熊本のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介

熊本は九州の中心に位置し、雄大な阿蘇山と豊かな自然に恵まれたグルメの宝庫です。熊本を代表する郷土菓子「いきなり団子」をはじめ、歴史ある老舗の銘菓から話題の新感覚スイーツまで、食べ歩きにぴったりなグルメが街中に溢れています。熊本城下町の趣ある商店街から、阿蘇神社の門前町まで、熊本ならではの美味しさを片手に散策を楽しめるのが魅力です。今回は熊本の食べ歩きシーンを盛り上げる、絶対に味わいたい8つのグルメスポットをご紹介します。地元民に愛され続ける定番から、SNSで話題の新名物まで、熊本旅行の思い出を彩る逸品ばかりです。

熊本には食べ歩きグルメがいっぱい!

熊本の食べ歩きグルメの魅力は、なんといってもその多様性にあります。「いきなり」というのは、熊本弁で「簡単・手早く・すぐに」などという意味の郷土菓子から、創意工夫を凝らした現代的なスイーツまで、熊本の街には歩きながら楽しめる美味しさが豊富に揃っています。上通アーケードや下通商店街では老舗の和菓子店が軒を連ね、阿蘇方面に足を延ばせば地元食材を活かした個性的なグルメに出会えます。熊本では”黒餡派”と”白餡派”が人気を二分するほど、年代を問わず愛されていますという蜂楽饅頭のように、地元の人々に深く愛される味から、観光客が驚く新感覚の一品まで、熊本の食べ歩きは発見と感動の連続です。

熊本のおすすめ食べ歩きグルメ8選

えびす屋餅本舗の「いきなり団子」

出典:農林水産省

熊本の代表的な郷土菓子として親しまれている「いきなり団子」の名店として、地元民から絶大な支持を受けているのがえびす屋餅本舗です。輪切りにした生のサツマイモとあんこを、小麦粉を練って平たく伸ばした生地で包んで蒸したお菓子で、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。えびす屋餅本舗のいきなり団子は、厳選された熊本産のサツマイモの自然な甘みと、丁寧に炊き上げられた小豆あんの絶妙なバランスが自慢。もちもちとした生地の食感と、ほっくりとしたサツマイモの食感が口の中で調和し、一口食べれば熊本の温かい風土を感じられます。観光客にも地元民にも愛され続ける、熊本を代表する食べ歩きグルメです。

項目 情報
住所 熊本県熊本市東区広木町30-53
営業時間 8:30~18:00
定休日 月曜日
アクセス 健軍町駅から徒歩約15分

蜂楽饅頭 熊本上通店の「白あん饅頭」

出典:食べログ

じっくり炊き上げた餡がびっしりと入った、昔ながらの手作り饅頭として熊本県民のソウルフードとなっている蜂楽饅頭。熊本上通店では、伝統的な黒餡と人気を二分する白餡饅頭が味わえます。上品な甘さの白餡は、丁寧に皮を剥いた白いんげん豆を使用し、熟練の職人が絶妙な甘さに仕上げています。ふんわりとした皮生地に包まれた白餡は、口に入れた瞬間にほどけるような柔らかさで、上品な甘みが口いっぱいに広がります。上通アーケードという熊本の中心街にあるため、ショッピングの合間の小休憩にも最適。熊本観光の思い出として、また地元の味を堪能する食べ歩きグルメとして、多くの人に愛され続けています。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区上通町5-4
営業時間 10:00〜18:30
定休日 火曜日
アクセス 熊本市電2系統 「通町筋駅」 から徒歩約3分

阿蘇とり宮の「馬肉コロッケ」

出典:食べログ

阿蘇神社近く、門前町商店街の中にある創業30余年の老舗お肉屋さんである阿蘇とり宮。こちらの名物「馬肉コロッケ」は、ほくほくしたジャガイモの中に馬肉ミンチがたっぷり入った”馬コロッケ”として、阿蘇観光の新名物となっています。熊本県産の新鮮な馬肉を使用したコロッケは、一般的な牛肉や豚肉とは異なる上品でさっぱりとした味わいが特徴です。注文後にその場で揚げてくれるので、アツアツが食べられますので、外はサクサク、中はホクホクの絶妙な食感を楽しめます。阿蘇神社参拝の際の食べ歩きグルメとして、また熊本の郷土食材である馬肉を気軽に味わえる一品として、多くの観光客に愛されています。

項目 情報
住所 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3092-2
営業時間 9:00~18:00(揚げ物は10:00から)
定休日 水曜日
アクセス JR豊肥本線「宮地駅」より徒歩10分

五木屋本舗 熊本城店の「豆腐アイス」

出典:食べログ

熊本の老舗豆腐店として知られる五木屋本舗の「豆腐アイス」は、健康志向の現代にぴったりの新感覚スイーツです。豆腐アイスを食べましたが、思った以上に美味しかったですという口コミが示すように、豆腐の概念を覆すほどクリーミーで濃厚な味わいが魅力です。国産大豆100%使用の絹ごし豆腐をベースに作られたアイスクリームは、乳製品を使用していないにも関わらず、まろやかでコクのある仕上がりになっています。大豆本来の自然な甘みと滑らかな口当たりで、暑い熊本の夏にぴったりの食べ歩きスイーツ。カロリー控えめでヘルシーながら満足感も高く、罪悪感なく楽しめるのも嬉しいポイントです。熊本城周辺での観光の合間に、ひんやりとした癒しを提供してくれます。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩6分

