文化学園服飾博物館

渋谷でおすすめ美術館・博物館9選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介

渋谷でおすすめ美術館・博物館9選!定番人気からおしゃれスポットまで紹介

東京都渋谷区は、ファッションや音楽、アートなど多彩なカルチャーの発信地として、国内外から注目を集めるエリアです。その一方で、渋谷には芸術や歴史を深く味わえる美術館・博物館も数多く存在します。最先端の現代アートを間近で感じられるスポットや、渋谷の成り立ちや街の歴史を学べる施設、写真やデザインなど専門分野に特化した小規模で個性的なミュージアムまで、ジャンルは実に多彩。観光やショッピング、グルメとあわせて訪れれば、日常とは一味違う特別な時間が過ごせます。今回は、地元の人も観光客も楽しめる、渋谷で訪れるべきおすすめ美術館・博物館を9選、厳選してご紹介します。あなたの感性を刺激し、新しい発見へと導くスポットがきっと見つかるはずです。

渋谷には魅力的な美術館がたくさん!

渋谷エリアには、世界的なアーティストの作品から若手作家の新しい表現まで、幅広いアートに出会える施設が揃っています。近代美術や現代アートを網羅する大規模な美術館はもちろん、写真、ファッション、建築、工芸など特定ジャンルに焦点を当てた個性的なミュージアムも点在。さらに、静かな住宅街に佇む隠れ家的な美術館や、カフェやショップを併設した空間など、訪れる人が心地よく過ごせる工夫が満載です。常設展だけでなく、季節ごとに変わる企画展や体験型のワークショップも充実しており、何度訪れても新しい刺激と感動が得られます。渋谷の街歩きに、美術館巡りを組み込んでみるのもおすすめです。

渋谷のおすすめ美術館・博物館9選

UESHIMA MUSEUM(ウエシマミュージアム)

UESHIMA MUSEUM

出典:UESHIMA MUSEUM

2024年6月に渋谷で開館した「UESHIMA MUSEUM(ウエシマミュージアム)」は、現代アートに特化したプライベート美術館です。場所はキャットストリートのすぐ近く、かつて渋谷教育学園内ブリティッシュ・スクール・イン・東京があった跡地に位置し、渋谷駅・原宿駅のどちらからもアクセスしやすい立地が魅力。創設者・植島幹九郎氏が掲げる「同時代性について、美術を通じて考える場」という理念のもと、国内外の多様なアーティストによる現代アート作品を700点以上収蔵。その中からテーマごとに厳選された作品が展示され、来館者に新たな視点や刺激を与えます。落ち着いた展示空間で、作品の背景やメッセージにじっくりと向き合える時間は、アートファンはもちろん初めて現代美術に触れる方にもおすすめです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区渋谷1-21-18 渋谷教育学園植島タワー
アクセス JR渋谷駅宮益坂口より徒歩10分
駐車場 なし
営業時間 11:00~17:00(最終入場16:00)
料金 1,800円~

渋谷区立松濤美術館

渋谷区立松濤美術館

出典:PhotoAC

閑静な高級住宅街・松濤に佇む「渋谷区立松濤美術館」は、独創的な円筒形の建築デザインと落ち着いた雰囲気が魅力の公立美術館です。館内では、国内外の美術・工芸・写真など多彩なジャンルの企画展が年間を通じて開催され、訪れるたびに新しい発見があります。自然光が差し込む心地よい展示空間は、作品との距離をぐっと縮めてくれます。周辺は緑豊かで静かな環境が広がり、美術鑑賞の後に散策するのもおすすめ。渋谷駅から徒歩圏内でありながら喧騒を離れた特別な時間を過ごせるスポットとして、多くのアートファンに愛されています。建物自体も美術作品のような美しさを持ち、建築好きにも人気が高いのが特徴で、展示とともに建物鑑賞も楽しめます。

