須崎おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介

高知県の豊かな自然に恵まれた須崎市には、歴史ある神社仏閣から絶景の滝まで、魅力的な観光スポットが数多く点在しています。須崎は土佐湾に面した風光明媚な港町で、古くから「土佐の宮島」と呼ばれる鳴無神社をはじめ、パワースポットとして注目を集める名所がたくさんあります。須崎鍋焼きラーメンで有名なグルメの街としても知られていますが、自然豊かな観光地としての魅力も抜群です。今回は須崎を訪れるなら絶対に押さえておきたい定番の人気スポットから、地元の人しか知らない穴場の見どころまで、厳選した10箇所をご紹介します。須崎の奥深い魅力を存分に味わえる観光スポットばかりですので、ぜひ旅の参考にしてください。

須崎には魅力的な観光スポットがたくさん!

須崎市は高知県中央部に位置する自然豊かな観光地で、浦ノ内湾の美しい景観と歴史ある文化財に恵まれた魅力的な街です。須崎のシンボルである鳴無神社は1500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財にも指定されているなど、歴史的価値の高いスポットが点在しています。また、樽の滝のような珍しい「裏見の滝」や、標高769mの蟠蛇森からの雄大な景色など、須崎ならではの自然美を堪能できる場所も多数あります。須崎は海と山に囲まれた立地を活かした多彩な観光資源を有しており、パワースポット巡りから自然散策まで、様々な楽しみ方ができる観光地として人気を集めています。須崎を訪れれば、高知県の豊かな自然と歴史文化を一度に体感することができるでしょう。

須崎のおすすめ人気観光スポット10選

鳴無神社

出典:PIXTA

鳴無神社は高知県須崎市の浦ノ内湾の奥にある神社で、西暦460年に創建され、現在の社殿は1663年に再建された国の重要文化財です。参道が海に向かって延びており、「土佐の宮島」とも称される美しい景観で知られています。縁結びの神様として絶大な支持を得ており、著名人も訪れるパワースポットとしても有名です。浦ノ内湾の静寂な入り江に佇む神社の姿は神秘的で、海へと続く参道を歩くだけでも心が洗われます。家内安全や厄除け、子孫繁栄のご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れる須崎市のシンボル的な存在です。土日祝日と毎月1日、15日は社務所が開いているので、お守りなどの購入はその日にお願いします。

項目 情報
住所 高知県須崎市浦ノ内東分字鳴無3579
アクセス 高知自動車道「須崎東IC」から車で約15分
駐車場 あり(無料)
営業時間 境内自由(社務所は土日祝と毎月1日・15日のみ)
料金 無料

須崎八幡宮

出典:須崎市観光協会

須崎八幡宮は須崎市の中心部に位置する歴史ある神社で、地域の氏神様として古くから市民に親しまれています。創建は平安時代にさかのぼり、応神天皇を祭神として祀っています。境内には樹齢数百年の大きなご神木があり、パワースポットとしても注目されています。毎年秋に行われる例祭では、地域の伝統的な神楽や太鼓の奉納が行われ、多くの参拝者で賑わいます。須崎市街地からのアクセスも良好で、市民の憩いの場としても親しまれている神社です。家内安全、商売繁盛、学業成就などのご利益があるとされ、地元の人々の信仰を集めています。

項目 情報
住所 高知県須崎市西古市町6-9
アクセス JR「須崎駅」から徒歩約12分
駐車場 あり
営業時間 境内自由
料金 無料

猫神社

出典:奥四万十時間

高知県須崎市箕越にある猫神社は、江戸時代中期に旧吾北村から流れ着いた老猫を祀ることに由来しています。悪さをしていたと伝わるその猫は、村の寺を追われたのち、この地に鎮まったといわれ、以来、地域の人々が神格化して祀るようになりました。社殿は小規模ながらも素朴な趣を残し、今も地元の人々に厚く信仰されています。特に諸病平癒に霊験あらたかとされ、婦人病や脳の病にご利益があると伝えられています。さらに「喘息が治る神社」として知る人ぞ知る存在となっており、遠方からも参拝者が訪れます。静かな山あいに佇む猫神社は、歴史的な逸話と民間信仰が息づく貴重な場であり、病気平癒や健康を願う人々の心を支え続けています。

