
石川でおすすめ美術館・博物館15選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介
記事の目次
石川には魅力的な美術館がたくさん!
石川県は、歴史と芸術が融合する文化の宝庫であり、訪れる人々に多彩な魅力を提供してくれます。金沢を中心に、国内外から高い評価を受ける現代美術を展示する「金沢21世紀美術館」や、日本を代表する工芸品を紹介する専門館が充実。能登エリアや加賀エリアには、地域の自然と一体化した展示空間や、地元の暮らしや伝統を伝える資料館も数多くあり、観光や温泉旅行の途中に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。四季折々のイベントや企画展が豊富で、訪れるたびに新しい発見や感動が待っているのも石川の魅力。アートに興味のある人から歴史好きまで、誰もが楽しめる美術館・博物館巡りが叶うエリアです。
石川のおすすめ美術館・博物館15選
硲伊之助美術館
出典:硲伊之助美術館
「硲伊之助美術館」は、石川県加賀市にある芸術ファン必見のスポットで、洋画家・硲伊之助の多彩な作品を鑑賞できる美術館です。館内には油絵や版画をはじめ、九谷焼の中でも希少な「吸坂手(すいさかで)」を中心に展示されており、伝統工芸と洋画が融合する独自の世界観を楽しめます。静かな環境に佇む美術館は、落ち着いて芸術と向き合える空間となっており、旅の途中でゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったり。大聖寺駅からアクセスしやすく、加賀温泉郷観光とあわせて訪れるのもおすすめです。地域に根付いた美術館で、硲伊之助の感性と加賀の伝統美に触れてみてはいかがでしょうか。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市吸坂町4-3 |
アクセス | 北陸自動車道加賀ICから車で10分/JR大聖寺駅からタクシーで約5分 |
駐車場 | あり(無料・10台) |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 500円~ |
金沢21世紀美術館
出典:金沢旅物語
「金沢21世紀美術館」は、2004年に開館した現代美術の拠点で、国内外から高い評価を受ける人気スポットです。ガラス張りの円形建築は、芝生に囲まれた開放的な空間に建ち、どの方向からも自由に入場できる独特のデザイン。館内では、1900年以降の歴史的な現代美術や、1980年代以降に生まれた新しい価値観を提示する作品を収蔵しており、金沢ゆかりの作家の作品も多数展示されています。無料で入館できるスペースが広く、気軽にアートに触れられるのも大きな魅力。観光や街歩きの合間に立ち寄れば、最先端の芸術体験と金沢らしい文化の奥深さを同時に味わうことができるでしょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
アクセス | JR金沢駅からバス約10分「広坂・21世紀美術館」下車すぐ/タクシーで約10分 |
駐車場 | あり(有料・332台) |
営業時間 | 10:00~18:00 |
料金 | コレクション展:一般450円、大学生310円、高校生以下無料、65歳以上360円(特別展は別料金) |
石川県能登島ガラス美術館
出典:PIXTA
「石川県能登島ガラス美術館」は、国内初の公立ガラス美術館として知られ、能登島の高台から海を見下ろす絶景の地に建てられています。まるで宇宙基地のようなユニークな外観は訪れる人を圧倒し、館内では中国清王朝の皇帝に愛された乾隆ガラスや、ピカソやシャガールの原案による作品など、世界各国から集められた貴重なガラスアートが展示されています。屋外エリアには現代作家によるインスタレーションや「ガラスロード」があり、太陽光や天候、時間によって刻々と変化する表情を楽しめるのも魅力。四季折々に異なる美しさを放つガラス作品は、訪れるたびに新鮮な感動を与えてくれます。能登観光とあわせて立ち寄れば、自然と芸術が融合した特別な時間を過ごせるでしょう。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市能登島向田町125-10 |
アクセス | 能登島大橋より車で約10分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人800円、小人無料 |
辻口博啓美術館
出典:じゃらん
「辻口博啓美術館」は、七尾市和倉温泉に位置し、世界的に活躍するパティシエ・辻口博啓氏の芸術的な作品を鑑賞できるユニークな美術館です。ここでは菓子の食材を用いた独創的なアート作品が展示されており、砂糖や飴などを素材にした幻想的な表現が訪れる人々を魅了します。特に、高さ1.2メートル・幅6メートルにおよぶ飴で創作された壁画「銀河」は圧巻で、辻口氏が子どもの頃に見上げた七尾の夜空をイメージし、LEDライトによって鮮やかに浮かび上がる姿は必見です。お菓子作りとアートを融合させた展示は、食の可能性と芸術性を同時に体感できる貴重な体験。隣接する角偉三郎美術館との共通入館券もあり、能登の文化と芸術を一度に堪能できるスポットとして人気を集めています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 |
