広島市森林公園こんちゅう館

広島市でおすすめ美術館・博物館12選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介

広島市は、平和と文化が色濃く息づく街として、国内外から多くの観光客が訪れる人気のエリアです。世界的に有名な「広島平和記念資料館」をはじめ、近代美術や現代アートを堪能できる美術館、自然や科学を学べる博物館など、多彩な文化施設が集まっています。市内中心部からアクセスしやすい立地にある施設も多く、観光やショッピングと組み合わせて訪れることができるのも魅力のひとつ。子どもから大人まで楽しめる展示や体験が充実しており、学びながら感動できる時間を過ごせます。広島観光の合間に立ち寄れば、旅の思い出がより一層深まること間違いなしです。今回は、広島市で訪れるべきおすすめの美術館・博物館を12スポット、厳選してご紹介します。

広島市には魅力的な美術館がたくさん!

広島市には、戦争の歴史を後世に伝える施設から、芸術や文化を発信する近代的な美術館まで、多彩な魅力を持つスポットが揃っています。広島城や平和記念公園の周辺には、徒歩で巡れる文化施設が数多く点在しているため、観光ルートに組み込みやすく、一日を通して文化と芸術に触れることが可能です。さらに、建築そのものが芸術作品のような施設や、自然と調和した展示空間も多く、訪れるたびに新しい発見があります。旅行者はもちろん、地元の人々にとっても身近な学びと癒しの場として親しまれており、週末の家族でのお出かけやデートにも最適です。歴史、平和、芸術、科学と、あらゆる角度から楽しめる広島市の美術館・博物館巡りで、特別な時間を過ごしてみませんか。

広島市のおすすめ美術館・博物館12選

公益財団法人 泉美術館

公益財団法人 泉美術館

出典:公益財団法人 泉美術館

「泉美術館(イズミビジュツカン)」は、広島市西区の商工センター内に位置する私設美術館で、地元企業イズミの創業者によって設立された文化施設です。近代の洋画や日本画、彫刻などを中心に、多彩なコレクションが展示されており、四季ごとに企画展も行われています。特に広島東洋カープに関連した写真展や地域に根差した特別展は、観光客だけでなく地元の人々からも高い人気を集めています。館内には落ち着いた雰囲気のカフェが併設されており、美術鑑賞の合間にゆったりとした時間を過ごせるのも魅力です。周辺には大型商業施設も多く、ショッピングや観光と合わせて気軽に立ち寄れる点も大きな魅力。文化と日常が融合した空間で、芸術に触れるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

項目 情報
住所 広島県広島市西区商工センター2丁目3-1
アクセス JR山陽本線「新井口駅」より徒歩12分/広島電鉄宮島線「草津南駅」より徒歩7分
駐車場 なし
営業時間 10:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 一般:500円 大学生:300円 高校生以下無料(企画展により変動あり)

ひろしま美術館

ひろしま美術館

出典:PhotoAC

「ひろしま美術館」は、広島市の中心部・基町にある中央公園内に位置し、豊かな緑に囲まれた穏やかな環境で芸術鑑賞が楽しめる施設です。1978年、広島銀行の創業100周年を記念して設立され、「愛とやすらぎのために」をテーマに、平和への祈りと鎮魂の思いが込められています。収蔵作品は、ミレーやモネ、ルノワール、ゴッホ、マティス、ピカソなど印象派を中心としたフランス近代美術が充実。さらに浅井忠や黒田清輝など日本洋画の巨匠、竹内栖鳳や横山大観ら日本画の名作も所蔵し、西洋と日本の美が一堂に会しています。常設展では約90点が公開され、四季折々に特別展も開催。平和都市・広島を象徴する美術館として、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれます。

項目 情報
住所 広島県広島市中区基町3-2
アクセス JR広島駅から市内路面電車で「紙屋町東」下車 徒歩5分/バス「広島バスセンター」下車 徒歩5分
駐車場 障害者専用駐車場のみあり
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 一般:1,300円 高・大学生:1,000円 小・中学生:600円(特別展は別料金)

広島市現代美術館

広島市現代美術館

出典:PhotoAC

「広島市現代美術館」は、日本を代表する建築家・黒川紀章が設計し、日本の蔵をイメージさせる独創的な建物が印象的な美術館です。比治山公園の高台に位置し、市内を一望できるロケーションにあることも魅力のひとつ。館内では第2次世界大戦以降の国内外の現代美術作品を中心に展示しており、常設展に加えて多彩な企画展や特別展も開催されています。2023年3月には約2年3ヶ月にわたる大規模改修工事を終え、リニューアルオープン。新たに生まれ変わった展示空間やミュージアムショップ「339」、カフェ「KAZE」などが利用でき、より充実した文化体験が可能になりました。バリアフリー設備やキッズスペース、日曜ワークショップ「モカモカ」なども整っており、家族連れからアート愛好家まで幅広い世代に親しまれています。