項目 情報
住所 高知県須崎市多ノ郷乙(串ノ浦)
アクセス JR「須崎駅」から車で約10分
駐車場 なし
営業時間 境内自由
料金 無料

大善寺

出典:PIXTA

大善寺は高知県須崎市に所在する高野山真言宗の寺院で、山号は高野山、本尊は弘法大師、別名は須崎高野山、二つ石大師として親しまれています。弘法大師ゆかりの古刹として、多くの参拝者が訪れる須崎市の重要な文化財です。境内には立派な本堂や庫裏があり、静寂な雰囲気の中で心静かにお参りできます。特に二つ石大師として知られる石造りの大師像は、パワースポットとしても人気があります。四国八十八箇所霊場巡りの際に立ち寄る参拝者も多く、真言宗の教えに基づいた法要や祈祷も行われています。境内の庭園は四季折々の美しさを見せ、特に春の桜と秋の紅葉の季節には多くの人が訪れます。

項目 情報
住所 高知県須崎市西町1丁目2−1
アクセス 四国旅客鉄道「土佐新荘駅」から徒歩約5分
駐車場 あり(有料)
営業時間 境内自由
料金 無料

蟠蛇森

出典:須崎市観光協会

蟠蛇森は標高769mの市内で一番高い山で、須崎湾県立自然公園に指定されています。展望台からは、北に石鎚山を主峰とする四国山脈、眼下には須崎湾と横浪三里の雄大な景色を眺めることができます。山の名前は「その昔大蛇が住んでいて、美しい乙女に化けて人々を惑わしたという伝説」に由来しており、神秘的な雰囲気に包まれています。ハイキングコースも整備されており、自然散策を楽しみながら山頂を目指すことができます。山頂からの360度パノラマビューは圧巻で、晴れた日には太平洋まで一望できます。須崎市内を一望できる絶景スポットとして、写真愛好家にも人気の場所です。四季を通じて異なる表情を見せる自然の美しさを堪能できます。

項目 情報
住所 高知県須崎市多ノ郷甲
アクセス 高知自動車道「須崎東IC」から車で約20分
駐車場 あり
営業時間 散策自由(明るい時間帯推奨)
料金 無料

樽の滝

出典:PIXTA

樽の滝は新荘川の支流・依包川の上流にある高さ37m、幅6mの滝で、うっそうと茂る自然林に映える滝の姿はとても神秘的です。滝の裏側に回り込んで見ることができる珍しい「裏見の滝」で、県立自然公園に指定されています。滝の裏側から見る水のカーテンは幻想的で、全国的にも珍しい体験ができることから多くの観光客が訪れます。マイナスイオンたっぷりの清涼な空気に包まれながら、自然のパワーを肌で感じることができるパワースポットです。周辺は遊歩道が整備されており、森林浴を楽しみながら滝までアクセスできます。特に夏場は涼を求める観光客に人気で、ドライブデートスポットとしても注目されています。四季それぞれに美しい表情を見せる自然の芸術作品です。

項目 情報
住所 高知県須崎市上分甲
アクセス 高知自動車道「須崎西IC」から車で約35分
駐車場 あり(無料)
営業時間 散策自由(明るい時間帯推奨)
料金 無料

土佐藩砲台跡

出典:須崎市観光協会

土佐藩砲台跡は西浜公園内にある歴史的な遺跡で、幕末期に土佐藩が海防のために設置した砲台の跡地です。坂本龍馬や武市半平太など、幕末の志士たちとゆかりの深い場所として歴史ファンに人気のスポットです。現在は公園として整備されており、砲台跡の石垣や遺構を見学することができます。太平洋を望む絶好のロケーションにあり、当時の海防の重要性を物語っています。公園内には展望台もあり、須崎湾の美しい景色を一望できます。歴史の重みを感じながら、海風に吹かれてのんびりと過ごせる憩いの場です。桜の季節には花見スポットとしても人気があり、地元の人々にも愛されている場所です。

