は日本屈指の美術館・博物館の宝庫です。上野エリアを中心に、世界的にも有名な国立西洋美術館や東京国立博物館をはじめ、現代アートの最前線を紹介する森美術館、洗練された展示空間が魅力の国立新美術館など、多彩なジャンルの美術館・博物館が点在しています。東京都内の美術館・博物館では、西洋絵画の名作から日本の古美術、現代アートまで幅広いコレクションを楽しむことができ、一日では回りきれないほどの充実ぶりです。今回は東京都でぜひ訪れたいおすすめの美術館・博物館10選をご紹介します。アート好きなら絶対に見逃せない、東京都の文化的魅力を存分に味わってください。


【本文】

東京都には美術館・博物館がたくさん!

東京都は世界有数の美術館・博物館密集地域として知られており、特に上野公園周辺には国立の重要な文化施設が集中しています。東京都内の美術館・博物館は、それぞれが独自の特色を持ち、西洋美術から日本の伝統文化、最新の現代アートまで多様なジャンルをカバーしています。上野エリアの国立西洋美術館や東京国立博物館は、世界的なコレクションで有名ですが、六本木の森美術館や乃木坂の国立新美術館では現代的な展示手法で話題の企画展を開催しています。また、東京都現代美術館やサントリー美術館など、各館がそれぞれの専門性を活かした魅力的な展示を行っており、東京都を訪れる文化愛好家にとって選択肢の豊富さは大きな魅力となっています。

東京都のおすすめ美術館・博物館10選

国立西洋美術館

出典;PIXTA

国立西洋美術館は、東京都台東区上野公園内にある西洋美術専門の国立美術館です。ル・コルビュジエ設計の建物自体が世界遺産に登録されており、建築ファンにとっても見どころの一つとなっています。印象派を中心とした西洋絵画の名作コレクションは圧巻で、モネ、ルノワール、ピカソなど巨匠たちの作品を常設展示で楽しむことができます。特に松方コレクションをベースとした19世紀から20世紀初頭の西洋美術作品は、質・量ともに日本屈指のレベルです。JR上野駅から徒歩1分という抜群のアクセスの良さも魅力で、東京都を代表する美術館として多くの観光客が訪れています。

項目 情報
住所 東京都台東区上野公園7-7
営業時間 9:30~17:30(金・土曜日は20:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス JR上野駅公園口から徒歩1分

東京国立博物館

出典;PIXTA

東京国立博物館は、明治5年創立の日本最古の博物館として、東京都上野公園内に位置する日本屈指の文化施設です。日本と東洋の文化財を中心とした約12万件という膨大なコレクションを誇り、国宝や重要文化財も数多く収蔵しています。本館では日本美術の通史を、平成館では考古展示と特別展を、東洋館ではアジア各国の美術品を展示しており、一日では見きれないほどの充実した内容です。特に日本刀や仏像、絵巻物など、日本文化の精髄を間近で鑑賞できる貴重な機会を提供しています。東京都を訪れる際には、日本文化の深さと美しさを実感できる必見のスポットです。

項目 情報
住所 東京都台東区上野公園13-9
営業時間 9:30~17:00(金・土曜日は21:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス JR上野駅公園口・鶯谷駅南口から徒歩10分

森美術館

出典:MORI ARTS MUSIUM

森美術館は東京都港区六本木ヒルズの53階という高層階に位置する、現代アートの最前線を紹介する美術館です。2003年の開館以来、国際的なアーティストの個展や話題性の高い企画展を数多く開催し、東京都の現代美術シーンを牽引してきました。美術館からの眺望も素晴らしく、東京の街並みを一望しながらアート鑑賞を楽しむことができます。夜22時まで開館しているため、仕事帰りや夜のデートスポットとしても人気が高く、従来の美術館のイメージを覆すスタイリッシュな空間です。現代アートに興味がある方はもちろん、東京都の新しい文化的魅力を発見したい方にもおすすめの美術館です。

項目 情報
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階
営業時間 10:00~22:00(火曜日は17:00まで)
定休日 不定休
アクセス 東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口から徒歩3分

