
福岡のおすすめ屋外・屋内プール7選!定番人気から穴場のスポットまで紹介
記事の目次
福岡には屋外・屋内のプールがたくさん!
福岡県は九州の玄関口として知られていますが、実は県内各地に多彩なプール施設が充実しています。福岡市の都市部には国営海浜公園の本格的なレジャープールがあり、北九州市には県内最長のウォータースライダーを誇る施設が存在します。また、太宰府や朝倉、八女といった自然豊かなエリアには、地域密着型の市民プールや水の文化を体験できるユニークな施設もあります。福岡のプールの特徴は、都市型のエンターテインメント性の高い施設から、自然環境を活かした癒し系の施設まで、バラエティに富んでいることです。料金面でも、本格的なレジャープールから500円以下で楽しめるコスパ抜群の市民プールまで選択肢が豊富。福岡の地理的な利便性もあり、どの施設も比較的アクセスしやすいのも魅力の一つです。夏の福岡旅行や日帰りレジャーに、ぜひプール巡りを加えてみてください。
福岡のおすすめプール7選
海の中道サンシャインプール
出典:海の中道海浜公園
福岡市東区の国営海の中道海浜公園内にある「海の中道サンシャインプール」は、福岡を代表する大型レジャープールです。博多湾に面した絶好のロケーションで、海風を感じながら水遊びが楽しめます。6つのプールとウォータースライダーを備えた充実の施設で、流れるプールや波のプールなど多彩なアトラクションが魅力です。特に子ども連れファミリーに人気で、浅いキッズプールから本格的な25メートルプールまで幅広い年齢層に対応しています。公園内には動物園やサイクリングコースもあり、プール以外の楽しみも豊富です。JR海ノ中道駅から徒歩圏内でアクセスも良好。福岡市内からも気軽に訪れることができ、夏の定番スポットとして多くの人に愛されています。2025年度は7/5~9/15までの(土)(日)祝日開催。詳細は公式HP要確認。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市東区西戸崎18-25 |
アクセス | 海ノ中道駅から無料送迎バスあり |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:00~18:00(9月は17:00まで) |
料金 | 大人(15歳以上)2,300円、小中学生1,300円、幼児500円 |
アドベンチャープール
出典:志井ファミリープール
北九州市小倉南区の「アドベンチャープール」は、志井ファミリープールの愛称で親しまれている市民プールです。その名の通り冒険心をくすぐる多彩なプール施設が自慢で、特に波のプールが人気を集めています。大きな波から小さな波まで、まるで海にいるような臨場感あふれる体験ができます。子ども向けのすべり台や噴水コーナーも充実しており、小さなお子様も安全に楽しめる工夫が随所に見られます。北九州市が運営する公共施設のため、料金がリーズナブルなのも魅力の一つ。地元の家族連れに愛され続けている穴場スポットです。施設内には売店や休憩スペースも完備されており、一日中ゆっくりと過ごすことができます。北九州市内からのアクセスも良く、夏休みの定番スポットとして多くの人に親しまれています。2025年度は7/12~8/31開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区志井公園2-1 |
アクセス | JR志井公園駅から徒歩1分 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
料金 | 大人40円、小中学生200円、幼児50円(アトラクション別途料金) |
アクアシアン
出典;PIXTA
芦屋町の「アクアシアン」は、芦屋海浜公園内にある本格的なレジャープールです。最大の魅力は県内最長を誇る全長126メートルの爽快なウォータースライダー!高さ15メートルからの滑走は、スリル満点で大人も子どもも大興奮間違いなしです。流れるプールや波のプール、子ども専用プールなど、多彩な施設が揃っています。海浜公園内という立地を活かし、プール遊びの合間には海岸散歩も楽しめます。1000台収容の大型駐車場を完備しているため、車でのアクセスも安心です。福岡市内や北九州市からもアクセスしやすく、県外からの観光客にも人気のスポットとなっています。夏の週末には多くの家族連れで賑わい、福岡の夏の風物詩的な存在です。海と山に囲まれた自然豊かな環境で、心身ともにリフレッシュできる特別な時間を過ごせます。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284 |
アクセス | JR鹿児島本線遠賀川駅からバス約20分 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:30~18:30(夏季期間中) |
料金 | 大人520円、中高生420円、こども310円 |
グリーンピア八女
出典:グリーンピア八女
八女市の山間部に位置する「グリーンピア八女」は、宿泊施設と併設されたリゾート型のプール施設です。八女の豊かな自然に囲まれた環境で、都市部の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごせます。屋内プールと屋外プールの両方を備えており、天候に左右されることなく一年中利用可能です。特に屋外プールからは八女の美しい山並みが一望でき、まさに絶景プールとして人気を集めています。宿泊者以外でも日帰り利用ができ、温泉施設も併設されているため、プール後の疲れた体を癒すことができます。八女茶で有名な地域らしく、施設内では地元の特産品も味わえます。福岡市内からは車で約1時間とアクセスも良く、日帰り旅行にも最適です。自然の中でのんびりとプールを楽しみたい方におすすめの隠れ家的スポットです。2025年度は7/19~8/24開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市黒木町木屋10905 |