項目 情報
住所 高知県須崎市中町2丁目 西浜公園内
アクセス 四国旅客鉄道「土佐新荘駅」から徒歩約8分
駐車場 なし
営業時間 散策自由
料金 無料

武市半平太像

出典:須崎市観光協会

武市半平太像は須崎市出身の幕末の志士・武市半平太(武市瑞山)を偲んで建立された銅像で、須崎市のシンボルの一つとして親しまれています。土佐勤王党の盟主として活躍し、坂本龍馬の師でもあった武市半平太の功績を讃える記念碑です。像は凛々しい表情で太平洋を見つめており、その姿からは幕末の激動期を生き抜いた志士の意志の強さが感じられます。周辺は公園として整備されており、散策を楽しみながら歴史に思いを馳せることができます。特に歴史好きの観光客には必見のスポットで、写真撮影スポットとしても人気があります。須崎市の誇る偉人として、地元の人々からも深く敬愛されている場所です。

項目 情報
住所 高知県須崎市浦ノ内須ノ浦
アクセス 高知自動車道「須崎東IC」から車で約20分
駐車場 なし
営業時間 散策自由
料金 無料

坂本龍馬首切り地蔵

出典:須崎市観光協会

坂本龍馬首切り地蔵は、坂本龍馬にまつわる興味深い伝説を持つ石仏で、須崎市の隠れたパワースポットとして注目されています。龍馬が修行時代に剣の練習でこの地蔵の首を切り落としたという言い伝えがあり、その後地蔵の首が元に戻ったという不思議な話が残っています。現在も首の部分に切り傷のような跡があり、多くの龍馬ファンや歴史愛好家が訪れています。地蔵は小さな祠に安置されており、静かで神秘的な雰囲気に包まれています。勝負運や開運のご利益があるとされ、受験生や就職活動中の人々も参拝に訪れます。龍馬の若き日の修行の跡を偲ぶことができる貴重な史跡として、須崎観光の穴場スポットです。

項目 情報
住所 高知県須崎市鍛治町4-9 発生寺
アクセス JR「須崎駅」から徒歩7分
駐車場 あり
営業時間 境内自由
料金 無料

JR安和駅

出典:PIXTA

JR安和駅は小さな無人駅ですが、太平洋に最も近い駅として鉄道ファンに愛されている隠れた名所です。ホームから美しい海岸線を眺めることができ、特に夕日の時間帯は絶景が広がります。青春18きっぷを使った鉄道旅行の途中下車スポットとしても人気があり、多くの旅行者が記念撮影のために訪れます。駅舎は小さいながらも趣があり、のどかな田舎の風景に溶け込んでいます。近くには樽の滝へのアクセス口もあり、自然散策の拠点としても活用できます。電車の本数は少ないですが、それがかえって静寂な時間を演出し、日常を忘れてゆっくりと過ごせる癒しのスポットです。海と山に囲まれた須崎の自然美を満喫できる穴場の観光地として注目されています。

項目 情報
住所 高知県須崎市安和
アクセス 四国旅客鉄道土讃線「安和駅」
駐車場 あり
営業時間 散策自由(無人駅)
料金 無料

須崎観光のベストシーズンは?

須崎観光のベストシーズンは春から初夏(4月~6月)と秋(9月~11月)です。春は桜の美しい季節で、鳴無神社や西浜公園などで花見を楽しむことができます。また、4月から5月にかけては新緑が美しく、樽の滝や蟠蛇森での自然散策が特に気持ち良い時期です。梅雨明け後の夏(7月~8月)も、樽の滝での涼感や海水浴が楽しめるシーズンとして人気があります。秋は紅葉シーズンとなり、山間部の神社仏閣や蟠蛇森からの眺望が特に美しく映えます。冬(12月~3月)は比較的温暖な高知県らしく穏やかな気候ですが、海風が強い日もあるため、防寒対策をしっかりと行って観光を楽しみましょう。一年を通じて須崎の魅力を感じられますが、特に過ごしやすい気候の春秋がおすすめです。

須崎観光は雨の日どうする?

