ニコンミュージアム

品川でおすすめ美術館・博物館8選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介

東京・品川エリアは、新幹線が停車する大都市の玄関口でありながら、実は芸術や文化に親しめる魅力的なスポットが多く集まるエリアです。近代的な高層ビル群のすぐそばに、現代アートを体感できる美術館や、地域の歴史や文化を丁寧に伝える博物館が点在しており、都会と伝統の両方を味わえるのが大きな特徴。観光やビジネスの合間に立ち寄れる利便性の高さも人気の理由です。さらに、子どもから大人まで楽しめる展示内容が豊富なため、デートや家族旅行、学びを深める観光など、さまざまなシーンにマッチします。今回は、品川でぜひ訪れてほしいおすすめ美術館・博物館を8スポット厳選し、それぞれの魅力をご紹介します。

品川には魅力的な美術館がたくさん!

品川エリアは、文化と歴史をバランス良く楽しめる美術館や博物館が多いのが魅力です。国内外の現代アートを鑑賞できるスタイリッシュな施設から、江戸時代からの地域文化や暮らしを学べる資料館まで、テーマの幅広さは都内でも屈指。館内はアートや展示品だけでなく、建築デザインや庭園の景観までもが見どころになっていることが多く、訪れるたびに新しい発見があります。また、品川駅や羽田空港からのアクセスも非常に良いため、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。散策やショッピングと組み合わせれば、より充実した一日を過ごせるでしょう。芸術鑑賞を通じて知的好奇心を刺激されると同時に、都会の喧騒から少し離れた落ち着きも味わえるのが、品川ならではの魅力です。

品川のおすすめ美術館・博物館8選

O美術館

O美術館

出典:OHSAKI NEW CITY

「O美術館」は、品川区大崎に位置する地域密着型の美術館で、品川ゆかりの芸術家や新進気鋭のアーティストを紹介する企画展を中心に展開しています。駅からすぐという抜群のアクセスにありながら、落ち着いた雰囲気の中で多彩なアートに触れられるのが魅力。絵画や写真、彫刻など幅広いジャンルの展示が行われ、訪れるたびに異なるテーマで楽しめます。また、ワークショップやギャラリートークなど、来館者が参加できるイベントも開催されており、アートを身近に体験できるのも嬉しいポイント。大崎ニューシティ内にあるため、ショッピングや食事と組み合わせて訪れるのもおすすめです。地域文化の発信拠点として、地元の人々はもちろん、観光客にとっても「品川でアートに出会える穴場スポット」として注目されています。

項目 情報
住所 東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ2号館2階
アクセス JR山手線・埼京線・りんかい線「大崎駅」よりすぐ
駐車場 あり(有料/大崎ニューシティ駐車場)
営業時間 10:00~18:30(入館は18:00まで)/定休日:木曜(祝日の場合は翌日休)、年末年始
料金 企画展・講座により有料

WHAT MUSEUM

WHAT MUSEUM

出典:WHAT MUSEUM

「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」は、品川・天王洲アイルにある現代美術館で、倉庫をリノベーションした独特の空間に多彩な展示を行う注目のスポットです。館内に入るとまず目を引くのが、精巧に作られた建築模型の数々。国内外の名建築を縮小再現した模型は、建築に詳しくない人でも思わず見入ってしまうほどの迫力と緻密さがあります。また、現代美術と骨董を組み合わせたユニークな展示も多く、従来の美術館とはひと味違うアート体験が楽しめるのも魅力です。展示内容は定期的に入れ替わるため、訪れるたびに新しい発見があるのもポイント。天王洲アイルの運河沿いの落ち着いた雰囲気と相まって、芸術鑑賞をゆったりと味わえる環境が整っています。都会にありながら非日常を感じられる空間で、建築やアートの奥深さに触れてみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫 G号
アクセス 東京モノレール・りんかい線「天王洲アイル駅」より徒歩約8分
駐車場 なし
営業時間 11:00~18:00
料金 一般 1,500円/大学生・専門学生 800円/高校生以下 無料