項目 情報
住所 広島県広島市南区比治山公園1-1
アクセス 【広島駅から】路面電車5番「広島港」行き→「比治山下」駅下車 徒歩約500m/タクシー約10分/徒歩約25分
【市中心部から】バス23-1番系統「段原中央」下車、スカイウォーク経由で約550m
市内循環バス「ひろしま めいぷる~ぷ」(オレンジルート)「現代美術館前」下車 徒歩約100m
駐車場 比治山公園内に約120台(無料・9:00〜19:00)、または広島段原ショッピングセンター駐車場(当日3時間無料)
営業時間 10:00〜17:00(入館は閉館30分前まで)
料金 コレクション展:一般350円、大学生250円、高校生・65歳以上150円(中学生以下無料)
特別展:内容により異なる

広島県立美術館

広島県立美術館

出典:PhotoAC

「広島県立美術館」は、広島駅から徒歩圏内に位置し、日本庭園「縮景園」と隣接した落ち着いた環境が魅力の美術館です。平成8年(1996年)に全面的にリニューアルされ、明るく開放的な空間で芸術鑑賞を楽しめる施設へと生まれ変わりました。収蔵品は約4,000点以上にのぼり、広島ゆかりの美術作品をはじめ、日本やアジアの工芸品、1920〜1930年代の美術作品など幅広いジャンルを網羅しています。さらに、国内外から注目を集める特別展や企画展も定期的に開催され、訪れるたびに新たな発見と出会えるのが特徴です。館内にはミュージアムショップやレストランも併設されており、芸術鑑賞と合わせて心安らぐひとときを過ごせます。文化と自然が調和する空間で、広島ならではの芸術体験を楽しんでみてください。

項目 情報
住所 広島県広島市中区上幟町2-22
アクセス 広島駅から路面電車で約15分、「八丁堀」で白島線に乗り換え「縮景園前」下車すぐ/徒歩約15分(約1km)
駐車場 有料駐車場45台(縮景園と共用)
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 収蔵作品展:大人510円、大学生310円、高校生以下無料
※団体割引あり、特別展は別料金、縮景園との共通割引券あり

広島平和記念資料館

広島平和記念資料館

出典:PhotoAC

「広島平和記念資料館」は、1945年8月6日に世界で初めて原子爆弾が投下された広島の惨禍を後世に伝えるために設立された施設です。館内には被爆者の遺品や写真、資料が展示されており、爆心地に近い場所で何が起きたのかを具体的に知ることができます。その一つ一つには当時の悲しみと怒り、そして平和への願いが込められており、訪れる人々に強いメッセージを届けます。さらに、被爆前後の広島の街の変遷や、核兵器をめぐる国際的な状況についても紹介されており、平和学習の拠点として国内外から多くの人が訪れるのも特徴です。2006年には本館が戦後建築として初めて国の重要文化財に指定され、その建築的価値も高く評価されています。平和を考える旅には欠かせない広島の象徴的な場所です。

項目 情報
住所 広島県広島市中区中島町1-2(平和記念公園内)
アクセス 広島駅からバスで約20分/路面電車で約20分
駐車場 有料駐車場あり
営業時間 8:30〜18:00
※入館は閉館30分前まで
料金 大人200円(団体160円)/高校生100円(団体無料)/中学生以下無料
※情報資料室:大人50円、子供30円

広島市郷土資料館

広島市郷土資料館

出典:PIXTA

「広島市郷土資料館」は、広島の産業や生活文化の歴史をわかりやすく学べる施設です。明治時代に建てられた赤レンガ造りの建物は、市の重要有形文化財に指定されており、その重厚な雰囲気も見どころのひとつ。館内の常設展示では、かき養殖や山まゆ織り、かもじづくり、木造船と舟運など、広島の地場産業の発展を物語る貴重な資料が紹介されています。また、衣食住に関する生活文化の展示も充実しており、当時の暮らしをリアルに感じ取ることができます。小中学生の学習施設としてはもちろん、大人にとっても郷土の歴史を再発見できる場所です。入館料もリーズナブルで、地域文化に触れたい方や歴史に興味のある方におすすめ。広島観光の合間に立ち寄れば、街の成り立ちや人々の営みを深く理解できるでしょう。

項目 情報
住所 広島県広島市南区宇品御幸2-6-20
アクセス JR広島駅から路面電車で約25分
駐車場 あり(無料)
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 大人100円(団体80円)/65歳以上50円/高校生50円(団体30円)/中学生以下無料