アクセス | JR和倉温泉駅より車で約5分 |
駐車場 | あり(無料・10台) |
営業時間 | 8:00~19:00(年中無休) |
料金 | 大人600円(角偉三郎美術館共通)、小学生無料 |
石川県九谷焼美術館
出典:PIXTA
「石川県九谷焼美術館」は、九谷焼発祥の地・加賀市に位置する日本唯一の九谷焼専門美術館です。館内は「光を感じる庭園ミュージアム」をコンセプトに設計されており、各展示室に庭を設け、中庭を巡るように回遊しながら作品と出会える独自の構造が魅力です。九谷焼の歴史的名品から現代作家の作品まで幅広く鑑賞でき、伝統と革新が共存する美の世界を堪能できます。2階には、現代作家の器でお茶や和菓子を楽しめる「茶房古九谷」が併設されており、鑑賞の合間にひと息つけるのも嬉しいポイント。また、オリジナルグッズの販売や現代作家によるギャラリーもあり、訪れるたびに新しい発見が待っています。加賀の文化と芸術を五感で味わえる必見のスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市大聖寺地方町1-10-13 |
アクセス | IR大聖寺駅より徒歩約8分、北陸自動車道加賀ICから車で約10分 |
駐車場 | あり(20台) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 大人560円、高校生以下無料、75歳以上280円、障がい者無料 ※特別展は別途料金 |
石川県立美術館
出典:PIXTA
「石川県立美術館」は、古九谷の名品や加賀藩前田家伝来の宝物をはじめ、石川県にゆかりのある作家の現代デザイン画や彫刻、日本画まで幅広く展示する総合美術館です。中でも、野々村仁清作の国宝「色絵雉香炉(いろえきじこうろ)」は必見の逸品で、加賀蒔絵の大名道具や人間国宝の伝統工芸とあわせ、石川が誇る美の系譜を堪能できます。館内は落ち着いた雰囲気で、じっくりと作品世界に浸れる空間が魅力。さらに、エントランスホールには七尾市出身の世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュKANAZAWA」が併設され、地元食材をふんだんに使った洗練されたスイーツを楽しめます。美術鑑賞とグルメ体験が同時に味わえる、金沢ならではの文化スポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市出羽町2-1 |
アクセス | 金沢駅から北陸鉄道路線バス・城下まち金沢周遊バスで約15分、「広坂・21世紀美術館」下車徒歩5分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:30~18:00(最終入館17:30) |
料金 | 大人370円、大学生290円、高校生以下無料 ※企画展示は別途料金 |
山中片岡鶴太郎工藝館
出典:山中片岡鶴太郎工藝館
「山中片岡鶴太郎工藝館」は、昭和6年に建てられた建物を利用した文化庁登録有形文化財であり、温泉と工芸の町・山中温泉の象徴的な文化スポットです。俳優・画家として幅広く活躍する片岡鶴太郎氏との出会いを機に再生され、館内には山中塗や九谷焼に描かれた作品をはじめ、多彩な作品が展示されています。和の趣を感じさせる建物と、独自の感性で生み出された作品群が調和し、訪れる人々に特別なひとときを提供します。展示だけでなく、館内併設のカフェでは落ち着いた空間で余韻を楽しむことも可能。芸術と文化、そして山中温泉の魅力を一度に堪能できるこの場所は、観光や散策の合間にぜひ立ち寄りたいおすすめの美術館です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山中温泉湯の出町レ26-3 |
アクセス | JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス「温泉山中線 栢野行き」で約33分、「山中支所前」下車すぐ/北陸自動車道加賀ICから車で約18分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 10:00~16:00(最終入館15:30) |
料金 | 大人500円、小・中学生300円、団体(10名以上)450円 |
宮本三郎ふるさと館
出典:PIXTA
「宮本三郎ふるさと館」は、昭和を代表する洋画家・宮本三郎の生地である小松市松崎町に建つ美術館です。洋画壇で確固たる地位を築いた彼の故郷に立地していることから、作品だけでなく人物像や生涯の足跡に触れることができる貴重な場となっています。館内では、初期から晩年に至るまでの創作活動を振り返る資料や展示を通じて、画家としての歩みと共に時代背景も感じられるのが特徴です。入館料は無料で気軽に立ち寄れるのも魅力で、特別展が開催される際には別途料金で多彩な企画を楽しむことができます。静かな環境の中で、地元出身の巨匠の原点に触れられる文化スポットとして、絵画や美術に関心のある方はもちろん、地域の歴史を学びたい方にもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県小松市松崎町16-1 |