須崎観光で雨の日でも楽しめるスポットは複数あります。鳴無神社や大善寺などの神社仏閣は屋根があるため、雨天でも参拝や見学が可能です。特に鳴無神社は雨に濡れた石段や参道が情緒的で、晴天とは違った神秘的な雰囲気を味わえます。また、須崎市観光協会や道の駅「かわうその里すさき」では、室内で須崎の観光情報を収集したり、地元グルメを楽しんだりできます。雨の日は屋内で須崎名物の鍋焼きラーメンを味わうのもおすすめです。樽の滝は雨の日こそ水量が増して迫力が増すため、雨具を準備して訪れるのも一興です。須崎市内の歴史資料館や文化施設を巡って、須崎の歴史や文化について深く学ぶのも雨の日の楽しい過ごし方です。雨の日だからこそ体験できる須崎の魅力を発見してみてください。

須崎観光のモデルコース

時間 スポット名 楽しむこと
9:00 JR須崎駅 観光情報収集・レンタカー受取
9:30 鳴無神社 参拝・海へ続く参道散策
11:00 樽の滝 裏見の滝体験・森林浴
12:30 須崎市内 鍋焼きラーメンで昼食
14:00 蟠蛇森 展望台からの絶景鑑賞
15:30 武市半平太像 歴史散策・写真撮影
16:00 西浜公園 砲台跡見学・海岸散歩
17:00 道の駅 お土産購入・休憩

須崎の人気観光スポットを満喫!

須崎市は高知県の隠れた宝石のような観光地で、訪れる人すべてに深い感動と癒しを与えてくれます。「土佐の宮島」と称される鳴無神社の神秘的な美しさから、樽の滝の圧倒的な自然のパワー、蟠蛇森からの雄大なパノラマビューまで、須崎には心を揺さぶる絶景スポットが数多く点在しています。坂本龍馬や武市半平太といった幕末の志士たちの足跡を辿りながら、歴史のロマンに思いを馳せることもできます。また、須崎名物の鍋焼きラーメンをはじめとする美味しいグルメも旅の楽しみの一つです。一度須崎を訪れれば、その奥深い魅力の虜になることでしょう。四季折々に異なる表情を見せる須崎の自然と歴史、そして温かい人々との出会いが、きっと忘れられない旅の思い出となるはずです。ぜひ須崎で特別な時間をお過ごしください。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

高松ぽかぽか温泉
高松のおすすめ日帰り温泉5選!天然温泉から貸切露天風呂まで
香川県の県庁所在地・高松市は、瀬戸内海の穏やかな風景と都市機能が調和した魅力あふれるエリアです。そんな高松には、街の喧騒を離れて心身ともに癒されることができる日帰り温...
下関市の道の駅は3ヶ所!絶対に立ち寄りたい定番人気の道の駅を厳選して紹介
山口県下関市は、本州最西端の地として多くのドライバーに親しまれている魅力的な観光地です。そんな下関市には、地元の特産品を堪能できる素晴らしい道の駅が3ヶ所あります。美...
白峰展望台
坂出おすすめ観光スポット10選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
香川県中西部に位置する「坂出(さかいで)」は、瀬戸大橋の四国側の玄関口として知られ、四国観光の拠点として人気を集めています。坂出エリアには、瀬戸内海に浮かぶ島々を望む...
大橋遠望台(広島県尾道市)
尾道の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介!
尾道の夜景スポット5選!定番から穴場までデートやドライブにおすすめの場所を紹介! 尾道は、海と山に囲まれた風光明媚な景観が魅力の街で、夜になるとその美しさはさら...
萩おすすめ観光スポット9選!定番人気スポットや穴場の見どころを紹介
山口県の北部に位置する萩市は、幕末から明治維新にかけて多くの志士を輩出した歴史ある城下町として知られています。世界遺産に登録された松下村塾をはじめ、美しい海岸線や古い...