国立新美術館

出典;PIXTA

国立新美術館は東京都港区乃木坂にある、日本最大級の展示スペースを誇る美術館です。黒川紀章設計による波打つような美しいガラスファサードが印象的で、建物自体がアート作品のような存在感を放っています。コレクションを持たない美術館として話題の企画展や公募展を中心に運営されており、常に新鮮な展示内容で来館者を楽しませています。館内のレストランやカフェも充実しており、特に3階のブラッスリー ポール・ボキューズでは、美術鑑賞とグルメを同時に楽しむことができます。東京都の文化的な新名所として、アート愛好家だけでなく建築ファンにも注目される魅力的なスポットです。

項目 情報
住所 東京都港区六本木7-22-2
営業時間 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口から直結

東京国立近代美術館

出典;PIXTA

東京国立近代美術館は、東京都千代田区北の丸公園内にある日本初の国立美術館です。明治時代後期から現代までの日本近代美術の流れを系統的に紹介しており、横山大観、菱田春草、岸田劉生など日本美術史に名を刻む巨匠たちの作品を常設展示で鑑賞できます。皇居に隣接した立地のため、美術鑑賞と合わせて皇居東御苑の散策も楽しむことができ、東京都の文化と自然を同時に満喫できるスポットです。4階のレストランからは皇居の緑豊かな景色を眺めながら食事を楽しむことができ、アート鑑賞の余韻に浸るのに最適です。日本の近代美術の歩みを知りたい方には特におすすめの美術館です。

項目 情報
住所 東京都千代田区北の丸公園3-1
営業時間 10:00~17:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 東京メトロ東西線竹橋駅1b出口から徒歩3分

上野の森美術館

出典;PIXTA

上野の森美術館は、東京都台東区上野公園内にある私立美術館として、幅広いジャンルの企画展で親しまれています。特に話題性の高い海外美術展や人気アニメ・漫画との collaboration展示など、従来の美術館の枠を超えた多彩な展示内容が魅力です。上野公園の緑豊かな環境に囲まれた立地で、美術鑑賞の前後には公園内の散策や動物園、他の美術館巡りも楽しむことができます。比較的コンパクトな規模のため、気軽に立ち寄ることができ、東京都の上野エリア観光の一環として多くの来館者に愛されています。現代的な感覚で企画される展示は、アート初心者から上級者まで幅広い層に楽しまれており、東京都のアートシーンの多様性を感じられるスポットです。

項目 情報
住所 東京都台東区上野公園1-2
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
アクセス JR上野駅公園口から徒歩3分

東京都現代美術館

出典;PIXTA

東京都現代美術館は、東京都江東区清澄白河にある現代美術専門の美術館です。1995年の開館以来、現代アートの紹介と普及に努めており、国内外の優れた現代美術作品を常設展示と企画展で幅広く紹介しています。特に大型のインスタレーション作品や映像作品など、従来の絵画や彫刻の枠を超えた表現が楽しめるのが大きな特徴です。清澄白河という下町エリアに位置し、近年はカフェやギャラリーが増えて注目を集めているエリアでもあります。東京都の現代アートシーンの中核的な存在として、実験的で挑戦的な展示内容で来館者に新しいアート体験を提供し続けています。現代美術に興味がある方には絶対に訪れてほしい美術館です。

項目 情報
住所 東京都江東区三好4-1-1
営業時間 10:00~18:00(企画展会期中の金曜日は21:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅B2出口から徒歩9分

サントリー美術館

出典;PIXTA

サントリー美術館は、東京都港区赤坂の東京ミッドタウン内にある私立美術館です。「生活の中の美」をテーマに、日本の古美術を中心とした質の高いコレクションを展示しており、茶道具、陶磁器、漆器、絵画など幅広いジャンルの美術品を鑑賞できます。隈研吾設計による洗練された展示空間は、作品の美しさを最大限に引き出し、静寂で落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと美術鑑賞を楽しむことができます。東京ミッドタウンという都心の商業施設内にありながら、日本の伝統美の深さを感じられる貴重な空間です。ショッピングやグルメと合わせて楽しめる立地も魅力で、東京都の洗練された文化的スポットとして多くの人に愛されています。