アクセス | JR小松駅からタクシーで約25分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 入館無料 ※特別展は別途料金 |
バリアフリー | 車椅子対応トイレ・スロープあり |
ほうらいの杜「造り物の館」
出典:城山氏観光情報サイト
「ほうらいの杜『造り物の館』」は、白山市の伝統行事・ほうらい祭りで実際に担がれた「造り物」を展示する施設です。造り物とは高さ約5mにも及ぶ巨大な人形で、武将や歴史上の人物を題材に、地元の人々が手作業で丹精込めて作り上げたもの。館内には複数の造り物が並び、その迫力ある姿を間近で鑑賞できます。緻密な造形や細やかな装飾は職人技の結晶であり、地域の誇りと文化を象徴する存在です。お祭り当日に訪れられない方でも、ここを訪れれば祭りの雰囲気を存分に味わうことができます。入館料は無料なので気軽に立ち寄ることができ、家族連れや観光客に人気のスポット。祭り文化や白山市の歴史を学ぶ貴重な場として、一度は訪れてみたい魅力にあふれています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県白山市八幡町リ110 |
アクセス | 白山ICから車で約40分 |
駐車場 | あり(250台) |
営業時間 | 確認要 |
料金 | 無料 |
航空プラザ
出典:PhotoAC
「航空プラザ」は、日本海側で唯一の航空博物館として、小松市に位置する人気スポットです。館内には、グライダーからジェット機まで幅広い実機が揃い、見て・聞いて・触れて楽しめる展示が充実しています。特に親子連れに好評なのが、日本最大級の飛行機型コンビネーション遊具「飛ぶぅ~ん」や、雲の形をしたクッション遊具「はねるぅ~ん」で、遊びながら航空の世界を体感できます。さらに、シミュレーション装置による操縦体験(有料)もあり、大人も子どもも夢中になること間違いなし。研修室や会議室も完備され、学習やイベント利用の場としても活用されています。小松空港から徒歩すぐという好立地でアクセスも便利。航空ファンはもちろん、親子のおでかけにも最適な施設です。入館無料で気軽に訪れられるのも大きな魅力となっています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県小松市安宅新町丙92 |
アクセス | JR小松駅からバスで約10分/小松空港から徒歩約3分/小松空港~航空プラザ前EVバスで約2分 |
駐車場 | あり(無料・普通車95台/バス5台/多目的5台) |
営業時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 入館無料(一部シミュレーション装置は有料) |
宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋
出典:PhotoAC
「コスモアイル羽咋」は、石川県羽咋市にあるユニークな宇宙科学博物館で、実際に使用された宇宙開発機材を間近で見られる貴重なスポットです。館内には、アポロ宇宙船の司令船やソ連の有人宇宙船「ヴォストーク」、ロケットエンジンなど、迫力ある実物展示が揃っており、宇宙開発の歴史と最前線を肌で感じることができます。また、羽咋市が“UFOの町”として知られることから、UFOに関する膨大な資料や映像展示も充実。宇宙開発と未知の存在という二つのテーマを融合した展示は、大人から子どもまで幅広い世代を魅了します。さらに、臨場感あふれる映像を楽しめるシアターも併設され、学びと体験を両立できるのが魅力。羽咋駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、宇宙に憧れる方やユニークな観光スポットを探す方におすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県羽咋市鶴多町免田25 |
アクセス | JR羽咋駅から徒歩約8分 |
駐車場 | あり(無料78台) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人:350円/子供:200円 |
金沢蓄音器館
出典:PIXTA
「金沢蓄音器館」は、エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式蓄音器など、歴史的にも貴重な音響機器を展示する専門館です。中でも注目は、有名蓄音器を使ったSP盤の解説付き実演で、毎日11時・14時・16時に行われるこのプログラムでは、当時の音色をリアルに体感できます。さらに月数回開催されるテーマ別SP盤鑑賞会やピアノ演奏会も人気で、音楽文化の奥深さに触れられる貴重な機会となっています。特に日曜日には、1927年アメリカ製の自動演奏ピアノによる特別公開があり、紙ロールによって再現されるピアニストの指使いに誰もが驚かされるでしょう。館内はバリアフリー設備も整い、幅広い世代が安心して訪れることができます。音楽好きはもちろん、歴史や文化に興味のある方にもおすすめの金沢ならではのスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市尾張町2-11-21 |
