
佐野のいちご狩りスポットのおすすめ4選!安くて人気の食べ放題なども紹介
記事の目次
佐野にはいちご狩りできる場所がたくさん!
栃木県は全国でも有数のいちごの名産地として知られており、中でも佐野市周辺には、旬のいちごを存分に味わえる観光農園が点在しています。市街地からのアクセスも良好で、アウトレットモールや道の駅など観光スポットと組み合わせたレジャーコースにもぴったりです。
佐野市のいちご狩り施設では「とちおとめ」「スカイベリー」「とちあいか」など人気の品種が栽培されており、完熟の甘みをその場で楽しめるのが魅力。食べ放題プランや持ち帰りプランが用意されている農園も多く、目的に応じた選択が可能です。また、ベビーカーや車椅子の利用が可能な高設栽培の施設もあり、幅広い年代の方が安心して楽しめる点も佐野ならでは。
本記事では、そんな佐野市のいちご狩りスポットの中から特におすすめの4か所をピックアップし、施設の特色やアクセス情報などを詳しくご紹介していきます。
佐野のいちご狩りスポット4選
佐野観光農園アグリタウン
佐野観光農園アグリタウンは、佐野市の自然豊かなエリアに広がる大型観光農園で、首都圏からのアクセスも良く、毎年多くの来園者でにぎわう人気スポットです。ここでは「とちおとめ」「スカイベリー」「とちあいか」といった栃木県を代表するいちご品種を栽培しており、30分間の食べ放題スタイルでその場で完熟いちごを味わうことができます。立ったまま摘み取れる高設栽培なので、小さな子ども連れでも快適に楽しめます。
利用は完全予約制で、電話または公式サイトから事前予約が必要です。時期によって営業時間が異なるため、お出かけ前のチェックも忘れずに。また、車いす利用者や障害者手帳をお持ちの方、11名以上の団体には割引制度も用意されており、誰もがいちご狩りを満喫できる環境が整っています。広い駐車場を完備しているため、車での来園も安心。佐野プレミアム・アウトレットなどの観光地と組み合わせた1日レジャーにもおすすめです。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市植下町802-4 |
アクセス | 【電車】JR佐野駅からタクシーで約10分 【車】東北自動車道佐野藤岡ICから足利方面へ約5分 |
駐車場 | あり(無料)80台 |
営業時間 | 11月~2月 9:30~12:00/12:30~15:00 3月~5月 9:30~12:00/12:30~16:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 小学生以上2,600円、幼児1,200円(品種共通)※時期により変動あり |
収穫時期(目安) | 12月~5月 |
岩崎農園
栃木県佐野市にある「岩崎農園」は、道の駅どまんなかたぬまのすぐ隣に位置する、アクセス良好ないちご農園です。ビニールハウス内では、スカイベリー・とちあいか・とちおとめの3種類のいちごが栽培されており、どれも甘くてジューシーな味わいを楽しめます。高設栽培を取り入れているため、立ったまま収穫ができ、小さなお子さまからご年配の方まで快適にいちご狩りができます。
直売も行っており、贈答用にもぴったりな美しいいちごを購入可能。いちご狩りは4月から土日のみ開催されており、予約はInstagramのDMや電話で受け付けています。自然に囲まれた落ち着いた環境の中で、新鮮ないちごを満喫するひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市小見町353-1 |
アクセス | 道の駅どまんなかたぬまの隣/東北自動車道 佐野藤岡ICから車で約15分 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 時期により異なる |
収穫時期(目安) | 12月末〜5月 |
佐野観光農園いちご畑
佐野観光農園いちご畑は、栃木県佐野市にある果物狩り体験ができる複合型の観光農園です。施設内ではいちご狩りをはじめ、時期によってはブルーベリー狩りやもも狩りなども体験でき、通年を通して訪れる価値があります。いちご狩りでは完熟いちごを30分間食べ放題で楽しめ、「とちおとめ」や「スカイベリー」などの品種が用意されており、時期ごとに異なる味わいを満喫できます。農産物の直売所では新鮮な野菜や果物に加え、佐野名物のラーメンや大きなニラ餃子、地元の味噌やあんパン、ジェラートなども販売されており、お土産選びや軽食にもぴったり。施設内には喫茶コーナーもあり、摘みたてのいちごで作ったスイーツを味わうことも可能です。アクセスしやすく、ファミリーでのレジャーはもちろん、観光とセットで立ち寄るのにも最適。いちご狩りは予約優先制で、事前に電話またはWEBでの確認が推奨されています。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市植下町3510 |
アクセス | 【電車】東武佐野線 佐野市駅から車で約7分/田島駅から徒歩約19分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 小学生以上 2,600円/幼児(3歳以上未就学児) 1,200円 ※時期・品種により変動あり |
収穫時期(目安) | 11月~翌年5月中旬 |
どまんなか田沼観光農園猿橋
出典:じゃらん
どまんなか田沼観光農園猿橋は、佐野市小見町にある地域密着型の観光農園で、新鮮ないちごをはじめとした季節の野菜や果物を楽しめるアットホームな施設です。いちご狩りは毎年冬から春にかけて開催されており、大人から子どもまで多くの来園者に人気の体験となっています。価格も良心的で、大人2,000円、小学生1,500円、幼児1,000円と手頃に楽しめるのが魅力です。園内のいちごハウスでは、完熟した甘いいちごをその場で摘み取って味わえるほか、時期によっては直売所での購入も可能。道の駅「どまんなか たぬま」からも近く、周辺観光と組み合わせたレジャーにもぴったりです。また、地域の野菜や特産品がそろう売店では、お土産選びも楽しめます。自然に囲まれた環境でのんびりと過ごす休日に、親子やカップルでのいちご狩り体験はいかがでしょうか?詳細は事前に電話での確認をおすすめします。
項目 | 情報 |
---|---|
住所 | 栃木県佐野市小見町362 |
アクセス | 【車】東北自動車道 佐野藤岡ICより約15分 【電車】東武佐野線 田沼駅から車で約5分 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 9:00~15:00(季節により変動あり) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 大人 2,000円/小学生 1,500円/幼児 1,000円 |
収穫時期(目安) | 12月〜6月上旬 |
佐野のいちご狩りスポットで旬の味覚を満喫しよう!
栃木県佐野市は、関東近郊からのアクセスも良好で、気軽に日帰り旅行を楽しめるエリアです。特に冬から春にかけては、甘くてジューシーないちご狩りが楽しめる観光農園が充実しており、ファミリーやカップル、グループでのレジャーにも最適です。「佐野観光農園アグリタウン」や「佐野観光農園いちご畑」のような大型施設から、地域密着型の「どまんなか田沼観光農園猿橋」まで、個性豊かなスポットがそろっています。
いちご狩りと一緒に地元の特産品を味わったり、直売所でお土産を探したりと、1日を通して楽しめるのも佐野ならではです。新鮮な野菜や果物、ジェラートやラーメンといった地元グルメも楽しめるため、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力です。春のおでかけ先として、自然と味覚を満喫できる佐野のいちご狩りスポットをぜひ訪れてみてください。
※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。