広島市こども文化科学館

広島市こども文化科学館

出典:PhotoAC

「広島市こども文化科学館」は、日本で最初に開館した“こどものための博物館”として知られ、子どもたちが楽しみながら科学のふしぎを体験できる施設です。展示は見るだけでなく、触れたり試したりできる体験型が多く、科学への興味を自然に引き出してくれます。特に人気なのがプラネタリウムで、館オリジナルのプログラムを上映しており、迫力ある映像と共に宇宙の魅力を堪能できます。また、太陽を自動で追尾する望遠鏡を使った観測や、科学教室・創作教室、年少者向けの工作室、サイエンスショーなど多彩な催しが随時行われています。さらに、併設されている「広島市こども図書館」も利用でき、知識と体験を組み合わせた学びの場として親子連れに大人気。入館無料で気軽に訪れることができるため、休日のお出かけスポットとしてもおすすめです。

項目 情報
住所 広島県広島市中区基町5-83
アクセス JR広島駅から路面電車で約20分、「原爆ドーム前」下車 徒歩約5分(約300m)
駐車場 なし
営業時間 9:00〜17:00
料金 入館無料
プラネタリウム:大人510円/65歳以上・高校生250円/幼児・小中学生無料(団体割引あり)

広島市江波山気象館

広島市江波山気象館

出典:PhotoAC

「広島市江波山気象館」は、日本で数少ない“気象”をテーマとしたユニークな博物館です。お天気情報や気象に関する展示に加え、風速5〜20m/秒の強風を体感できるコーナーや、雲の中に入るような体験ができる展示など、楽しみながら学べる仕掛けが充実しています。また、館内には原爆の爆風によってガラス片が突き刺さった壁が保存されており、気象施設としての役割に加えて、広島の歴史を伝える重要な証言の場ともなっています。子どもから大人まで、体験型展示を通して科学の面白さを実感できるため、学校の学習や家族でのお出かけにもおすすめ。地域の気候や天候を知るだけでなく、災害への理解や平和への思いを深める場として、多くの人々に親しまれています。

項目 情報
住所 広島県広島市中区江波南1-40-1
アクセス 八丁堀・本通方面から広電バス江波行きで「江波栄町」下車 徒歩約500m
広島駅から路面電車6番「江波行き」乗車、終点「江波」下車 徒歩約1.5km
駐車場 なし
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 大人100円(団体80円)/65歳以上50円(団体40円)/高校生50円(団体40円)/中学生以下無料

ヌマジ交通ミュージアム

ヌマジ交通ミュージアム

出典:PIXTA

「ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館)」は、乗り物や交通の歴史と未来を楽しみながら学べる体験型の博物館です。館内の目玉は、直径20mの大パノラマ展示「ビークルシティ」で、未来都市をイメージしたジオラマに大人も子どもも夢中になります。さらに、陸・海・空の乗り物模型が約2,000点展示され、交通の進化を一望できるのも魅力です。屋外広場には被爆電車の展示があるほか、「おもしろ自転車」や「バッテリーカート」で遊べるエリアもあり、幅広い年齢層が楽しめます。アストラムライン「長楽寺駅」から徒歩5分とアクセスも良く、週末のお出かけや家族旅行にもぴったり。展示室の観覧だけでなく体験アクティビティが充実しているため、交通の魅力を学びつつ思い出作りができるユニークなスポットです。

項目 情報
住所 広島県広島市安佐南区長楽寺2-12-2
アクセス 本通駅からアストラムラインで約27分、「長楽寺駅」下車 徒歩5分
駐車場 無料駐車場78台
営業時間 9:00〜17:00(展示室入場・おもしろ自転車発券は16:30まで)
料金 展示室観覧料:大人510円、高校生相当・65歳以上250円、中学生以下無料

広島市健康づくりセンター健康科学館

広島市健康づくりセンター健康科学館

出典:広島市健康づくりセンター健康科学館

「広島市健康づくりセンター健康科学館」は、人間の体や健康をテーマにした全国的にも珍しい科学館です。館内には臓器や骨格など体の仕組みを理解できる模型が展示されており、子どもから大人まで楽しく学べる工夫が満載です。特に「トータルヘルスシアター」では、健康や命の大切さについて迫力ある映像を通じて体感できるほか、豊富な資料を揃えた「健康ライブラリー」では日常生活に役立つ知識を得ることができます。また、学校や団体での学習利用にも適しており、健康づくりや生活習慣を考えるきっかけを提供してくれる施設です。広島駅からのアクセスも良く、観光とあわせて訪れやすい立地も魅力のひとつ。科学と健康が融合したユニークなスポットとして、幅広い年代の来館者に親しまれています。

項目 情報
住所 広島県広島市中区千田町3-8-6
アクセス JR広島駅からバスで約25分/路面電車で約25分
駐車場 あり(86台/無料)
営業時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
料金 大人370円(団体290円)/65歳以上180円/高校生180円(団体130円)/幼児・小中学生無料