アクセス | 金沢駅からバス約10分/北陸鉄道路線バス・城下まち金沢周遊バス「橋場町」または「尾張町」下車 徒歩3分、「武蔵ヶ辻・近江町」下車 徒歩5分 |
駐車場 | あり(無料8台/障がい者用あり) |
営業時間 | 10:00~17:30(入館は17:00まで) |
料金 | 大人:310円/65歳以上:210円(祝日は無料) |
和倉昭和博物館とおもちゃ館
出典:じゃらん
「和倉昭和博物館とおもちゃ館」は、平成19年4月28日にオープンした昭和レトロの魅力をたっぷり味わえるスポットです。館内には、昭和の暮らしを物語る生活用品やポスター、雑誌、家電製品などが約10,000点も勢揃い。常にピカピカに手入れされた展示品は、まるでタイムスリップしたような気分を味わわせてくれます。「おもちゃ館」には、懐かしいブリキのおもちゃやソフビ人形、プラモデルなどが所狭しと並び、世代を超えて楽しめるのも魅力です。子ども時代を懐かしむ大人にとっては心温まる体験となり、若い世代には新鮮な驚きを与えてくれるでしょう。和倉温泉街の観光と組み合わせれば、旅の充実度がさらに高まること間違いなし。フォトスポットとしても人気で、三世代で訪れても盛り上がれる博物館です。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町九20-1 |
アクセス | 能登有料自動車道「徳田大津JCT」から能越道へ入り、和倉IC下車/和倉温泉中心部に向かう途中 |
駐車場 | あり(大型バス10台、普通車43台) |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入館16:30) |
料金 | 高校生以上:700円/小・中学生:500円/5歳以下:無料 |
石川ルーツ交流館
出典:PIXTA
「石川ルーツ交流館」は、明治初期に石川県庁が置かれていた白山市美川町に建てられた施設で、地域の歴史や文化を体感できる交流スポットです。館内では、北前船によって栄えた港町の様子や、手取川流域の自然と人々の暮らしを紹介。特に北前船に関する展示は迫力があり、当時の交易や文化交流の豊かさを実感できます。また、美川町の街並みや生活文化を伝える資料も充実しており、地域の人々の息づかいを身近に感じられるのが魅力。入館料も手頃で、中学生以下は無料とあって、親子での学びや観光にもぴったりです。駅から徒歩圏内とアクセスも良好で、観光の合間に立ち寄りやすいのも嬉しいポイント。歴史を学びながら地域のルーツを感じられる、知的好奇心を満たすスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県白山市美川南町ヌ138-1 |
アクセス | JR美川駅から徒歩5分/美川ICから車で10分 |
駐車場 | 30台 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人:310円/団体(20名以上):200円/中学生以下:無料 |
石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
出典:石川県銭屋五兵衛記念館
「海の百万石」と称された豪商・銭屋五兵衛の生涯と功績を紹介する施設が「石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館」です。幕末に加賀藩の財政を支えた五兵衛は、北前船を駆使して国内外を行き来し、殖産興業や交易の発展に尽力しました。記念館ではアニメ映像で彼の半生をわかりやすく学べるほか、実物大の4分の1サイズで再現された北前船模型で航海を疑似体験できます。併設の「銭五の館」では、現存していた旧宅と三階建ての蔵を移築し、当時の暮らしぶりを肌で感じられるのが魅力です。歴史と経済に興味のある方はもちろん、家族連れでも楽しみながら学べるスポットです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市金石本町ロ55 |
アクセス | 金沢駅西口から車で15分/金沢西ICから車で10分/北陸鉄道路線バス「中橋」下車25分、西警察署前バス停から徒歩5分 |
駐車場 | 無料40台 |
営業時間 | 9:00~17:00(銭五の館は10:00~17:00、入館は16:30まで) |
料金 | 大人500円/高校生350円/中学生350円/小学生350円(2館共通) |
石川で美術館・博物館を満喫!
石川県には、加賀百万石の歴史と文化を伝える施設から、現代アートや科学、そして懐かしい昭和の暮らしを感じられる博物館まで、多彩な魅力が詰まっています。美しい自然や伝統工芸とともに、訪れるたびに新しい発見や感動を与えてくれるスポットばかり。企画展や体験型の展示も充実しており、大人から子どもまで世代を問わず楽しめるのも大きな魅力です。観光や温泉、グルメとあわせて巡れば、知的好奇心と旅の満足感がさらに広がることでしょう。石川の奥深い文化を味わい尽くす美術館・博物館巡り、ぜひ次の旅のプランに加えてみませんか?
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。