久米美術館

久米美術館

出典:久米美術館

「久米美術館」は、JR山手線「目黒駅」西口から徒歩1分という便利な立地にありながら、館内に足を踏み入れると駅前の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた空間が広がる美術館です。歴史家・久米邦武と、その子で洋画家の久米桂一郎の資料や作品を中心に展示・所蔵しており、明治から昭和初期にかけての近代日本の文化や芸術の息吹を感じ取ることができます。さらに、久米桂一郎が師事したフランスの画家ラファエル・コランや、彼の教え子である黒田清輝、東京美術学校(現・東京藝術大学)ゆかりの作家たちの作品展も開催。日本近代美術の発展を語るうえで欠かせない貴重な資料が揃い、芸術を深く学べる場としても注目されています。都会の真ん中で静かにアートに浸りたい方にぴったりのスポットです。

項目 情報
住所 東京都品川区上大崎2-25-5 久米ビル 8階
アクセス JR山手線「目黒駅」西口より徒歩約1分
駐車場 有料駐車場あり
営業時間 10:00~17:00
料金 一般 500円/大学・高校生 300円/中・小学生 200円

ニコンミュージアム

ニコンミュージアム

出典:ニコンミュージアム

「ニコンミュージアム」は、1917年に創業した日本光学工業株式会社(現・ニコン)が築いてきた100年以上の歴史を一望できる企業ミュージアムです。館内には、初期のカメラや顕微鏡から、最新の光学技術を駆使した製品まで、多彩な展示がずらりと並びます。特に歴代の名機と呼ばれるカメラ群は圧巻で、写真愛好家や技術ファンには見逃せないコレクション。さらに、製品開発に込められたエピソードや技術革新の歩みがわかりやすく紹介されており、単なる展示以上に「光学の進化」を実感できる学びの場となっています。品川・西大井エリアに位置し、アクセスも便利。入館料無料なので気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。カメラや光学に関心がある方はもちろん、家族や学生の学習にも最適なスポットとしておすすめです。

項目 情報
住所 東京都品川区西大井1丁目5-20 株式会社ニコン 本社1F イノベーションセンター
アクセス JR「西大井駅」より徒歩約7分
駐車場 なし
営業時間 10:00~17:30
料金 無料

翡翠原石館

翡翠原石館

出典:しながわ観光協会

「翡翠原石館」は、翡翠をはじめとする世界各地の美しい原石を間近に鑑賞できる、個人運営の博物館です。館長である靎見信行(つるみ・のぶゆき)氏は、フィルタ製造業を営む企業の会長を務める傍ら、自ら収集した鉱物を展示する場としてこの施設を設立しました。館内には翡翠の大原石を中心に、ルビーやオパールなど多彩な宝石原石がずらりと並び、その迫力と美しさに思わず息をのむことでしょう。展示だけでなく、石にまつわる知識や靎見氏の情熱が感じられる解説も魅力で、来館者はただ鑑賞するだけでなく、鉱物の奥深い世界へと引き込まれていきます。品川エリアにありながら入館料は無料で、気軽に訪れることができるのも大きな魅力。自然が生み出した奇跡の結晶に触れたい方、また鉱物や宝石に興味のある方にはぜひ足を運んでほしいスポットです。

項目 情報
住所 東京都品川区北品川4丁目5-12
アクセス 京急本線「新馬場駅」より徒歩約8分
駐車場 なし
営業時間 10:00~17:00
料金 無料

MAKI Collection

MAKI Collection

出典:MAKI Gallery

「MAKI Collection」は、単なる展示の場にとどまらず、「アートを鑑賞する」だけでなく「アートをコレクションする」ことに焦点を当てた現代美術ギャラリーです。ギャラリーオーナーである牧夫妻が長年にわたり集めてきたコレクションを公開し、来館者に作品の魅力とともに「コレクションする意義」を伝えています。ここでは所属アーティストの作品に限らず、他ギャラリーや異なる国籍の作家の作品も展示され、コレクター・アーティスト・ギャラリー・美術館といった垣根を越えた交流や議論の場を目指しています。また、展示作品は定期的に入れ替えられるため、訪れるたびに新しいアートに出会えるのも魅力です。日本のアートマーケットを盛り上げる場として、コレクターの視点から作品を紹介し、購入や保存の面白さ・難しさを共有するこのギャラリーは、アートをより身近に感じたい方におすすめです。入館料は無料で、気軽に立ち寄れるのも大きな魅力です。

項目 情報
住所 東京都品川区東品川1丁目33-10 1F MAKI 内
アクセス 京急本線「新馬場駅」より徒歩約10分
駐車場 なし
営業時間 11:30~19:00
料金 無料