広島市森林公園こんちゅう館

広島市森林公園こんちゅう館

出典:PIXTA

「広島市森林公園こんちゅう館」は、広大な森林公園内にある昆虫専門の博物館で、子どもから大人まで幅広い世代に人気のスポットです。館内のハイライトは、一年中チョウが飛び交う温室「パピヨンドーム」。色鮮やかなチョウが舞う姿を間近で見られる幻想的な空間は、まるで熱帯の楽園に迷い込んだかのような感覚を味わえます。さらに「昆虫ランド」では、世界中の珍しい昆虫標本や生態展示を通して、自然の不思議を学ぶことが可能。昆虫の多様性や生きる力を実感できる展示内容は、子どもの自由研究や教育の場としても最適です。広島駅からはバスで約40分、車なら広島東ICから約10分とアクセスも良好で、ドライブや観光と組み合わせて楽しめます。昆虫と自然に触れ合えるユニークな体験ができる場所として、広島観光にぜひ加えたい施設です。

項目 情報
住所 広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸173(広島市森林公園内)
アクセス JR広島駅からバスで約40分/広島東ICから車で約10分
駐車場 有料駐車場あり(森林公園駐車場を利用)
営業時間 9:00〜16:30
料金 大人510円(団体430円)/65歳以上170円/高校生170円(団体130円)/中学生以下無料

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

出典:PhotoAC

「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」は、原子爆弾によって犠牲となった人々を追悼し、その事実を後世に伝えるために国が設けた施設で、広島と長崎の両被爆地に建てられています。館内には、原爆死没者の名前や遺影を閲覧できる「追悼空間」が整えられ、静かな雰囲気の中で犠牲者を悼み、平和への思いを深めることができます。また、被爆者や遺族による被爆体験記や追悼記が公開されており、一人ひとりの体験や声を通じて、原爆の悲惨さを具体的に感じ取ることができます。展示ホールの中心には爆心地の方向を示すモニュメントが設置され、訪れる人々に平和の大切さを訴え続けています。入館料は無料で、誰でも気軽に訪れることができる平和学習の拠点。広島平和記念資料館とあわせて訪れたい重要な施設です。

項目 情報
住所 広島県広島市中区中島町1-6
アクセス JR広島駅からバスで約20分(吉島方面行き「平和記念公園」下車 徒歩2分)
路面電車で約20分(「原爆ドーム前」下車 徒歩5分)
駐車場 なし(周辺の有料駐車場を利用)
営業時間 8:30〜18:00
料金 入館無料

広島で美術館・博物館を満喫!

広島には、世界的に有名な平和学習の拠点から、芸術や科学に触れられる施設まで多彩な魅力が揃っています。ひろしま美術館や県立美術館では名画や日本の伝統美に出会い、現代美術館では新しい感性に触れられるのが魅力です。また、平和記念資料館や江波山気象館では歴史や防災を学び、こども文化科学館やこんちゅう館では親子で体験しながら楽しく学べます。さらに、ヌマジ交通ミュージアムや健康科学館など、日常に身近なテーマを扱った展示も多く、幅広い世代におすすめです。芸術・歴史・科学を一度に巡ることができる広島の美術館・博物館めぐりは、知的好奇心を刺激し、旅に深みを与えてくれます。観光や散策とあわせて訪れれば、何度でも再訪したくなる充実した時間を過ごせるでしょう。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

岡山のデートスポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
「晴れの国」と呼ばれる温暖な気候に恵まれた岡山県には、二人で訪れたい魅力的なデートスポットが満載です。歴史的な庭園から、美しい自然を満喫できる公園、ロマンチックな夜景...
鳥取のグランピングおすすめ4選!定番人気からカップル・子連れ向けまで紹介
鳥取県の豊かな自然を存分に満喫できるグランピング施設が続々とオープンしています。2024年4月には、鳥取砂丘の西側に「ヤマタ鳥取砂丘ステイション」がオープンし、日本海...
丸亀のご当地グルメ10選!有名料理からB級グルメまで紹介
瀬戸内海に面した歴史ある城下町・丸亀市は、美しい丸亀城で有名な観光地として知られていますが、実はグルメの宝庫でもあります。香川県といえば「うどん県」として全国的に有名...
嚴島神社
広島のデートスポット12選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
歴史と自然が美しく調和する広島は、カップルにとって魅力溢れるデートスポットの宝庫です。世界遺産の嚴島神社をはじめとする歴史的名所から、季節の花々が楽しめる農場、絶景を...
しまなみ海道
広島で絶景を楽しめる観光スポット10選!定番人気や絶景スポット・穴場の見どころなど紹介
自然の息吹を感じながら過ごす時間は、日々の忙しさを忘れさせてくれる貴重なひとときです。壮大な風景や静けさに包まれた場所は、心をリセットし、新たな活力を与えてくれます。...