アクセス | 九州自動車道八女ICから車で約40分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
料金 | 大人1,050円、子ども700円 |
田川市市民プール
出典:田川市市民プール
田川市の「田川市市民プール」は、コストパフォーマンス抜群の市民プールとして地元で愛されています。流水プール、着水プール、児童プール、せせらぎプールと多彩な施設を備えており、屋内プールも完備されています。特に流れるプールは子どもたちに大人気で、浮き輪に乗ってゆったりと流れに身を任せることができます。小さなお子様向けのせせらぎプールでは、水深が浅く設定されているため、初めての水遊びにも最適です。ウォータースライダーも設置されており、スリルを求める方にも満足いただけます。売店やロッカー、シャワーなどの設備も充実しており、一日中快適に過ごせます。田川の炭鉱文化を感じられる地域にあり、プール利用後には周辺の歴史散策も楽しめる穴場スポットです。2025年度は7月12日~8月31日開催。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県田川市伊田2754-2 |
アクセス | JR日田彦山線田川伊田駅から徒歩約22分 |
駐車場 | あり(無料・200台) |
営業時間 | 9:30~18:20 |
料金 | 大人600円、中高生500円、小学生以下400円 |
太宰府史跡水辺公園 屋外プール
太宰府市の「太宰府史跡水辺公園 屋外プール」は、歴史ある太宰府の地に佇む魅力的なプール施設です。屋内には25メートルプールとリラクゼーションジャグジープールがあり、一年中利用できます。夏季期間中は屋外プールがオープンし、流れるプールや大型ウォータースライダー、幼児プール、せせらぎプールなど多彩な施設で楽しめます。特に流れるプールは全長100メートルを超える本格的な設計で、ゆったりとした流れに身を任せながらリラックスできます。太宰府天満宮からも近く、参拝の後に立ち寄るファミリーも多い人気スポットです。施設の周辺には太宰府の歴史的な雰囲気が漂い、プール利用と併せて文化的な体験も楽しめます。料金もリーズナブルで、地元の方から観光客まで幅広く利用されています。太宰府観光の新しい楽しみ方として、ぜひ訪れてみてください。2025年度は7/12~8/31開催。不定休のため公式HP要確認。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市向佐野18 |
アクセス | 西鉄太宰府駅から徒歩約15分 |
駐車場 | あり(有料) |
営業時間 | 9:30~17:30 |
料金 | 大人250円、中高生170円、小学生120円(1時間) |
あまぎ水の文化村 ウォーターパレット
出典:あまぎ水の文化村
朝倉市の「あまぎ水の文化村 ウォーターパレット」は、水の大切さを学びながら楽しめるユニークな施設です。4面の広いウォーターパレットはすべて水深30センチ程度と浅く設計されており、小さなお子様でも安心して水遊びができます。水と人、水と生物の関わりを体験しながら学べる教育的な要素も兼ね備えており、家族みんなで有意義な時間を過ごせます。ふれあい噴水では、子どもたちが水しぶきの中を駆け回る光景が見られ、夏の思い出作りに最適です。朝倉の豊かな自然環境の中にあり、清涼感あふれる空気と美しい景色も魅力の一つです。更衣室や授乳室、簡易シャワーなどの設備も整っており、小さなお子様連れでも快適に利用できます。芝生広場も併設されているため、プール以外でも家族でのんびりと過ごせます。福岡市内からも車で約1時間とアクセスしやすく、自然の中での特別な水遊び体験を求める方におすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市矢野竹831 |
アクセス | 甘木IC又は朝倉ICで下車して約20分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 10:00~18:00(夏季期間中) |
料金 | 無料 |
福岡でプールを満喫!
福岡県内の魅力的なプール施設7選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。福岡のプールの魅力は、その多様性にあります。海の中道の本格的なレジャープールから、田川の格安市民プール、朝倉の教育的な水遊び施設まで、それぞれに異なる特色があります。どの施設も家族連れから友人同士、カップルまで、さまざまなシーンで楽しめる工夫が凝らされています。福岡の夏は暑いですが、これらのプール施設があれば涼しく快適に過ごせること間違いなしです。また、プール利用と併せて周辺の観光スポットや温泉、グルメも楽しめるのが福岡ならではの魅力。今年の夏は、ぜひ福岡の多彩なプール施設を巡って、特別な思い出を作ってみてください。きっと福岡の新たな魅力を発見できるはずです!
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。