杉野学園衣裳博物館

杉野学園衣裳博物館

出典:じゃらん

「杉野学園衣裳博物館」は、ドレスメーカー学院や杉野学園の創設者・故杉野芳子氏が欧米諸国で実際に収集してきた中世末期(14〜15世紀)以降の衣裳コレクションを中心に展示する博物館です。ガラスケースに収められた典雅なコスチュームは、西洋のドレス文化の変遷を物語り、来館者を時代を超えたファッションの世界へと誘います。加えて、十二単をはじめとする日本の伝統的な衣裳も展示されており、西洋と日本双方の装いの文化を比較しながら学べる点が大きな魅力です。年間約3,000人が訪れる施設でありながら、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと鑑賞できるのも特徴。目黒駅から徒歩圏内とアクセスも便利で、ファッションや歴史文化に関心のある方におすすめのスポットです。

項目 情報
住所 東京都品川区上大崎4-6-19
アクセス 目黒駅から徒歩
駐車場 なし
営業時間 10:00~16:00
料金 大人:300円/高校生:250円/中学生:200円/小学生:200円

品川区立品川歴史館

品川区立品川歴史館

出典:品川区

「品川区立品川歴史館」は、昭和60年(1985年)に大森貝塚遺跡庭園とともに開館した、地域の歴史を深く学べる施設です。館内では、品川宿を中心に大森貝塚などの歴史をわかりやすく紹介しており、子どもから大人まで楽しみながら学べる展示が充実しています。建物は昭和初期に建てられた安田善助邸を前身とし、その後電通社長を務めた吉田秀雄氏の邸宅でもありました。歴史館建設に伴い、書院は復元され、茶室「松滴庵」は当時の姿のまま残されており、落ち着いた和の空間を楽しむことができます。日本庭園には水琴窟が設けられ、訪れる人々に癒しの音色を届けてくれるのも魅力です。展示だけでなく、建築や庭園を含めた歴史的空間を体感できる点も大きな特徴で、品川の歴史と文化を五感で味わえる貴重なスポットとなっています。

項目 情報
住所 東京都品川区大井6-11-1
アクセス 大森駅から徒歩10分
駐車場 なし
営業時間 9:00~17:00
料金 一般:100円/小・中学生:50円/幼児・70歳以上・障害者:無料(特別展は別途料金)

<エリア名>で美術館・博物館を満喫!

<エリア名>には、地域の歴史や文化を深く学べる博物館から、最先端の芸術に触れられる美術館まで、個性豊かな施設が揃っています。展示を通して知識を広げるだけでなく、建築や庭園、周辺の街並みも含めて訪れる人々に特別な体験を与えてくれるのが魅力です。日常を離れ、静かに芸術や歴史に向き合う時間は、心を豊かにし、新しい発見をもたらしてくれるでしょう。観光やグルメと組み合わせれば、旅の充実度も一層高まります。ぜひ次回の訪問では、気になる施設を巡りながら、<エリア名>ならではの魅力をたっぷり堪能してください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

鎌倉のおすすめ食べ歩きグルメ10選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
鎌倉は、歴史ある寺社仏閣と美しい自然に囲まれた観光地として多くの人々に愛されています。そんな鎌倉の魅力は、歴史的建造物だけでなく、美味しい食べ歩きグルメがたくさんある...
千葉おすすめ観光スポット8選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
千葉県は東京からアクセス抜群でありながら、豊かな自然と歴史ある文化スポットが魅力的な観光地です。成田山新勝寺の厳かな雰囲気から犬吠埼灯台の絶景、そして東京湾アクアライ...
大洗のおすすめ日帰り温泉3選!天然温泉から貸切露天風呂まで
大洗といえば、海鮮グルメや美しい海岸線が有名ですが、実は温泉も魅力的なスポットがたくさんあるんです。海の幸を堪能した後は、温泉でゆっくりと疲れを癒すのがおすすめ。天然...
王道家
柏のご当地グルメ5選!有名料理からB級グルメまで紹介
千葉県柏市は、都心からのアクセスが良く、ショッピングモールや自然豊かな公園などが調和した人気のエリアです。実はこの街、地元に根ざしたグルメスポットが充実しており、ラー...
前橋の道の駅は4ヶ所!絶対立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
群馬県前橋市には魅力的な道の駅が4ヶ所点在しており、それぞれが独自の特色を持っています。2023年3月にオープンした「道の駅まえばし赤城」は、フードコートや温泉施設、...