
苫小牧のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
記事の目次
苫小牧には美味しいグルメがたくさん!
苫小牧は北海道屈指の港町として知られ、特にホッキ貝の産地として有名です。新鮮な海の幸が豊富に揃うこのエリアでは、地元で水揚げされた魚介類を使った丼や寿司、カレーなどのご当地料理が多数展開されています。また、北海道ならではの濃厚な味噌ラーメンやジンギスカンといった定番グルメも健在で、道外からの観光客の舌をうならせています。さらに、近年はスイーツやカフェグルメも充実しており、食後や休憩にぴったりな立ち寄りスポットも増加中。ドライブやフェリー旅の合間に立ち寄れるアクセスの良さも魅力で、グルメ旅の目的地としても人気が高まっています。苫小牧を訪れるなら、観光だけでなく“食”も思いきり楽しんでみてはいかがでしょうか。
苫小牧のおすすめグルメ5選
マルトマ食堂
出典;PIXTA
苫小牧グルメといえば、まず名前が挙がるのが「マルトマ食堂」です。漁港の一角に位置するこの食堂は、地元漁師や観光客に絶大な人気を誇り、開店前から行列ができることも珍しくありません。看板メニューは苫小牧名物のホッキ貝を贅沢に使った「ホッキカレー」。大ぶりのホッキがごろごろ入ったスパイシーなカレーは、一度食べたら忘れられない味と評判です。そのほかにも、海鮮丼や日替わり定食など、ボリューム満点で新鮮な海の幸をリーズナブルに味わえるメニューが揃っています。食堂内には、有名人のサイン色紙や漁業関連の資料が飾られており、ローカルな雰囲気も魅力のひとつ。苫小牧を訪れたなら、まずはこの名店で港町の味を堪能するのがおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市汐見町1丁目1-13 苫小牧公設地方卸売市場内 |
アクセス | 苫小牧駅から車で約10分 |
営業時間 | 5:00~14:00(土日祝も営業) |
料金 | ホッキカレー:1,300円前後〜 |
味の大王 総本店
出典;PIXTA
「味の大王 総本店」は、苫小牧で誕生したB級グルメ「元祖カレーラーメン」の発祥店として広く知られています。見た目はシンプルながら、コク深くとろみのあるカレースープと中太のちぢれ麺の相性は抜群。スパイスの香りとだしの旨みが絶妙に絡み合い、一口ごとにクセになる味わいが広がります。トッピングはチャーシューやもやし、ネギなどシンプルながら満足感たっぷり。地元の人々に愛され続けてきた一杯は、観光客にも「苫小牧の味」として親しまれています。店内はレトロな雰囲気が漂い、昔ながらのラーメン店の良さをそのまま残しているのもポイント。北海道ラーメンといえば味噌の印象が強いですが、ここではぜひ「カレーラーメン」を体験してみてください。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市字植苗138-3 |
アクセス | 苫小牧駅から車で約20分、新千歳空港から約25分 |
営業時間 | 11:00~20:00(L.O.19:30) |
料金 | カレーラーメン:900円前後〜 |
喰い処 弐七(にのなな)
出典:喰い処 弐七(にのなな)
苫小牧漁港近くの「喰い処 弐七」は、新鮮な海の幸を手頃な価格で堪能できる食事処として地元でも評判のスポットです。特に人気なのが、苫小牧名物・ホッキ貝をふんだんに使った「ホッキカレー」。プリプリとした肉厚のホッキが贅沢に盛り付けられており、1700円という価格以上の満足感を得られます。スパイスの効いたルーと、海の旨みが染み出したホッキの相性は抜群。ボリュームも満点で、観光客だけでなく地元のリピーターも多い一品です。また、各種海鮮丼や定食メニューも豊富にそろい、市場内というロケーションも旅情を誘います。店内は家庭的な雰囲気で、座敷席もあり、ゆったりと食事が楽しめるのも魅力。苫小牧港の朝のにぎわいを感じながら、新鮮な一皿に舌鼓を打ってみてはいかがでしょうか。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市汐見町1丁目2-2 1F 漁業協同組合水産ビル |
アクセス | 苫小牧駅から車で約10分 |
営業時間 | 9:30~14:30(全日営業) |
料金 | ホッキカレー:1,700円/定食:1,000〜2,000円 |
みなと食堂
出典:食べログ
苫小牧港に隣接する「ぷらっとみなと市場」内にある「みなと食堂」は、新鮮な魚介をたっぷり盛りつけた海鮮丼で知られる行列必至の名店です。中でも人気なのが、うに・いくら・ほたて・まぐろなど北海道を代表する海の幸が豪快にのった「しあわせ海鮮丼」。見た目も豪華なこの一杯は、その名のとおり食べる人を笑顔にする“しあわせ”な体験が詰まっています。ネタはどれも新鮮そのもので、口に運べばとろけるような食感と豊かな旨みが広がります。市場直結という立地から、朝どれの魚介をすぐに味わえるのも大きな魅力です。価格帯は2,000〜3,000円とやや高めですが、それ以上の満足感があると評判。カウンターやテーブル席もあり、観光客から地元の人まで幅広く訪れる人気の食事処です。苫小牧で海鮮グルメを堪能したいなら、まずここは外せません。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市港町2丁目2-5 A棟 ぷらっとみなと市場内 |
アクセス | 苫小牧駅から車で約10分/フェリーターミナルからも近距離 |
営業時間 | 9:00~15:00(水曜定休) |
料金 | しあわせ海鮮丼:2,000〜3,000円前後 |
バーベキューパーク・ブロイラー
出典:北海道ラボ
海鮮グルメの印象が強い苫小牧において、肉料理で地元の人々に親しまれているのが「バーベキューパーク・ブロイラー」です。こちらの名物は、北海道のソウルフードとして人気の高い“ざんぎ”。いわゆる鶏の唐揚げですが、しっかりと下味をつけてから揚げられており、外はカリッと、中はジューシーな仕上がり。シンプルながら深い味わいで、ご飯との相性も抜群です。中でも人気の「ざんぎ定食」は1100円という価格で、お腹いっぱいになるボリューム。定食には小鉢や味噌汁がつき、家庭的な味わいも楽しめます。店内はアットホームな雰囲気で、地元の常連客の姿も多く見られます。海鮮に少し飽きたときや、がっつりと肉料理を食べたいときにはぴったりの一軒。苫小牧グルメにバリエーションを加える存在としてぜひ訪れたいスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 北海道苫小牧市泉町2丁目8-7 |
アクセス | 苫小牧駅から車で約7分 |
営業時間 | 11:00~19:30(水曜定休) |
料金 | ざんぎ定食:1,100円前後 |
苫小牧でグルメを満喫しよう!
苫小牧は、港町ならではの新鮮な海の幸と、地元に根ざした個性的なグルメが魅力のエリアです。今回ご紹介した5つのスポットは、どれも苫小牧らしさを味わえる名店ばかり。旅の途中に立ち寄れば、お腹も心もきっと満たされるはずです。ホッキ貝や海鮮丼、カレーラーメンにザンギと、味のバリエーションも豊かで、何度訪れても新しい発見があります。観光はもちろん、フェリー利用や出張のついでにも、ぜひ苫小牧グルメを楽しんでみてください。次回の苫小牧旅では、今回紹介しきれなかったお店にもぜひ足を運んで、自分だけのお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。グルメの魅力を通じて、苫小牧という街の奥深さをもっと感じられる旅になることでしょう。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。