項目 情報
住所 東京都渋谷区松濤2-14-14
アクセス 京王井の頭線神泉駅より徒歩5分、JR渋谷駅より徒歩15分
駐車場 なし
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)※企画展により異なる
料金 一般1,200円、大高生800円、中学生以下無料

太田記念美術館

太田記念美術館

出典:PIXTA

「太田記念美術館」は、渋谷区神宮前にある浮世絵専門の美術館で、日本の伝統美術に興味がある方には外せないスポットです。JR原宿駅から徒歩5分、東京メトロ明治神宮前駅からは徒歩3分という好立地にあり、観光やショッピングの合間にも立ち寄りやすいのが魅力。館内では、江戸時代から明治時代にかけての浮世絵を中心に、歌川広重や葛飾北斎、歌川国芳など名だたる絵師たちの作品が企画展形式で展示されます。所蔵する作品は1万4千点以上にのぼり、季節やテーマごとに入れ替えられるため、何度訪れても新しい発見があります。展示室は落ち着いた雰囲気で、作品の細部までじっくり鑑賞できる環境が整っています。また、展示解説や関連図録も充実しており、浮世絵初心者から愛好家まで幅広く楽しめます。周辺には明治神宮や竹下通りなど観光スポットも多く、美術館見学と街歩きをセットにしたお出かけにも最適です。特別展や季節限定展示は特に人気が高く、開催期間中は多くの来館者で賑わいます。

項目 情報
住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10
アクセス JR原宿駅より徒歩5分、東京メトロ明治神宮前駅より徒歩3分
駐車場 なし
営業時間 10:30~17:30(入館は17:00まで)
料金 一般1,200円、大高生800円、中学生以下無料(展示により異なる)

戸栗美術館

戸栗美術館

出典:PIXTA

渋谷区松濤にある「戸栗美術館」は、陶磁器専門の美術館として国内外の焼き物ファンに広く知られています。旧鍋島藩主・鍋島家の邸宅跡地に建てられたこの美術館では、日本や東洋各地の陶磁器コレクションを中心に、企画展形式で多彩な展示が行われます。特に伊万里焼や鍋島焼、古九谷など歴史的価値の高い名品を間近で鑑賞できるのは大きな魅力。展示はテーマごとに入れ替えられるため、訪れるたびに新しい発見があります。建物は落ち着きのある和洋折衷の佇まいで、静かな住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家的存在。金曜・土曜には夜8時まで開館しており、日中とは違った雰囲気で作品を楽しめます。渋谷駅や神泉駅から徒歩圏内でアクセスできる一方、都会の喧騒を離れてゆったりと芸術に浸れる環境が整っており、美術館巡りが好きな方には特におすすめです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区松濤1-11-3
アクセス JR渋谷駅より徒歩15分、京王井の頭線神泉駅より徒歩10分
駐車場 なし
営業時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)、金・土は10:00~20:00(入館は19:30まで)
料金 一般:展覧会により異なる、高・大学生700円、小・中学生400円

ワタリウム美術館

ワタリウム美術館

出典:ワタリウム美術館

「ワタリウム美術館」は、現代美術を中心に建築、写真、デザインなど幅広いジャンルの作品を紹介する個性派美術館です。独自のコンセプトをもとに、年間4回の企画展を開催しており、常に新しい視点や刺激を与えてくれます。展示される作品は国内外のアーティストによるもので、その時代性や社会性を反映した斬新な表現に出会えるのが魅力。館内にはアートショップ「オンサンデーズ」が併設されており、アート関連書籍やデザイン雑貨、オリジナルグッズなどが揃います。特にポストカードの品揃えは圧巻で、観賞の余韻を持ち帰るお土産や贈り物選びにもぴったりです。地下鉄銀座線外苑前駅から徒歩7分とアクセスも良く、表参道エリアの散策とあわせて訪れるのもおすすめ。会期中は入館券で何度でも再入場可能なため、展示の変化や細部をじっくり味わいたい方にも嬉しいポイントです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区神宮前3-7-6
アクセス 地下鉄銀座線外苑前駅3番出口より徒歩7分
駐車場 なし
営業時間 11:00~19:00(水曜は~21:00)
料金 大人1,000円、学生(25歳以下)800円 ※会期中何度でも再入場可

