
伊万里おすすめ観光スポット6選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
記事の目次
伊万里には魅力的な観光スポットがたくさん!
伊万里は、豊かな自然と歴史が息づく町です。山々の絶景や透明度の高い海辺でのんびり過ごせるほか、伝統工芸の焼き物文化が街並みに溶け込み、散策するだけで歴史の重みを感じられます。果物狩りや地元グルメも楽しめ、五感で伊万里の魅力を体験できます。
伊万里のおすすめ人気観光スポット6選
15種類の湯船で癒しのひととき「伊万里温泉 白磁乃湯」
伊万里市立花町にある「伊万里温泉 白磁乃湯」は、15種類もの多彩な湯船とサウナが楽しめる日帰り温泉施設です。内湯や露天岩風呂では、温泉の効能を全身で感じながら癒しのひとときを過ごせます。歩行浴や寝湯、檜風呂など充実した設備に加え、食事処「白磁亭」では名物の温泉ちゃんぽんも味わえます。無料駐車場完備で、家族連れにもおすすめの人気スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県伊万里市立花町2402-1 |
アクセス | [車]長崎自動車道武雄北方ICより約30分/西九州自動車道伊万里東府招ICから約10分[電車]JR筑肥線上伊万里駅より徒歩約25分/JR伊万里駅からバスで10分(窯業団地前下車すぐ) |
駐車場 | 300台(無料) |
営業時間 | 10:00~22:00(受付終了21:30) |
料金 | 大人(中学生以上):会員700円・一般800円/小人(小学生):会員350円・一般400円/幼児(3歳以上):会員250円・一般300円 |
波穏やかで家族も安心!リゾート気分の人工ビーチ「イマリンビーチ(伊万里人工海浜公園)」
出典;PIXTA
伊万里湾に広がる「イマリンビーチ」は、日本の水浴場88選にも選ばれた人気の人工海浜公園です。波が穏やかな内海に面し、小さなお子様から年配の方まで安心して楽しめる環境が魅力。夏季シーズンには多くの家族連れで賑わい、白い砂浜と透明度の高い海が非日常を演出します。更衣室や温水シャワー、休憩所など設備も充実し、オフシーズンは散策スポットとしてもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒848-0122 佐賀県伊万里市黒川町福田 |
アクセス | JR伊万里駅から西肥バスで20分「福田」バス停下車、徒歩15分/車でJR伊万里駅から約20分 |
駐車場 | あり(220台・無料) |
営業時間 | 9:00~17:00(遊泳期間:7月上旬~8月下旬) |
料金 | 入場無料/休憩所1区画1,000円/温水シャワー3分200円 |
“秘窯の里”で歴史と焼き物散歩「大川内山」
出典;PIXTA
「秘窯の里」と称される大川内山は、江戸時代に佐賀藩の御用窯が置かれ、最高級磁器「鍋島焼」が生産された歴史あるエリアです。現在も31の窯元が軒を連ね、風情ある街並みと四季折々の自然が魅力。伊万里鍋島焼会館での作品鑑賞や、ろくろ・絵付け体験も人気です。美しい窯元風景と伝統工芸を楽しめる、伊万里観光の定番スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県伊万里市大川内町乙1806 |
アクセス | JR伊万里駅から車で15分/長崎自動車道北方ICより車で30分/西九州自動車道東府招ICより車で20分/筑肥線「伊万里駅」から「大川内山行」バスで終点下車 |
駐車場 | 普通車450台・大型車10台(無料、イベント時は普通車500円・大型車1,000円) |
営業時間 | 9:00~17:30 |
料金 | 無料(焼物体験等は1,000円~5,000円程度、各施設に要問合せ) |
地元グルメと絶景を満喫!リニューアルで進化した「道の駅 伊万里ふるさと村」
2025年にリニューアルオープンした「道の駅 伊万里ふるさと村」は、伊万里観光の新たな注目スポット。特産館では地元の新鮮な農産物や加工品が並び、伊万里牛串や名物「伊万梨」などのグルメも楽しめます。展望台からの絶景や、滑り台付きの公園エリアは家族連れにも好評。駐車場も拡張されアクセスも良好で、自然と食を満喫できるおすすめの立ち寄りスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県伊万里市南波多町井手野2754-9 |
アクセス | 【車】西九州自動車道「南波多谷口IC」「伊万里東府招IC」から約5~10分/長崎自動車道「武雄北方IC」から約25分(約22km)【電車・バス】JR筑肥線・松浦鉄道「伊万里駅」からタクシーで約15~20分、またはバスで約15分(ふるさと村バス停前下車) |