項目 情報
住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
営業時間 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 都営大江戸線六本木駅8番出口から直結

三菱一号館美術館

出典;PIXTA

三菱一号館美術館は、東京都千代田区丸の内にある、明治時代の洋風建築を復元した美術館です。1894年に建設された三菱一号館を忠実に復元した赤煉瓦の美しい建物は、それ自体が貴重な文化財として価値があります。19世紀後半から20世紀前半の西洋美術、特にフランス近代美術を中心とした展示が行われており、トゥールーズ=ロートレック、ルドン、ヴァロットンなどの作品コレクションで知られています。丸の内というビジネス街の中心部にありながら、レトロな雰囲気の中で上質な美術鑑賞を楽しむことができ、東京都の文化的な魅力を象徴するスポットの一つです。カフェやミュージアムショップも充実しており、ゆったりとした時間を過ごせます。

項目 情報
住所 東京都千代田区丸の内2-6-2
営業時間 10:00~18:00(祝日を除く金曜、第2水曜、会期最終週平日は21:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス JR東京駅丸の内南口から徒歩5分

根津美術館

出典;PIXTA

根津美術館は、東京都港区南青山にある私立美術館で、実業家根津嘉一郎のコレクションをもとに設立されました。日本・東洋の古美術を中心とした約7,400件のコレクションを誇り、特に茶道具のコレクションは世界屈指の質と量を誇っています。隈研吾設計による現代的な建物と、都心とは思えないほど美しい日本庭園の組み合わせが見事で、四季折々の自然の美しさも楽しむことができます。表参道という流行の発信地にありながら、静寂で落ち着いた空間で日本の伝統美に触れることができる貴重なスポットです。庭園の散策と合わせて、東京都の文化的な深さと自然の美しさを同時に味わうことができる、特別な美術館体験を提供しています。

項目 情報
住所 東京都港区南青山6-5-1
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
アクセス 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅A5出口から徒歩8分

東京都の美術館・博物館へ立ち寄ってみよう!

東京都の美術館・博物館巡りは、一度の訪問では到底体験しきれないほど多彩で充実した内容を誇っています。西洋絵画の名作から日本の古美術、最新の現代アートまで、これほど多様なジャンルの美術作品を一つの都市で楽しめるのは世界でも稀な体験です。上野公園エリアで古典的な美術鑑賞を堪能した後は、六本木や表参道エリアで現代的なアート体験を楽しむという、東京都ならではの文化的な旅程も可能です。各美術館・博物館が位置するエリアも、それぞれに異なる魅力を持っており、美術鑑賞と合わせて東京都の多様な街の表情も楽しむことができます。次回東京都を訪れる際は、ぜひお気に入りの美術館・博物館を見つけて、東京都が誇る豊かな文化的魅力を存分に味わってください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

中野おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京・中野は、サブカルチャーの聖地として知られる一方、歴史ある寺社や緑豊かな公園、活気あふれる商店街など、多彩な魅力が詰まったエリアです。アクセスの良さも抜群で、都心...
横浜おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
神奈川県の代表的な観光都市である横浜は、歴史と現代が美しく融合した魅力あふれる街です。みなとみらい21地区の近未来的な景観から、歴史ある横浜中華街の賑わい、港町ならで...
草津のおすすめ日帰り温泉12選!天然温泉から貸切露天風呂まで
群馬県の名湯、草津温泉。その豊富な湯量と高い泉質で古くから多くの人々を魅了してきました。湯畑から立ち上る湯煙、木造の温泉街、そして何より効能抜群の温泉が、訪れる人々を...
秩父の名物12選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
埼玉県西部に位置する秩父は、豊かな自然と歴史ある文化に恵まれた魅力的な観光地です。この地域には、独自の食文化や特産品を活かした多彩な名物が存在します。観光客に人気のお...
新橋おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
東京都港区に位置する新橋は、鉄道発祥の地として知られる歴史と現代が交錯する魅力的なエリアです。江戸時代から続く歴史的スポットから、現代的なショッピング施設まで、新橋に...