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

出典:白根記念渋谷区郷土博物館・文学館

「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」は、渋谷区の歴史や民俗、考古学に関する資料と、渋谷ゆかりの作家や文学作品を紹介する博物館・文学館です。常設展示では、古代から現代に至る渋谷の成り立ちや文化の変遷を、実物資料や模型、写真パネルを通して学ぶことができます。文学館では、著名作家の原稿や愛用品、初版本など貴重な資料を間近で鑑賞可能。年に2~3回行われる特別展では、収蔵資料をもとにしたテーマ展示が企画され、地元の歴史や文学の魅力を新たな視点で掘り下げます。大人100円、中学生以下50円と入館料もリーズナブルで、60歳以上や障害のある方とその付添者は無料というのも嬉しいポイント。渋谷駅からバスで7分、「国学院大学」下車徒歩3分とアクセスも良く、地域文化に触れたい方におすすめのスポットです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区東4-9-1
アクセス 渋谷駅からバスで7分、「国学院大学」下車徒歩3分
駐車場 なし
営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金 大人100円(団体80円)、中学生以下50円(団体40円)※60歳以上・障害者と付添者は無料

國學院大學博物館

國學院大學博物館

出典:國學院大學博物館

「國學院大學博物館」は、渋谷区東に位置し、日本の歴史・文化・信仰を多角的に学べる無料の博物館です。考古学、歴史学、民俗学の3分野を中心に、常設展示では縄文時代から近代に至るまでの貴重な資料や文化財を紹介。特に古代の祭祀に関する展示や、日本神話に関連する資料は他ではなかなか見られない充実度です。季節ごとに企画展や特集展示も行われ、訪れるたびに新たな発見があります。館内は大学附属施設らしく落ち着いた雰囲気で、展示解説も丁寧なため、学生や研究者だけでなく一般来館者にも分かりやすい構成。アクセスは渋谷駅・表参道駅・恵比寿駅から徒歩圏内、またはバス利用も便利です。入館無料でありながら内容は非常に充実しており、文化・歴史に興味がある方にはぜひ訪れてほしいスポットです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区東4-10-28
アクセス 渋谷駅東口より徒歩約13分(バス「国学院大学前」下車)、表参道駅B1出口より徒歩約15分、恵比寿駅西口より徒歩約15分(バス「東四丁目」下車)
駐車場 なし
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
料金 無料

文化学園服飾博物館

文化学園服飾博物館

出典:文化学園服飾博物館

「文化学園服飾博物館」は、渋谷区代々木に位置し、日本と世界の服飾文化をテーマに多彩な展示を行う専門博物館です。世界各国の民族衣装や歴史的なドレス、日本の伝統的な着物や染織品など、貴重な資料を通して衣服の歴史や文化的背景を学ぶことができます。企画展は年に数回開催され、テーマごとに趣向を凝らした展示構成が魅力。色彩や素材、技法の違いを間近で観察でき、ファッションやデザインに興味がある方には特におすすめです。また、学芸員による展示解説や講演会なども行われ、知識を深めながら鑑賞できます。館内は落ち着いた雰囲気で、展示品をじっくり鑑賞できる環境が整っています。アクセスも便利で、渋谷や新宿からの移動もしやすく、文化的なひとときを過ごすのに最適なスポットです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区代々木3丁目22
アクセス JR新宿駅南口より徒歩7分、都営新宿線・京王新線新宿駅より徒歩5分
駐車場 なし
営業時間 10:00~16:30(金曜日・月2回は~19:00)※入館は閉館30分前まで
料金 一般1,000円(団体800円)、学生500円(団体400円)、小学生以下無料