駐車場 | あり(普通車62台、大型車5台、身障者2台)無料 |
営業時間 | 8:00~18:00(水曜は17:00まで/元旦・1/2は午前中のみ営業) |
料金 |
伊万里焼と有田焼の伝統美を体感「伊万里・有田焼伝統産業会館」
出典;PIXTA
伊万里焼と有田焼の魅力を一度に堪能できる「伊万里・有田焼伝統産業会館」は、焼き物の里・大川内山の入口に位置する観光拠点です。2025年のリニューアルでさらに充実した展示内容となり、古伊万里や鍋島焼の名品から現代の作品までが揃います。湯呑みや茶碗の絵付け体験も人気で、旅の思い出作りにぴったり。観覧料は無料で、焼き物の歴史と技を気軽に学べるおすすめスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 佐賀県伊万里市大川内町丙221-2 |
アクセス | JR・松浦鉄道「伊万里駅」より西肥バス(大川内山行)「大川内山」下車/伊万里駅より車で約10分 |
駐車場 | 大型無料駐車場あり(約100台) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料(特別展を除く) |
縁結びの大楠と静寂の石段「伊萬里神社」
出典;PIXTA
伊萬里神社の境内にある「むすびの大楠」は、縁結びのパワースポットとして知られ、恋愛運はもちろん、仕事運や子宝にもご利益があると評判です。石段の途中に佇む大楠は神秘的な雰囲気で、落ち葉を清めて御守りにすると良縁が訪れるという言い伝えも。伊万里川沿いの風情ある参道や、中嶋神社の“お菓子の神様”など見どころも多く、開運や癒しを求める旅にぴったりのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 〒848-0027 佐賀県伊万里市立花町83 |
アクセス | JR伊万里駅より徒歩約10分/車:西九州自動車道伊万里東府招ICより約10分 |
駐車場 | 約15台 |
営業時間 | 参拝:6:00~18:00(冬期は6:00~17:00)、社務所:9:00~17:00 |
料金 | 参拝無料(祈願・御朱印等は別途) |
伊万里観光のベストシーズンは?
伊万里観光のベストシーズンは、春(3月~5月)と秋(10月~11月)です。春は浦ノ崎駅の桜や大川内山の窯元市、玄海国定公園のツツジなど、花々や伝統行事が楽しめます。秋は伊万里トンテントン祭りや秋祭り、鍋島藩窯秋祭りなど、地域色豊かなイベントが目白押し。気候も穏やかで過ごしやすく、伊万里の自然や文化、グルメを存分に堪能できます。特に秋は晴天が多く、澄んだ空気の中で観光を満喫できるのも魅力です。
伊万里観光のモデルコース
時間 | スポット名 | 楽しむこと |
---|---|---|
9:00〜10:00 | 伊万里駅周辺 | 駅前散策と朝のカフェで地元の焼き物に触れる |
10:15〜11:30 | 伊万里焼伝統産業会館 | 伊万里焼の歴史を学び、展示を鑑賞 |
11:45〜13:00 | 大川内山 | 窯元巡りと器探し、窯元直営のショップで買い物 |
13:00〜14:00 | 大川内山の茶屋 | 伊万里焼の器で郷土料理ランチを堪能 |
14:15〜15:30 | 伊万里市民の森 | 自然の中を散策し、リフレッシュ |
15:45〜16:30 | 伊万里温泉 白磁乃湯 | 旅の疲れを癒す日帰り温泉 |
17:00〜18:00 | 伊万里中心街 | 地元のカフェや雑貨店でショッピングやスイーツタイム |
伊万里観光は雨の日どうする?
伊万里で雨の日を楽しむなら、「伊万里・有田焼伝統産業会館」などの焼き物関連施設でゆったりと過ごすのがおすすめです。館内では、伊万里焼や有田焼の歴史や美しい作品を間近で鑑賞できるほか、陶芸体験や手工芸体験も可能なので、雨に濡れることなく伊万里の伝統文化に触れられます。雨の日ならではの静かな雰囲気の中で、奥深い焼き物の世界をじっくり堪能するのも旅の特別な思い出になるでしょう。
伊万里の人気観光スポットを満喫!
伊万里には、歴史や自然、グルメなど多彩な魅力が詰まっています。定番スポットはもちろん、少し足を伸ばせば穴場の見どころもたくさん。季節ごとに違った表情を見せてくれる伊万里で、心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。この記事を参考に、あなただけの素敵な旅を計画してみてください。きっと新しい発見が待っています。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。