お茶の泉園 熊本城店の「抹茶ジェラート」

出典:食べログ

熊本の老舗茶店であるお茶の泉園が手がける「抹茶ジェラート」は、厳選された熊本県産の抹茶を贅沢に使用した本格派スイーツです。茶葉の専門店ならではの深いコクと芳醇な香りが特徴で、一口食べれば上質な抹茶の風味が口いっぱいに広がります。イタリアン製法で作られたジェラートは、抹茶の渋みと適度な甘さのバランスが絶妙で、濃厚ながらも後味はすっきり。なめらかでクリーミーな食感は、暑い日の食べ歩きに最適です。熊本の美しい自然の中で育まれた茶葉の品質の高さを実感できる一品で、日本茶文化の奥深さを気軽に味わえます。熊本観光の際には、伝統の味を現代風にアレンジした新しい楽しみ方として、ぜひ体験していただきたいグルメです。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
営業時間 9:00~19:00
定休日 無休(年中営業)
アクセス 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩6分

高田蒲鉾 城彩苑店の「サラダちくわ」

出典:食べログ

熊本の老舗蒲鉾店である高田蒲鉾の「サラダちくわ」は、伝統的な練り物技術と現代的なアイデアが融合した革新的な食べ歩きグルメです。新鮮な魚のすり身で作った竹輪の中に、マヨネーズをベースとしたサラダフィリングがたっぷりと詰まっています。魚のうまみが凝縮された竹輪の弾力ある食感と、クリーミーで爽やかなサラダの組み合わせが絶妙で、一度食べると忘れられない味わいです。手軽に食べられるサイズながら、タンパク質と野菜を同時に摂取できる栄養バランスの良さも魅力。熊本の職人の技術力を感じられる逸品として、地元民にも観光客にも愛されています。熊本市内散策の際に、小腹が空いた時にぴったりの食べ歩きグルメとして人気を集めています。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩6分

MONARIO 城彩苑店の「くまモンの人形焼き」

出典:食べログ

熊本のマスコットキャラクター「くまモン」をモチーフにした可愛らしいスイーツが楽しめるMONARIOの「くまモンの人形焼き」。熊本観光の記念にぴったりの見た目の可愛さと、本格的な味わいを兼ね備えた人気の食べ歩きグルメです。くまモンの愛らしい表情が型どられた人形焼きは、ふんわりとしたカステラ生地の中に、上品な甘さのカスタードクリームがたっぷりと入っています。一つ一つ丁寧に焼き上げられた人形焼きは、外側はほんのり香ばしく、中はしっとりとした食感。熊本土産としても喜ばれる商品ですが、できたての温かさを味わえる店頭での食べ歩きが特におすすめです。SNS映えも抜群で、熊本旅行の思い出作りにも最適な、心も満たされるスイーツです。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩6分

天草 海まる 熊本城店の「うにコロッケ」

出典:食べログ

熊本県天草地方の豊かな海の恵みを活かした「うにコロッケ」は、天草海食まるが誇る至極の食べ歩きグルメです。新鮮な天草産のウニをふんだんに使用したコロッケは、海の香りと濃厚な旨みが口の中で爆発する贅沢な一品。クリーミーなマッシュポテトと上質なウニの組み合わせは、まさに海と大地の恵みが調和した絶品です。外側のサクサクとした衣を噛み破ると、トロリとした食感のウニが顔を出し、その瞬間に広がる磯の香りは格別。天草の漁師町ならではの新鮮な食材を使用しているため、都市部では味わえない本物の美味しさを体験できます。熊本観光で天草方面を訪れた際には、必ず味わっていただきたい海の幸グルメです。

項目 情報
住所 熊本県熊本市中央区二の丸1-1-2
営業時間 9:00~18:00(レストラン11:00から)
定休日 不定休
アクセス 熊本市電「熊本城・市役所前」電停より徒歩6分

熊本で美味しい食べ歩きグルメを満喫しよう!

熊本の食べ歩きグルメは、伝統的な郷土菓子から革新的な現代スイーツまで、多彩な魅力に溢れています。熊本城下町の歴史ある商店街では老舗の味を、阿蘇や天草では地域の特産品を活かした個性的なグルメを楽しめるのが熊本の魅力です。どの店舗も地元の食材にこだわり、熟練の職人技と創意工夫によって作り上げられた逸品ばかり。一つ一つのグルメには、熊本の豊かな自然と温かい人情が込められており、食べるたびに熊本の魅力を再発見できるでしょう。次回熊本を訪れる際には、今回ご紹介した8つのスポットを巡りながら、熊本ならではの食べ歩きの醍醐味を存分に味わってください。きっと熊本の新たな魅力に出会えるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

福岡のパワースポットのおすすめ5選!定番人気から穴場まで紹介
古くから神仏の加護に恵まれた地、福岡。都会的な顔を持ちながらも、自然豊かなエリアや由緒ある神社仏閣が点在し、スピリチュアルなパワースポットも数多く存在しています。恋愛...
竹田市の道の駅は2ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
大分県竹田市は、九州の美しい自然と豊かな温泉文化が息づく魅力的なエリアです。この竹田市には、旅の途中で立ち寄りたい魅力的な道の駅が2ヶ所あり、どちらも地元の特産品や温...
福岡市おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
福岡市は、九州の玄関口として知られる魅力あふれる都市です。豊かな自然と近代的な街並みが共存し、歴史的な名所や最新のエンターテインメント施設まで、多彩な観光スポットが点...
皿倉山
北九州のおすすめドライブスポット7選!定番から絶景穴場スポットまで紹介
週末のリフレッシュや日帰り旅行にぴったりなドライブ。今回は、北九州エリアで楽しめるおすすめのドライブスポットを厳選して7カ所ご紹介します。海や山の絶景はもちろん、歴史...
福岡タワー(福岡県福岡市)
九州の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介
九州の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介 九州は、豊かな自然と都市の灯りが織りなす魅力的な夜景スポットの宝庫です。山や海、...