古賀政男音楽博物館

古賀政男音楽博物館

出典:PhotoAC

「古賀政男音楽博物館」は、昭和を代表する大作曲家・古賀政男の功績をたたえる博物館で、渋谷区上原に位置します。代々木上原駅から徒歩3分という好立地にあり、日本歌謡史において多大な影響を与えた古賀政男の生涯と作品を間近で感じられる貴重な場所です。館内には、古賀政男が実際に暮らしていた住まいを再現した展示や、愛用の楽器・譜面・手紙などの資料が豊富に展示されています。また、彼が作曲した名曲の数々を試聴できるコーナーもあり、昭和歌謡の世界に浸れるのが魅力です。著作権管理団体JASRAC本部に併設されており、音楽ファンや歴史愛好家には見逃せないスポット。大人から子どもまで、世代を超えて音楽の魅力を再発見できる場所として、渋谷エリアの文化的な見どころのひとつです。

項目 情報
住所 東京都渋谷区上原3-6-12
アクセス 代々木上原駅より徒歩3分
駐車場 なし
営業時間 10:00~17:00
料金 大人525円、大学生・高校生420円、中学生・小学生210円

渋谷で美術館・博物館を満喫!

渋谷といえばファッションやグルメ、エンターテインメントの街というイメージが強いですが、実は芸術や文化を深く味わえる美術館・博物館が数多く点在しています。現代アートや伝統美術、歴史や文学、音楽、服飾など、そのジャンルは多岐にわたり、一日では回りきれないほどの充実ぶり。駅から徒歩圏内のアクセスの良さも魅力で、買い物や食事の合間に立ち寄ることもできます。また、季節ごとに展示が変わるスポットも多く、訪れるたびに新しい発見や感動に出会えるのも渋谷ならでは。次の休日は、いつもの渋谷散策に芸術鑑賞をプラスして、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。きっとあなたの感性を刺激する作品や場所に出会えるはずです。

この記事の修正依頼を送る

※情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。
※本記事は、ライティング補助や誤字チェックなどでAIを利用しています。最終的な確認は編集部で行なっていますが、万が一情報に誤りがあった場合はこちらからお問い合わせでください。

この記事のキーワード

関連記事

伊香保温泉石段街
伊香保1泊2日の観光モデルコースを紹介!定番スポットから穴場まで巡る完全ガイド
群馬県を代表する温泉地・伊香保は、都心から約2時間でアクセスできる人気の観光地です。伊香保温泉の象徴である石段街を中心に、風情ある温泉街の散策や榛名山の雄大な自然、歴...
海老名のおすすめ人気ランチ10選!安くて美味しいランチからおしゃれなお店まで
神奈川県のほぼ中央に位置する海老名市は、ショッピングモールや商業施設が充実した人気のエリアです。海老名でランチを楽しむなら、おしゃれなカフェから本格イタリアン、シュラ...
茨城のおすすめ食べ歩きグルメ8選!絶品スイーツやご当地グルメ・穴場まで紹介
茨城県は関東地方の中でも豊かな自然と農業に恵まれ、新鮮な海の幸や山の幸を使った絶品グルメが楽しめる魅力的なエリアです。メロン生産量日本一を誇る鉾田市や、干し芋の名産地...
横浜の名物7選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
横浜は、洗練された港町ならではの魅力的なお土産が豊富な街です。伝統ある「ありあけ横濱ハーバー」は、栗の香り豊かな船形のマロンケーキとして60年以上愛され続けています。...
箱根の名物8選!お土産の定番からお菓子&スイーツやご当地グルメまで紹介
箱根は、豊かな自然と温泉、芸術に触れられる人気の観光地です。そんな箱根には、魅力的な名物やお土産が数多く存在します。定番のお菓子から、インスタ映えするスイーツ、地元の...